• ベストアンサー

今月の基礎体温から推測される排卵日は?

前回の生理は2月25日~で、周期5日目よりクロミッドを1錠/1日×4日間服用、周期8日目と12日目にhmg150を注射、17日目と20日目にhcg5000を注射して、21日目からデュファストンを3錠/日×1週間服用しました。 生理周期はだいたい28日で前後2日くらいで、基礎体温は以下のとおりです。 -周期- 12日:36.78°性交hmg150 13日:36.51° 14日:36.79°性交・下腹部痛・中間帯下 15日:36.76°性交・下腹部痛・中間帯下 16日:37.20°性交・下腹部痛 17日:37.33°hcg5000 18日:37.11° 19日:37.24° 20日:37.10°hcg5000 21日:37.20° 22日:36.69° 23日:37.14° 24日:37.18° 25日:37.14° 26日:37.09° 今回排卵を促すためのhcgの注射がなくて、排卵後の超音波もなかったので、いつが排卵日かよくわかりません。 ・上記の基礎体温から推測すると、排卵日はいつになりますか? フライングですが昨日と今日、チェックワンファストを試してみました。 陽性の反応は出ているのですが、昨日と今日とでは線の濃さがあまり変わりません。 ・hcgの影響と妊娠と両方をふまえて、検査薬の判定の濃さって、昨日と今日では目で見て判るくらい薄くなったり、濃くなるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

>上記の基礎体温から推測すると、排卵日はいつになりますか? まず、周期的に考えると28日周期として14日目、3/10あたりが排卵日として候補になりますよね。 その前後の基礎体温を見てみましょう。 16日目以降が37度以上になっているので、基礎体温を見る限りは排卵日は14~15日目、3/10~11ぐらいのように思えます。 おりものの状況からしてもたぶん、15日目3/11ではないでしょうか。 >hcgの影響と妊娠と両方をふまえて、検査薬の判定の濃さって、昨日と今日では目で見て判るくらい薄くなったり、濃くなるものですか? これぐらい微妙な時期ですと、一日ではそんなに変わりません。 薄くなるのも濃くなるのも、判断しにくいです。 二日違いですと、少し判断しやすくなりますので、明日か明後日もまた比較検査してみてくださいね。 hCGを5000単位打って5~6日目の検査では、うっすらと線が出ることが多いと思います。 私もいつも出ています。 しかも一日違いでは見分けがつかない。(汗) 諦めて一、二日ぐらい開けてから生理予定日を待つと、案外生理にならなくって、あれ?と思って検査をしたらこないだより少し濃い線が出ていた、という経験が2度ほど有ります。(笑) 質問者様の場合、今回生理予定日は3/26ぐらいですので、26日に体温が下がらず生理にならなければ期待大ですね。 その時点で検査してみてもいいかもしれませんよ。

Ringo1962
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先月までだと、今ごろは最後のhcgから9日~10日くらい経過している頃だったので、注射の影響を知りつつ、いつものペースで生理予定日の3日前から、検査薬を試してみてしまいました。 ただ、今月は周期8日目に超音波で見えていた卵胞が空胞だった可能性があったのと、その後の超音波で育っている卵子が2個見えていたのですが、いつもの排卵を促すhcgが無かったので、本当に排卵したのか不安で質問させていただきました。 排卵は月に1度と聞いていたので、最初のが空胞だったらその後は卵子が育っていても排卵できないのかな?としんぱいになりました。 前回の妊娠では生理予定日の前から、胸が痛いくらいはって、死ぬほど眠かったのですが、今のところそんな前兆も全く無く、また撃沈か?と思いながらも、ついつい検査薬を試さずにいられなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

16日以降、高温期と思われる体温(37.2℃前後)を維持しているようですし、おりものも15日までのようですから、排卵は15日頃にあったと考えるのが妥当かと思います。 15日に排卵・受精したと考えた場合、まだ検査薬でも陽性が出るとは思えません。最近では20日にhCGを打っていますので、その影響でしょう。また、最後のhCGからまだ6日しか経っていませんので、昨日と今日で明らかに判定の濃さが変わるとは考えにくいと思います。 hCGの影響は最低でも1週間、できれば10日ほどは考慮すべきと思いますし、15日に排卵があったとし、16日から高温期と考えても高温期15日目となる周期30日目まで待たれて再度検査されるのがいいと思います。

Ringo1962
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 周期15日が排卵日であったことが判り、少し安心しました。 もう少し待って、また検査薬を試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください・一体いつが排卵日?(基礎体温あり)

    こんにちは。 子作り開始2年、不妊治療1年の29歳主婦です。 今日は私の排卵日が一体いつだったのかを知りたくて質問させて頂きます。 今周期は、生理開始5日目~10日目までHMGを注射、11日目の夜7時ごろ HCGを注射しました。診察は10日目(1/16)にあり、HCGを打った1/17は注射のみで 内診はしていません。 内診のあった1/16(周期10日目)には、右17mm・左18mm 各1つずつの卵胞が あると言われ、今回は多分左からの排卵でしょうと言われていました。 以下が最近の体温です。生理周期は26~31日で平均体温は36.65くらいです。     周期 1/14( 8日目) 36.08 1/15( 9日目) 36.21 1/16(10日目) 36.01 右17mm・左18mm               夜くらいから卵白のようなおりものに気付く 1/17(11日目) 36.32 19時頃HCG注射・おりもの多い(夜おりものに少量の血)               1/17~18にかけてタイミングを持つ  1/18(12日目) 36.31 おりもの・1/17よりは確実に少ない 1/19(13日目) 36.53 1/20(14日目) 36.52 1/21(15日目) 36.72 HCGを1/17に注射したのですが、1/18の夜タイミングを持って下さいと 言われていたのですが、17日の夜しかタイミングを取れませんでした。 おりものや体温から考えると1/16か17に排卵ではないかと思うのですが いかがでしょうか。高温期に突入したと思われるのは本日1/21からなので それはどうなのかなと思います。もしかして無排卵だったのでしょうか。 大体、毎回HCGを打ってもその2~3日後からしか体温が上がりません。 1/17(周期11日目)は体温が上がったと考えてよいのでしょうか。 排卵日は一体いつだったのでしょうか。 タイミングは合っているのでしょうか。これから2週間気になって仕方ありません。 排卵後の診察は1/25にしましょうといわれています。 1/17には採血もしましたので、排卵をしたのかは1/25には分かると思いますが まず、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 基礎体温 排卵について

    妊娠希望です。 基礎体温は1年以上つけています。生理周期は28日~31日。毎月生理開始14日前後に受診し、排卵チェックとタイミングを診てもらってます。 今月は12/7~5日間生理があり21日に受診。LHが陽性で卵胞の大きさも十分だったのでHCG5000をうってもらいました。 しかし体温が上がりません。注射をうったその日と翌日は下腹部痛やはりありました。 今月は排卵が無かったのでしょうか? ちなみに12/18.20.22と仲良しました。 今月は妊娠の可能性はないですか? どなたか回答お願いします。

  • Hcg注射を二回打ちました。それでも排卵しないとい

    Hcg注射を二回打ちました。それでも排卵しないということはありますでしょうか? 生理から10日目に1本、それでも排卵してなかったので13日目にもう1本打ちました。 ちゃんと排卵できたか心配です。 周期は26です。 体温は生理1日目から以下のようです。 36.47 36.18 36.40 ~ ~ 36.14 36.34 36.18 35.98 36.16 性交 hcg 35.75 性交 36.25 性交 36.31 性交 hcg 36.43 今日もあまり体温が高くないので心配です。。。。

  • HCG後の排卵日は?

    10月18より7日間生理でした。 生理四日目(21日)より8日間HMG150単位 10月29日午前10時に卵胞が19ミリでHCGを注射しました。 基礎体温は↓です。 10月29日(周期12日)36.37 HCG5000か3000単位←タイミング 10月30日(周期13日)36.40 10月31日(周期14日)36.39 卵胞チェック・排卵まだかな?と言われる。高温にする為の注射(HCGではないを注射)←タイミング 11月1日 (周期15日)36.44 11月2日 (周期16日)36.51 11月3日 (周期17日)36.86 11月4日 (周期18日)36.88 11月5日 (周期19日)36.86 11月6日 (周期20日)36.95 です。 10月31日以降は卵巣が腫れてしまった為、タイミングを取っていません。 毎回、低温は36.2~36.4度 高温期は36.8~37度くらいです。 この様な体温は、どこから高温と見ますか? タイミングは合っているのでしょうか? 先周期までクロミッド→自然排卵で高温期には、一気に体温上昇していたので今回が???だらけです。 またHCG2日後に打たれた(HCGではないを注射)とは何の注射だったのでしょうか?高温を維持する注射とだけ説明を受けました。 前回妊娠時もHMG→HCGでしたが体温の上がりは良かったです。

  • 基礎体温を見ていただきたいです。

    こちらではみなさんのご質問ご回答を参考にさせていただき、とてもお世話になっ ております。 わたしは2人目待ちの20代で、クロミッド→HCGの治療をしております。 4周期目の今回いつもと違う基礎体温だったため、排卵日が特定できずこちらに投 稿させていただきます。 生理開始は2月4日で今期の基礎体温はこちらになっております。 周期はクロミッドを飲んでから27日か28日になっています。 D1  4日 36.36 D2  5日 35.98 D3  6日 35.94 D4  7日 36.26 D5  8日 36.38 クロミッド1日1錠5日間飲みはじめ D6  9日 測り忘れ D7 10日 36.45 D8 11日 36.38 D9 12日 36.22 D10 13日 36.12 D11 14日 36.56 PM10仲良し D12 15日 36.16 D13 16日 36.42 D14 17日 36.05 PM6卵胞20.0mm HCG5000 PM10仲良し  D15 18日 36.36 PM5 仲良し D16 19日 36.52 AM9 HCG5000 下腹部痛 D17 20日 36.56 弱下腹部痛 D18 21日 36.35   〃 D19 22日 36.48   〃 D20 23日 36.55   〃 腰痛 D21 24日 36.86   〃 腰痛 このように今期は今日になってやっと体温が上がりました。 これは排卵が遅れてしまいタイミングが合わなかったということでしょうか(p_-) この基礎体温でも排卵日が特定できるのであれば教えていただきたいです。 黄体機能不全が心配だったので、HCG注射を2回以上お願いできないか先生に聞い たところ、2回までが私のやり方ですと断られてしまいました。またクロミッドを 5周期飲んで授からなかった場合は3か月は服用をお休みするよう説明を受けまし た。。。 このことを受け、あまり不妊治療には積極的な先生ではない印象を受け病院を変え るか検討しております。 まとまりのない文章になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 排卵は終わっている?基礎体温がおかしいです。

    妊娠希望の者です。 3ヶ月前まで不妊治療をしてました。 排卵誘発のHMGです。 注射の影響かわかりませんが、ここ2ヶ月は低温期がいつも以上に長く 今回は次のような体温で、排卵したの?と思って高温になったのに またガクンと体温が低温になってしまいました。 11月 4日 36.45 5日 36.42 6日 36.36 7日 36.20 ・・・周期17日目 排卵したかと思われる。 8日 36.27 9日 36.60 ・・・高温期の時の体温。 10日 36.60 11日 36.20・・・この体温は???? 12日 36.38 です。なぜ11日にガクンと下がってしまったのか不思議です。 今までの基礎体温、一応は二層の体温にはなっていました。 周期はだいたい32~34日間です。 とくに風邪とかを引いているわけでもストレスがあるわけでもありません。 やはり注射を打っていたせいもあるのでしょうか? こんな体温で妊娠は望めますか? 今は低温期ってことですよね? みなさんのご意見お待ちしております。

  • 排卵後の基礎体温

    1歳の娘がおり、2人目妊娠を希望してます。 産後生理が再開してないのですが、先日排卵の兆候がありました。 しかし翌日体温が上がった後また少し下がったので、実際の排卵はもっと後だったのでしょうか? わかる方教えてください。お願いします。 (12月)  29日 36.45 おりものが一番伸びる 性交 30日 36.25 右下腹部痛 ← 体温が最も低い このあたりで排卵? 31日 36.71 (1月)  1日 36.75  2日 36.52  3日 36.56  4日 36.67 性交   5日 36.56 少し出血  6日 36.75         ← ここから高温期だとするとこのあたりで排卵?  7日 36.81 下腹部痛  8日 36.82  9日 36.90 10日 36.95 11日 37.01 下腹部痛 12日 36.99 1月12日高温期13日目と仮定して、クリアブルーでフライングをするも、じっと見て、薄い薄い線が見える気がするのですが、幻かもしれません。 よろしくお願いします。。

  • hcg注射後の基礎体温

    今月21日に婦人科で排卵を尿検査➕内診にてしてもらい、先生に今日タイミングをとってください。注射打ちましょうね。といわれhcg注射を打ってかえり、その日にタイミングをとりました。23日からルトラールを12日間朝昼晩服用するようにいわれ飲んでいるのですが、基礎体温が上がるどころか今日下がりました。。。今月が3周期目ですが、前回、前々回ゎhcg注射➕タイミング後翌日高温期に入りました。これって排卵予測が早すぎたって事ですかね。hcg注射しても排卵していなかったのでしょうか?ルナルナの予測でゎ今日が排卵日予定。hcg注射したあとに自然に排卵することゎあるのでしょーか?わからないことだらけで不安です。 ちなみに基礎体温 21日→36.56 hcg注射➕タイミング 22日→36.50 23日→36.57 ルトラール服用開始 24日→36.39 よろしくおねがいします。

  • 排卵後なのに体温が上がりません

    周期17日目の8月2日に卵胞チェックをして十分な大きさだったため排卵を起こさせる注射(hcgというものだと思います)を打ってもらい、翌日排卵したようなのですが今日(5日)になっても体温が上がりません。これまで約1年間基礎体温を測ってますが大体16日ごろには高温期になっており、注射を打ったのは今回が初めてでした。6月に血液検査をしたところ、プロラクチン値が少し高く現在薬(カバサール)を服用していますがプロゲステロン値は22.4で「排卵はしてますね」とのことだったのですが。 もともと低体温の方ではありますが、これまでは36.5度を境に低音と高温に分かれていました。この4,5日は36.1~36.3です。クーラーをつけたままですが27度くらいでそんなに涼しくはしていないですし・・・。原因をして何が考えられるのでしょうか。排卵の1週間後に血液検査に行く予定ですが、それまで体温が上がらなくてもこのまま過ごすべきでしょうか。

  • HCG注射後の排卵・基礎体温について

    妊娠希望で、今回初めて排卵をさせるためのHCG注射をしました。 周期13日目の昨日(26日)、卵胞が19mmだったためHCG注射をしました(午前10時)。 HCG注射をした場合24-36時間後に排卵するようですが、 私の場合、今朝(27日am6時)にはすでに36.80と高温になっていました。 (ちなみに基礎体温は普段と同じ時間で測り間違いは少ないと思います) この時点では注射からまだ24時間もたっていないし、 注射後2,3日後に体温があがるのを想像していたので少し不安になりました。 排卵したということであれば早くてもいいんですが、あまりに早く体温があがったので、こういう事も人や状況によってはよくあることなのかと思いまして、同じような経験をされた方がいらっしゃれば教えてください。 あと、排卵後にも着床を助けるためHCG注射をしてもらうのですが 明日(高温期1日目の予定)でも病院へ行っても問題ないでしょうか? 仕事の都合で明日を逃すと来週の土曜(高温期8日目)になり、 明日行くのが良いか、来週に行くのがよいか迷っています。 わらかない事が多くお世話になります。よろしくお願いします。

WDC-433SUM2パソコンのWi-Fiに接続
このQ&Aのポイント
  • ウィンドウズ7のパソコンにCDをダウンロードし、WDC-433SUM2子機を接続しましたが、LANが切断される問題が発生しています。
  • au光電話を使用しているが、子機の問題ではないかと思われます。
  • エレコムの相談センターに連絡しましたが、なかなかつながることができませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう