• 締切済み

あなたがよく歌う鼻歌は?

boopig1015の回答

回答No.3

私はテレビアニメの「メルヘヴン」のOP、ガーネットクロウの「晴れ時計」を歌っています。 英語が苦手なので英語が出てこない歌は好きです。 もうすぐ主題化が変わるのは寂しいです。でもまたガーネットクロウらしいですが。 後はゲームソフトの「ポケットモンスタールビーサファイア」のBGMを歌ったりしています。

関連するQ&A

  • 鼻歌に著作権はある?

    例えば、歌謡曲を鼻歌で歌い、歌声の音声ファイルをWebスペースにUploadすると します。この時歌詞はつけずに、「♪ららら~」とメロディーだけで歌います。 1.ごく少数の特定の知人にそのURLを教える。Uploadされたファイルは、どこからも リンクされないようにする。 2.自分のWebPageで、「俺の歌を聴いてくれ」みたいな感じでファイルにリンクをはる。 著作権に触れそうなのはどれでしょうか? 歌詞付きで歌うと著作権に触れそうですが… でも、これがノープロブレムなら、「この歌のタイトルを教えてください」という 感じで、URLつきでOK Webに投稿が来そうですね(^^; 追伸:最近私、「教えて君」と化してるような気がします。心苦しい限りです(^^;

  • 鼻歌を歌う時

    私は仕事帰り お風呂に入ってる時 など しばしば急に 鼻歌を歌いたくなりますね 皆さんが鼻歌を歌う時 何かメロディを口ずさむ時 それはどんな時ですか? 教えてくれませんか? 因みに 曲は何ですか? 私は なぜか 蛍の光 とか ジングルベル とか ですね

  • 彼女が二人でいるときによく鼻歌を歌います

    彼女と二人でいるとき一緒に歩いていたり、部屋で遊んでいるとき、なんと食事中にも鼻歌を歌うときがあります。 傾向的には会って帰るまでの前半はよく歌うんですが、後半になってくると歌ってないような気がします。 女性はどういう心理で鼻歌を歌うのでしょうか? とくに彼氏といるときはどういう心理なのか気になります。 みなさん回答よろしくお願いします。

  • 鼻歌で歌えるけどタイトルが思い出せない時はどうしますか?

    とある歌を鼻歌でフレーズを口ずさむ(鼻ずさむ?)ことは出来るが、タイトルがどうしても思い出せない場合があります。 特に洋楽などは英語の歌詞もあやふやで、WEBの検索も使えません。 おまけに音が正確に取れていない場合もけっこうあり、詳しい方などに上手に説明できない事もあります。 このような場合、効率よく調べる方法や裏技など、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答いただけると嬉しいです。

  • 授業中の鼻歌・・・

    授業中、隣の席の男子が発する鼻歌、そして口笛に頭を悩ませています。 口笛に限っては先生が注意しておられますが、注意されたあとは鼻歌で「フンフン」とやっています。 しかも細々とやるもんですから、断片的に聞こえるし、イライラして授業に集中できません。 そして椅子の足を打つ、教科書の内容を小声で、またぼそぼそと読む・・・ 気にしないようにしても音は耳に入ってくるので物凄く気になります。 なるべく関わりたくないので(恐らく、注意すると「なんだテメー!」と逆切れされます)注意したくないのですが・・・ 先生に言うと注意してもらえるでしょうか。 みなさんは授業中のどういった態度が気になりますか?

  • 曲名が分からない曲を調べる方法を教えてください

    曲名が分からない曲を調べる方法を教えてください。去年、友達とカラオケに行ったときに友達が歌っていた曲が思い出せません。現在、その友達とは連絡が取れないので聞くことはできません。 私はその曲をすごく気に入りました。 昨日、近所の飲食店で偶然にもその曲が流れてきて聴きたくなりました。 私は曲名が分からないときは、聞こえてくる歌詞の一部をネットで検索します。しかし、曲がマイナーなのか聞く歌詞が間違えているのか、検索してもヒットしません。どうすれば曲名を知ることができると思いますか?サビの部分を鼻歌で歌うことはできます。歌うことができる故に、曲名や歌詞が分からないのは本当に悔しいです。 サビの部分を鼻歌で歌い、YouTubeに投稿して教えてもらうというのは思いつきました。また、スマホのアプリで鼻歌から曲名を検索するのがあるのは知っています。私はスマホを持っていないので使えません。(知り合いからスマホを借りて試すことはできると思いますが) 鼻歌は歌えるのに、曲名が分からない曲を調べる方法を教えてください。

  • 鼻歌で曲を探す検索エンジンってない?

    たまたまラジオなんかで耳にした曲を気に入って、探したい時にインターネット上で、鼻歌で検索できたらいいなあと思うんですけど、そんな検索エンジンありませんか?

  • 鼻歌入力で音楽を作りたい

    こんにちは。幼稚園で英語講師をしている者です。 英語劇のための使いやすいBGM教材になかなか出会えず毎年苦労しています。特定の教室の会員でなければ使えないものだったり高額だったりで。またせっかく見つけても曲のテンポなどが、実際の子どもと動いてみるともうすこし~だったら、と思う事がもしばしばです。 それで、「じゃあ自分で作ればいいんだ!」と思い、最近ディアゴスティーニのマイミュージックスタジオに飛びついたのですが、全80巻と知りびっくり!他の方法を考えなくては、と思い、詳しい方にアドバイスを頂けたらと思いこちらに来ました。他の方のQ&Aとも重複する質問かとは思いますが、鼻歌入力できる音楽ソフトをご存じだったら教えて下さい。(私は少しピアノを習っていたので多少譜面は読めますが、自分で弾いて打ち込むほど上手ではないので、ディアゴスティーニの鼻歌入力にとても魅力を感じて・・・) 仕上がりはかなりシンプルでも構わないです。幼稚園の先生が子どもにあわせてピアノを弾くような感覚のBGMができたらと思っています。できれば、自分で作ったBGMに英語の歌詞なども自分の声で入れられたら最高です。自分のパソコンとオススメの音楽ソフトの他にも何か必要な機材がありそうでしたらそちらも一緒に教えて頂けると大変助かります。ディアゴスティーニ2号についてきたマイク付ヘッドホンは別の音楽ソフトにも使えると思いますか?? (また、私は機械オンチで、ディアゴスティーニくらい親切でないと、購入したソフトを果たして使いこなせるようになれるのか、とても心配です・・・。ディアゴスティーニならついて行けそうだったのに高額なので残念です。)よろしくお願いいたします。

  • 鼻歌とカラオケ・・・比べるものですか?(苦笑)

    この間友達とカラオケに行ってきたのですが、帰りに友達に言われた言葉がとても気になります(><) その言葉というのは『●●(私)って普段鼻歌歌ってる時は上手いけど、カラオケは普通。っつか下手じゃね?(笑)』ってことなんです。 その時は『まぁね~。っつかプロじゃないんだからそんなもんじゃん?』って流したんですけど、内心ショックでした↓↓ 別に、自分が上手いとも思ってませんがやはり『下手』と正面切って言われるのもあまりいい気はしません; 友達も特別上手いワケではないので余計(苦笑) 楽しく歌った後に言われたので、テンションが大幅に下がってしまいました。 カラオケで歌って『下手』と言われないためにはどうしたら良いのでしょうか? って言いますか、まず鼻歌とカラオケを比較するのってどう思いますか? 長々とスミマセン。 よろしくお願いします。

  • 職場の鼻歌うるさいです

    職場で鼻歌をハミングする社員さんがいます。 私は派遣社員で、能力もギリギリ合格レベルくらいです。職場の人と良い関係ができていないので、今回のような困りごとがあっても、わたしの味方はいないんだろうな…と弱気になります。 ハミングする社員さんは、声が高くてテンションも高く愛想がよいので、みんなから慕われて可愛がられている…ように見えます。 表向きの人付き合いとしてはお手本だな、と私も感じるので、彼女のことを嫌いだとは思いたくありません。 しかし、最近、いいことがあったのか、勤務時間序盤から終盤まで8時間近く鼻歌をフンフンするので、少し離れた場所にいる私でも自分の作業に集中できず、苦痛です。 私は以前から聴覚過敏の傾向があるので、簡易的な耳栓を持っており、彼女の鼻歌がツライときはこの耳栓をしています。しかし、鼻歌はなかなか完全にシャットアウトできないようです。 本当は耳栓の前に上司に相談、承諾をもらうべきだとは思うのですが…上司も彼女がお気に入りの様子なので、鼻歌のクレームもしにくいです。 近くの比較的話をしやすい派遣社員さんに(誰か歌ってませんか…)とそれとなく話してみましたが、この人はとくに気づいていないようだったので「わたし、疲れてるんですね、きっと」と周りになるべく聞こえるといいな、と思いながら返しました。 (今日は終盤で彼女の鼻歌のボリュームが上がりましたので、気にしていなかった派遣さんもようやく気づいた様子に見えましたが) 月曜日からどうしたらいいんだろう、と困っています。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 近いうちに「変なうた」「うるさいんだけど」と直接本人にブチ切れそうでこわいです。