• ベストアンサー

水泳はたくましい身体になってしまう?(長文ごめんなさい)

sexyeyesの回答

  • ベストアンサー
  • sexyeyes
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

やはり水泳をやりすぎると胸と肩回りの筋肉が鍛えられ、肺活量も増えることから、肩及び胸囲が太くなりますね。 基礎代謝は上がって健康的な体質になりますが、スタイルを気にしておられるので、メニューを変えるべきでしょう。 クロールを30分程度にして、ビート版バタ足、歩行を取り入れましょう。 ※太ももの筋肉が付いて太ることを気にされるのであればビート版の時間は減らして歩行中心にしましょうね。 また、可能であれば途中で脱力して水に浮き心と身体をりラックスさせる時間も欲しいですね。 運動量(消費カロリー)を減らす分、食事量(摂取カロリー)を考えて、バランスの良い食事を心掛けて下さい。

miniarisa
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。sexyeyesさんのご意見ではメニューを変えるべきなのですね。クロール30分しかできないのですね。歩行は性格的に苦を感じるので無理です。今は水泳以外のことを考えようとがんばります。 (ひとつのことにはまりやすいので大変です)

関連するQ&A

  • ジョギングと水泳の消費カロリーですが、いろいろ調べると水泳(クロール)

    ジョギングと水泳の消費カロリーですが、いろいろ調べると水泳(クロール)の消費カロリーが高いのですが、 私はダイエットの為にスポーツジム(温水プール)で毎日30分間(約1000m以上)をクロールで泳いでいます。 今では水泳自体が上達してきたのか、30分間泳ぎ続けてもそんなに疲れません。 この8月は水泳を続けようか、ジョギングに転向しようか迷っています。 疲れが少ないクロールでも、時間当たりの消費カロリーは、ジョギングより高いのでしょうか? 多分、ジョギングは数分も走るとハアハア・ゼイゼイしてかなり体力を使うと思います。 正味の運動時間は毎日30分しか時間が取れません。

  • ビート板をつかった水泳

    163センチ57キロです。 小さい頃水泳を習っていて、そのせいか遺伝かわかりませんが、 肩幅ががっしりした骨太な体型です。 体力をつけるとともに、少し痩せて華奢な体になりたいと ジムに通いはじめました。 水泳は好きなのですが、クロールなど腕を使うと、 肩や上半身の筋肉が発達すると聞いたので、 ビート板に上半身を乗せ、脚だけのバタ足やキックで泳いでいます。 これだと呼吸が苦しくならず、ずっとラクに泳いでいられるのですが、 ずっと泳いでいると首や腰が痛む事も…。 でも、これってダイエットに効果あるんでしょうか? やはり水泳って華奢な体型にするには向いていないのですか? どんなふうに泳げば効果的か、教えてください。 だいたい週に2,3回、休みつつ1時間ほど泳いでいます。

  • 水泳と体脂肪

    こんにちは。 運動不足解消&体力をつけるため(&あわよくばダイエット効果も…)に水泳を始めました。 25mで息が上がってしまうので往路→クロール、復路→ウォーキングまたはバタ足というのを週に2回、1.5時間程しています。 これを2ヶ月ほど続けていますが特に体力面で強くなった気が全くしません。 以前と変わらずに階段を上ると即息切れ、出掛けるとすぐに疲れます。 私の水泳方法では体力はつかないのでしょうか? また、水泳は体脂肪が増えるという話をよく聞くのですが、体重が減って体脂肪が増えるということはありえますか? 私の場合は水泳を始める前よりも6%ほど増えてしまいました。体重は2kg減っています。 筋肉よりも脂肪が劇的に増えているということなのでしょうか? 水泳自体は楽しいので辞めたくないのですが、あまり望ましくない方向へいっているのでは?と心配です。 現在療養中なのであまり体に負荷をかけられません。 無理なく運動不足解消&体力増強するにはこのままではダメですか? どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 水泳のメニュー

    今月からダイエット、体力向上を兼ねて 水泳を週2~3で始めた大学生です。 体型は165cm63kg体脂肪率27%です。 一応、3歳から小4まで水泳をやっていて 選手レベルではないですが4泳法はできます。 自分なりに色々ネットで調べて、できるだけ長時間泳ぎ続けたほうがいいなどのポイントはわかったのですが 実際にいまやっているメニューを続けて良いのかわからないので 質問させていただきました。 いつもだいたい1日1時間ほどで 水中ウォーキング5分~10分 ↓ ビート板使ってバタ足100mと平泳ぎキック100mを交互に2セット ↓ クロール→平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→クロール→平泳ぎ…(繰り返し) で200mずつ泳ぎ、疲れてきたら100mずつで泳いでいます。バタフライは体力を使うのであまりやらないです。 合計2~3キロほど ↓ クールダウンとして水中ウォーキング5~10分 のようなメニューでやっているのですが、大丈夫でしょうか? それに若干、マンネリ気味なので違うメニューでもやりたいのですがなかなか思いつきません(笑) 水泳経験者の方、どうかお答えいただけると助かります。

  • ダイエット目的の水泳

    私は高校生なので春休みからダイエット目的で水泳を始めようと思ってます。ただ私はバイトをしてないので毎日、通うのは金銭的に無理です… せめて週○回通った方がいいんでしょうか??あと1日に○時間泳ぐといいんでしょうか?? それと私は元から肩幅が広くてコンプレックスを持っているのですが水泳をやる事で肩幅は広くなるという噂を聞いた事があります。本当なのでしょうか??その他、ダイエット目的の水泳をしてる人は注意点や効果などを教えてくださると嬉しいです★お願いしますっ

  • 水泳部に入ったものの・・・

     こんにちは。私はこの春高1になりました。泳ぐのがすきで、プールとかも小学校のころはよく行っていたりして、純粋に「速くなりたい」と思ったので水泳部に入りました。  入ったはいいんですが……私はありえないくらいに体力がありません。中学校のときは美術部で、自慢じゃありませんがマラソンでは常にビリでした。(因みにビリから5番目以上をとったことがありません。)この間シャトルランを測ったら なんと・・・35でした;; orz 運動部女子は80以上ないとダメだそうです(by体育の先生)  このように私は体力に全く自信がなかったので始めマネージャーをしていたのですが、みんなが泳いでいるのをみたりして「(今更ながら)ちゃんと体力つけたいな」と思い始め、今日から選手になりました。 (体力ないくせに、でしゃばんな!って感じなんですが・・・)  今日のメニューは ⅰ)クロール25×6 ⅱ)クロール25×4・平泳ぎ25×4・背泳ぎ25×4・クイックターン?25×4 みたいな感じだったんですが、ⅰ)のクロール25×6は4本しか泳げず、ⅱ)ではクロール×4しか泳げませんでした。しかも、途中何度も立ってしまいました。それに、他の1年女子はちゃんとメニューこなせていて…;半分以上文化部(1人美術部がいる)なのに私と圧倒的に体力の差があります;; 結局入って10分でギブアップし今日はずーっとプールサイドにいました(泣)本当に自分でも情けないです!!!だけど、すごくしんどくて耐えられないんです。だけど絶対やめたくありません。だけど「私なんかが水泳部に入ってもよかったんだろうか」…とすごく悲しくなります。また、プールの水が冷たさに慣れないせいか途中からまっすぐ歩けないくらいに頭が痛くなったりします。  私が今1番悩んでいるのは「息継ぎ」です。とにかく上手いこと沢山息が吸えなくて、すぐに呼吸が苦しくなります。元喘息持ちなんですが、今は治ってるのであんまり喘息は関係してないと思いますが…。 たぶん肺活量が全くないんだと思います。(今度病院ではかってみるつもりです)    ●そこで質問なんですが、 1)どうやったら肺活量がよくなりますか? 2)あと、クロールでストロークするのが疲れます。腕をあげるたびに疲れてしまいます;腕立て伏せとか毎日ちゃんとやれば疲れたりしないんでしょうか? 3)それから明日から朝、走ろうと思うんですが、走って体力つけたら水泳にも生かされるんですか? 4)こんな私に効果的な体力のつけ方・アドバイス等あれば是非教えてください……m(_ _)m 5)根性はどうやったらつくんでしょうか…;自分に甘いのかよく諦めてしまいます。 6)最後に私事なんですが耳に水が入って6時間くらい経つんですが全く水がでてきません。右耳が全然聞こえなくて不自由です;ほっといたらなおりますか? 長くなったんですが読んでくださってありがとうございました。ご回答お待ちしています。

  • 水泳を始めたんですが、肩が痛いんです。

    年を取るにつれ体力と筋力が低下する一方なので、最近水泳を始めました。クロールをすると肩の関節がバキバキいって、そのまま泳いでいると痛くなります。このまま気にせず体が慣れるまで泳いだほうがいいのか、痛みがひいてから再開したほうがよいのか迷っています。誰か教えてください。 ちなみに私は28歳の男性です。水泳は小学校から中学までやっていましたが10年以上やっていませんでした。10日ほど前からほぼ毎日プールに通い 50~100mmの距離で合計1200mm程泳いでいます。

  • 水泳後のお風呂について

    「水泳 風呂」で過去の質問を検索しても、よくわからなかったので 質問させて頂きます。 長年たまった脂肪を落とそうと、水泳ダイエットをすることにしました。週に3日、1時間クロールで水泳をするつもりです。 (自分は、28歳 女 157cm 59Kg 筋肉質です。) 自分が通うスポーツ施設には、プールに隣接して水着で入れる温かいジャグジーがありますし、入浴用のお風呂もあります。 けれども運動後、体があたたまって脂肪が燃焼しているときに、お風呂などで体をあたためると、せっかくの脂肪燃焼サイクルをストップさせてしまうと聞いたことがあります。 けれどもこの時期、水泳後、水からあがると寒くて、ついついお風呂に入ってしまいます。 やはりこれは良くないのでしょうか? 良くないとしたら、どれだけ待って、お風呂に入ればいいのでしょうか? もしくは、サウナ、プール、お風呂、水風呂のあるこのスポーツ施設を、ダイエットに一番効果的に使用するにはどうしたらいいでしょうか? せっかく運動に削く時間とお金を有効に扱いたいので、聞きたいと思います。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 水泳で体脂肪を落とすには

    体脂肪が30%といわれかなり女性30代ではショックな結果となりました。おそらく今まで10年間運動をほぼ毎日していたのに働き始めてから一気に辞めてしまったツケでしょう。 そこで水泳を週に1日ですが始めることにしました。 市民プールのため水中ウオーキングはできなくて ただひたすら泳ぐだけしかできません。 効果的に体脂肪を落とすにはどんな方法があるかご存知でしょうか? 今はとりあえず、クロールと平泳ぎを5000メートルずつゆっくり泳いでおります。

  • 水泳の効果

    初めて質問させていただきます。 私は22歳男性です。 ウエスト周りの体脂肪を無くしたくてダイエットを決意しました。 そこで水泳をやることにしたのですが、 皆さんの質問及び回答によると水泳は体脂肪が減りにくいと書いてありました。泳ぎ方は25mプールを行きクロール、帰り平泳ぎで約2時間(間10分休憩)泳いで大体3300m~3700m位のペースでやっています。週2回位しか通えませんが・・・ これを続けてもあまり効果ありませんか? ちなみに私はお酒も好きでたまに家でも飲んでしまいます。 でもお酒を飲むときはカロリーが低いものしか食べないようにしてます。 もっと効果的なダイエット法ありましたら紹介してください! お願いします。