• 締切済み

RADEON X1600XTについて教えてください。

これでも十分に最近の3Dゲームをプレイできるでしょうか?

みんなの回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

X800とは似たり寄ったりの性能です。 ただしX800といっても種類がたくさんなりますので一概には言い切れませんが。 また、X1600XTの方がシェーダー3.0に対応していますので、対応ソフトの場合は綺麗に表示可能です。 プレイするゲーム次第ですが現状ではRADEON系よりもGeForce系の方がパフォーマンスが良いゲームのほうが多いと思われますので、GeForce7600GT辺りを選ぶのが無難だとは思います。

tente0017
質問者

お礼

似たり寄ったりなんですかぁ X1600XTの方がかなり上回ってるものと思っていました。 やっぱりGeForce系の方がいいんですね。 GeForce系にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elfine
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

単純にプレイ可能かどうかということであれば基本的に問題ないと思います。 ただしすべての高画質オプションを有効にし高解像度でゲームをしたいといわれた場合は非力だと思いますが・・

tente0017
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問ばっかりで悪いですが X800と比べたらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RADEON X1600 について

    連続しての質問ですみませんが急ぎで回答欲しいです。 ネットカフェで使う為に会社が注文したパソコンでの トラブルです。 HPからHP DX5150MTという型のパソコンです。 前の質問で最近の3D系のゲームは高スペック必須と書いたのですが、 このパソコン企業が注文した為なのか、通常選択できる カスタマイズ項目外のグラフィックボードが積んでありました。 が、これが曲者…パソコンの性能自体は CPUアスロン64の3200 メモリDDR400の1G(512MBx2) と、ゲームするには問題無い気がします。 問題のグラフィックボードなのですが、 ドライバ項目を確認したところ RADEON X1600 シリーズ と書いてありました。 いざ3Dゲームをしてみたところ 一定の間隔でカクカクとコマ落ちし、 スカッとゴルフパンヤだとゲージの動きが最悪です。 RPG系ではそこまでアクション要素が無いため 気にならない程度ではあるのですが… また、単に3Dゲームだからかとおもったら スクリーンセイバーでも同様の現象が起こってます。 もしかしたら表示してる画面自体が常にカクカクとしてるのかもしれません。 RADEONの3D表示を調整できるアプリがついてたので、 いろいろ設定を変えてみるも効果無し。 グラフィックボードのドライバを最近出たヤツや 古いのに戻してもダメ。 モニタが悪いかとおもいまったく別のモニタで試したが こちらも効果なしでした。 このグラフィックボードの評価ってどんなものなのでしょうか? また、グラフィックボード以外でアヤシイ場所はあるのでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します!!

  • SAPPHIRE RADEON X1950 XT

    SAPPHIREのRADEON X1950 XT のビデオカードを使用し始めたのですが、3DMark等のベンチスコアが思った以上に上がりません。 3Dmarkを試した際に、Your Systems欄に「ATI RADEON X1950 Series, 499 MHz / 594 MHz」と書かれていました。 これの原因となるのは何が可能性としてありうるのでしょうか? PCの構成は下記の通りになります。 CPU:Core2Duo E6600@2.4Ghz MEM:UMAX DDR2 800 1GB*2 Dual GPU:ATI DADEON X1950XT(並行輸入品) M/B:ASUS P5B-Plus Vista Edition HD:Seagate 320GB 電源:Silent King-4 400W OS:Windows Vista Ultimate Vistaのスコアでは、Aeroの方が5.9、ゲームの方が5.7となっていました。これくらいなのでしょうか? 原因の可能性として、心配しているのは電源が不足していると思うのですが、どうなのでしょうか・・・。 また、HDをあと二つつけようと思っているのですが、電源に問題があるとしたら、何Wのが必要となるのでしょうか? 質問ばかりですみません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 熱すぎるx1950xt

    ゲームのラグナロクオンラインをメインにPC使ってます。 ファンレスのradeon HD4670からファン付きのradeonx1950xtに交換してゲームは快適になりました・・が、とても熱いです・・ アイドル ファンレスのHD4670がで50度前後、 ファン付きのx1950xtが70度以上 これって普通なんでしょうか? x1950xtのドライバはCDに入っていたものを入れました。(Catalyst 7.1)cccとかは入ってません。 できればこのドライバ使っていきたいのでアップデートしたくないんですがドライバを変えて温度が変わることってあるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • X1950XT クロックと温度が異常

    先日3Dゲームプレイのために値下げされていたサファイアのX1950XT(256MB)を購入、使用しています。 ゲームプレイや各種操作には全く問題ないのですが、クロックや温度が異常なので質問いたします。 店頭にも記載されているX1950XT(256MB)の仕様は メモリクロック:900MHz(1800MHz) コアクロック:625MHz のはずですが、 Windows上でのネットやメール、その他アプリなどの3Dラフィック処理を伴わない操作やアイドリング時には メモリクロック:594MHz(1188MHz) コアクロック:500MHz になっています。CATALYST CC上や他のソフト(Everest Ultimareなど)で計測してもこの値です。 また3Dゲームなどをプレイしたりベンチマークを走らせたり負荷の高い処理を行うと メモリクロック:900MHz(1800MHz) コアクロック:621MHz にクロックアップします。 このクロックが変化するのはATI Overdrive機能によるものかと思いますが、通常時に定格速度、高負荷時にはオーバークロック状態と言うなら分かりますが、通常時に定格以下(メモリ594/コア500)で動作しているのには疑問を感じます。このクロックは仕様なのでしょうか?それとも何らかの異常が発生しているのでしょうか?(Overdriveで定格以上にもクロックを上げられるみたいですが怖いので上げていません。) また温度が異常に高いのも気になります。通常動作時には65度前後、3Dゲームを長時間プレイしていると95度近くに達します。フリーズなど熱暴走と思われる症状は出ていませんが、以前使ってたグラフィックカード(RadeonX700)は最高でも60度位だった記憶があり不安があります。最新のグラフィックカードはかなり熱いというのは良く聞きますがこんなものなんでしょうか? ちなみにケースはフルタワーケースでビデオカードの上には12センチファンが付いています。一番下と1つ上のPCIスロットにはPCIスロット用の排気ファン、正面のHDD側にもファンが付けてあります。排気には問題無いと思うんですが…

  • VISTAでRadeon X1550を使うと…

    つい最近パソコンを買い、グラフィックボードは Radeon X1550を装着しました。 OSはビスタなのですが、Catalyst Control centerを 開き、3Dの標準設定画面を開くと、 3Dプレビューがちらつき、ディスプレイが暗くなり、 「ディスプレイドライバ atikmdagが応答を停止しましたが正常に回復しました。」 と表示され、この現象が何回も繰り返されます。 Catalyst Control centerを閉じるとこの現象は発生しなくなるのですが、 ほかの3Dゲームをやっていると同様の状態になります。 念のためATIのサイトでデバイスのアップデートを行ってみましたが、 症状は改善されません…。 ATIのサポートセンターは英文のためどうしたらいいかわかりません。 どなたかご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 使用マシン CPU Core2CPU 6400 @2.13GHz メモリ 2047MB 32ビット オペレーティングシステム DirectX バージョン10

  • ATI Radeon HD 2600 XT 256MB について

    最近購入したBTOパソコンのビデオカードなんですが、あまり深く考えずメーカーの標準になっていたATI Radeon HD 2600 XT 256MBを選択しました。 今更聞くのもなんなんですが、このカード、どの程度のものなんでしょうか? 今は3Dゲームとかするつもりはありませんが、もしやりたくなった場合とかには最新のゲームでも対応可能なんでしょうか?

  • 不安定なので何とかしたいのですが…(RADEON9600XT)

    マザーボードがASUSのA7V600 ビデオカードがATIのRADEON9600XT(AGP128MB) で組んでいるのですが VIAのチップとRADEON9600は相性が悪いらしく 3Dのゲームをやっているとしばらくすると必ずフリーズします。 AGPを8X→4Xモードに変えたのですがそれでも 不安定なままです。 そこでお尋ねしたいのですが 他に安定させられる可能性がある 設定の変更等は何があるのでしょうか? http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v600/a7v600.html http://www.ati.com/products/radeon9600/radeon9600pro/index.html

  • RADEON9250のエラーについて

    いつもお世話になります。現在RADEON9250を使用しておりますが、 最近3Dゲーム(主にFF11)をプレイしていると下記のようなメッセージが 出て強制終了してしまいます。以前は解像度等を下げれば長時間していても問題はありませんでした。このエラーはどういう対処をすればよいでしょうか?よろしくお願いします。 「VPU Recoverによりグラフィックドライバのコマンドに応答しなくなった グラフィックアクセラレータがリセットされました。」

  • GeForceとRadeon

    ざっくり言うとどっちがいいのでしょう? やりたいゲームはAVA Minecraft DayZ L4D2 WoT rFactor その他に上記ゲームをプレイしながらのニコ生 動画のエンコードなどがあります。 価格.comで構成を作ったらRadeonを勧められました http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8559/ しかしゲームの中にはGeForceに極端に最適化されてるゲームもあるそうで さらにドライバもGeForceより良くないと聞くので少し不安が残ります。 性能事態はRadeonの方が上らしいですが・・・ あと別件なのですが、必要電源W数はどうやって割り出せば良いのでしょう?

  • RADEON9600から9600XTへの載せ替え

    現在使用中のsapphire RADEON9600からsapphire RADEON9600XTへ載せ替えようと思っているのですが、この時ドライバは削除→再インストールした方がいいのでしょうか?ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 落花生を抜いた写真を確認した結果、この時期にこの状態は失敗と言えますか?
  • 全部の落花生を抜くべきかどうかお答えください。
  • 落花生についての指導をお願いします。
回答を見る