• ベストアンサー

BSデジタルの受信レベルがいきなり0になる

BS視聴中、普段は43で安定しているのですが突然0になって映らなくなりしばらくすると戻ります。 徐々に下がるのではなく0か43かという状態です。 接触が悪いのかとケーブルを交換しましたが改善しません。 アンテナの角度は2人がかりで調整しベストの角度でしっかり固定しています。 アンテナは10年前のBSアンテナです。 チューナーはマスプロのDT330です。 考えられる原因を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

アンテナの角度などに問題が無くて、天候なども関係がなければチューナーかケーブルかアンテナとなります。 チューナーはまだ新しいので大丈夫だとして、ケーブルも交換済みですよね。 そうするとアンテナでしょうか。10年前のアンテナということは、BSアナログのアンテナだと思います。 これでもBSデジタルを受信できますが、性能が少し落ちてしまいます。アンテナのコンバーターが原因かも知れません。 思いきってBS/CS110のアンテナに交換されてはどうでしょう。 今お持ちのチューナーでCS110も受信できますので、ちょうど良いのではないでしょうか。

hitoriddr
質問者

お礼

ありがとうございます。 CSも観られるようになるし買い換えも検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

電気店勤務です。 同じ状態のお客様での原因は、BSアンテナコンバーター部分の水没でした。 内部にすこしづつ水が浸入し、ある一定のところにくると、 ショート状態になり保護回路が働き、給電ストップします。 ある日突然、これは発生します。 昨日までは良かったのに、という状態です。 外したBSアンテナコンバーター部には、水がちゃぷちゃぷ入っていました。 現行機種に交換することをお勧めします。

hitoriddr
質問者

お礼

ありがとうございます。 分解したところ水は入っていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして #1さまご回答の取付状態に問題がなければ、 ・デジタルチューナーDT330の、BSアンテナ給電用の過電流保護回路が動作している可能性があります。 ・過電流保護回路の動作原因は、 (1)同軸ケーブル接続箇所のショート(混合、分配されていればすべての箇所がチェック対象) (2)BSアンテナ給電部の絶縁不良 症状を拝見すると、(2)の可能性が高いと思います。 (1)の再チェックで異常がなければ、BSアンテナを交換されてみては、いかがでしょうか。

hitoriddr
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケーブルの絶縁は大丈夫でした。 アンテナ直なので問題ないかと思います。 2の方でしたら直しようがなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

アンテナの調整が未だ不十分だと思います. 更に固定がしっかりしているかも気になります. アンテナレベルは50以上出なければなりません. 業者に調整を依頼すると,5千円位です.検波器を使わないと多分難しいと思います. インターネットで業者探せます.

hitoriddr
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何もしてないのにBSアンテナレベルが0

    2回ほど経験しています。 昨日まではBSデジタルが視聴できていたのに、 今日電源を入れてみたら電波が受信できず、 アンテナレベルを調べてみたら0になっていた、 って経験はありませんか? 1回目は久々にBSを観ようと思ったら上記現象が発生したので、 一体いつ頃、どうしてなったのかわかりませんでした。 結局、アンテナ角度を微調整したら再度視聴できるようになったのですが。 今回はテレビを買い替え、ケーブル類を調整後、 一度はBS放送が視聴できたのですが、ビデオコードを抜き差ししていたら アンテナレベルが0になっていました。 一度映った後にアンテナケーブルは意識するほどひどく触ってはいません。 断線?とも思ったのですが、どうなんでしょう。 また、何もしていないのにアンテナ角度が変わる、なんてことあるのでしょうか。 基本的に、映ればよかったのでアンテナレベルは32くらいでした。 質問の仕方が不十分かもしれませんが、 このような経験をされた方、その時の対処方法など教えて頂ければ幸いです。 出来ればGW中に何とか(しかも天気がいいうちに何とか)したいので、 宜しくお願い致します。

  • BSデジタルを受信できない。

    先日BS/110°CSアンテナを購入して自分で設置調整をしましたが、何をどうしてもBSチューナのアンテナレベルが「0」のままでBSデジタルが受信できません。 使用機種は以下の通りです。 BSチューナ : ソニー社製 Blu-rayレコーダ BDZ-AT970T http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/ BSアンテナ : 八木アンテナ社製 BS/110°CSアンテナ CBSD45R http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bs_cs/index.html アンテナに関して アンテナは自宅の南西側のベランダに設置しました。 南西方向に高い建物や樹木や電線等はなく、遮るものは一切ありません。 チューナに関して チューナはBS受信設定をOn、DC15V給電もOnに設定してあります。 接続に関して アンテナとチューナはアンテナ購入時に付属されていた5CFWを使用しています。 総延長は5m程度で、途中分波や隙間配線ケーブルや既設ケーブル等は使用せず、一対一の接続です。 上記条件で、チューナのアンテナレベルが「0」から変動しなかったので、追加でBSチェッカを購入しました。 日本アンテナ社製 BSチェッカ NL30S http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/nl30s.html アンテナとチューナの間にチェッカを接続したところ、まずチューナからDC15Vが確実に給電されていることを確認しました。 次にアンテナですが、様々な方向と仰角を試してみました。 チェッカのアンテナレベルは5段階のLED表示で最大が5なのですが、一番受信レベルが高い方向と仰角でレベル「4」でしたので、この位置でアンテナを固定しました。 取り敢えずDC15V給電とアンテナの受信を確認したので、アンテナとチューナを接続してチューナのアンテナレベルを確認してみたところ…。 依然アンテナレベルは「0」のまま、一切の変動がありません…。 アンテナはレベル「4」ではありますが、一応受信している模様。 チューナはちゃんとDC15Vを給電している模様。 ケーブルは5CFWで導通している模様。 その他、疑うべき箇所はございますでしょうか。 どなたかBS受信関係に明るい方がいらっしゃいましたら、ご教授願いま​す。

  • BSが 映らなくなりました

    BSが 映らなくなりました BSが見れる様に したいです マンションの1Fです マンションにBSアンテナは 付いてません スカパーのアンテナでCSとBSを 両方 見ていたんですが 隣にマンション2階建て ができて BSが映らなくなりました スカパーは アンテナ調整を してもらい なんとか映る様になりました BSは 隣のマンションの影響で アンテナの角度調整を しても 無理です とスカパーの業者に 言われました 品川ケーブルテレビに聞いたら 品川ケーブルテレビの チューナーを 付けたら BSアンテナなしでも BSが見れます と言われました でも毎月¥900かかると 言われたので やめました ケーブルテレビのチューナー以外で BSを映すチューナーって ありますか? この条件でBSを 映す事は できますか? 解る方 教えて下さい

  • スカパー!と地上・BSデジタルについて

    似たような質問も読んではいるのですがよくわからないので質問いたします。 現在ソニーの型番KV-25DA55のブラウン管テレビでスカパー!を視聴しています。 それでマスプロのDT400と対応アンテナを買えばスカパー!e2と地上・BSデジタルを対応できるのはわかったんですが今のスカパー!を残したまま地上・BSデジタルチューナーとアンテナを買ってきてひとつのテレビに接続することはできるのでしょうか?またはできる液晶テレビはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • BSデジタル受信について

    今まで共同受信のアンテナでBSアナログが映っていたのですが、今後はケーブルテレビ会社に移行されます。家では地上波のみの契約を行いBSアナログは見えなくなります。 BSデジタルを見る場合にはケーブルテレビに契約をしなければいけません。ケーブルテレビで契約すると月額の費用がかかり、たくさん見るチャンネルがあってもそんなに見ないので、BSデジタルチューナーとBSアンテナを購入しようと考えいます。 (1)BSデジタルチューナーかBSデジタルチューナー内蔵DVDレコーダーだとBSデジタルチューナー内蔵DVDレコーダーのほうがいいのでしょうか? (家にはアナログテレビとVHSがあります。) (2)BSデジタルを録画しようとすると今あるVHSでも可能でしょうか? (3)BSアンテナとBS/CSアンテナはどう違うのでしょうか?そしてどこのメーカーがいいのでしょうか?

  • BSデジタルを見たい

    こんばんは、 教えてください。当方団地住まいです。 アンテナは地デジ、アナログのものが家まで来ています。 現在アナログブラウン管TVにマスプロのデジタルチューナーを繋いで 地上デジタルを楽しんでいます。 団地住まいのせいか、アナログ放送はブースターを使っても ザラツキがあり最悪だったので、地デジの綺麗さに感動しています。 そこで地デジより高画質というBSに興味を持ちました。 BSデジタルを見るためには、このほかにBSの円盤型のアンテナを 買い足せばOKでしょうか? 近隣の方々は、団地に入っているCATVで地デジやBSを見ているようですが 月々の料金もバカにならず、色々なTVが見たいというよりは 既存の放送局を綺麗な画面で見れれば満足です。 またBSアンテナを見てきましたが、価格が5000円台~とばらつきがあり どれを選んで良いのかわかりません。 価格により、映りに差はあるのでしょうか? 何を指標にして選んでいいのかご教授ください。 マスプロのデジタルチューナーはDT330でBS対応です よろしくお願いします。

  • BSの受信レベルがばらつきます。

     初めて質問します。素人ですので、みなさんのお知恵をお借りしたいです。私のテレビのBSデジタル、アナログの受信レベルも50以上が突然0になったりします。点滅のように50あたりと0を繰り返します。時には0が続いたり、調子のいい日は0はありません。風雨もまったく関係ないです。今日は珍しく朝から調子よく映ってます。Q&Aをみますと、同じような質問がありますが、アンテナ位置の調整は問題なく、ケーブルやアンテナやチューナーが悪ければ、きれいに見れる日はないような気がしますが。もちろん、アンテナ、ケーブルはBSデジタル対応です。原因は何が考えられるでしょうか?

  • BSデジタルが受信できません

    BS/110度CSアンテナを買ってきて取り付けたのですが、 BSデジタルが受信できません(信号0) 【使っている物】 BS/110度CS デジタルハイビジョン アンテナ(日本アンテナ):CBS45AST 付属の同軸ケーブル(BS/110度CS用) 液晶テレビ(地デジ、BS/CS対応)SHARP アクオス 【アンテナの組み立て・配線】 取説のとおり、アンテナにコンバータを取り付け、コンバーターに同軸ケーブルを取り付け ケーブルを宅内に引き込み、液晶テレビ(BS/CSチューナー内蔵)のBS/CS端子に取り付けています。 【BS/CSアンテナ電源の設定】 テレビのアンテナ設定でBS/CSアンテナ電源の設定があり、そこで「入(ON)」に設定し、 信号強度(ゲージ)を見ていますがゲージがうんともすんとも動かず値が0のままです。 屋外に設置したアンテナの方位や角度は取説に記載されてあったとおりの地域に応じた方位と角度にしています。 ※方位に関しては方位磁針で合わせているので間違ってないと思います。 【原因不明な点】 そもそもBS/CSアンテナ電源がTVから供給されていないのか 供給はされているがたんに衛星放送の信号自体がまったく受信できていないのか分かりません。 個人で配線したので、テスターがないので厳しいです。 どこをさぐるべきでしょうか?ご指導のほどよろしくお願いします。

  • NHKのBSデジタル放送だけが視聴できません。

    NHKのBSデジタル放送だけが視聴できません。 マスプロの地デジチューナーDT-35使用です。 「BS放送は、難視聴地域の・・・」と言う文言が最初に出ました。 他のBSデジタル放送は視聴できます。 なにが原因でしょうか?? アドバイス下さいませ m( _ _ )m

  • BSデジタルの受信について

    BSデジタルの受信についてお願いします。私宅はテレビ等を4カ所に置いております。マスプロの共同受信用オートブースターUBCA33AGから各テレビ等に分配しております。BSのアンテナレベルを見ますと、現在61です。このレベルはまずまずのものかどうかをおたずねします。アンテナはDXの(BS 110度CSアンテナ)DSA456です。 また、アンテナレベルが61で低い場合ブースターで利得調整をすれば、画質も含めて向上するのでしょうか。 スカイパーフェクTVもアンテナレベルは66です。

このQ&Aのポイント
  • windows11のアップデート後、マウスアシスタント5が突然停止する現象が発生しています。
  • マウスアシスタント5の起動中に停止する問題があり、再起動すると正常に使用できます。
  • マウスがwindows11に対応しているため、原因はマウスアシスタント5にありますが、解決策は不明です。
回答を見る