• ベストアンサー

言葉の表現。見れる?見られる、でしょ!?

最近投稿活字を見たりすると、 日本語が気になります。 『見れませんでした』じゃなくて、『見られませんでした』でしょ? 『食べれません』じゃなくて、『食べられません』でしょ? ~られない。という言葉が使えなくなってきてるのでしょうか? すごく気になって、腹立たしささえ感じます。 皆様はどのようにお感じでしょうか?

noname#16547
noname#16547

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.5

私も昭和末期に若者でした(笑) 最初は、ら抜き言葉に対して無条件で反発していましたが、 ここまで浸透してしまった以上、ある部分に関しては妥協するようになりました。 例えば「見れる」「食べれる」なんかはそうです。 「着れる」は、「切れる」にもつながるのでペケです。 「受けれる」「認めれる」に至っては論外です。 他人はともかく、せめて自分だけでもなるべく正しい日本語を使っていきたいと 常に心に言い聞かせているつもりです。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 もうここまできたら、ある程度の妥協は必要のようですね。 話す分については許せても、活字にして、それも論文のような場合、 ら抜き言葉で世界へ発信したら、笑われるんじゃないかと心配です。 余談でしたが。

その他の回答 (6)

  • taku61701
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

僕も20代ですが『ら抜き言葉』をきくと気持ち悪いです。 しかし、No.6さんのおっしゃるとおりだと思います。 そもそも『ら』を抜かないと尊敬の意味を表すことも単体ではできますので今の若い方たちにとってそれらの意味を認識した上で使うというのは難しいのかもしれませんね。 結構いますね。らを使うと可能と尊敬ゴチャゴチャになるので『ら抜き言葉』で可能の表現を独立させちゃおうみたいな。時代の変化でしょうね。 自分だけちゃんとした日本語を話していればいいと私もNo.5さんのように言い聞かせています。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 何事においても時代の変化は避けられませんね。 “言葉は生きている”からこそ、きちんと相手に思いを伝えたいから ちゃんとした日本語を使おうとしますし、 また同時に言葉そのものが変わっていくものなのかもしれません。

  • eporo500
  • ベストアンサー率49% (135/275)
回答No.6

 僕は20代です。  「ら」抜き言葉の是非について論じられる機会を時々目にしますが、この問題は既に「正しい・正しくない」といった判断を下す事は出来ない段階に来ていると思います。  言葉というものは生きています。言葉が時代を経ると共に変化していくのは自然なことです。 例えば、古典で見る「日本語」は現代の「日本語」とは全く違います。なので学校では古典の授業が有り、まるで他国語について勉強するかの様に辞書を引き、文法を調べながらでないと読む事は出来ません。しかし、間違いなく現在の「日本語」は古典のなかの「日本語」が年月を経るなかで少しずつ変化を繰り返しながら構成されてきたものなのです。  その変化の方向性には、複雑なものから簡素なものへ(合理化)、という流れも大きく含まれています。そう考えれば、「見られません」が「見れません」、「食べられません」が「食べれません」と活用されていることも納得出来るのではないでしょうか。  「ら」が抜けて一字減ることでより簡素な表現になっていますが、何か他の意味と紛らわしいということも無く(ここで、仮に「れ」まで抜けてしまった場合を考えると、「見ません」「食べません」となってしまい、意味が違ってきてしまう)、全く問題なく通じます。また、No.2さんの指摘するとおり、「られる」では受身・可能性を表現するのに対し、「れる」では可能性のみを表現する活用であり、より的確に表現できる利点があります。敢えて問題があるとすれば、sodatte-rtさんにとっては、表現の違いに若干の抵抗を感じるという程度でしょう。  「ら」抜き言葉に対して、「日本語の衰退・荒廃・質の低下」などを挙げる人も新聞の投書等で見かけることもありますが、それは保守的な人が言いすぎているだけだと考えています。  また、外国の方の日本語の方が綺麗、といいますが、それは教科書で習ったとおりの日本語を使う(生きた日本語ではない)からです。日本人が学校で習う英語についても同様で、特に珍しい事ではありません。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 20代のお方の率直なご意見、参考になります。 いずれは、昭和時期に使っていた言葉は、 やがて古典で学ぶようになってしまうのかもしれませんね。

  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.4

質問者様と全く同じ事を、マナーデザイナーの高橋先生がおっしゃっておられました。 なんでも「ら抜き言葉が最近目立ちすぎます!! かえって外国の方の方が正しくて綺麗で丁寧な日本語を使っているわよ!」との事でした。 私自身も以前の仕事で外国の方と接する機会が多かったのですが、 確かに丁寧な日本語を使っているのを感じていました。 本当にそうかも知れないと思いました。 私自身それまで言葉の表現をあまり気にしないほうだったので、 間違った言葉の使い方を沢山していました。 とても勉強になる講話でした。 他にも間違った言葉の例も教えて下さいました。 「○○円からお預かりします。」→からは要らない。 などなど他にも沢山教えて頂いて大変参考になりました。 外国の方の方が日本語が綺麗って悲しい事かもしれない と思いました。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 文法の間違った言葉表現、たくさんありますよね。 学校では正しい言葉を教えて、 日常会話は、時代の流れの言葉。 本国の人より、外国の人の方が日本語を綺麗に話すなんて、 悲しすぎます。 何やってるんだ!!って叫びたいくらいです。

noname#21570
noname#21570
回答No.3

こんばんわ。昭和末期に若者だった者です。 (すいません。no.1さん「末期」にウケてしまいました。自分にとってはついこの間なので) 質問者様は私と同年代以上なのかな?と思いました。 「ら」抜き言葉。しっかり市民権を得てますよね。 でも最初は馴染めませんでしたし、腹立たしいって気持ちもわかります。 けれど慣れというのはすごいもんですね。 今では多少の違和感は感じるものの「それは間違ってるゾ!」なんて言ったらこっちが無知扱いされるので言いません(笑) 自分はあまり使わないように心がけていますが携帯メールなんかだと一文字でも省略したくて使ったり…。 まあ知ってて使うのと知らないのとじゃ大違いって事じゃないでしょうか。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 “昭和末期”という言葉、なんだか新鮮ですよね(笑) 私の昭和末期は中学生です。なんだかトシがバレてしまいそう(冷汗) 知ってて使う分には、わりきれるんですよ。 でもそれって、活字では読み取れなくて・・。

  • budda83
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.2

それはもう…わりきっていくしかないと思います。 『ちぎれるメロンパン』というパンもコンビニで売られてるぐらい、「~れる」は私たちの中に浸透してしまっているのです。 たしかにおっしゃるとおり、本来は正しい使い方ではないと思います。しかしですよ…。例えば「食べられる」と「食べれる」では、「食べれる」のほうが意味は一目瞭然ですよね。想像豊かな子供たちが「食べられる」と聞くと、「怪獣に食べられちゃった!」的な想像に至るかもしれません。 ひょっとすると、「~れる」が浸透することはそれほど悪いことでもないのではないかと思います。まぁ日本語というのもじょじょに変わっていくものですし…。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 言葉を含め、いろいろなモノが 時代と共に変化・・ですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 アマチュア作家です。  俺の場合は、使い分けています。  「ら」抜き言葉は間違っているように言われがちですが、実際にはもうすでに何十年か分の歴史があります。俺が(個人的に)把握しているかぎりでは、昭和末期には使われていたはずです。  可能の「見られる」と敬語の「見られる」を区別するのに便利なんで、わざと「ら」を抜くことがあります。ビジネス的な印象を与えたい場合は抜きませんけど。

noname#16547
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。 作家のお方でも、わざと抜いて表現することがあるんですね。 確かに便利な表現方法です。 ビジネスで営業を長くしていたせいか、 頭カチコチなんでしょうかね・・私って。

関連するQ&A

  • 「最近」という言葉について

    はじめて投稿させて頂きます。 「最近」という言葉は、過去のある時点から現在に いたる時間を表していると思います。 では、現在よりも少し前(数日前)から、未来(数日後) への時間を表す言葉はどんなものがありますか? この質問をした理由は、日本語と中国語の相互学習を している相手から以下の文を受け取り、修正したいからです。 「最近多分返事が遅れます」 これは、相手の方のパソコンがウイルスに感染したため、 当分の間は返事をすることができないということを 伝えてきたのですが、日本語として少しおかしい気がします。 そのため、修正して返事を返したいのですが、 良い言葉が思い浮かびません。 もしかしたら、言われてみれば「なるほど」という具合に、 簡単な言葉なのかもしれませんが。 あくまでも、「最近」を言い換えたいのであって、 文自体を変えた表現を望んでいるわけではありません。 どうか、識者の方々、ご指導宜しくお願い致します。

  • どの言葉を表現してるのか考えてます。

    次の質問の答えが、わかりません! 次の4つの英単語は、ある日本語の一つの言葉を表現したものです。 その日本語を以下の(1)~(4)の中から選びなさい。  reduce  reuse  recycle  respect (1) 優しい  (2) もったいない (3) 我慢する (4) 輪廻転生 (4) 輪廻転生は違うと思うのですが。 (2) もったいないが、適当なのでしょうか? (1) 優しいも 「地球にやさしい」などと使うので、迷います。 どなたか、教えて下さい!

  • 「言葉が乱れている」という人について

    日本語が乱れていると言う人がいますよね(特にお年寄り)確かに、敬語とかが入っていなかったり、マナー的な乱れはあまり良くない気はしますが、言葉は生きているわけですから、意味が通じれば省略形や造語で話したり(書いたり)しても良いかと思うのですが、皆さんはどのように思いますか? また、自分が思うこととして、日本語が乱れていると言う人が言葉の流れについていけないからこの様な事を言っている気がするのですが、この点についても皆さんどう思いますか?(この様に乱れていると言う人は、一番初期の日本語(縄文時代よりも前?)の言葉でも話してろ と思いますが)

  • 「ありえない」という言葉

    最近の若い人はこの「ありえない」という言葉を良く使い、流行語と化しています。特に女子高生が非常に多く使っています。日本語としては間違っていないですが、すこし前から使う頻度が極端に増えた気がします。女子高生が使う言葉には非常に大きな影響力が昔からありますが、こんなに使われるようになったのは何が原因ですか?

  • 言葉の表現

    産んでくれてありがとう! 産まれてきてくれてありがとう! これらの言葉の表現を最近よく 耳にしますが わたしはこの言葉を聞くと 発信者の自己満足(自分の言葉に酔う)で しらけます。 みなさんはどう思いますか?

  • 英語の言葉♪

    みなさんが本や映画など、または日常で誰かに言われた言葉・感動された、詩・台詞・歌詞などがございましたらどうぞ教えて下さい。 ちなみに、日本語意味も付け加えてください。 どしどし投稿お願いします☆

  • 言葉の表現で嫌になりやすい

    人のつかう表現でイライラするのはおかしいでしょうか。 最近出会った男の表現言葉が気になります。 「ちゃんと」を「たーんと」と言ったり 「手」の事を「おて手」 あとは落ち込むと「クスン」 「ムクムクしてます」 「う~寒いよ」 と昔のマンガで使われるような言葉が混ざったメールがきます。 実際には言葉では言いませんが文章で入ってきます。 その度にわたしはこのような言葉をつかう大人の男に慣れていないのか ぞっとします。次会うのを一瞬考えてしまいました。 最近 ちょっとしたことで嫌になってしまう気がします。こんなことは気にしない人の方が多いですか。

  • ことばの音だけを表現するには

    日本語では、ことばの意味ではなく、ことばの音だけを表したいとき、 「ホン」などとカタカナで表すことがありますよね。 英語などアルファベットを使う言語では、そういったことばの音だけを表したいとき、どう表現するのでしょうか? 発音記号で表すのでしょうか。 教えて下さい。

  • この「表現」「言葉」は正しいの?~「考え中」など

    はじめて質問します。日本語の中で、以前から気になっている「表現」「言葉」があります。種々雑多ですがお願いいたします。 (1)考え中(かんがえちゅう):「考える」の連体形は「考える」ですので、「考え」に「中」をつなげるのは誤りではないでしょうか。以前某民放クイズ番組で使われており、気になっていましたが、最近は某公共放送でも使用しています。 (2)~みたく:「~のように」「~みたいに」の代わりに「~みたく」という人が多くなったように感じます。非常に違和感を感じるのですが、正しいのでしょうか。 (3)よける:「ものを脇によける(除ける)」「ボールをよける(避ける)」というときに使用しますが、先日「掃除をするのでちょっとよけて?」と言われました。私が「何を?」と聞き返したところ「あなたがよけて!」と大きな声を出されてしまいました。この場合私は「~どいて」と言います。 (4)~したときある:「したことがある」ことについて「したときある」という人がかなり多くいらっしゃいますが、これはどこかの方言でしょうか? 微妙なニュアンスの質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 日本語を使えば、どんな事でも言葉で表現できる??

    日本語って、他の国の言葉より複雑ですよね。 アメリカで大統領に向かって「YOU」で済む言葉も 日本語になると、尊敬語とか謙譲語とか接する相手によって 沢山の言葉を使い分けなければなりません。 それだけ複雑な言葉なので、日本語を使えば、どんな事でも 表現することが出来るのでしょうか? という質問です。 とてもお恥ずかしいのですが、私は本もほとんど読みませんし、 ボキャブラリーが無いので文章もお話もとても下手です。 なので、いつもその「言葉の壁」にぶつかってしまいます。 自分の主張、意見が出来ないんです。しても思っている事が 表現できずに後でモヤモヤしてしまいます。 この前、テレビで病気で寝たきりの女性がこう言っていました。 家族や友達、周りの人にお世話になった事を 『お世話になった、ありがとう。では、その程度の気持ちじゃ 無いし御礼がいいきれない。表現できる日本語が無い』と。 私もいつも思うんです。お礼だけじゃなくて、人に謝る時でも 何気ない自分の主張をする時も、最大限自分で思いつく感情の 言葉を並べるのですが、いつでも満足いかないんです。 相手に理解されたかはさてておき、 作家さんだとかテレビの司会者、”言葉を扱うプロ”の方は どんな事でも言葉で表現できるのでしょうか? みなさんどう思われますか?教えてください。