• ベストアンサー

円高による自動車株の動きについて。

量的緩和政策の打ち止めで、 ゼロ金利がいつまで続くかわからない状況が続いていますが、 これから為替はどのように変動していく可能性が大きいのでしょうか。 輸出利益の大きい自動車株(M)の購入を検討していますが、為替に大きく反応します。 業績はかなりいいようなのですが、為替の読みがいまいちよくわかりません。 初歩的な質問ですが、ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19624
noname#19624
回答No.2

私としては、短期の為替の動きを読むのはプロでも難しい現状があります。 それに10年以上の為替の大雑把な動きを知る簡単な方法は日本とその国の金利を見れば大体分かります。 短期的な為替は難しいですが、長期では日本に比べて金利の高い通貨(インフレが激しい)は下落し、金利の低い通貨(物価が比較的安定している)は上昇すると考えて良いです。 例えば、米国は日本に比べて金利が高い(インフレが激しい)ので、長期的には下落すると考えられますが、逆に金利が比較的低いスイスフランは対円では一定のレンジで動くと考えられます。 では、自動車業界に対する為替の影響ですが、単純に数字を見ただけでは判断できません。 昔の米ドルって1$=360円ですが、今は1$=118円前後ですから、一見、今の方が自動車業界が不利のように見えますが、これは間違えです。 何故ならば、米国の方が物価上昇率が高い状態が続いたためです。 そこで、自動車業界に有利な為替か?不利な為替か?を判断する最も簡単な方法は日銀がHPで発表している実質実効為替レートを使うのが最も簡単です。 これは、1973年3月を100として、輸出と購買力平価の2つの考え方を用いた為替レートでして、数値が低ければ円安、数値が高ければ円高になります。 これを見ると2006年3月は(8日までの平均)は104.1とかなり円安です。 こんなに円安なのは1985年以来ですから、約20年ぶりのハイパー円安って事になります。 但し、この為替は15通貨26カ国を加味しています。 ★これからの為替ですが、現在のハイパー円安が米国自動車業界に大きなダメージをもたらし、日本の対米貿易黒字が非常に大きいので、日米金利差が縮小すれば、金利差縮小に伴う「投機的な円買いドル売り」と巨大な貿易黒字による「円買いドル売り」が重なる為、ドル暴落の危険は十分考えられます。 しかし、実質実効為替レートの推移を見れば、ほぼ一定のレンジで動いている事が分かるので、為替の影響は一時的であって、それが数十年も続く訳ではないと考えられます。 つまり、円高で株価が下がっても、国際的な競争力が維持できるのならば「絶好の買い場」かも知れません。

参考URL:
http://www2.boj.or.jp/dlong/stat/data/hrate.csv
nakonako001
質問者

お礼

大変詳しい解説、ありがとうございます。 興味深く拝見させていただきました。 日銀のHPを利用する発想がなかったので これからもっと自分なりに勉強してみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#19624
noname#19624
回答No.4

#2です、日銀のHPが3/20にリニューアルされる関係でHPアドレスが変わりました。 こちらの参考URLで実質実効為替レートを見てください。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/hrate.csv
nakonako001
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.3

前の方が言うように今の為替は「ハイパー円安」です。 量的緩和政策の解除と日本経済の成長を考えると、長期的には円高傾向になるのでは?と考えられます。短期的にはまだ日本の低金利は続きますから、当分は円安傾向でしょう。 量的緩和政策解除により、株式市場は為替の動きに非常に敏感になっています。外国人投資家も同様のはずです。 将来の円高、業績、成長性、現在の株価水準などを総合的に考えて自分なりの予測を立てて見て下さい。 何といっても株式投資は自己責任ですから。

nakonako001
質問者

お礼

解りやすいアドバイス、ありがとうございます。 私の株運用は短期的・中期的なものと考えていますので まだ当分は円安傾向と考え 株を購入しました。 為替って難しいですね。 まだまだ勉強不足のようなので、 自分なりに色々調べてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#132112
noname#132112
回答No.1

私も詳しくありませんが、為替は為替で別個に勉強するしかないと思います。 http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/ このサイトは有名ですし、読みもたしかなようですがどうでしょうか?

nakonako001
質問者

お礼

サイト、拝見しました。 確かにこの方の読みはすごい。 素人の私にも解り易く解説されています。 毎日更新されているようですので、 かなり参考になります。 これから頻繁に利用させていただきます。 御礼が遅くなって申し訳ありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 円高が株価に与える影響って・・・

    円高になると日本の株価が下落する構図がありますが、何故なんでしょう? 日本株を保有している外国人投資家にとって円高になることは、保有資産(株券)が為替差益を含めて増加することになり利益がより拡大すると思うのですが・・・。 確かに円高は輸出売上比率の高いエレクトロニクスや自動車産業にとって為替差損による利益の減少で企業収益としてマイナスにはなるでしょう。 しかし、それらは一時的なモノであり、天然資源エネルギーや鉱物を輸入に依存している日本にとって円高は決してマイナス側面だけではないと考えるのですが、この考えは間違っていますか?

  • 円高安と株価について

    外国人投資家が絡むと……【株が上がると→円に換える→円高】 『さらに、為替変動に乗じて、外国人投資家は円が安い時に円を買いまくって、円が高くなった時に、売ろうとします』 この文章の意味として、為替差益、変動を利用し日本株を購入、売却する事 で利益を得るという事を言ってると思うのですか・・・ そこで外人が購入する時の質問です 円が安い時とは【円安時】…120で購入(少ない$で多い円を得る) 円が高くなった時【円高時】…100の時に売却(少ない円で多い$を得る) このような認識でよろしいでしょうか? 回答の方宜しくお願いします

  • なぜアメリカが円高ドル安にもっていったのか。本当の狙いとは?

    表向きは米国の輸出産業の利益を増やすため、円高ドル安に進めていきましたが、アメリカの本当の意図とはなんなんでしょうか? ドル安→日本の株が↑(外資による日本株の含み益)  ↓ ドル高→為替の利益 2重の利益発生を狙ってるんじゃないんでしょうか? 米国の経常赤字を踏まえて教えてくれませんか? また、超円高は本当のアメリカの狙いとうはなんだったのでしょうか? 時間がないのですぐに答えてもらえませんか。。すいません。

  • インフレだと株は上がるのですか?

    インフレ懸念で債権から株へと資金が流れ、諸指標が悪くても株が上がっていますが、インフレだと何故株が上がると言えるのでしょうか? アメリカはFRBが政策金利を下げても長期金利はどんどん上がっていますね。貸し出し金利が上がるということは返せなくなるケースが増え、サブプラはさらに損失が出る、消費は落ち込む、景気が悪くなる、企業業績は悪化する、株は売られるということになりませんか? インフレ時は株高という説は過去においてインフレ時=景気が良かった時という統計があり、それに基づいて言っているのではないでしょうか? スタグフレーションでも日経平均は上がりますか?過去のスタグフレーションの時、株価はどうだったか知っている方はいらっしゃいますか?

  • 円高になるとどうなるんですか

    今度中学3年生になります。 あるサイトで次の記事を見ました。 よくわかりません。だれか教えて下さい。 また、誰が損で、誰が得なんですか。 『1ドル=95円 ほんの少し前まで120円くらいだったのが嘘のようですね。さて、こんな状態を円高といいます。今までは1ドルのジュースが120円払わないと買えなかったのに今は95円で買えるわけです。これだとたったの25円お得なだけですが、もっと大きな話にしてみましょう。 1万ドルの車。 先日までは120万円だったのに今は95万円で買える。25万円のお買い得です。これはあくまでも輸入ですね。逆を考えるとこういうことです。先日まで120万円だったとある車があるとします。当時なら1万ドルで買えましたが、今では1万3,000ドルほどかかるわけでアメリカからすれば3,000ドルの損。だから買うのは止めようかなとなります。 これで困るのが輸出に頼る日本の製造業者。とくに自動車業界は最悪で、対ドルの為替レートが1円動くことで生じる利益の変動幅は、なんと350億円だとか!単純に120円が95円になれば8,750億円もの損益です。 』

  • 「円高=輸出打撃なぜ?」2つの説明、どちらが正解?

    「円高が進むと、自動車などの輸出産業の業績を悪化させる」 ↑この理由の説明として、 (1)「円高になると海外で販売する時に、同じものなのに、円高になった分、高い値段で売ることになるので、向こうの客に買われなくなるから」(現地価格変動重視) という説明になることがほとんどです。しかし、実際はどうなんでしょう? 日本でいうと金券ショップなどで扱うモノは、日々販売価格が変化するイメージはありますが、アメリカ車の値段が為替変動によってそうコロコロ変わるもんなんでしょうか? そして、日本車を販売している海外の販売店では為替変動によってコロコロ価格が変わってるんでしょうか? (2)「例えばアメリカで日本車を売る時に、為替の変動のせいで、いちいちアメリカでの販売価格を変えるわけにはいきません。円高になったのに現地販売価格を我慢して固定して販売するため、得たドルから円に両替する時に、円高になった分だけ損をすることになるからです」(換金率重視) というのが実際起こっていることに忠実な説明ではないんでしょうか? もちろん、ある程度企業の我慢を通り越したら現地販売価格も変えるのでしょうが、全体的なイメージとして、(1)と(2)、どちらが真実に近いんでしょうか? 私は初心者で、実態を全く知らずに想像で書いています。とんでもない大間違えだったらすみません。わかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • 「円高ドル安」の説明方法について教えてください

    経済のことは恥ずかしながら私自身あまりよく理解していなので 詳しい方に質問させて頂きます。 中学生の子に「円高ドル安」が日本の景気を悪くする説明として 以下のような説明を考えてみました。 出来るだけ簡潔な説明を考えたのですが、この説明で大丈夫でしょうか? もし間違っている点などありましたらどうか教えてください。 仮に、日本の自動車メーカーが100万円の自動車を 日本国内で作り、それをアメリカへ輸出し販売したとします。 この時、為替レートは「1ドル=100円」とします。 アメリカでは自動車の販売価格を1万ドルとして売ります。 自動車が売れた場合、1万ドルの儲けになり、自動車メーカーは それを円に換え、100万円の収入を得、その100万円から 日本国内で働く社員の給料を支払います。 この場合、会社は利益をあげることもでき経営は順調です。 では次に、為替レートが「1ドル=70円」だった場合です。 上記と同じような流れでアメリカ国内で自動車を売った場合、 問題がおきました。 アメリカ国内で1万ドルで売れたけど、それを円に換えたら 70万円にしかならなかった。 これでは自動車メーカーは日本の従業員に給料をしはらったら 儲けを出せず赤字になってしまう。 つまり、日本で作った製品を外国で売った場合、必ず 「日本で働く従業員に給料を支払うために、  その国の通貨から日本の円に両替する」 という作業が入る。 だから為替レートの変動が日本国内の輸出産業に影響を与え、 円高になればそこで働く従業員への賃金の低下、リストラなどが 行われ、国内の失業者の増加、消費力の低下などがおこり 結果、日本経済に悪影響を及ぼす。

  • 為替価格は何が動かすの?

    株価は(特に日本の株は)為替価格に非常に大きな影響をうけますが、では為替の価格は何に影響を受けて価格が日々動いているのでしょうか?株は企業の業績がファンダメンタルですが、為替は何がファンダメンタルなのでしょうか。金利とかでしょうか?どなたか参考に教えてくださいお願いします。

  • アメリカと日本の金利

    株をやっています 輸出銘柄を中心に所有しているので為替が気になります アメリカの低金利が長期化しそうなのでドルが売られて円が買われているとよく目にします アメリカと日本の金利はそれほど違うのでしょうか?金利も貸付けと借り付けでそれぞれ違うのでしょうか?

  • 自動車ローンの変動金利について

    某銀行の自動車ローンの利用を検討しています。 HPでは、年1.875%[変動金利型]と記載されていますが この変動金利というのは、どの程度上昇するものなのでしょう? 今のご時世、金利の上昇が避けられないと思っていますが 突然、倍の金利になったりする事はあるのでしょうか? 返済は5年程度で考えているので、見直しは数回だと思いますが… (HPには見直しについての記載はなかったです。) 車のディーラーのキャンペーンで、年2.9%(固定金利)というものがあるので、素直にそれを利用した方が良いですか?