• 締切済み

柔軟材は体に悪くないのでしょうか?

タイトルどおりの疑問なんですが。 うちで使っている柔軟材には使用方法に「すすぎの水がきれいになったら入れる」とあります。洗濯機任せにしておいても2度目のすすぎ(うちの洗濯機はすすぎ2回です)の時に投入されるようですし、実際、手動にしても使用方法に従えばそれが正しいのだと思います。でも、洗い上がりがなんとなくベタベタして、気持ち悪いくらい香ります。乾くとそれほどでもなくなるのですが。使用量は守っているものの、気持ち悪いのでもう少し減らしてみたところ、今度は柔軟材としての効果が出ずパリパリの仕上がりになってしまいました。 1度目のすすぎの時に入れることも試したのですが、やっぱり仕上がりがパリパリ、香りもほとんど消えてしまって、洗剤だけの時と変わりません。 そもそも柔軟材って、毎日使っていて体に悪くはないのでしょうか?成分に界面活性剤と書いてあるので、どうなんだろうと思いました。また、みなさんのお宅では、使用法どおりに使っていて洗濯物がべたついたりしたことはないでしょうか。 こんな質問で商品名を挙げるのは躊躇われるので書きませんが、うちで使っているのは一般的によく出回っている日本製の柔軟材です。 ご意見、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#61307
noname#61307
回答No.4

すみません。NO3で回答したものです。ちょっと気になって調べてみましたが、パリパリに硬くなるのは、界面活性剤のせいだそうです。純石鹸は、水ですすぐと、界面活性剤が分解されるので、硬くならないんだそうです。 合瀬洗剤は多量の界面活性剤が入っており、すすぎでは十分に取れないので、柔軟材で分解(中には上塗りという表現もあり)させるそうです。

pink_funk
質問者

お礼

合成洗剤の界面活性剤がすすぎで十分取れない、というのは恐いことですね。純石鹸だとなぜ界面活性剤が分解されるのか……柔軟材の界面活性剤とはどう違うのか……これは自分で調べてみますね。 2度のご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61307
noname#61307
回答No.3

体に悪いかどうかは、その人の体質によると思います。ただし、水質汚染には影響があります。一家庭の出る量ではなんともないですが、何万人の家庭で出る汚水の中で、自然界にない科学物質を海に流している状態で、それをプランクトンが、魚が、とくれば最終的に人間に、影響は少なからず出るんじゃないかと思っております。 絶対に買うな、使うな、とは思いませんが、柔軟材がなくてもいいもの、化繊とか、下着とかは使わないとか、天気と気温の良い日はパリパリに乾きますが、そうでない日は柔軟材はなくてもいいと思います。 私も純石鹸でお洗濯していますが、パリパリになりません。ふんわり、とまでは行きませんが、合成洗剤のあのパリパリと硬くなるのは、逆に不思議です。 生乾きの匂いもないです。 夏は、ハーブを入れたお酢を柔軟材代わりに入れます。

pink_funk
質問者

お礼

水質汚染となると話がもっと深刻ですね。ゆくゆくは自分たちに返ってくることだとしたら、真剣に考えないといけないですね。 純石鹸とハーブ入りのお酢ですか、一度試してみたいと思います。 回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

飲み込んだりしない限り、普通の人には影響ないと思います。 界面活性剤は、いわゆる石鹸の役割をするもので、水と油の両方に結びつく性質を利用して、汚れを落とします。 でも、もし、柔軟剤や洗剤に敏感な体質なら注意したほうがいいでしょうね。

pink_funk
質問者

お礼

かぶれたりすることはないのですが、なんとなく心配で。特にお風呂上りバスタオルで顔を拭くとき、このまま化粧水つけちゃって大丈夫かな、とか。でも大きな害はないようですね。 回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.1

柔軟剤が体にどうかは分からないのですが。 (もちろんそれに対してアレルギーがあれば体に悪いという事は分かりますが) http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/sentaku.htm <抜粋> 普段使っている粉石けんや液体石けん(合成洗剤じゃないよ)に、重曹をカップ1程度加えて洗うだけ。 私は今これでお洗濯してます。 柔軟剤に比べると・・・ですが、やわらかく仕上がるし、本当に生乾きでも臭いがないです。 もしも、どうしても香りが気になるなら、試してみてください。 また、私はやってませんが「クエン酸」を使うとより、フワフワ感がでるそうなので、あわせて試してみてはどうでしょうか。(お酢でもいいみたいですが)

pink_funk
質問者

お礼

重曹での方法を教えてくださってありがとうございます。 これなら元々が体に入るものですから害はないですものね。 回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウニー使っていますが匂いがしないです

    乾いたあとも香りがいいといろんなところで目にするので、ダウニーを使ってみました。 ピンクキャップの濃縮タイプです。 30リットルの水に対して、20ml入れると書いてあったのでその通りにしました。全自動洗濯機の柔軟剤ポケットに規定量投入して、水を少し入れています。 洗濯が終わった後の洗濯槽の中はすごーくいい香りがするのですが、肝心の洗濯物はほのかに香るかな?ってレベルです。仕上がりも特にふわふわってこともありません。うちには乾燥機がないので天日干しです。取り込むときには、ほぼ香りが飛んでしまっています。 6年ぐらい使っている古いタイプの洗濯機なので、すすぎの回数を選ぶことが出来ません。多分1回目のすすぎの時に柔軟剤が投入されているから衣類に思ったように匂いがつかないのかな?とも思います。 何かいい方法がありましたら教えてください。 ちなみに洗濯するときにはカップ1/2ほどの重曹を入れて、洗剤は液体アリエール・液体ボールド・粉末アタックを洗濯物の種類によって使い分けしています。重曹なしでやってみたりしましたが、特に匂い変化はありませんでした。

  • 柔軟材を入れた後にすすぎは必要ですか?

    柔軟材の効果的な使用法、投入の正しいタイミングがわからず主婦3年目になってしまいました。 柔軟材の説明に最後のすすぎの時に入れて下さいと書いてあるのですが、柔軟材はすすがず(洗い落とさず)柔軟材成分が衣類に付いた状態で干すのが正しいのでしょうか? 柔軟成分や香料が残ったままだと肌に悪いなど悪影響があるのではないかと思い今は先に「洗い・すすぎ」のみを設定し、終わったら柔軟材を投入してその後に「すすぎ・脱水」を行っています。 使用している洗濯機はすすぎを2回するタイプです。 いちおう柔軟材の投入口もついているのですが、自分でタイミングよく入れる方法をとりたいです。 今のやり方だとすすぎ過ぎなのか、イマイチ柔軟材の香りもふんわり感もありません・・・できるだけ柔軟材のいい香りを残したいのですが。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 生協の洗濯石鹸「おおぞら」(液体タイプ)をお使いの方、教えてください。

    生協の洗濯石鹸「おおぞら」(液体タイプ)をお使いの方、教えてください。 ドラム式の洗濯機で洗濯しているのですが、タオルなどがごわごわに硬くなります。 石鹸にすれば洗い上がりはフカフカになるのだと思っていたのですが… 洗濯機が自動で表示する洗剤量に少し足して入れてますが、泡立ちもほとんどないように思います。 投入する洗剤の量が少ないんでしょうか? パックスの衣類のリンスなどを入れて少しでも柔らかい仕上がりになるようにしてますが、 あまり効果も感じられず困っています。 新生児もいるので洗い上がりが肌にやさしくなるようにしたいのですが、どうぞおわかりになることがあれば教えてください。

  • 洗濯機 柔軟剤

    ・うちの洗濯機の柔軟ポケットは58mlしか入らずそれ以上入ることは入るのですが、満タンまで入れると洗濯層の下から少しずつもれてくるようです。 これでは、洗剤効果が得られないので、柔軟剤を手動投入したいのですが 手動で柔軟剤を入れるタイミングは2回目のすすぎの水が入りだしたら その流れている水と一緒に入れればよいのですか? それとも水がきちんと溜まるまで待ちその後、回転し始めたら投入すればよいのですか? ダウニーボールというものを使用してみましたが、洗濯洗い直後の脱水や1回目のすすぎで開いてしまいだめでした。 これも2回目に入れてやればよいのでしょうか? ・乾燥は別付けの電気衣類乾燥機を使用していますが 洗濯脱水完了直後はいい香りをしているのですが、乾燥機に掛けると 乾燥完了後は香りがあまり残らないように思うのですが 乾燥機だと時間も掛かるし香りも飛んでしまうのでしょうか? ・柔軟剤は規定量よりも多めに使用していますが 室内干しをしたときの衣類がゴワゴワしているのは、柔軟剤の量が少ないのでしょうか? 乾燥機だとふかふかなのですが・・・? 回答宜しくお願い致します。

  • 全自動洗濯機の柔軟剤の効き目

    全自動洗濯機の柔軟剤の効き目 最近ビートウォシュの洗濯機の買い替えたのですが、柔軟剤も以前同様最初に投入してスタートし、終了します。そこで出来上がりの洗濯物を取り出すと、どうも今回の全自動洗濯機は柔軟剤をすすぎ過ぎ?と言うか全く効き目がない訳ではないのですが、好きな香りのダウニーを使っていますが、香りが無いに等しく、量を増量しても同じ感じです。なので洗濯物が乾いた時点では全く香り無しになっています。 すすぎをためすすぎに設定してみたりとかしましたが、同じ感じです。 どなたかこの様な時に何か工夫をされて解決された方がいらっしゃれば教えて頂けませんか? 宜しくお願いいたします。

  • すすぎ一回時の柔軟剤(全自動洗濯機の場合)

    初めてすすぎ一回でOKの洗剤を購入しました。 アドバイスいただけたら幸いですm(_ _)m アタックNEOを購入し、全自動洗濯機のすすぎを一回に設定しました。 従来の柔軟剤も使用できます…と書いてあったので使用しようと思い、全自動洗濯機の柔軟剤投入口にいれています。 ふと……疑問に思ったのですが、我が家の全自動洗濯機は最後のすすぎの時に柔軟剤が水と一瞬に洗濯機内にはいるので、すすぎ一回だとまだ洗剤を落とす前に柔軟剤がはいるということになると思いますf^_^;←分かりづらい説明ですみません。 今まではすすぎ二回だったため二回目に柔軟剤がはいるので気にしてなかったのですが…… すすぎ一回の洗剤を使用する場合はこの使い方(柔軟剤の投入タイミング)で合っているのでしょうか?? どうぞよろしくお願い致します。

  • 柔軟剤ダウニーの効果的使用法について

    柔軟剤ダウニーの効果的な使用法について質問です。 街なかでよく、すれ違いざまにダウニーのよい香りが漂う人がいます。 わたしはあの香りが大好きで、ぜひともあのよい香りを自分の洋服にもふんわり漂わせたいと思ってダウニーを使用しているのですが、どうも上手く香りが残りません。 あのステキな香りをまとった人々は、どんなふうにダウニーを使っているのでしょうか? ちなみに、わたしの現在の使用法はつぎの通りです。 (1)洗濯洗剤は、「部屋干し専用トップ」を使用(部屋干し、外干しに関わらず) (2)ダウニーを全自動洗濯機のすすぎポケットに投入。種類は「ウルトラダウニー・クリーンブリーズ」を使用。洗濯量45リットルのときにはキャップ内側3重ラインの一番下のラインの量を投入。35リットルのときには一番下のラインを少し下回る量を投入。 (3)脱水が終わったら、部屋干しあるいは外干し。 ふだんこのような使い方をしていますが、脱水終了時にはいい感じに香っていても、洗濯物が乾燥したときには香りがほとんどなくなってしまっています(涙) 特にタオルや綿のTシャツ類の場合、香りが落ちやすいようです。 ポリエステル系の下着などは、比較的香りが残っているように感じます。 効果的にダウニーの香りを残す方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 柔軟剤はいつ投入すればいいですか?

    選択するときには洗剤を入れるというのはわかりますが 柔軟剤はいつ投入すればいいのでしょうか?(手動投入の洗濯機です) なんとなく「すすぎ」のときじゃないかと思うのですが 「すすぎの脱水に似た動作のあと」が最適でしょうか?

  • 柔軟剤

    全自動洗濯機の柔軟剤投入口を利用して柔軟剤を使用しています。 各洗濯機ごとに柔軟剤が投入できる最大量は決まっているのでしょうか?取扱説明書には記載がありません。 洗濯層の掃除のついでにどれぐらい入るのだろうと色つきの柔軟剤を薄めて入れて試してみましたが100ml以上沢山入ったのですがそう見えるだけで洗濯層を回転させてみたら下から垂れて(漏れて)おりました。 という事は今までの柔軟剤使用の時は洗剤と一緒に洗われていて柔軟剤ポケット規定量のみしか柔軟が効いていなかったということでしょうか? また、同じ分量でも香りが付く日と付かない日があるのですがなぜなのでしょうか? ・量を多めに使う場合は全て手動で柔軟剤を投入しなければならないのでしょうか?ダウニーボールはすすぎ1回しか出来ないし何か良い方法はありますか? ・手動の場合は、すすぎ2回目のどのタイミングで柔軟剤を入れればよいのでしょうか?2回目のすすぎ用の水が出てきたときに洋服へ?水が完全に溜まってから水へ?どちらなのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 柔軟剤を入れるタイミング

    今までは石けん洗剤を使っていたので柔軟剤を使ったことがないのですが、 お中元にもらった合成洗剤を使うため、柔軟剤を購入しました。 洗濯機に「柔軟剤投入口」というのがあって、最初は何の疑いもなくそこに入れて洗濯機を回していたのですが、 よく見ると柔軟剤の説明書きに、「すすぎの際に原液、または薄めたものを入れる」と書いてありました。 私はてっきり最初の段階で「柔軟剤投入口」に柔軟剤を入れれば良いと思っていたのですが、 投入口についての説明書きがないということは、すすぎの時に直接入れないと効果がないという意味でしょうか? みなさんどうしていらっしゃるか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう