• ベストアンサー

TOEIC

jayoosanの回答

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

一般の英文法書は幅広くカバーしていますが、TOEICの試験が回答者にもとめている文法に関していえば、(日常会話・ビジネス会話を前提にしているため)かなり範囲は絞り込まれているといわれています。 TOEICの研究家やTOEIC英文法の本でよく言われるのは、回答者が間違えやすい冗長(不要な言葉の重複、カンマをはさんだ前後の文の構造のダブり)や比較級における名詞や動詞の格の不一致、関係詞と先行詞の矛盾など、の出題があります(もっとありますので、TOEICの英文法をまとめた書籍をごらんください) 語学学校のTOEICコースを受けてみると、「各問題があなたになにを問うているのかを見つけて解答」することで、正解率があがると言われました。 その見方でその問題文を見てみると、カンマの前後で冗長や矛盾が生じていないかを問われていることがわかります。 もしA,Bだと That is the case. The night foreman (could not) keep his promise. とSVCが2組存在し、カンマで区切る必要はなくなります。 では、カンマの後ろがSVCで文として成立しているので、カンマの前はどうつながったらよいかを考える必要があります(つながる必要がなければ、. で区切ってよいわけですから)。 この文には他につなぐ接続詞(例えばalthoughとかdespite)がここにはないので、繋げるとしたら分詞構文が必要であることがわかり、答えがDとなります。 (長くなるので割愛しますが、分詞構文の働きの1つに接続詞的なはたらきがあります。) C だとhavingをいれるだけでは分詞構文としても文単独としても不自然です。 以下余談ですが… TOEICは単語の意味がわからなくても、限られたTOIEC文法を理解していれば、このように消去法で解ける問題が多いといわれています。 また、日本で行われる試験は、日本人が日本語の影響で間違えやすいリスニングの発音なども、ひっかけ問題として出されるという人もいますので、文法も日本人が間違いやすいところを出題しているのかもしれません。 (実際TOEICの問題は全世界一律ではなく、日本のビジネスシーンが使われていたりもするようです)

kazukazu19
質問者

お礼

確かに、意味が取れなくても出来ますよね、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文法でわからない問題

    英文法で以下の問題のthat ---- the caseの部分がよくわかりません。 わかる方がいたら、解答よろしくお願いします。 That ---- the case,the night foreman could not keep his promise to work every night this week. (1)is (2)were (3)having (4)being ----の部分に入る適切な単語を1から4の中から選びなさいという問題です。 答えは(4)で問題の解答には「接続詞がないので1、2は除外、分詞構文である3、4のうち、havingは意味が通じないので(4)を選ぶ」と書いてあります。 分詞構文ということはわかるのですが、分詞構文の場合、主文と分詞構文の主語が一致しないといけなかった気がするのですが、この場合はそれをどのように解釈すればいいのでしょうか? ちなみにこの問題の訳は 「そういうわけなので、夜勤の現場主任は、今週は毎晩働くという約束を守ることができなかった。」 となっています。 それとも、文法などは考えずに、that being the caseの部分はイディオムとして覚えたほうがいいのでしょうか?

  • 英語の文法問題(TOEIC)

    The engineering manager sat at his desk in the corner of his room ( ) the materials for the following week's presentation. ()内に入る語は? (A) preparing (B) prepared (C) preparation (D) being prepared という問題なのですが、答えは(A)でした。私は(B)でも平気かな?と思ったのですが 答えでは、(B)(C)(D)は文法的に間違い と書いてありました。 どうして間違いなのか教えてください。;; 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 分詞構文と主節がどの様な意味をもつのか分かりません。

    分詞構文と主節がどの様な意味をもつのか分かりません。 ※分詞構文が主節より以前の”時”を表す場合には<having been+過去分詞>となる、と、説明されているのですが理解できません。 例)Being married to a German,she can speak German well.   (ドイツ人と結婚しているので、彼女はドイツ語が達者だ) Having been scolded,the boy is crying in his room.   (しかられたので、男の子は部屋で泣いている) なぜ【Having been】になるのが理解できません…【Being】では…。 理解できる方おりましたら回答よろしくお願いいたします。

  • TOEICの問題です。

    TOEICの問題です。 Dr.Samuel Finch ( )his research findings in last week's issue of The Journal of Internal Medicine. (A)presented (B)present (C)will present (D)was presented 正解はAのpresented で分かるのですが、Cのwill presentでも(先週号に載っている彼の研究結果を発表するだろう)では駄目なのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいですm(__)m

  • 分詞、to不定詞、動名詞にこの上なく自信のある方へ質問

    toeic練習問題です。なぜその答えになるのか、なぜ他の答えは間違いなのか教えてください。 (1)she forgot to attach the --- at the store to the claim from. A)issuing recipt B)recipt issued C)recipt issuing D)being issued (2)---- advantage of the storong yen,one in every eight women office workers plans to(省略) A)taking B)taken C) take D) took (3)---- support from his boss,Mr.Lee put forward his buyout scheme at the meeting. A)obtain B)obtained C)Being obtained D)Having obtained (4)we are interested inyour medical instruments and would appreciate ---- more infomation. A)to receive B)received C)receiving D)reception (5)He regretted ---- the lease without resding it carefully. A)having signed B)signed C)signature D)to sign 問題集には正解しか記載されておらず、イマイチ消化不良です。 恥を忍んでお聞きします。 よろしくお願いします。

  • とあるTOEICの例題について

    Mark Jones was sent(A) to the prison(B) for 40 years(C) for the murder(D) of his wife. 例題が掲示されているページで見つけたもののひとつなのですが TOEICの誤文訂正問題で正解はB、その解答に納得がいかず。 違和感を感じております。 どなたか詳しい解説いただけないでしょうか?

  • TOEIC問題集の仮定法の文法問題について

    以下の問題について質問させていただきます。 If it had not been for that team of consultants, our company ( ) in the red this year. A. has been B. would have been C. was D. would be 文法書には、If節が過去の事実に反する仮定、主節が(過去の事実ではなく)現在の事実の反対の場合、仮定法過去完了の例外で主節は「過去形助動詞+原形」を使うと書いてあります。 それを踏まえ、コンサルタントチームがいたの(If節)は過去の事、赤字にならない(主節)のは現在の事と考え、仮定法過去完了の例外と考えてDのwould beを選びましたが、正解はBのwould have beenでした。 何故、If節で過去の事実に反する仮定、主節で(過去の事実ではなく)現在の事実の反対を言っているのに、Bが正解になるのかがわかりません。 仮定法過去完了の例外が適用されない理由をご教示いただけたら幸いです。

  • Toeicの質問でIt's essential that he ___

    Toeicの質問でIt's essential that he ___ his term paper by the end of next week. a.)submit b.)submits c.)submitted d.)has submitted 答えはa.)なんですが、どうしてでしょうか?何故b.)ではないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • TOEIC750レベルの問題に解答お願いします。

    They were shocked at how much ( ) their utility bills were after they moved to California. (A) high (B)higher (C)highest (D)more high の4つからの選択問題なのですが・・・ 私としてはBのhigherが正解かなと思うのですがいかがでしょうか? 訳としては「カリフォルニアに引っ越して物価が高い事に驚いた」ではと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • TOEICの穴埋め問題

    TOEICの穴埋め問題です。 These reports need to be examined carefully for ______ mistakes. (A) every ←続く名詞が単数形でなければならない (B) no (C) any ←正解 (D) none ←空欄に入るのは形容詞でなければならない 問題集には、答えしか書いてなくて、解説はありません。 (A)と(D)は除外できるのですが、なぜ(B)がダメなのかが分かりません。 また、解答のanyをいれた場合、どのような訳になるのでしょうか? 「これらのレポートは、いくつかの誤りがあるので、注意深く調べなければならない」?? つまり、いくつかの誤りがあるということは事前に分かっているということでしょうか? 以上、よろしくお願いします。