• ベストアンサー

とあるTOEICの例題について

Mark Jones was sent(A) to the prison(B) for 40 years(C) for the murder(D) of his wife. 例題が掲示されているページで見つけたもののひとつなのですが TOEICの誤文訂正問題で正解はB、その解答に納得がいかず。 違和感を感じております。 どなたか詳しい解説いただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

少し訂正しますと, Mark Jones has been to prison for 40 years. も誤りではないと思います。  be 動詞には「~である」という状態性があるため,send という能動態が瞬時の動作であっても,be sent とすると,「送られる」という意味だけでなく,「送られて(刑務所に)いる」という意味合いが出てきますので, has been sent to prison も has been in prison とほぼ同じ意味になります。  ただ,この文は was sent という過去形で, 「40年の刑で,刑務所に入れられた」という意味になっていますので,こちらも誤りとは言えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

(A)sentenced 判決を下された (C)confinement 禁固刑 (d)conviction 確定した嫌疑 ということなのかなぁ?いづれにしろ、この手の法律用語を 新聞などでどう書いているかの設問でしょう。 ということで、専門家の解説を私も求めます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

まずTOIECの問題は流出したり、外部提供されていませんので、その問題はTOEIC対策本の問題だと思います。 そして解説は、その解説者の意図した部分によるとおもいますが、(B)は、 to the prison を指していますか? 私的にはもし指摘するなら、(A)のto the prisonが to prison でもいいかもしれません。 40年という刑期とアメリカの刑務所移動がある制度を考えると「その刑務所に送られた」というのが自然なのか、単に「刑務所に送られた」といいたいのか、そのあたりの指摘のような気もします。まあどちらでもいいと思いますが、意図したところは出題者によります。 なお、現在のTOEICでは、4択の訂正問題(間違っている箇所の指摘回答)はなくなったと思います。正解を4択から選んで、あてはめる問題はいまもありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 prison は「刑務所」という意味で,特定の刑務所であれば the prison となります。  go to school の school を無冠詞で用いて,「学校」という建物でなく,「授業」という機能面を強調することができるように, prison を無冠詞にすると,「刑務所に入れられること」という意味になったり,「服務期間」という意味になったりします。  したがって,the prison → prison とすべきだというのでしょう。  ちなみに,ここの for 40 years によって,現在完了の継続になるわけではありません。この for は量刑を表していますが,be sent と「刑務所に送られる」という瞬時に行われる動作が継続することはありません。  be in prison であれば,for ~によって,継続になるでしょう。  ただ,この場合,the を入れることも完全な誤りとは言えないとも思います。試験問題と割り切ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEICの問題です。

    TOEICの問題です。 Dr.Samuel Finch ( )his research findings in last week's issue of The Journal of Internal Medicine. (A)presented (B)present (C)will present (D)was presented 正解はAのpresented で分かるのですが、Cのwill presentでも(先週号に載っている彼の研究結果を発表するだろう)では駄目なのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいですm(__)m

  • TOEICの問題ですが

    1日1分レッスン!新TOEIC TEST千本ノック! という問題集にあった、 The famous American singer is her own (harsh/harshly/harsher/harshest) critic, so she has not sung in public for many years. という問題なのですが、正解は、harshest となっていました。どうして、harsh ではだめなのでしょうか?

  • expected toかexpecting to

    Mr. Jackson was ( ) to be promoted to marketing manager because his sales record had been the best for five years. (A) expecting (B) expect (C) to expect (D) expected 正解は(D)のexpected 進行形は心理の一時的な状態を表すので、 (A)も正解ではないでしょうか?

  • TOEICの問題の解説をお願いします

    TOEICの問題集で2つほど解説をお願いしたい問題があります。 1つめの問題は、 Denise decided to change ( ) and apply for a job with the state government. A. careers B. job C. money D. mind です。 回答はAを選び正解だったのですが、B. jobと迷いました。選択肢Bには冠詞が無いためAが正解だと理解しているのですが、この理解の仕方で正しいのでしょうか? 2つめはTOEICのPart 6の問題形式にそった問いで、問題の前後の文は Tim connor 211 Gilborn Drive Chicago, Illinois Dear Mr. Connor, Thank you for writing to us and telling us your concerns about an unfair charge to your credit card ( ) our company. A. about B. for C. by D. to です。 正解はCで、確かに意味も通っているのですが、感覚的にaboutも入れるのではないかなと思ってしまいました。なぜ、aboutは不正解になってしまうのでしょうか。 以上の2点です。よろしくお願い致します。

  • TOEICの問題です

    Upon finalizing his decision, the President announced that there would be ( ) for Stress Management next month. という問題で、 a) a seminar b) the seminar とありました。正解はaとありましたが、なぜtheではだめなのでしょうか?the Presidentと特定された人のセミナーだからtheかなと思ったのですが・・・

  • Toeicの応答問題について質問

    以下の英文を見たうえで私の質問に答えてください。 Who gave the speech at the shareholder's briefing ? A:His speech will be tomorrow B:Stevens was scheduled C:I can't seem to find the number (私にはその数をつきとめられそうにない) ちなみに、答えはBとのことでした。 質問1:やる予定でしたということは実際はやらなかったということでしょうか? もしそうであれば、「誰がスピーチしたのか」と問いかけたのだから、質問に適切に答えてないのではないかと思うんです。 誰がやったか答えるべきだと思います。どうしてこれが正解なのですか? その理由は、上記3つの選択肢の中では、消去法的に考えて、Bが最も適切だからですか? YesかNOかでお答えいただいたうえで、補足があればお答えいただけましたら幸いです 質問2:Toeicの応答問題は、選択肢の中で最も適切な受け答えを選択するんですか?

  • 文が同じ意味になるようにしたいんですが…

    あってますか(>_<)? 1、My wife is Mary. I got married to her twenty years ago. =Mary and I (have)(been)(married) for twenty years. 2、It is two years since my aunt died. =My aunt (has)(been)(died) for two years. 3、He is blind because he lost his sight as a child. =He (has't)(been)(?) since he was a child. この問題がよく分かりません(>_<) 分かるかたお願いいたします。 中学 高校 大学 英語

  • strained

    Many years ago, I was in the U.S. military. I was sent to Southeast Asia and served three six-month tours. On my last tour, I suspected my wife had an affair, but I had no proof. While I was in training for a job after I was released from active duty, I heard that my wife had spent the night with one of the men from the base. I confronted her, but she lied to me; her good friend eventually told me the truth. I believe she was faithful to me after that for maybe 15 years. But our relationship was strained. strainedは辞書にそれらしい意味がなかったのですが、どのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 時制の問題で質問です

    I lived in Kyoto for three years when I was a child. と He had been living in Nagano for seven years when his daughter was born. なぜ「私が生まれとき」と「彼の娘が生まれとき」で過去形だったり過去完了だったりするのですか?

  • toeic問題ー解説お願いします。

    toeicを解きましたが解説がなく、自分では理解できません。 The management recommended that the training program_____so that customers' complaints could be dealt with more prudently. A: was improved B: would improved C: be improved D: was improving 正解はCです。 恥ずかしながらどうしてかわかりません。。 be improved のような形はshouldやcanのような助動詞の後に来ると思っていたのですが。 どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 2024年1月以降、INSネットは通話モードのみになりますが、FAX-2840の利用は可能でしょうか?
  • 2024年1月以降、INSネットは通話モードに制限されるため、FAX-2840が使えるかについて相談したいです。
  • 2024年1月からINSネットの利用が通話モードのみに制限される予定ですが、FAX-2840は引き続き利用できるのでしょうか?
回答を見る