• ベストアンサー

アレルギーに有効な病院・健食・対策など教えてください!

tukuda3305の回答

回答No.2

免疫ミルクというのはご存知ですか?健康食品なので、効果が必ずあるかどうかはなんともいえないのですが・・・ 免疫力を高めてアレルギーなどもも改善される可能性はあると思います。詳しくは調べてみてください。お役に立てるといいのですが。

mimonyan
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速調べてみます

関連するQ&A

  • アレルギーの原因の特定

    アレルギー専門医や皮膚科医の先生に質問です。 先日肌荒れ・目のかゆみ・くしゃみなどアレルギーのような症状が出たため、皮膚科を受診しました。 きちんと検査したことはなかったのですが以前から、ペニシリン系薬品が原因と思われる皮疹、 アナフィラクトイド紫斑病、花粉症、軽度のアトピー性皮膚炎、原因不明の蕁麻疹などなど、アレルギーと思われる症状や医師にアレルギーの可能性が高いと言われたことが多々ありましたので、この際はっきりさせようと血液検査でアレルギーの検査を受けました。 ところが結果は花粉はおろか乳や卵白、ダニやカビなどひとつもアレルギー反応は出ず、医師にもとりあえずステロイドとアレルギー・ビタミン剤を続けて下さいと言われただけで結局何が原因かはわかりませんでした。 血液検査であってもアレルギーの原因を特定するのは難しいことなのでしょうか?

  • アレルギー

    1ヶ月ぐらいになりますか・・皮膚に赤い斑点のような、虫刺されのようなものが 足にてんてんとでたのが、始まりでした。 ダニかな!?と思いバルサンをたき、掃除も念入りにしましたが・よくならず 腰あたりにもでるよになり、病院に行きました。 検査を薦められ・・その結果、アレルギーと判明(ハウスダスト・ダニ・猫表皮・犬表皮・杉花粉・・おみごと人の10倍とか)で、ながい治療が必要とかでアレロックという薬がだされました。 いままでアレルギーはないと思っていたので少しショックです。 まだ、皮膚にはぽつぽつとできます・・急にでできたアレルギー反応!?この先もずっと 薬を飲み続けた方が良いのでしょうか?(なにか薬の他、良い方法は?) 花粉対策もした方が良いのでしょうか?(花粉症の人の症状は辛そうですよね?) 幸い犬猫は飼っていませんので、接触することはないです。(それなのにー)

  • 水アレルギーについて(特にお医者さんの方ご回答お願いします)

    世界で30人しかいないという『水アレルギー』ですが、もしかしたら僕は水アレルギーかもしれません。 シャワーやお風呂で体中に湿疹ができて・・・プールや温泉なんて行けません。体中真っ赤になってしまうので・・・。どんどん酷くなってきています。 花粉症、シックハウスの酷いアレルギーもあります。 14歳でアレルギー体質なんですが・・・・。 実際に皮膚科に言ったのですが 大丈夫 と言われただけでした。 水アレルギーについて情報お願いします。とてもお風呂がつらいです。

  • アレルギー?

    私ゎ今18才なんですけど、 今までアレルギーなどの症状ゎでたことゎありませんでした しかし1ヶ月位前にお風呂に入ると顔や首や背中に強い痒みや肌が赤くなったりしました 最初ゎ入浴中にその程度の症状だったんですけど 3日後にゎお昼の食後や夕食後にも症状がでるよになりました あまりにもかゆかったので、早退させてもらい、総合病院に行ってみたところ 症状が出始めた頃に風邪薬を飲んでた事もあり薬によるアレルギーだと思いますと言われて アレグラとロコイドクリームを処方してもらいました その後処方してもらった薬を飲んで 風邪薬を飲んでないんですけど、 痒みの症状が1日2回程度、でたり消えたりしてました その後に皮膚科の病院に行き診察してもらったところでゎ 薬やハウスダストやダニなどのが血液検査で陽性だったので最初ゎそれで蕁麻疹がでていたと思うけど、 私ゎ野菜嫌いなので食生活が崩れて何に対しても敏感になって蕁麻疹がでていると思いますって言われました あとハウスダストゎ仕事場がホコリが多いからマスクなど予防するくらいでどうすることもできないと言われました そして、セレスタミンとアレグラとオイラックスクリームを処方してもらったら痒みなどがなくなりました 一週間後にまた皮膚科に行ったところアレロックを処方してもらったんですけど、痒みゎとまりません 食生活で敏感になってでている蕁麻疹ゎどれくらいで治りますか? 食後などに痒くなる事があるんですけど、食品のアレルギーってことなんですか? アレロックゎ全然効かないんですけど弱い薬なんですか? 陽性ゎでていたんですけど、ハウスダストやダニなどで蕁麻疹が続くことゎあるんですか? 何個も質問すみません 蕁麻疹がでたのが初めてなのでほんとに悩んでます よろしくお願いします

  • アレルギーとアレグラ

    23歳の女性です。 小さい頃(幼稚園くらい)から、アレルギー性鼻炎に悩まされてきました。 しかし、成長していくうちに症状が軽くなっていて、高校生くらいのときにはたまに市販の薬を飲めば済む程度でした。 ところが、去年あたりから症状がひどくなっている気がします。 1年を通して鼻水•鼻づまりがあります。 また、去年の夏から皮膚(腕、足)がかゆくなり、湿疹のようなものもできて皮膚科へ行ったところ、アレルギー性の皮膚炎だろうと言われ、アレグラを処方されました。 しばらく通院したのですが、かゆみ止めの塗り薬とアレグラを出されるだけで、特にこれといった検査や治療もなかったため、今ではドラッグストアでアレグラを購入し、鼻炎のとき、皮膚がかゆいときに服用しています。 ただ、鼻炎も皮膚のかゆみも1年を通して症状が出るため、かれこれ1年ほどアレグラを飲み続けている状態です。あまり長期連用は良くないのではないかと心配で、症状が軽いときは意識して飲まないようにしたりしていますが、飲むのをやめると症状が出てしまいます。対処療法でしかないのですから当然ですよね…。 長くなりましたが、質問です。 アレグラはこれから飲み続けても問題はないのでしょうか? もう一度 病院へ行くべきかとも思うのですが、皮膚と鼻炎と症状がある場合、何科に行けば良いでしょう?皮膚科と耳鼻科、両方行くべきですか? また、アレルギーの詳しい検査などはしたことはないのですがしてみたほうが良いでしょうか? 参考になるかはわかりませんが、症状をまとめておきます。 【鼻炎】 小さい頃に耳鼻科で「おそらくアレルギー性鼻炎でしょう」と診断される。 花粉の時期はもちろん、1年中くしゃみ鼻水鼻づまり。 晴れの日よりも、雨の日のほうが症状が強い。 掃除などのときも症状が出る。 【皮膚のかゆみ】 身体があたたまるとかゆい。 (お風呂あがり、就寝時、寝起きなど) とても強いかゆみで、掻くと湿疹が出る。 大変長くなりましたが、どなたか回答よろしくお願いします。

  • 卵アレルギーのかかりつけ病院について

    先日、2歳の子供が「卵アレルギー」と診断されました。 2歳になった頃に急に体に蕁麻疹が出るようになり、かかりつけの小児科でアレルギー検査をしたところ判明しました。 私自身が全くアレルギーについての知識がないので 今勉強しているところです。 とにかく卵を食べさせない。除去食で今後の様子を見ましょうとのことでした。 ネットで調べても 「除去食」 食管理での治療とのようですね。 今はまだ私が不慣れなせいもあり、時々蕁麻疹が出てしまうので小児科から頂いた アレルギー止め(鼻炎薬みたいなもの)を飲ませています。 私が行っているのは 小児科なのですが、アレルギー科のほうがいいのでしょうか? アレルギー科には行ったことがないのですが、アレルギー科に受診したとしても 治療の為のようなお薬をもらえるのでしょうか? 小児科のように ただのアレルギー止めをもらうだけで、治療としては「除去食」するしかないのでしょうか? アレルギー科にも行った方がいいのか、特に治療がないのであれば このままの小児科で診てもらうか迷っています。 教えてください。

  • 蕁麻疹

    5歳の息子 3週間ほど前からお風呂から出て、10~20分たつと顔だけに蕁麻疹がでて1~2時間たつと消えます。痒みはないようです。皮膚科でいろいろ薬をためしたのですが、だめでした。今は花粉症がありアレジオンを飲んでいます。

  • 果物アレルギーについてです

    こんにちは。 私は、数年前より花粉症になり、血液検査をしたところ、シラカバ、スギ、ハンノキ、ヒノキ にアレルギーが出ました。 同時に、以前から気になっていた果物のアレルギーについても検査していただいたのですが、結果は、バナナ、モモ、キウイ、トマト、リンゴ、さくらんぼに反応が出て、できるだけ摂取しないようにと言われました。 それから、親に説明はしたものの、小さい頃から果物が大好きであったこともあり、体調が良い時には自ら購入し少量を摂取して様子を見た後に食べるようにしていました。 しかし、親はきっと忘れているのでしょう、バナナやパイナップルなど、検査でアレルギー反応が出たものの他にも、「口腔アレルギーの反応が出ているように感じる」と伝えていたものまでよく買ってきました。 体調が良い時には大丈夫でも、疲れている時などは症状が出やすいので、食べたくないのですが、 「食べないと腐ってしまうだろう!」とか「あんたが好きだから買ってきたんだけど!?」と言われると、食べざるをえません。 そして、1時間ほど前に、母が作ってくれていたフルーツヨーグルトを食べました。 中身は「パイン(缶詰)」「みかん(缶詰)」そして、入れてはいませんが、一応台所には後から入れるように言われているバナナが控えています。 食べ始めてから10分ほどした時に少し体が痒いような気がし始め、だんだんと目がかゆくなりくしゃみが止まらず鼻水がズビズビと・・ ホルモン剤を飲んでいるせいなのか、体が火照っていてかゆみが増している気がします。 蕁麻疹や、息苦しさなどはありません。 これは単に花粉が全身にまとわりついているのでしょうか?でも、花粉は日中に飛散すると聞いたことがありますし・・ それとも、果物アレルギーでしょうか?口腔アレルギーの症状がないため半信半疑です。 上記の症状でなかなか寝つけません。顔を洗いましたが治らずどうしたらよいのか・・ 長くなってしまいましたが、どうしたらこの症状が治まるのか、そもそも花粉なのか果物なのか等、情報を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • ヒルドイドローションの塗る順番について

    ヒルドイドローションの塗布するタイミングについてです。 皮膚科でニキビ治療としてディフェリンゲル、ヒルドイドローション、クリンダマイシンゲルを処方されました。 そこで質問なので す。ヒルドイドローションの塗るタイミングが分かりません。 ディフェリンゲル→ヒルドイドローション→クリンダマイシンゲル かなと思うのですが、ディフェリンゲルを塗ったあとは浸透?するまでに時間がかかるんと思うのですが、そのあとにすぐヒルドイドローションを塗っても大丈夫ですか?

  • 風邪?アレルギー?

    5歳の娘のことです。 週末から時々咳をしていました。外に症状はなく咳だけですが 夕べは大分咳き込んでいました。 両足の甲とひざの下あたりにかさかさがあって足の甲は少し赤くもなっています。 どちらも気にはなりますが風邪でしょうか?アレルギーでしょうか? 以前から目を痒がることもありますし腕に湿疹のようなものが出て皮膚科に 行ったら軽いアトピーだと言われたこともあります。 母の私はアレルギーです。食物アレルギーもありますし花粉症もありハウスダスト もあります。かさかさは皮膚科に行こうと思っていますが小児科でアレルギーテスト をしたほうがいいでしょうか?