• ベストアンサー

「大和郡山」駅?

nyaochan0221の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

まず、都市名の付け方から説明しておきましょう。 都市名については、さきに市制が施行されたところからつけることができます。 ※福島県郡山市は大正13(1922)年9月1日に、奈良県大和郡山市は昭和29(1954)年1月1日にそれぞれが市になっています。そういう意味では福島県の郡山市が「先輩」ということになりますね。 さらに駅名の方は、本来は開業した鉄道会社が勝手につけることができるのですが、いつの頃からか、国鉄が一定の条件を満たした私鉄線について直通の切符を発券するときに、どの駅までの切符を発売するかを明確にするために、提携を申し出た私鉄に対して冠名を促した時期があったそうです。それで私鉄各社は旧国名や社名、「電鉄」などをダブっている駅名にかぶせました。一方、国鉄内でも旧国名をつけるのが慣例ではあったものの、今回の郡山のように位置や規模が大きく異なるものについてはそのままにされたものもあり、明確な基準はなかったようです。 これらの慣例は国鉄がJRに変わってから一気に緩み、基本的に歴史が長い方か規模が大きい方が地名のみを名乗り、後から出来た方が社名や○○市とするようになりました。とりわけ、JR西日本は大和路線(関西本線)湊町駅をJR難波駅に改称して以来、JRを加えた駅名を頻出させており、他社にはない傾向として時々話題にあがっています。 非常に長くなりましたが、駅名は各社にしてみればシンプルにおさめておきたいものの、位置に問題があったり、競争の関係や地域のイメージもあったりして、いろいろな要因が絡み合って決定されるようです。 ※ちなみにJR東日本郡山駅は明治20(1887)年7月16日に日本鉄道によって、JR西日本郡山駅は明治23(1890)年12月27日に大坂鉄道(関西鉄道の前身)によって開業しています。 …集落としての歴史では大和郡山市の方がはるかに重みがあるでしょうが、近現代史ではどうも福島県郡山市に分があるようです。でも、地元としてそれはそれで十分誇りをもっていていいのではないでしょうか。。(^v^)。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/tarouclub-ky-0001/5-eki-koriyama.htm
nozomi500
質問者

お礼

ありがとうございます。 「市制」は「郡山市」に遅れたため、「大和郡山市」にならざるを得なかったけれど、「元祖郡山」はやっぱりうちだぞ、っていうのはあるでしょうね。 どうしようもない市名以外は、「郡山高校」など、「大和」はついていないから。 (そのへん、地元の方のご意見があると嬉しいですね) 「長岡京市」なんて、新潟の「長岡市」より歴史は古いけれど(なんといってもかつては首都だった)、市は「大和郡山」よりさらに遅かった。「長岡京」なら、まだ「首都」の名前だから胸を張ってもいい、ということかな。(まえの「神足」がよみにくい、というのが改名の理由だったかもしれない) 「京田辺」は、市制移行の際に、名前を公募したのですが、票のいちばん多かった「山城田辺」を退けて3位(?)の「京田辺」に決めたぐらいで、地元民はそんなに「京田辺」を支持しているわけでないから、「田辺」駅のままでもよかったんじゃないか・・?(高校も「田辺高校」だし) ところで、東海・静岡あたりで「郡山まで」という切符を買うと、どっちの切符を先に出すのでしょう。

関連するQ&A

  • 奈良県大和郡山市の産婦人科

    年末に奈良県大和郡山市に引越してきました。そろそろこどもをと考えています。静かで環境の良いところですが、気のせいでしょうか、子どもさんの姿をあまり見かけません。どちらかというとご年配の方の方が多いような。ご近所に同じような年齢の方がいないようですので、情報をいただけたらと思います。 市内(できればJRか近鉄郡山付近)で評判のいい産婦人科はありますか?

  • 福岡の代表駅はなんで「博多駅」?

    福岡県、並びに福岡市の代表駅はなんで「博多駅」なんですか?なぜ「福岡駅」にしなかったのでしょうか?県庁所在地で市名を拝借しなかったのは福岡県だけですよね? 「『福岡駅』があるから、同じ駅名はつくっちゃいけない」なんて言ったら、郡山みたいな駅はどうなるんだ、って話になってしまいますよね? どうでもいゝ質問ですが、わかる方いらっしゃいますか?

  • 奈良県大和郡山市の公立幼稚園・保育園料金

    友人が奈良県大和郡山市の「公立」の幼稚園か保育園に子供を預けて働こうと思っているそうですが、費用とどんな感じなのか教えて頂きたく質問します。 保育園に入園するには仕事が決まってからでないと申し込みできないみたいなので、最悪の場合幼稚園も考えているそうでs。 郡山保育園・郡山西保育園・郡山東保育園と郡山北幼稚園・郡山西幼稚園を希望しているそうです。 保育園の場合は世帯収入に応じて額が変わるらしいと聞いたのですが、年収300万位ならだいたい幾ら位でしょうか?また、やっぱり申し込みしてから何ヶ月も待たないと入れないのでしょうか?入園料は必要なのでしょうか?また幼稚園は入園料と保育料は幾ら位必要なのでしょうか?役所などに問い合わせても具体的な金額は教えてくれなかったそうです。また、上記の保育園・幼稚園に子供さんを通わせていらっしゃる保護者の方、園のイメージはどんな感じか教えて頂ければと思います。よろしくお願い申しあげます(*^_^*)

  • 京都市バス久我からまこと幼稚園までの道のり

    あ京都市バス久我から 向日市鶏冠井町山畑25にある、まこと幼稚園までバスや電車徒歩で 一番早く行き方、一番安い行き方を教えてほしいです。 市バス久我からJR長岡京駅まで一度行って、 JR長岡京からJRを使って JR向日町駅に行って歩く・・・ という方法しか分からないのですが、これしかないでしょうか? ちなみに久我のバス停から自転車だと15分くらいでつきますか? 詳しい方いらしたら教えてください。

  • 奈良について

    実家が奈良なのですが前から疑問に思ってました。 江戸時代まで大和の中心は大和郡山城を中心とした 大和郡山でした。 明治時代になって行政の中心は現在の奈良市に移った訳ですが、 どういう過程で郡山から奈良になったのか詳しい資料がありません。 以前、大阪の「ピーバップハイヒール」という番組で廃藩置県の話をしていて 奈良県誕生の複雑な過程は説明されてました。(当初は堺県だった!) やはり廃藩置県の過程で行政の中心が郡山から奈良に移ったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けたら幸いです。

  • 大町駅はJR東海の管轄では信濃大町を指すことが

    多いのですが、JR西日本や九州では通りませんよね。 佐久駅はJR東海では長野県の佐久市にあるということで認識しています。

  • 京都府長岡京市・向日市での住まい

    京都府の長岡京市か向日市辺りに引っ越しを考えています。おすすめの地域があれば、教えてください。なるべくJRか阪急の駅に近いところがいいのですが、環境が良ければ、バス路線でも構いません。宜しくお願いします。

  • JR桜井駅からJR大阪までのルート(車)

    JR桜井駅からJR大阪駅までの車でのルートを教えてください。 高速道路、有料道路は使わないものとします。 走行は平日昼間とします。渋滞のポイントとかあれば教えていただけるとありがたいです。 一般的なルート、裏道的なルート、何でも歓迎です。 広域にわたりますので、部分的なルートの書き込みも歓迎とします。 自分が良く使うルートについて、書いておきます。 国分を経由するので、国分までと柏原以後に分けて書きます。 【桜井から国分まで】 大和高田バイパスに出て、県道30号線、国道165号線を経由して国分に出ます。 桜井駅→谷-R165→醍醐西→縄手町南-R24、大和高田バイパス→太田南-30、R165→国分 【国分から大阪駅まで】 国道25号線から堺筋、扇町通を通り大阪に出ます。 国分-R25→恵比寿-堺筋、扇町バイパス→扇町-扇町通り→大阪駅

  • 続・やまとじライナー(ほか)について

    前日、皆さんの回答を参考に、新今宮駅から「やまとじライナー2号」に乗りました。やはり、大阪駅:5・6号車、新今宮駅:(1・)3・4号車、天王寺駅:1・2号車と割り当てられてるようで、号車&座席番号(数字)指定でした。皆さんの協力を感謝します。 さて、次に浮上したのが次の内容です。数点あります。 【1】「やまとじライナー」用の381系はどこから、どのように大阪入りするのか? また、朝の1号はJR難波到着後どうなるのか? 「やまとじライナー」とは関係なくなりますが.. 【2】東海道・山陽本線の新快速に使われている223系は1編成あたり1日何kmぐらい走行するのか? 【3】現在JR西日本で使われている103系の何%ぐらいが国鉄の時に関東圏で活躍していたのか? 以上の件で、ご存知の方は回答お願いします。

  • 大阪居行く大学までの行き方

    大阪駅からの行き方を調べました。 これで良いですか? 大阪駅JR関西本線大和路快速→ 久宝寺JR関西本線 →柏原 神戸市から行きます。