• ベストアンサー

言語発達・脳波検査について。。。

来月で3歳になる息子ですが、健康・運動面では何も問題なく、言語発達だけ遅れているようなかんじだったので、小児科の先生による発達相談を初めて受診してきました。2時間近くいろいろ話した結果、「初期の知的障害・言語発達障害ですね。その他の面では何も問題はなさそうです。」と言われまた再来週に行く事になっています。そこで「脳波検査もしておきましょう。」と言われ、4月11日に脳波検査をします。 「1時からだから12時30分で」と言う看護士さんとのやり取りがありました。初めてなので脳波検査ってどうするものかもわかりません。実際、受診する前にいろいろ注意しておく事などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

子どもの発達障害の脳波検査は睡眠状態で測ります。自然睡眠できればそれがいいですが、だめな時には睡眠薬を飲まされます。薬でも寝ない場合には注射されます。うとうとしてから頭に電極を付けられ脳波検査になります。検査時間は異常が見られる睡眠初期の20分くらいです。かわいそうなのは検査が終わると眠いのに起こされてしまい、体がふらふらになってしまうことです。注射で眠らされた時は特にです。検査前には昼寝をしないようにしてください。 異常がないといいですね。

xmaronx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。言語以外では何もなくいたって健康な息子です。なのでいきなり言語発達障害などいろいろ言われても全然把握できてませんでした。実際家に帰って脳波?って考えると不安になってしまって。。。睡眠状態での検査だとお昼寝厳禁ですね。車での移動なのでなんとかして道中寝かせないように頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

言語精神発達遅滞、という診断をもらっている 中学生の子どもがいます。 素人考えなのですが、医師のお話の「初期の」 というのは、おそらく「軽度の」という意味かも しれませんね。 脳波検査ですが、うちは4歳の時に受けました。 確か朝1番くらいだったので、看護士さんから なるべく寝不足で来て下さい、と言われました。 ですので、前夜は早く寝かしつけはせずに、 遅くまで起こしておき、当日は早朝に起こして、 散歩をしたりして「寝させないように」しながら 病院まで行きました。#2の回答者さまと同じく、 シロップを飲ませ、暗めのところで待ちましたが なかなか寝付かず。。。ですが、検査を担当して くれる方たちも慣れているので「待ってますので、 大丈夫ですよ」とおっしゃってくれました。 30分以上(1時間まではいかなかったかな) かかりましたが、なんとか寝てくれ、検査を 受け、寝たまま帰路につきました。一人では 無理だな、と思い夫に休みを取ってもらって、 夫に運転してもらいました。もしできたら、 そういうふうにするか、多少お金はかかっても タクシーなどを利用するほうがいいと思います。 脳波検査は全く異常ありませんでした。 その後、子どもの状態(その年齢でできることが できるかどうかをいくつか質問して私が答える)を 見て、診断名がつきました。 私が診断を積極的に受けた理由は、はっきりさせたかったのと、 そこで実施している言語療法士のカウンセリングを希望して いたことがあったからです。その後、医師にもお願いをして、 就学前までカウンセリングと指導をしてもらいました。 親に厳しく、子に優しい先生のおかげで(苦笑) 子どもに対する言葉がけの方法や態度などを 学ぶことができました。遅れがあっても必ず 伸びます。良い療育指導を受ける事が大事だと 思います。

xmaronx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。16日から上の娘インフルエンザになってしまった為、お礼が遅くなり申し訳ございません。27日にもう一度前回と同じような発達相談を受けるのですが未だに親の私が言語発達障害・初期の知的障害がよく把握できていない状況です。初めてそう医師に言われたときは呆然となり、おまけに私まで診察を受けることになっています。脳波検査の時は出来るだけ寝かさないように気をつけて行きたいと思います。貴重な体験話ありがとうございました。失礼ではございますが、その後お子様の成長はいかがでしょうか?

  • k-8
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.2

うちの長男も脳波検査しました。3歳前だったと思います。 午前中なるべくお昼寝させない状態で連れてくるように言われました。 うちの子の場合は、睡眠導入剤のシロップを飲んだ後に「睡眠に入ってから30分間の脳波を取るので寝かしつけて下さい」と言われ、抱っこでゆらゆらして寝かせました。 寝入ってすぐに、頭にたくさんの電極をつけられ、脳波のグラフを見せられながら説明を受けましたが、脳波は日をあけて何度か取らないと異常は見つけられないようなことを言われました。 検査後は、すぐ起きているお子さんもいましたが、うちの子はしばらく起きませんでした。しかも起きた後もふらふらして一人で歩けなかったです。 発達障害は程度が人それぞれだし、その時々で適切なケアを受けていけば他の子と大きく差が出ることはないそうです。脳波検査、異常がないといいですね。

xmaronx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。検査後起こすとなると少し不安です。普段から寝起きはかなり悪いので。。。でも行く前になにか良い方法でも考えておきたいと思います。寝かせるのはなんとかなりそうなんですが。。。貴重な体験話ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動面での発達障害ってどうしたらいいでしょうか?

    2歳7ヶ月の息子ですが、言葉が遅いので、市の保健婦さんの紹介で県立の小児専門病院を受診、精密検査と発達アンケートを受けました。 脳波、CT,難聴のいずれも異常なしでした。ただ、検査時は(2歳4ヶ月)言葉はブーブー位しか出てないし、運動面も月齢相当より半年遅れなので、軽い発達障害の疑いか、自閉症の疑い、と言われました。そして年末まで経過観察、という状況です。  あまりに間があきすぎるので、セカンドオピニオンのつもりで受診した市立病院の小児科の先生(言語が専門)は、自閉症の特徴は備えてないから、静かな環境を整えて、ゆったりと向き合うように、と言われました。(上に姉が二人います) ここ10日ほどで急に単語が出てきたのですが、運動面は相変わらず赤ちゃん走りで、つまずいてよく転ぶし、何よりジャンプや段差からの飛び降りができません。段差から降りる時は未だに何かにつかまるか、しゃがみこみます。  最初の病院の先生のおっしゃった発達障害、というのが気になって調べているのですが、ヒットするのは広汎性発達障害が殆どで、運動面の遅れに関する話がみつかりません。(多動、活発という特徴は息子はあてはまらないので) 発達障害、というのは言語面と身体面が相関していることがやはり多いのでしょうか?また、最近言葉は出てきたのですが、言語(精神面というか、知的な面)や運動面の遅れは訓練によって年齢相当にまで追いつくことは可能でしょうか?またどのようなことをしたらいいでしょうか? 自閉症かどうかも含めて、12月の病院でもききますが、随分と先の話なので、親としては何か少しでもできることは無いか、あせっています。 御存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 脳波正常でも発達障害ってあるんですか?

    発達障害の可能性があるとのことでMRIを受けました。 結果は正常でした。 でも検査は続くようです。 てっきり脳波が正常なら=正常だと思っていたのですが、 脳波が正常でも発達障害ということはありえることなのでしょうか。

  • 脳波と自閉症

    ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが、2歳10ヶ月の息子が言葉が遅く、喃語はゴニョゴニョ言いますがハッキリ言える単語は10個もない感じなので自閉症や発達障害なのかと心配になり、大学病院で発達の先生に診察して頂き、聴覚と脳波の検査を受けましたが異常はありませんでした。 ただ自閉症や発達障害や言語障害などは脳波と関係があるのでしょうか?

  • 広汎性発達障害の検査について

    年齢23才で男です。 検査で広汎性発達障害と軽度知的障害という結果が出ました。WAISとPARSの検査は行いましたが、大人になってからWAISとPARS以外で受けられた検査はありますか。MRIとか脳波検査でもわかる所はあるのでしょうか。健康な人と広汎性発達障害の人の脳の違いはMRIとか脳波検査でわかりますか。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 脳波検査の結果について

    18歳の息子が頭が痛いということで 神経内科に受診し、偏頭痛との診断でした。 念のため、脳波とCTの検査をしました。 CTの検査は何も問題はなかったのですが、 脳波の検査結果に医師が「ちょっと異常」と 言いました。 脳波検査のとき、深呼吸時の脳波が 8歳くらいの子供のようだと言うのです。 息子は18歳。 けいれんを起こしたことはありません。 病気ではない程度のようなのですが、 どういう意味なのか、聞きそびれてしまいました。 このようなケースの脳波の異常(?)について 説明されているWebページをご存知でしたら 教えてください。 (自分で調べてみたのですが、見つからないのです)

  • 発達障害の検査のことで

    読んでいただきありがとうございます。四歳の娘が発達障害の可能性があるのですが病院など にいった場合、脳波やMRIもしくは血液検査などで判断できるものでしょうか。それとも症状 や行動などを見て発達障害と診断されるのでしょうか?

  • 発達検査の信用性

    2歳7ヶ月の娘がいます 先日K式発達検査というものを受けてきました というのも運動発達と言語発達に気になる所があったからです 検査ははじめて会った先生と子供1対1で私は後ろで他の保育士の方と話している状況で行われました 娘は人見知りがあり最近はイヤイヤの時期でもありやりたくない事はやりません 検査が始まると新しい玩具を見せられたら飛んでいきますがすぐに私のところに戻ってきて嫌 嫌と言っていました そんな状況で検査を受けて昨日結果を聞いたのですが心配していた言語と運動の方は 遅いながらも成長がみられてるので問題もなく 逆に精神面での成長が1歳3ヶ月ほどのDQ(55でした)しかないと言われ愕然としてしまいました いろいろできなかったと説明されたものは家では出来ているものが大半で この検査結果を全て受け入れるべきか悩んでます 出来るだけ早く集団生活に入れるようアドバイスも頂いたのですが いろんな事情もあり出来ればあと1年家で見れたらいいなと思っています こういう検査は人見知りの子や出来るのにしない子も見込んだ上での検査なのでしょうか? 何がなんでも早急に集団生活にいれるべきでしょうか? これからどうしたらいいのか分からなくなってます どんな情報でもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです

  • 脳波検査でてんかん波が見つかりました。でも、発作を起こした事はありません。

    4歳3ヶ月になる娘は昨年7月脳波検査、発達検査、知能検査を受けた所、脳波異常と知能の遅れはないものの軽い自閉傾向が発見され療育を受けて来ました。この時の脳波検査では異常はあるとだけ聞いており特にてんかん波が見つかったとは聞いていません。ところが今年4月に再度脳波検査を受けますと脳波の方は悪くなっており、以前は一箇所だけであった異常部位が二箇所に増え、今度はてんかん波が発見されたと聞きました。そしてデパケンというお薬を飲む様に勧められました。デパケンを飲みてんかんを予防すると共に脳波を落ち着かせる事により療育のより高い効果を期待するとの事でした。その時は即答できず「少し考えさせて下さい」と返事をし薬を処方していただきませんでした。そして3ヶ月経とうとしている今でも娘にデパケンを飲ませるべきなのか悩み続けています。私なりに調べてみましたがてんかん波が発見されても必ずしも発作が起こるとは限らない事、発作が起こるのなら3歳位までに起こる事が多い事、予防的には薬を使う事はあまりないと言う事、発作により重い脳障害が残る事があり、ごく稀ではあるけれど死亡する事があることを知りました。またデパケンには肝障害、眠気、肥満などの副作用がある事もわかりました。また一度飲み始めると長い期間飲み続ける必要があり、止めるのにも時間を掛けて止めなければならないとも聞いています。娘は生まれてから今まで一度も発作を起こした事はありません。娘の主治医の講演会に先日参加してきましたが、薬を奨励している医師である様に思いました。7月5日に診察を控えているのですがまだ娘に本当にデパケンが必要なのかどうかを決めかねています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 年中、発達検査

    歩き始めが遅く、不器用さ運動面が一番低くて気になっていました。 発達検査は2歳から受けていて運動面は10ヶ月~1年程度、言葉は半年~1年未満 ずっとおくれていると思います。(書面がないものもあるのでざっくり) 何かの発達障害(協調性運動障害など)があると悩んでいたのですが、年中の理解力にしては乏しい気がして、過去の結果、書面を見直してやはり知的障害があるのではと確信。 4歳ごろまでは漠然と小学校は普通学級に行けると思っていました。 だけど、保健師や医師の話を聞いているとなんらかの支援がないと小学校厳しいなという感じてます。 最近気がついて、動揺、子どもの顔を見ると涙がでてきます。 明日から新たに療育始まります。人前で泣いてしまいそうで怖いですが…。 励ましや前向きになれそうな言葉頂けるとありがたいです。

  • 発達障害の検査はせず抗うつ剤ばかり出されます

    20代女です。 発達障害の診断とそれに伴う二次的な軽いうつで精神科を受診しました。 通院して1ヶ月たちますが発達障害の正式な検査みたいのを一向にやってくれません。 またうつ状態は非常に軽く、自然によくなってきたと話してもなぜか抗うつ剤を出してきます。 しかも抗うつ剤の薬があわないと一度話したら、全く効果の違う発達障害関係の薬を出してきたりと(抗うつ剤はストップした)意味がわかりません。 今日しびれをきらし、発達障害の診断はしてくれないかきいたところ、微妙な返事で簡単なテストみたいのはありますが…………とのことで一応来週してくれますがちゃんと診断してくれるのかどうかかなり微妙な感じです。 自分で調べてみると発達障害には正式な色んなテストや検査があるみたいですが、そういうのではなさそうです。 発達障害の診断をとにかくしたくて発達障害を扱っている病院を受診したのになぜか抗うつ剤ばかりだされるし、不安になってきました。 病院を変えた方がいいのでしょうか?発達障害支援センターで聞くのが一番ですが、平日しかやってないため行くのが難しいです。そうなると一件一件病院に検査をやってるか直接聞くしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう