• 締切済み

おんぶは何ヶ月頃から・・

takomariの回答

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

私がもっているおんぶ紐は、首がすわれば大丈夫、と書いてありました。 http://www.combibaby.com/goods/obi/karugaru.html うちの子も2ヶ月で首はすわったのですが、おんぶは4ヶ月くらいからやってます。でもうちのと同じ月齢の子をもつ友達は、やっぱり2ヶ月くらいからおんぶしてました。 大きめの子は安定してるので大丈夫なのかな、と思います。うちのはチビなので首はすわってても入れるとなんかまだユルイ、という感じだったので。

参考URL:
http://www.combibaby.com/goods/obi/karugaru.html
hannguhulaibu
質問者

お礼

ありがとうございます。こちらのおんぶ紐はしっかりしてそうなので、私も欲しいなと思いました。いまいち首がすわるというのが、どんな感じなのかわからないんですが・・・^^; 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • おんぶのしすぎってよくないですか?

    4ヶ月の女の子のママです。 首がしっかり座ったので、最近おんぶをするようになりました。 おんぶ紐は抱っこ・おんぶ兼用のリュックのように背負うタイプの物を使っています。 うちの子は、いつも構ってあげたり抱っこしてあげないとグズってばかりで、しかもまとまった昼寝を全然しないので、家事や自分のことがなかなかできずに困っていました。 ところが、おんぶをするとビックリ! 両手が空いて家事がはかどるし、普段は大泣きしながら寝入るのに、すーっと寝てくれます。 だからついついおんぶしている時間が日に日に長くなり、1日数時間おんぶしています。 (連続ではなく、1時間×3,4回という感じです。) こんなに長時間おんぶして、赤ちゃんの体には負担にならないでしょうか? 昼寝もおんぶのまますることが多いのですが、やっぱり横にして寝かせてあげたほうがいいのでしょうか? (ただ、布団だと15分くらいで起きてしまうのですが、おんぶだと1時間近くでも寝るのです。。)

  • 10ヶ月の乳児のおんぶ

    10ヶ月になる女の子の新米ママです。 7ヶ月頃まではおんぶをして家事をしていましたが、 体重が増えたのと、暑さのため、しばらくおんぶを していませんでした。 借りていたおんぶ紐だったので、先方の都合により 返却した為、新たにおんぶ紐を購入しようと思います。 現在、体重が9.5kgです。後追いがひどく、再び、 おんぶをして家事をしたいのですが、しばらく活用できる でしょぅか。 肩への負担など、ご経験ある方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 抱っこ、おんぶ紐

    5月8日で生後二ヶ月です。今はベビービョルンの抱っこヒモがありますが、多分約5キロになってしまって、肩がかなり辛いです。首の据わらない抱っこヒモは、ベコバタフライ2があって肩も楽そうですが、これから暑くなってベコは特に暑そうな気がします。 napnapも、涼しそうだし、おんぶも楽に出来そうで気になっていますが、これは首が据わってからみたいです。 今、ベコを買うべきか、首が据わるまで待つか悩んでいます・・・。 ベコは高いだけにあって、、、暑さも気になるし。 どうしたらいいと思いますか?

  • だっこと、おんぶをするために・・・

    だっこと、おんぶの切り替え時に、紐の調節などのない一人で簡単に、おんぶやだっこのできる紐を探しています^^ できれば3WAYのできるものが嬉しいです^^ ベビースリングは使ったことがあるのですが、サイズが私には合わないようでした。 できれば子どもの前に紐があって子どもを支えてくれるものがありがたいです^^ 育児経験のある方、アドバイス・ご回答、お願い致します^^

  • おススメのおんぶ紐

    3ヶ月の息子がいます。標準よりはおチビですが、首もすわりました。 これから段々動きだすようになると、家事もおぼつかなくなるかも…と考え、おんぶ紐の購入を考えています。 6歳の娘がいるのですが、こちらはおとなしい赤ちゃんだったのでずーっと寝かせておいても、ラックにすわらせていても全然大丈夫だったので娘をおんぶで家事をしたことがないのです。 おでかけは抱っことベビーカーでした。 息子はもう寝返りしそう(最後の腕が抜けないだけ)だし、きっとこれからハイハイし始めたらきっと娘のようにはいかないな…と恐れています。 そこで、おんぶ紐を使用したかた、おススメのおんぶ紐はどれですか? 私はかなり不器用なため、なるべく装着がラクで、暴れる子でもしっかりおぶえるものが良いです。 今はスリングとベビービョルンのベビーキャリアを使っています。 こんな私におススメのおんぶ紐、教えてください!

  • 抱っこ紐、おんぶ紐 どっちがいいのでしょう

    いま2ヶ月になる子の母親です 子供の首が座るころに抱っこ紐、おんび紐を買おうと思っているのですが、実際どちらが便利なのでしょう 主に家事などする時に使用し、買い物やおでかけは二の次くらいです それに後ろにおんぶ出きるおんぶ紐は、家事などできますが 前抱っこ、横向き抱っこの抱っこ紐の場合の利点って、どんなところなんでしょうか?いまいちスキンシップ以外にわかりません 私は、おんぶ紐、抱っこ紐それぞれ別々に買おうと思っていたのですが 主人がおんぶ、抱っこ兼用の3WAYの物を買った方(アップリカやコンビ等の)がいいのではといいます どっちの方がオススメですか? 私の中で買おうか迷っているのは おんぶ紐ならスキンシップ おんぶベルト 抱っこ紐なら フェリシモの抱っこ紐か、抱っこでござるを買おうかと思っています 主人はアップリカの3WAYがいいと言っています

  • おんぶが嫌い?

    5ヶ月の男の子がいます。 おんぶ紐でおんぶすると必ず泣きます。 同じ紐で抱っこするとご機嫌なのですが おんぶが嫌いな赤ちゃんているのでしょうか?

  • 抱っこ紐・おんぶひものおすすめを教えてください。

    首はすでにすわっております。 抱っこやおんぶ紐でオススメの品はありますか? 前向き抱っこが出来るとなお嬉しいです。

  • ニンナナンナおんぶ紐

    二人目出産のため、教えてください。 一人目は抱っこひもやスリング利用だったのですが、 二人目が生まれるにあたり、おんぶ紐を買おうと思っています。 こちらの過去の質問などを読んでニンナナンナのおんぶ紐(かるがるキャリーP-68)が良いようなのですが、首が据わってからのおんぶでも首のサポートがちょっと心配でやはりニンナナンナマジカルコンパクトとどちらにするかとても迷っています・・・ こちらの過去の質問を検索すると昔ながらのばってんのおんぶ紐もよいようなのですが・・・ 私はよこ抱っこのものは必要ないのでおんぶメイン、前だっこもできれば尚良い・・という考えなのですが・・アドバイスよろしくお願いいたします! もし二人目出産で他にこれがあると良いというものがあれば、それもあわせて教えていただけたら嬉しいです。 (ベビーカーにつけるボード(上の子が立って乗るような)は購入予定です・・・) お願いいたします。

  • おんぶについて

    おんぶ紐で、おんぶをしていると子供に背中を舐められてべちゃべちゃになります。 昔ながらの胸元でバッテンになるおんぶ紐を使用しているのですが、位置が低すぎるのでしょうか? 肩よりも少し、下当たりを舐められるのですが… おんぶしている間に、何か良い玩具やアイデアがあれば教えて下さい! ちなみに、6ヵ月の女の子です。

専門家に質問してみよう