商品代金未払い時の対処方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 商品代金を払ってくれない場合、どのような対処方法があるのでしょうか?この記事では、未払い時の対処方法について紹介します。
  • 法人のメーカーで商品を販売している場合、お店が代金を支払わないことはあります。本記事では、未払い時の対処方法や注意点について解説します。
  • 商品の販売代金を支払ってもらえない場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?この記事では、未払い時の対処方法や解決策についてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

商品代金を払ってくれない場合の対処は

わたしは小さいながらも法人のとあるメーカーで、商品をとあるショップに委託で販売してもらっています。 昨年秋に販売をはじめて約2万7千円分売れました。 定価の7掛けということで話をし、その後請求書も出しました。 支払は末締め翌月払いということで、1月末に支払われるはずが3月になっても売り込まれません。 何度か連絡しましたら、かならず「来週明けには。。」と同じことを言われるのですが、いい加減腹がたってきました。 そのお店は割と通には有名で店長も腰の低い人なのですが、こういう当たり前の事がいい加減で腹が立つというか、ショックです。 まだ、電話でも事務的にしか話していないのですが、そろそろ「非常識だ」と伝えようかと思います。 たしかにその人は忙しい人なので仕方ない部分もある(振込に行く時間がない)かと思うのですが、でもそんな事は理由になりませんよね? 今後、払ってくれない場合は、どのような対処をしていけばいいでしょうか? とりあえず店に直接取りに行こうかと考えています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

直接行くのは効果があると思いますが、それでも支払いされない場合、内容証明も心理的に効果があります。 あとは、少額訴訟ですね。請求に要した費用(直接受け取りに行ったときに交通費など)も含めて請求すれば良いと思います。

marco100
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく検討してみます。

関連するQ&A

  • 商品代金の支払いをしてくれない業者に困っています…

    個人でアクセサリーの制作・販売をしています。 昨年8月に友人に紹介して頂いたセレクトショップの店長と知り合い、 渋谷のお店に商品を置いていただけることになりました。 当初は頻繁に連絡をくださり、そのお店が雑誌に載るときにアクセサリーを身につけていただいたり、 撮影に同行したこともありました。 まず8月に納品したときはその場で現金で買い取って頂けたので、 9月に大量注文を頂き、10月に納品した際にも現金買い取りしていただけるものと思っていましたが、 後日電話で『うちは他の業者とは末締め翌々月10日払い(振込)だからそれでいいかな?』と言われ了解しました。 最初の振込日までは追加注文も頂き、連絡も頻繁に取り合っていましたが、 12月10日に振込がなかったので連絡したところ 『忙しくて平日の昼間に銀行へ行けないから振込が出来ない。ちょっと待ってもらってもいい?』と言われたので 『それだったらしょうがないですね、でもなるべく早くお願いします。』とその程度でした。 ところが1月いっぱいで渋谷の店舗をたたみホームページ販売といくつかの セレクトショップに置いてもらうことになると聞いたあたりから連絡があまり取れなくなり、 3月からは完全に電話もメールも無視されるようになってしまいました。 個人的なお付き合いの甘さからすべて口頭約束で、 正式な契約書等残っておらず、すべてこちらの不手際ではありますが、 なんとかお支払い頂く方法はないものかといろいろ調べ、 内容証明→少額訴訟裁判等も考えましたが証拠という証拠もとぼしく、 しかも相手方の所在地も大まかなものしかわからず…果たしてこれで訴訟等起こせるのか不安になっています。 長くなってしまいましたが、今の状況等をまとめます。 ・私方は個人、相手方は業者です。 ・相手方のショップは頻繁に雑誌に紹介されています。  また、衣装協力として最近テレビでもしばしばタレントさんが身につけています。 ・今年1月まで実店舗がありましたが、今はホームページ販売と委託販売のみのようです。 ・相手方の所在地は大まかなものしかわかりません。 ・相手方の携帯電話は留守番電話になりますが一切出ていただけません。留守電を残してもまったく返事はありません。 ・直接売買をしたのは、友人の友人とい間柄の店長さんです。 ・正式な契約書等は交わしておりません。証拠として残っている物は  8月に交わした売買時の領収書控え  ホームページで販売されていた時を印刷したもの(現在は販売されていません。) ・被害額は十数万です。 本当に自分の甘さと無知から出た問題で相談するのも恥ずかしいのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 下請法60日の意味

    下請法で 取引日から60日以内かつできるだけ早く支払期日を決める  とありますが、末締め翌月末払い、といのは、月初で取引があった場合、翌月末支払となるわけで、60日ギリギリと考えてよいでしょうか。そうすると、月末締翌月末払いというのは、(月1回締めのなかでは)最大限の支払いサイトであり、それを超えると14.6%の金利がかかるということでよいのでしょうか。

  • 値引き商品の返品・交換(弥生販売03使用)

    とても困っています 弥生販売03にて、売上・仕入を入力しています ある商品を7月に下記のように販売しています ・定価        4000円 ・値引(定価の50%)  2000円 --------------------------------- ・計         2000円 7/31締めで請求書発行しました。 しかし、8月に入って返品交換が発生しました。 そのため ・定価        4300円 ・値引(定価の50%)  2150円 --------------------------------- ・計         2150円 で販売したのですが、伝票の処理がわかりません。 7月に一度請求書を切ったので、 8月には返品で入力し、新たに交換した分の入力をしたのですが、 7月売上があった分の値引きをどう、入力したらよいのでしょうか? はじめ ・定価        -4000円 ・定価(交換分)    4300円 --------------------------------- ・計          300円 としてましたが、これでは値引きが反映されていないことに気づきました。 実際には、販売価格は 返品前は4000×50%=2000 交換後は4300×50%=2150 なので 8月の請求額は150円になるはずですが・・・ どう入力したらよいか、どうか教えてください 説明不足でしたら補足いたします

  • 雇用保険料の料率改定のタイミング

    雇用保険について詳しい方、教えてください。 21年4月より料率が改定されて下がるとのことですが、この改定は、いつの給与計算に反映させたらよいのでしょうか? 末締 → 翌月10日払い 20日締 → 同月末払い 末締 → 翌翌月5日払い の3種類で教えていただけると助かります。

  • 源泉徴収票の退職日欄

    当社は末締め翌月15日払いなのですが、 前年の12月中に退職し1月に支給があった場合、退職年は19を18に訂正してもよいのでしょうか?

  • 末締めについて教えて下さい。

    6月12日にオークションのお店で off-whiteのズボンを購入しました。 タグが他のお店と違いキャンセルしました。 お店側もキャンセル大丈夫です。 っと言われキャンセルできました。 6月30日にいつ返金を振り込んでくれるんですか?ってメール打つと こちらのお金のサイクルは末締め末払いです。 そちらの一方的な都合ですので、ご理解下さい。 と返信が返って来ました。 7月8日に6月の末締めでいつ返金してくれるんですか?ってメール打つと 末締め末払いと伝えてますが と返信が返ってきました。 自分が6月12日に取り引きしたんで 末締めは6月30日じゃないんですか? とメールすると 末締め末払いの意味わかりますか? 支払いは今月末です。 と返ってきました。 すみませんが末締め意味を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願います。

  • 委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

    委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。 取引先より A商品を現金1万円で代引きにて納品されます。 お客様へ  A商品を1万円で現金にて販売します。 取引先より 月末締めで 翌月に委託販売手数料として30%(3千円)が銀行に振込されます。 このような取引は初めてで、どう仕訳してよいかわかりません。 出来るだけ簡単な仕訳でお願いします。

  • 給与の計上時期

    会社で経理担当をしているものです。 私の会社では、毎月、末締めの試算表を翌月5日までに作成しています。 しかし、この度、給与の計算方法と締め日が次のように変更になりました。 20日締め末日払い → 末締め翌月20日払い 今までは、20日締めで計算した給与を、そのままその月の経費として計上していたので、翌月5日までには試算表ができました。 しかし、新しい給与計算方法では、翌月15日くらいにならないと、歩合給の部分が確定しません。 どうしても5日までに試算表を作るように言われているのですが、 例えば、給与は全額支払月の経費とするとか、 歩合給部分のみ支払月の経費とするなどで対応した場合、特に問題ないのでしょうか。 それとも、確定した給与をすべて前月分の経費として計上しないといけないのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 年末調整について

    新聞販売店を自営業でやっています。さて年末調整についてですが、うちの店では給料が末締めの翌月8日払いで、12月分の給料分(1月8日支払い分)まで年末調整の対象にしていました。今回分より直していこうかと思うのですが、問題ないでしょうか?よって23年分の年末調整は、2月8日支給分から12月8日支給分(23年1月8日支給分は22年分年末調整済)となります。ご助言宜しくお願いします。

  • 社会保険の徴収:給料・転職

    月の途中で入って給料が少ない場合でも、関係なく1か月分の社保が引かれるのでしょうか。 5月15日に入社しました。 ここの会社では、給料は末締め翌月20日払いで、つい先日、初の給料がでました。 私は今まで、何回か転職をしていますが、初任給では厚生年金と健康保険は引かれることが無かったので、今回も初任給は日割りで少ないながらも社保が引かれないのでまだマシだろう、と踏んでいましたが、ばっちりひかれていました。 とても驚いています。 引かれたことはない、というのは言い過ぎかもしれませんが、末締め翌月払いで、1日入社でまるまる一か月働き、翌月に初任給、という場合は引かれていた気がします。 色々サイトを調べてみましたが、翌月徴収や当月徴収というくくりは出ましたが、こういうケースのはなかなか見当たりませんでしたので、質問させていただきました。 お知恵をいただけたら幸いです。