• 締切済み

ヘルパー2級を取得し仕事されている方、また経験者の方

現在、ホームヘルパー2級課程を学び、もうすぐ修了書をもらいます。 そこでせっかく取得したのだから介護の仕事をしてみようかと思っていますが、 施設か訪問(居宅)での仕事かで迷っています。 もともと「これがしたい!」というのがなくてこの資格も取ってしまいました。(目的がなくてすいません) 数日だけ実習もありましたが、それでもどちらか見えてきませんでした。 そこで質問させていただきたいのですが、 施設勤務のメリット、デメリットなど 訪問介護でのメリット、デメリットなど なんでもいいので経験のある方からご意見をお伺いできたらなと思います。 ちなみに私はこの業界はまったく初めての未経験です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • WKM1979
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.10

No2の方の答えと似ているかもしれませんが… 私は現在福祉施設で働いています。介護福祉士資格を取得後、就職して4年になります。 学校やヘルパー研修などで学んだ知識は、あくまでも基本です。まさにスタートラインに立ったばかり。実際に働き始めると基本と応用の違いに驚くことと思います、本当に障害は人それぞれですから。 おまけに人間相手の仕事ですから、単に技術的な問題だけではなく、精神的な問題(というか利用者さんとの関わり方?)も含まれてきます。 どんな仕事であっても同じだとは思いますが、最初の一ヶ月は無我夢中、三ヶ月で慣れてきて、半年くらいでやっと周りが見えてきます。 新職員の指導などもしたことがありますが、やはり最初のうちは見ていて不安な感じです。 訪問介護の場合、一人で行動することが多いですから、何かあったときに対応できる技術がないとかなり不安だと思います。 施設勤務も一長一短ではありますが、周りに人がいると言うことは技術も学べると言うこと。最初に就職した所が全てという訳ではありませんから、まずは施設などに勤務して、技術を身につけてから色々と考えてみても良いのではと思います。 大変ですがやりがいのある仕事だと思います。 頑張ってください。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 基礎を学べるのはやはり施設ですね。 なにかあっても周囲に人がいますから。 それに比べ、訪問はいきなりひとりではないかもしれませんが、 最後は一人ですから自分の知識と技術が豊富なほうがいいかもしれませんね。 実際、同行訪問で一緒させていただいたヘルパーの方々も、 戸をあけて息をされてるか確認するまでは安心できないとおっしゃっていました。 長年されているヘルパーさんでもそういう緊張が常にあるんですよね。 未経験の私には、未熟すぎて雇用される方も不安かな。 励ましありがとうございました。 もう少し考えて見ます。

maksim
質問者

補足

皆様、いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。 どれが一番とはポイントをつけがたいので、勝手ではありますが、 ポイントにつきましては、該当なしとさせていただきました。 私自身、やらせてもらえるのであれば、訪問でも施設でもなんでもやってみようと思いに至りました。 (雇う側からは相手にされてないですけど) 本当に皆様ありがとうございました。

  • cdh1
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

maksimさん、こんにちは。 私は訪問のヘルパーをしています。 以前は社員をしていましたが、オーバーワークと色々考える事があり、その会社は退職しました。 今は、退職してから知り合いに「空いた時間でいいから・・」 と、介護保険・支援費の2事業所で掛け持ちしています。 四月から制度も変わるし、私も今後について考え中です。 いっそ、制度から離れたところで、もっと何か出来ないものか等と考えたりします。 施設は研修等でしか経験がありませんが、知人の話を聞いても、少ない人数でたくさんの方のお世話をする事が大変そうでした。 訪問のメリットは、個人個人に(施設と違って)丁寧なケアができる事や、信頼関係を築いたりする事で自分が暖かい気持ちになれます。 収入面をあまり考慮しなくていいのであれば、時間か曜日を自分で設定して、パートとして両方で働いてみるのはいかがでしょう? もちろん、最初から双方始めると、混乱しますので、まずは訪問から・・と、まずひとつの事業所でスタートしては? そこで、色々な情報も聞けるかも知れませんよ。 あと、「介護110番」で検索すると、訪問・施設関係者の掲示板などあるので、参考になると思います。 出来るだけ情報収集してから、事業所も慎重に選んで下さいね。 私の地域での介護事業所は、人手が足りないところが多いです。 きっかけは何であれ、始めたらやりがいを感じるかもしれませんよ。 ぜひ、maksimさんも、頑張ってください。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そういえば4月から制度変わるんでしたね。(介護基礎研修でしたっけ?) 忘れてました。なにかしらヘルパーにもすぐに影響があるのでしょか? 施設の意見が多かったので、訪問を携わってる方の意見も聞けてうれしいです。 収入面は正直考えてしまいますが、実情がまだ何もわからない状態なので、今はそれほど重視してません。 かといって、まったくのボランティアってのは辛いんですけど。 介護110番というのは知りませんでした。 早速見てみたいと思います。 施設、訪問もう少し結論はかかりそうです。

  • sheep-25
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

迷わせるようでごめんなさい・・・ 未経験での「派遣」登録はあまりお勧めしません。 「介護技術」の提供になりますので、「責任」がついてまわることは ないのですが、単純業務を日々繰り返します。 発言権もないので、言いたいことも言えず、もくもくと「介護技術」の 提供を行います。  派遣先が半年~1年の契約を望めばよいのですが、キャンセルされたり、短期1~3ヶ月の契約だと、次々派遣場所が変わります。 自分の希望した仕事が無ければ、収入はなく、中には遠かったり、交通の便が悪いところもあります。 穴を開ける(休む)なんって、言語道断です。(現在は簡単に休む派遣さんいますけど・・) このような環境下で、働くことが向いているなら良いかも。(時給も高い) 今まで接した派遣さんは色々でしたよ。 ・責任がいや・飽きっぽいので派遣がちょうどいい。 ・夢がある・学校に通っているので、時間の希望がとれる派遣にしている。 ・色々な場所での経験をしたい。(どんな環境下でも働ける) もしこのような環境下が苦手であれば、在宅でも施設でも気になるところに就職して、 まずは、初めの一歩・・・進みましょう~

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかにどの業種の派遣でもそうだと思いますが、 不安定ですよね。立場があいまいですし。 賃金が高いほうがいいのでしょうが、私はあまりそこにはこだわりはありません 私はなるべくなら安定を好みますし、不安定なら訪問のほうがいいかなと思います。 間に仲介されるより、やっぱりダイレクトにつながってる方がいいと思いました。

  • yeviss
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.7

#2です。 本気で技術や接遇を習得されたいのであれば、ボランティアから始めることはあまりお勧めしたく有りません。 ボランティアの方は、あくまで「素人」として扱っています。彼らは確かに熱意は有りますが、責任が有りません(責任を負わせることはできません)。 まず、基本的な技術はきちんと習得されたほうが良いと思います。その上で自らの道を探されてはいかがでしょうか。

maksim
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 私も基本的な土台ありきればこそ発展もありうると感じています。 資格をとるまでの講座は、あくまで種を巻くまでの畑づくりといった感じでしょうか(妙な例えですいません) 責任がある=プロ=お金をもらえる どの仕事でもそうですよね。

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.6

No5です。お礼の中に書かれてあったことに対しての再度の回答です。余計なことだったら、すみません。  身近でみていたなら、言葉では動機は不純ですとかかれていますが、そんなことはないと思います。こちらのほうこそ、決め付けてしまって申し訳ありません。  家にヘルパーさんが入っているのなら、そこの事業所さんに話を聞いてみてもいいかと思います。障害者ヘルパーはヘルパー2級のみでは働けないですが、高齢者、障害者、訪問、施設いろいろな選択肢はあると思います。

maksim
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございます。 全然余計じゃないですよ。 身近で見ていて、安易にできそうと舐めてかかってましたから。不純なのです。 母親が世話になっている民間の事業所へお話も聞こうかと思ってるのですが、 おっしゃるとおり、障害者の場合はまた別にガイドヘルパーなどがいりますよね。 障害者介護か高齢者介護かって選択肢も出てきますね。 いろいろ教えてくださりありがとうございます。

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.5

 ヘルパー2級というのは、本当に基礎を学んだだけのことだと思います。自分のカラダを守る為のボディメカニクスだとか。施設の方がいろいろな介護の仕方を別の職員さんから教えて頂けるというメリットもあります。  ですが、質問者様に敢えて問いたいと思っているのですが、なぜヘルパー2級をとられたのでしょうか?なまはんかな気持ちではついていけないと思います。一番最初に働いた場所というのは、いろいろな意味であとから、こんなはずじゃあなかったと思ってもらいたくないのです。ですから、まず、訪問はボランティアは難しいかと思いますが、施設はボランティア等で施設の内情を伺いしれることが出来ると思います。まずは、ご利用者様第一に考えてられる施設なのか、介護職員間の連携はうまくいっているのか、何回か顔を出していると見えてくるものがあると思います。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます ヘルパー2級をなぜ取ったかですが・・。 動機は不純です。介護に目覚めたとか福祉に目覚めたとかそういうのではないです。 仕事がみつからなくて、ハローワークなどでヘルパー2級を要する求人が何だか多いなと目に入り、それで取りました。 あと母親が障害者で支援費によりヘルパーさんが家に出入りしている環境で間近でヘルパーさんを見ていて親近感が沸いた。 そんな感じです。 だから講習の時は、それなりになるほどと思って多少の不安はありましたが、やれそうだなと思ってました。 これが、たかだか5日の実習に行って頭を打つわけです。 「この仕事をやるからには、生半可な気持ちでは到底できない。ある意味腹をくくってやらないと」とそれはひしひしと感じましたし今も感じています。 今、まだ甘い考えもきっとありますが、何かひとつはこの資格を使ってやってみたいと思っています。 施設のボランティアという発想は浮かびませんでした。 お試し期間(?)じゃないですけど、そういうのもいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • natumaa
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

私は介護学校に勤めている者ですが、未経験の方でせっかく資格を取得し、働いた方でも離職率がかなり高いです。 介護の派遣会社を利用するのもひとつの手だと思いますよ。 その事業所事業所で行っている内容も違います。 情報誌等に載っている情報だけで決めてしまうと、入ってから大変なのではないでしょうか? その施設がどういう施設なのか。何をモットーとしているのか? ただ、数をこなす流れ作業になっているのか?・・・ 折角2級取得されたのですから、できるだけきちんとした職場で働いていってほしいと願います! なので、派遣会社で自分にはどういうところが合っているのか聞く為だけに利用するのもひとつの手ですよ☆ がんばってくださいね!

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 介護職でも派遣とかあるんですね。 初めて知りました。 他の施設に実習に行った同期の人のお話も聞く機会があったのですが、 たしかに流れ作業的なところが多いのも知りました。 私の行った実習先も後から考えると流れ作業的な感じでした。 同じ仲間の話を聞くとますます自分はどうしたいのか迷いました。 派遣会社ちょっと興味があります。 派遣会社=いい加減(悪い意味)というイメージが払拭できないのも事実なのですが。(過去にちょっとあったもので) natumaaさんのおっしゃる通り、私もきちんとした職場で働きたいです。 それが今後の基準となってしまうのですから結構大事ですよね。 ありがとうございました

noname#187681
noname#187681
回答No.3

現在訪問介護の仕事をしています。 正社員でないので、メリットといえば、利用者と一対一で時間を過ごすことが出来ることでしょうか。(コミュニケーションをとらなければ仕事が成り立ちません。) 私がいる会社では、ケアマネへの報告書などの書類作成の時間は、無報酬です。交通費は、研修や、ミーティングのときのみ出ます。 利用者様宅での活動時間と、会社で認めた研修やミーティングにのみ時給が発生します。 事業所によって違うことと思いますが、子育てをしていて、授業参観とか子供の急病とか、融通をつけてくれるので満足しています。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 時給の発生も事業所によって様々なのですね。 私自身、あまり記憶力がよくないのでたくさんの方のいる施設は 不安がある点では訪問がいいのかなと思っているんですが 訪問は天候や利用者様の体調などでいろいろ左右され、収入が安定しないと聞きます。 どちらにしろ各々にメリットデメリットがあるのをどこにポイントをおくかなのでしょうか

  • yeviss
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.2

施設に勤務していますが、正直なところヘルパー2級を取得された方、というのはあくまで「スタートラインに立った」方であると思います。 現場では、マニュアルに書かれていないことや、マニュアルどおりに動けないこと、判断に困ることが多々あります。 まずは、ベテランの動きをみることが出来る施設に勤められ、いろんな事例に接し、現場のやり方(片麻痺の方の介助方法にしても多々あります)を学ばれ、いっぱしのケアワーカーになられたほうが良いのではないでしょうか。 実際、施設に入ってこられた新人さんは、1~3ヶ月、職員の見守りの元、少しずつ介護に携わっていっていただいています。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スタートライン。本当にそうだと思います。 5日程度の実習で何がわかるんだ?って感じですよね。 施設実習の時、講義などで知識は頭の隅っこにいれることができたけど、実務は全然違うと認識しました。 ある意味介護に対して出来上がった理想がないので、何色にも染まれるかもしれないとか思ったりしてます。

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.1

こんばんは。 おっ 同行訪問も終わったようですね。 私は昨年5月末より学び8月お盆明けに取得し 昨年12月より施設で働きだしました。 私の場合働くなら施設・・・と思ってたのですが同行訪問したとき 訪問もいいな・・・って思いました。 が結局施設勤務してます(笑) 施設勤務のメリットとしては 困ったとき他のスタッフにその場で相談できる というのが一番でないでしょうか。 後 交通費出るとか・・・ デメリット 一人一人とゆっくりコミュニケーション取れないですねぇ・・・ これがちょっと悲しい。 訪問はどうでしょうね 交通費でないってのとその場で他のスタッフに相談できない というのはデメリットだと思います。 ただ 1対1になりますから あの人も見てこの人も見て・・・と ならない分コミュニケーションはとりやすいのかな・・・って 思います。

maksim
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 大まかに、施設(団体)か訪問(個人)かに分かれるとおもうのですが、 自分がこれといってここに勤めたい!という意思がないものですから・・。(優柔不断なだけ?) また実習では何が向いているという発見もできないまま、その場の状況で いっぱいいっぱいだったものですから今更悩んでます。 コミュニケーションが実は下手なのでどう話しかけていいのか接していいのかわからないのです。 話しかけられたら答えれるんですけど、広がりがいまいちなのです。実習でも困りました。 顔と名前を覚えられる1:1のコミュニケーションのがまだとりやすいのかな?(合えばの話ですけど) でも、施設勤務のが施設ならではのいろんなことが学べますよねぇ 悩みます。

関連するQ&A

  • ホームヘルパー2級取得後の就職について

    ホームヘルパーの資格をとる予定です。 取得後、すぐ仕事ってあるのでしょうか? 初心者だとやはり登録ヘルパーからになるのですか? できれば早く働きたいのですが・・・。 希望としては朝8時半くらいから4時くらいまでの間で休みは月に2回ほど土日の休みがあればあとはいつ休みでもいいのですが・・・。 あと、施設介護と訪問介護の就職する上でのメリット・デメリットを教えてください。

  • 障害者ヘルパーについて

    今ホームヘルパー2級資格取得中です。 今日、スクーリング1回目でしたが 居宅介護従事者(障害者ヘルパー)の申し込み用紙がくばられました。 これは、知的障害者施設に1日実習に行けば 10000円でとれるようですが ホームヘルパー2級と共に取ってしまった方が いいものでしょうか? 資格取得後に、どこで働くかにもよるとは 思うのですが、そのあたりをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 居宅介護従業者と訪問介護員の違いについて

    障害者福祉に関心があります。 「居宅介護従業者等養成研修について」http://www.wam.go.jp/wamappl/bb15GS60.nsf/0/6f2eda2437adbe374925719a000be847/$FILE/20060627siryou6.pdf ここを見る限り、居宅介護従業者と訪問介護員はお互いに「相互**(?)」と書いてありますし、同じものとして扱われるのではないだろうか、と思い居宅介護従業者ではなく、より色々なところで開催されていた訪問介護員2級の資格を取得しました。 しかし、「大阪府立介護情報・研修センター/研修・イベント/居宅介護従業者養成研修(1級課程)」 http://www.fine-kaigo.jp/training_homehelp01.html には訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修1級課程を修了していても、障害に関する介護の知識及び技術の習得を身につけるために、ダブルで居宅介護従業者(1級課程)を取得したほうが良い、と読める箇所があり、不安になりました。 居宅介護従業者(多分、いわゆる障害者ヘルパー)と訪問介護員(ホームヘルパー)の違いは何ですか? ホームヘルパーを持っていても、障害者福祉に携わるには居宅介護従業者研修も受けておいたほうがいいのでしょうか? 受けておいたほうがいいとすると、受けることによるメリットは障害に関する知識が身につくというだけのことでしょうか?取っておかないと特定の業務は行えない、ということがあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級を取得したい

    介護に興味があり、現在OLをしながら『ホームヘルパー2級』の資格を取得したいと考えています。 理想としては、スクールなどに出向かずに、自宅で全面的に学習(通信講座)出来たらと考えますが、可能でしょうか。 また、通信講座があったとしてもそのカリキュラムの課程の中、何日かは実習必須で通うようなのでしょうか。 ご経験がおありの方、お詳しい方教えて下さい。

  • ホームヘルパー2級取得について

    ホームヘルパー2級取得するのには、 資格情報誌なので色々なスクールがあり調べた所、 ・自宅学習→実技スクーリング→実習の所もあれば ・全通学制(講義→演習→実習)の所もあり ※どちらの方がよく身につき良いのでしょうか? 又、ホームヘルパー2級・1級講座には、 試験はなく、カリキュラムをすべて修了すれば、 無試験で全国で一生使える修了証明書が交付されるとの事ですが その修了証明書はどこの教室で学んで取得しても 同じものなのでしょうか? 選ぶスクールにより色々スクーリングや 実習の時の教え方、その時の受講生の人数等さまざまあると思うので、どこのスクールに行って取得したら一番身につきやすいか等がわかりません。 ホームヘルパーを取得するのにお勧めの教室等もありましたら教えて下さい。

  • ヘルパーの資格について教えてください

    重度訪問介護従業者の資格だけで、ヘルパーの仕事はできるのですか?また、その資格で障害者のホームヘルパーでの重度訪問介護は現在できないのですか?ヘルパーについて勉強し始めたのですが、もともと知識が全くない者なので、関係のある法律など絡めて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級取得のスクールについて

    友人が某大手スクールでホームヘルパー2級の資格を取得しました。現場実習は、老人ホームで2日間・訪問介護の現場実習が2日間のみだったそうです。現場実習の日にちが多いスクールがあるような事を友人に聞きましたが、スクール名がわからないのです。スクール名を知りたいのです。ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 未経験者の介護の仕事

    介護福祉関係の仕事未経験者です。仕事を探しています。 (1)資格や経験がない人でも採用される、パート・アルバイトはどんなものがあるでしょう? (2)ホームヘルパー二級で経験なしが、採用されることが多い仕事先(特養・老人ホーム・グループホーム・デイサービス・在宅訪問・訪問入浴etc)がありますでしょうか?

  • ホームヘルパーの資格を取ったから働きたい

    介護福祉士の試験を受けられる学校に入り5月にホームヘルパーの資格も取りました。 車の免許を取ったら面接を受け始めるけれど就職のマッチングはそうはありません。 介護施設やデイサービスセンターのことは実習や面接で分かったけれど、ホームヘルパーの資格を求められてる意外な職場はありますか? 送ってきた資格には「介護」と「障害者(児)サポート」の2種類ありましたけど、、、

  • 自分はあるデイサービスに勤めることになったんですが、自分はヘルパー2級

    自分はあるデイサービスに勤めることになったんですが、自分はヘルパー2級の資格しかもっていないため、介護福祉士やケアマネの資格取得のために、できれば受験資格を得られるための実務経験を積ませてもらいたいと思っているんです(先の話ですが)。 んが、介護職としての実務経験を積んでたつもりが、事業所(介護施設)自体が介護施設じゃなかった(健康型有料老人ホームなど)場合などは、実務経験としては認められないという…… で、自分が働くことになった施設のホームページを見せてもらったところ、 職場の営業種目が、 介護保険法に定める   1.指定居宅介護支援事業   2.通所介護サービス事業   3.訪問介護サービス事業   4.福祉用具貸与事業   5.住宅改修工事業 と記載がありました。 この職場で働くことは、介護師としての実務経験を積めることになるんでしょうか?? ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう