• 締切済み

ジュースの濃縮還元について

hayaya8の回答

  • hayaya8
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.5

果汁ジュースなどの『濃縮還元』とは、まず果物を摘みますよね? それを機械で果汁を搾り取ります。このときに、搾った果汁をもとの果汁より何倍にも濃くする(一般的には水分を飛ばして少なくする。120%とか…)のです。 これをすることによるメリットは、『水分が少ないため日持ちすること』『輸送で濃い果汁のため、搾りたてのものより多く運べること』の2種類あります。 それを現地で水に溶かし100%にしたのが『濃縮果汁還元』のジュースです。 また、国語辞典には 濃縮=溶液を煮つめるなどして濃度を高くすること。 還元=元の状態にもどすこと。(例)ポイント還元値下げ!)という説明があります。 科学の世界の『還元』とは意味が少し違うようですね。 ちなみに『濃縮』という意味に『酸化する』という意味は持ってないようです。

hata333
質問者

お礼

ありがとうございます。またお願いします^^

関連するQ&A

  • 野菜ジュースは濃縮還元?

    野菜ジュースは濃縮還元? 今日スーパーで買い物をしていて、はたと気が付きました。 果物のジュースには必ずストレートか濃縮還元か表示してあるが、野菜ジュースは表示のないものが多いのです。 その理由がわかる人がいたら是非教えて下さい!

  • ジュースの濃縮還元とは?

    フルーツジュースを飲んでいてふと見たら書いてあった「濃縮還元」の文字。これってどうやって作られてるんでしょうか?また、そのジュースは果汁100%と書いていたのですが、濃縮還元はそれに当てはまるのでしょうか?

  • ジュースの濃縮還元?

    コンビニ等で販売されている缶ジュースやパックジュースに、果汁100%とか濃縮還元などの表示がされていますが、その「濃縮還元」とは一体どういう意味なのでしょうか?

  • 濃縮還元ジュースってあるじゃん。

    濃縮還元ジュースってあるじゃん。 あれって濃縮したジュースを薄めてるうさってしってた? じゃさ、なんで薄めんの? 濃いまま売って飲む時うすめりゃいいじゃんね。 なんで? で、売ってるところないの?

  • 濃縮還元100%ジュースって何ですか?

    「濃縮還元100%ジュース」って何でしょうか? 例えば200%のジュースを作って、お店で売る前に2倍に薄めて、100%にしたりするのでしょうか? そもそも200%のジュースなんて存在するんでしょうか?

  • 例えば濃縮還元100%トマトジュースとは

    トマトに限りませんが、果物ジュースに「濃縮還元100%」という表示のものと、これと同じ品名のジュースで100%果汁(濃縮還元の表示がない)ものとがあります。濃縮でないほうが価格は高いようです。価格が違うので濃縮の意味や、栄養価の違い等関連するご指導をいただければ幸いです。独身男性、今までトマトジュースを何も考えずに飲んでいました。ふと価格が安いので見たところ濃縮還元を知りました。食の知識が無いので参考事項等も含め教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 濃縮還元100%のジュースて体に悪いんですか?

    濃縮還元100%のフルーツジュースがパックで売られていますが濃縮還元は体に悪いと聞きました。本当ですか?本当なら理由を教えてください。

  • 国産の濃縮還元?

    オレンジジュースで国産の濃縮還元と書かれた物がありました。 これって、生産地が国産で一旦濃縮>輸送>消費地近くで還元した、ということでしょうか? それとも、海外で濃縮還元>輸送>日本国内で還元したから国産って事でしょうか?

  • 青森産の100%濃縮還元リンゴジュースは濃縮還元する意味あるのでしょうか?

    青森産のリンゴジュースをかいました。裏の表示を見ると「濃縮還元」と書いてあります。濃縮還元とは一度絞り汁を沸騰させて濃度を高めて輸送コストを安くして、供給地の近くで濃度1倍に希釈する技術だと聞きました。 そもそも、青森で作っていて、青森でジュースにしているのであれば濃縮還元する意味がないように思うのですが、なぜ濃縮還元しないといけないのでしょうか?

  • 濃縮果汁還元

    濃縮果汁還元とジュースに書いてあります。 この濃縮果汁還元で果汁100%以上のジュースを作ることは可能ですか?