• ベストアンサー

夜泣きについて

periwinkleの回答

回答No.1

寝ていたら、無理に起こしてまで授乳する必要はありません! 睡眠時間は赤ちゃんによって同じ月齢でもまちまちです。まとめて寝てくれるなら、ラッキーですね。 ママも一緒に寝ちゃったらどうでしょう? 授乳量が足りなくなるなんて心配はいりませんよ。 病気ででもないかぎり、赤ちゃんは自分の必要なだけちゃんと飲みますから。

関連するQ&A

  • 夜泣きの兆しでしょうか?

    五ヶ月半、完全ミルクです。 元々、夜でも四時間か5時間ごとの授乳で、夜中の授乳はすぐに寝てくれてました。 ここ一週間、夜は3時間寝て、授乳して、その後はすぐに寝てくれず。 抱っこしたら寝るのですが布団におろすとグズグズ。赤ちゃんも眠たそうなんですが。。 最近は3時間、2時間ごとに起こされ、新生児よりもひどいような気がします。さすがに2時間でのミルクはきついので抱っこしてますが。。 暑くはないと思うのですが。。もちろん寝る前にミルクたっぷり飲ませてますし、日常の生活も今までどおりです。 こういう時期なんでしょうか?いつまで続くかと思うとぞっとします。

  • 夜泣きってこんなものですか?

     生後12日の赤ちゃんがいます。初めての子どもです。 まだ赤ちゃんは昼夜の区別が付かず、振り回され放しです。  昼は2時間眠り、起きてからはオムツを替えて授乳。そう すると30分もかからず眠ってしまいます。完全母乳です。  問題は夜です。2時間眠り、起きてから授乳するまでは昼 と変わりません。それから寝付くまで何度もうんちやおしっこ をして、泣き、愚図ります。抱いたり、話しかけたりしても、 寝付くまで2時間以上かかります。  昼と夜とで、寝付くまでの時間差はこんなに大きいものですか? 皆さんの体験談をお聞かせ下さい。

  • これって夜泣き?

    5ヵ月半になる女の子の赤ちゃんがいます。 完母で育てています。 新生児の頃は昼夜問わず1-2時間おきに授乳していましたが、いつ頃からか6-9時間は、ぐっすりねんねしてくれるとっても良い子になりました。 でも、1週間くらい前から夜3時間おきに目を覚まします。ほんぎゃーって大泣きすることもあれば、ただぐずぐずしてるときもあります。 ちなみに、夜は10時頃には寝て、朝は8時くらいには起きています。でも、まだまだ時間が一定になることはなく、生活リズムはついていません。 これっていわゆる夜泣きなのでしょうか?(夜泣きって何をしても泣き止まないことだと解釈していたのですが・・・・)それとも、母乳の出がわるくなっているのでしょうか? ちなみに先月からの1ヶ月で体重は500g増えました。それまでは1ヶ月に1kgは増えていたので、伸びなくはなっているんですが・・・。

  • 夜泣き

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になってます。 生後2ヶ月半の男の子の新米ママしてます。 ふと思ったのですが、夜泣きっていつ頃に何日ぐらいあるもんなんですか? 今は夜は3時間置きの授乳で、夜泣きますがおっぱいをくわえるとすぐ泣きやみます。 これはただお腹がすいて泣いただけなので夜泣きって言わないんですよね? よく、一晩中泣いて大変とかって聞きます。 もう既に、「夜泣きはまだ?」なんて聞かれるんですが、そろそろくるんでしょうか??(^^; ちょっとびくびくしてます。 赤ちゃんそれぞれ違うとは思うのですが、皆さんのお子さんはどうでしたか? 私は母に聞いたらなかったと言われました。。。

  • これって夜泣きでしょうか?

    間もなく4ヶ月になります。 夜の授乳が、一度は4時間おきくらいに間隔が空いたのですが、ここ一週間は1時間おきに泣きます。でも、おっぱいはただくわえているという感じで、精神安定のためのように思います。泣き方は、始めはか弱い声で、次第に泣き叫ぶほどになります。抱っこしても、目をつむって叫びます。 今までは抱き上げて、おっぱいをあげればよかったのに、今はどうしてよいかわからず・・・ アドバイスお願いします。

  • 夜泣き? 6ヶ月の赤ちゃん

    6ヶ月の赤ちゃんがおります。  一週間前から、30分、1時間、長くても2時間間隔で泣いて、就寝から起床までで6~7回泣いて起きます。今までは2~3回でした。 もう6ヶ月で授乳回数を減らす様、小児科の先生にいわれましたが、抱っこではなかなか寝ないので、就寝中だけで6~7回も授乳しています。 何回もおっぱいをあげてよいのでしょうか?これは夜泣きですか? 理由がわかりません。 同じような経験の方、いらっしゃいますか?

  • 調理済み粉ミルクの消費期限は??

    今生後1か月10日の赤ちゃんを子育て中です 最近、母乳の量が足りないときが有り、 時により、 粉ミルクも 補充しております。 が、 母乳で満足して、調理したミルクを 全く使わなかった(100cc)時が有ります。 その場合、 その粉ミルクは、 保存し、また次回の授乳に使えますか?? どのくらいの時間 保存できるものなのでしょうか??

  • 悪夢!?夜泣き!?

    生後4ヶ月の男の子がいます。 ここ4日程、夜寝ているときに急に悲鳴のような泣き声をあげて泣き出します。今までは、8時頃に寝かせて、それから3時間毎に起きて、授乳をするとすぐに寝て、朝8時頃に起きていました。夜中起きるときは、悲鳴のような泣き声ではなく、うーんと言いながらもぞもぞするか、ぐずるくらいでした。 授乳時間にしては早いので最初はゲップかと思い、抱き上げて背中をさすっていたのですが、全く泣き止む気配も、ゲップも出ず、目をつぶったまま泣き続けます。私が声をかけても反応せず、とにかく泣いて、おっぱいも飲もうとしません。それが10分から20分くらい続くと、少し目を開けて泣き声も小さくなります。その段階になるとおっぱいを欲しがるので、授乳してまた寝かせるという感じです。その後の授乳間隔は1時間毎くらいで、起きるときはぐずって起きたり、また悲鳴のような泣き声だったりと様々です。モロー反射がすごく激しい子だったので、ずっとミラクルブランケットでくるんで寝かせていたのですが、もしかしたらそれが嫌になったのかと思い、外しましたが、変わりません。ヒャーっと泣き始めるところを見ると、寝返りしたいけどできなくて泣いているようにも見えます。手をぶんぶん振り回して、私の手などをつかめば、すごい力で口に持っていこうとします。添い寝をしていても同じです。 最近生活スタイルで変わったことといえば、ほかの赤ちゃんやお母さん達が集まってみんなで喋ったりする場所に通うようになったことくらいで、一体どうしてしまったのか分からないのです。これが夜泣きなのでしょうか。私の愛情が足りないのではないかなどと心配してしまい、とても申し訳なく思ったりしています。 ちなみに完母で育てています。昼間はよく笑い、元気すぎるほど手足をばたばた動かして遊んでいます。 何でもいいので、こういう経験をお持ちの方、何かご存知の方、力を貸してください!!

  • すっごい大泣き・・・これって夜泣きでしょうか

    五ヶ月の赤ちゃんの事で相談です。夜中の授乳も減ってやっと楽になってきていました。寝ぐずりはありましたが、だいたいおっぱいをあげたら眠ってくれるって感じで・・・ ところがなぜか昨日は夜のミルクを飲んだ後、顔を真っ赤にして泣きわめき初めの30分はだっこしてもなにしてもだめ・・・とにかく泣き方がすごくって・・・正直怖くなりました。その後大泣きとひっくひっくという状態を繰り返して二時間後にやっと寝てくれました。(とんとんしながら、犬のお巡りさんを歌ってあげたら寝てくれました) これが噂の夜泣きでしょうか?だとしたら怖すぎる・・・ 昨日は特に興奮するような事はしてないのですが・・ 経験者の方教えて下さい。

  • 9ヶ月児 夜泣き

    9ヶ月になる男の子がおります。 5ヶ月過ぎから夜に頻繁に起きるようになり、授乳は4回くらいですが、抱っこで寝る分も含めると7.8回は起きてしまいます。 色々検索しましたが、皆さん苦労されてるようなのでうちも仕方がないと思ってはいるのですが、悩んでることもあるので教えていただければと思います。 寝入ってすぐはちょっとグズっるだけで、抱っこでもすぐ寝るのですが、しばらくすると毎回かなりの大泣きで起きます。 声をかけてあげたり部屋を明るくしてみたりするのですが、目を固く閉じたままでまったく目を開けようとせず「どうして声が聞こえるのに僕だけ真っ暗なの~!?」っていうような感じでパニックをおこしたみたいに大泣きしてます。 目が開くようになると落ち着くのですが、それまでに15分くらいはかかります。 他の赤ちゃんの夜泣きもこんな感じなのでしょうか? 泣いてすぐに授乳すれば寝てくれます。でもあまりにもすぐに起きるので、毎回授乳するのもどうかと思い、抱っこで頑張れそうなら抱っこで寝かそうと思ってるのですが、部屋を明るくしてまで起こして目を開けさせるのはあまりよくないのでしょうか? 昼間は3~4時間くらい授乳間隔があきますが、夜中あまりにも起きるし、おっぱいをあげるとけっこう長いこと吸ってるのですが、おっぱいの量が足りなくなってきてるのでしょうか? 事情があって1歳くらいに断乳しようと思ってるのですが、今から寝る前にミルクを足すのはどうでしょう? 離乳食を始めたのが遅かったので、まだ2回食なのですが、ミルクを足すくらいなら3回食にしてフォローアップを飲ませた方がいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう