• ベストアンサー

授乳時の乳首の痛み

goma-gonの回答

  • ベストアンサー
  • goma-gon
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私も初めての子どもが2ヶ月になったところです。 感動と驚きが半々…同感です。喜びと苦しみ、というか。 それはもう、予想外の痛さでした。乳首の先が切れて血が出ました。授乳の度に涙が出るほど痛くって、世のお母さんたちはこんな試練を乗り越えていたのか?!と、思ったものです。授乳の度に、というのが分娩の痛さとは違う辛さがありますよね。 かさぶたが取れて、2~3週間くらいから平気になったような気がします。母子ともに初心者ですから、くわえ方も浅かったり、うまくいかなかったせいもあったと思います。 入院中病院では気休めに(?)軟膏を塗ってくれましたが、乳首を休ませる間もなくすぐにまた授乳なので諦めて慣れるのを待ちました。 あとは、痛いからつい力が入ってしまって肩や首も痛くなったりしました。 同じ痛み、授乳じゃなければ耐えられなかったと思います。必死に吸い付いて、そのうち満足そうになる赤ちゃんの顔を間近で見ているから我慢できるんですよね。ただやはり、ずっと痛みが続いたらわかりませんが。回数を重ねることで確実に鍛えられるものだと思います。そんな希望をもって頑張りました。 参考になるかは疑問ですが、1ヶ月前の試練を思い出して回答させていただきました。 お互い楽しく育児がんばりましょう☆

noname#16235
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 皆さん痛みに耐えてるんだ・・・と自分を慰めていますがやっぱりイテテ・・・とすぐに諦めてしまっています(x_x;) まだお腹いっぱい飲ませてあげられてないので赤ちゃんの満足そうな顔を楽しみにして頑張りたいと思います!

関連するQ&A

  • 授乳時、乳首を噛まれて痛くてたまりません。

    7か月の赤ちゃんがいます。 乳歯が上下とも生えて、授乳のたびに乳首を噛まれ 切れて痛くてたまりません。 乳頭保護ニップルや哺乳瓶の乳首をあててみたり 乳首に直接歯が当たらないようにしてみたものの、 もともと哺乳瓶の乳首が嫌いで、5か月からストローで ミルクやお茶を飲んでいるくらいなので、断固拒否されます。 ニップルの先をカットしたり工夫もしてみたのですが あまり効果ありませんでした。 痛い!と怒るとどうしていいかわからないような顔をして 泣くので、これもかわいそうになってしまいます。。 断乳することも考え始めましたが、なるべく母乳で育てたいので いろいろやってみたいのですが・・・ 同じような経験をされた方、何かよい方法あったら教えてください。

  • 授乳中の乳首の痛み・・・

    只今、3歳の男の子と生後1ヶ月半の女の子の育児に奮闘中です。 上の子の時はあまり母乳にこだわっていなかったのもあり、3ヶ月頃までは混合、乳首が痛くてあっさりあきらめてミルクだけにしてしまいました。今回は妊娠中から「出来る限り母乳で育てたい!」という思いがあったのでがんばっているのですが、乳首が切れてしまい、痛みのあまり泣きながら授乳する毎日です。母乳の出はイマイチだったので二週間前から桶谷式へ通い始め、先生がおっしゃるには十分母乳育児が可能なおっぱいだとか。。それまで母乳のあとに足していたミルクも少しづつ減らし、いい方向に向かってきた矢先、この痛みで授乳が怖くなってしまっています。ここ数日は授乳前に痛みが強い方のおっぱいを搾乳して哺乳瓶で飲ませ、次に痛みが軽い方のおっぱいを吸わせています。傷に聞くと聞いたケナログ軟膏のラップパックも試していますがいまのところ痛みは変わらずで・・・。この授乳の頻度で乳首の傷は治るのでしょうか?時間がたてば痛みも消えていくのでしょうか?同じような経験をお持ちの方、克服された方、アドバイスをお願いします。また他に効果的な方法があれば教えてください!

  • 授乳時間について教えて下さい

    3週間前に初産で3474グラムの男の子を出産しました。 入院中からおっぱいを上手く吸えずニップルを付けて授乳していました。息子が浅くしかくわえられず、舌が上がってしまうため。 帰宅後、ニップルも嫌がり暴れるようになりましたましたが、ニップルを付けての授乳と搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて、授乳していました。 どうしても直接おっぱいを飲ませたいのと母乳で育てたいので出張助産師さん(桶谷式)に来て貰いました。やはり息子の口がまだ小さいので浅くしかくわえられないと言われ、またニップルより哺乳瓶の乳首の方が良いといわれ、今は哺乳瓶の乳首をおっぱいに付けて左右5分ずつの授乳を2回繰り返して、足りないのか泣くので搾乳した母乳を40~80与えています。搾乳が追い付かない時はミルクを与えています。 皆さんは左右5分ずつ×2の授乳で足りているのでしょうか?2回でなくもっと増やした方がいいですか? 一回の搾乳で40~80しか取れないので、おっぱいに哺乳瓶の乳首を付けて授乳しても足りていないのですよね? どうしたら息子が搾乳した分を飲まずにおっぱいのみで足りるようになりますか?また上手くくわえられないのは練習するしかないと思うのですが暴れて大泣きされて私も戸惑ってしまいます。 今している事は水分を多く取って、息子が泣いたら前に飲ませた時間に関係なくおっぱいを(哺乳瓶の乳首を付けて)5分ずつ×2で吸わせるようにしています。

  • 乳首を吸わない赤ちゃん。卒乳について

    初子育て中の者です。赤ちゃんは4か月です。 母乳9割、ミルク1割の混合で育ててきましたが、3か月になった途端に乳頭混乱でおっぱいを吸わなくなり、以後は母乳を搾乳して哺乳瓶で与え続けています。 赤ちゃんは、哺乳瓶の中身がミルクでも母乳でも同じように飲みます。 朝起きた時だけは、寝ぼけている(?)せいか直接吸ってくれますが、最近は直母だろうが哺乳瓶だろうが授乳中に暴れるようになり(母乳の味は悪くないのに)、搾乳の疲れと重なって正直へとへとです・・・。 あと数か月で離乳食を始める時期ですが、ある程度離乳食が進んだら早めに母乳をやめてしまっても良いものでしょうか?母乳がかなりたくさん出るのでもったいなくて頑張って搾乳してますが、どう頑張ってもほとんど乳首を吸わないので、ミルクに切り替えてそのまま卒乳にもっていってもいいのではないかと思い始めておりますが、母乳に勝る栄養食品はないとも聞きますし、出るものなら頑張って限界まで与えるべきなのか・・・。 もし同様のケースを体験されたかたがいらっしゃいましたら、卒乳はどうされたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 扁平乳首だけど直接吸わせたい

    生後10日の赤ちゃんがいます。 出産で入院中はずっとミルクを与えていました。 母乳は吸わせないと出るようにならないとは言え、 扁平乳首のためうまく吸わすことが出来ず、 やむを得ず哺乳瓶の乳首をあてて吸わせていました。 ここ1-2日で母乳が出るようになったし 少しずつ乳首も出てきてたので直接吸う訓練をしたいのですが、ものすごく嫌がります。 もしかしたら、哺乳瓶の乳首に慣れてしまって 「乳頭混乱」というものを起こしているのではないかと思います。 どうやって克服したらよいでしょうか?

  • 授乳で困っていること

    まもなく生後1ヶ月の赤ちゃんですが、授乳中に寝てしまうか、ギャーと顔を真っ赤にして乳首をくわえたまま顔を左右に大きく振って、乳首を引っ張り、そのうち離してしまうかのどちらで、困っています。 そして、授乳中に寝てしまうと、4-5時間くらい平気で寝てます。途中でオムツ替えとかして起こして授乳しても、当然かもしれませんが2,3分飲んですぐまた寝ちゃいます。ぐずっているときに、母乳をあげても満足してくれません。 生後2日目で高熱で保育器に入り、3-4日点滴だけで、それから点滴+ごく少量のミルクになり、母乳を自らちょっとずつあげられるようになったのは10日後くらいでした。なので、今も混合ですが、母乳もたくさん出ないし、ミルクに慣れてしまっているので、母乳よりミルクのほうが一日に飲む量としては多いと思います。 できるだけ母乳をあげたいのですが、こんな調子で、まだ母乳が出るのに授乳を中断せざるをえない状況です。ミルクですと、こんなことは無いです。 スケールで測るとたくさん飲んだなと思えるときは、50-60cc程度です。搾乳してたときも最高が60ccでした。 やはりうちの赤ちゃんは、母乳より哺乳瓶で飲むミルクのほうが好きになっちゃったのでしょうか? 体重は、ミルクをずっと足してきているので、順調に増えていましたが、ここ2日くらい無理にでも母乳をなるべくこまめに飲ませていたら体重が減りました。 完母を目指しているわけではないのですが、このままだと、どんどん母乳の授乳時間が減りそうで困っています。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 母乳じゃないママ、乳首が吸わせられないママさんに質問です。

    もうすぐ3ヵ月の子を持つ母です。 母乳じゃなくミルクオンリーのママさん、陥没・扁平など事情により乳首が吸ってもらえないママさんに質問です。 私は搾乳で母乳を少しとミルクがほとんどでやっています。母乳は少しでるのですが扁平なので乳首を吸ってもらうことが出来ません。 うちの子はオムツを替えて授乳をして、それでもまだ長時間ぐずっていることがあります。 甘え泣きなのかな?と思っていたのですが指をしゃぶると落ち着き、指が離れると大泣きします。 ミルクも160cc飲んでいるのですが哺乳瓶の吸い込みがよくあっという間に飲んでしまうので足りないみたいに泣きます。 なので飲んだ後もとにかくぐずりだからといって分量以上はあげたくないので次の授乳時間までがずっと抱っこでなだめるのが大変です。(;_;) 口に何かが入っていないとイライラしてるみたいなのでかわいそうで、 おっぱいが吸ってもらえればこんなにイライラすることはないのかなぁと思います。 義理母はおしゃぶりを与えろというのですが、私としては歯並びのことが気になりなるべくおしゃぶりを与えたくありません。 皆さんはこのようなときありませんか?あるとしたらどうしてますか??

  • 授乳について

    初産で娘は生後4日目です。37週で2330gで産まれました。小さいながら健康状態は問題ないです。ミルクも40mlをだんだん勢いよく飲めるようになりました。4日目になって乳が張り母乳が出るようになりました。しかし、娘は吸う力が弱くおっぱいをなかなか吸ってくれません。私の乳首も飛び出てないタイプなので看護師さんがこれは3000g超えてる子でも相当根気がいるねと言われました。3時間置きに手で搾乳して哺乳類で飲ませて、ミルクを足してくようにしようとなりました。搾乳機も使ってみようとのことです。 私は、それでも授乳の前におっぱいを吸わせてから哺乳類をあげたいと思って聞いたら、看護師さんは、おっぱいは吸わせないで哺乳瓶からにしよう。そうしないと体重が増えなくて退院が遅くなるから。と言われました。 初めてなので不安ばかりです。母乳外来などにも行こうか考えています。 あと2日で退院です。赤ちゃんが成長してけば吸う力もついて、おっぱいを吸うようになるのでしょうか。病院だから早く退院できるように急かす?だけで、帰宅してからは最初におっぱいを吸わせて、搾乳した母乳を哺乳瓶であげて足りなければミルク。とゆうようにしてけば、いずれ母乳を直接吸ってくれるようになるでしょうか。 気にしすぎは良くないと思うのですが不安で涙が出てきます。 アドバイスをどうかお願いします。

  • 授乳の時の乳首の傷

    生後1ヶ月になる赤ちゃんの初ママです。 最近完母にしたくて頻回授乳を頑張っているのですが、乳首が切れてとても痛いです・・ もともと乳首が短め&扁平なので、切れていなくても痛いんですが・・。 母乳量が5分×1クールで多くても20CCくらいしか飲めていないので(ベビースケールで量っています) 母乳量を増やすためには頻回授乳が必須だと思っています。 そこで同じような経験をされた方、乳首が切れた時痛くても授乳すべきでしょうか? それとも少し休ませた方が良いのか。 もう1ヶ月になるので、吸わせるのを休んで、搾乳だけでは出なくなってしまうのではと思い不安です。 又、1ヶ月からでも頻回授乳を頑張れば母乳量は増えるものでしょうか。 たんぽぽ茶と病院でもらった漢方薬を飲んでいますが効果の程はまだわかりません。 ちなみに乳首保護器も使ってみましたが嫌がって飲んでくれませんでした(T_T) 先輩ママ、回答どうぞよろしくお願いします!!

  • 乳首を嫌がります。

    こんにちは、もうすぐ二ヶ月になる息子がいます。母乳だけでは足りずミルクと混合でした。そのうち完母になればいいやと思っていたのですが最近母乳を嫌がり、泣きすぎるのでミルクを与えています。お腹がすきすぎているのかな?と、思い泣いたらすぐに母乳を与えようとしても受け付けてくれません。母乳の出は悪くはないと思います。このままミルクのみになってしまうのか心配です。ミルクをさきに少し与えてから母乳にしても飲まないし、私の乳首が小さいからだと思い乳頭保護器を使っても飲みません。哺乳瓶は母乳相談室を使っています。アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう