• ベストアンサー

基礎コンクリートの養生期間について

今一戸建て住宅を建築中で基礎工事が始まっています。 8日の夜現場を見たときは防湿シートの上に配筋を組んである状態でした。 そして今日10日の午前中に見に行ったところもう底面のコンクリートは打ち終わっていて枠組みははずされ、立ち上がり部分の枠組みを組み立てているところでした。 養生期間がすごく短い気がして不安になったのですが大丈夫なのでしょうか? また、今日は雨が降っていてそれも基礎に影響しないか心配です。 立ち上がり部分を打ってからの枠組みをはずすまでの期間の目安、そのごの養生期間の目安も教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

特に問題無いと思います 養生期間が不足の場合,型枠を外すと崩れます,型枠が正常に外せているようですから問題無いでしょう 打継は,下側の強度があれば短いほど良いのです コンクリートの表面が固まってからの雨は全く問題ありません(表面が固まる前だとアバタになることがあります)水中養生とか水をかけることは良く行われます 今の時期,一番気をつけなければいけないのは,打ち込んだ日の夜の寒気です,水が上がってくる頃に凍ると,大幅な強度不足を起こすことがあります(このため一晩はシート等で保温します,なお,コンクリートが固まる場合,発熱がありますから,よほどの寒波に見舞われなければシート保温で充分です) なお, コンクリートは,型枠を外してからも強度が増加します コンクリートの種類にもよりますが 最終強度を100とした場合 3日 20~40 7日 50~80 1月 90~99 程度になります

cotton0501
質問者

お礼

型枠は正常にはずされていて、雨が降る前に表面はきちんと固まっていました。 現場で大丈夫と言われても心配してしまいましたが、型枠を早めにはずしても問題なく強度があがっていくと分かり安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

型枠を外すまでの期間、これは使用するコンクリートの成分と、 その基礎の上に乗せる躯体の重量によっても違います。 基礎の上に重機などを乗せて、引き続き工事を行う場合は 少し余裕を持たせる場合がありますが、鉄骨や木造の 建方を行う程度なら、打設の翌日や翌々日でも問題ありません。 概ね1週間も期間を設ければ充分ではないでしょうか。 工期の関係もありますから、あまり長く放置はできないと思います。 天気の件ですが、この時期なら乾燥の心配はあまりありませんが、 夏場なら雨が降ってくれた方が有り難いです。 生コン打設後数日の現場をご覧になればわかると思いますが、 監督さんや土工さんが、ホースで水を散布しています。

cotton0501
質問者

お礼

わざわざ水をかけて乾燥を防ぐものだったとは知りませんでした。 立ち上がりの養生期間を確認したところ1週間とのことなのでよかったです。 現場での質問のポイントもわかり安心しました。 ありがとうございました。

  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.2

どういったセメントを使用しているかによっても、養生期間はかわりますが、この冬季でしたら、5日以上はほしいですね。 ですから、8日であれば妥当だなと思いました。 そして、雨は気にせず大丈夫です。 それくらいで、どうかなってしまったら基礎になりませんよ(^^); ちなみに、夏でしたら、早いところは3日くらいというところもあるくらいです。どうしても、不安でしたら、基礎に荷重のかかる上物を作る前に、強度検査をしているので、それを見せてもらってはどうでしょう?

cotton0501
質問者

お礼

強度検査について確認したところ結果を見せてもらえることになりました。 貴重な回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>養生期間がすごく短い気がして不安になったのですが大丈夫なのでしょうか? 短い方が望ましいです。 >また、今日は雨が降っていてそれも基礎に影響しないか心配です。 雨が降っている方が望ましいです。逆に天気が良くて乾燥していると問題です。 >立ち上がり部分を打ってからの枠組みをはずすまでの期間の目安 一番良いのは同時打設、出来なければ出来るだけ短く。 >そのごの養生期間の目安も教えていただけると幸いです。 気温により異なります。大抵は1週間あれば十分。気温が特に低いわけでなければ3~4日程度。 2週間とればそれ以上文句はないでしょう。

cotton0501
質問者

お礼

雨やベース後から立ち上がりまでの養生期間の短さはかえって望ましいと分かり安心しました。 同時打設するところもあるんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基礎コンクリート期間と養生に関して

    はじめまして。 地盤改良と基礎工事、その後の養生の件で教えていただきく質問させていただきます。 20坪の土地に対して7月4日に柱状改良(コンクリートを流し込む工法) を施し 基礎工事着工が7月5日、15日に基礎工事が終了しました。 質問(1) 7月4日の1日で地盤改良が終了し5日に根切り等の工事が始まりました。 地盤改良後すぐの基礎工事で問題無しとの話を施工業者から受けましたが このスケジュールに問題はありませんでしょうか? 質問(2) この真夏日に20坪の土地に対して7月5日~15日までの基礎工事の期間は適当ですか? 5日から15日までの間、連続して真夏日の晴れでした。 質問(3) 型枠を取り外してから3日間養生したようですが、これはこの時期普通ですか? 3日間とも真夏日で晴れでした。 質問(4) コンクリート打設が15日に終了して7月20日現在に至るまで養生シートをしておりません。 話を聞いたところ散水養生、湿潤養生もしていないようです。 15日に基礎工事が終了して18日までの期間は晴れ、19日、20日と台風の 影響で強い雨が降りましたがこれが散水養生の代わりになりますか? それとも4日間空いてからの雨では散水養生、湿潤養生の代わりにはなりませんか? 15日から18日までの期間は終日コンクリートがむき出しの状態でしたので 水分が蒸発して乾燥し強度が得られない、今後コンクリートにヒビが入る 可能性があるなどの懸念事項等ありましたらご教授下さい。 またこの強い雨でむき出しの配筋に錆びが出ないか?などの心配もありますので その点もご教授下さい。 質問(5) 質問(4)の養生に問題があり、至急対策を打たなければならない場合、 21日以降どのような対策を取ればよろしいでしょうか? 尚、上棟式は27日を予定しておりますので上棟式まで1週間はあります。 それからコンクリート強度はどのタイミングで確認してもらえばよいでしょうか? 恐れ入りますがご回答宜しくお願いします。■

  • コンクリート養生期間、大丈夫?

    新築で着工中、昨日基礎工事のうち、立ち上がり部分のコンクリート打設、本日一日、養生とのことでした。 いろいろなサイト見ていても中3日間は養生期間が必要とのことで、現場監督に言うと、5N/mm2以上のコンクリート強度があれば型枠を外してもよく、ずっとこうやってきているとのことでした。 本当に大丈夫なのでしょうか。。

  • コンクリートの養生期間について

    早速質問させて頂きます。 コンクリートの養生は季節によって期間が違ってくるのでしょうか? 私は12月から家の方が着工しております。 基礎のコンクリートはこの時期、どれ位養生期間が必要ですか? よろしくお願い致します。

  • 基礎の養生期間など

    こんにちは。いつもお世話になっております。 木造在来一戸建てを新築中です。 遣り方を終え、基礎工事に入るところです。 基礎は布基礎です。 今後は、 12/ 7 ベースコン打設 12/ 8 立ち上がり型枠敷設 12/11 立ち上がりコン打設 12/14 型ばらし,埋め戻し 12/16 基礎検査 12/19 土台敷 12/21 上棟 の予定となっています。 12月になってからの気温は、 最低気温:1.5℃~ 6.5℃ くらい 最高気温:5.5℃~10.5℃ くらい です。 公的機関の検査は受けません。 養生期間が短いのでは?と思っています。問題無いでしょうか? また、雨天でのコンクリート打設は基本的にNGと思っていますが、そんなことも無いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • べた基礎の養生期間

    今基礎工事(べた基礎)をしてもらってますが、コンクリート強度と養生期間について教えてください。 コンクリを流し終わった翌日に、他の質問にもあるように、水撒きの要否を確認したところ、コンクリート強度の高いコンクリートを使っているから水撒き不要といわれました。 また、コンクリを流してから、その部分の型枠外しまでの期間が1.5日程度で、その後すぐに立ち上げの部分の型枠をのせています。 上棟は前から決まっており、その日まであと6日かしかなく、十分な養生期間が取れないような気がします。 そこで質問ですが、コンクリ強度が高いと養生の期間も短く出来るのでしょうか?

  • 基礎コンクリートの養生について

    建設会社に基礎のコンクリートの養生期間を型枠をはずさずに10日間とってほしいと言ったところ、いまの時期だと5日間まででそれ以上だと型枠に離型剤を塗っていてもコンクリートと型枠がくっついてしまい、はずす時に型枠かコンクリートが壊れてしまうからだと言われました。実際はどうなのでしょうか。コンクリートは27N使用で今月中の施工予定です。

  • 基礎工事について

    四国ですが、3月に基礎工事に入るのですがスラブコンを入れた翌日には立ち上がり型枠建込み・配筋、その翌々日に立ち上がりコンを入れるようです。(スラブコンの養生が半日くらい、スラブコンをいれた3日後に立ち上がりコンをいれる) 立ち上がりコンの養生が2日半くらいで、立ち上がりコンをいれてから8日後に土台敷き・建て方です。 コンクリートの養生期間が短いようで気になります。

  • 基礎コンクリートの打ち継ぎ

    みなさんこんにちは。このサイトのお力を借りて無事我が家も竣工となりました。ありがとうございました。 いろいろな質問/回答を読んだ上で未だに疑問に思うことがあるのですが、例えば布基礎を、底盤→立ち上がり部の2段階で作る場合、最初に打設する底盤コンクリートの養生期間は十分確保するのが理想なのでしょうか。打設直後に立ち上がり部型枠設置作業を開始すると何だか立ち上がり配筋の根元あたりと底盤コンクリートの間に隙間ができそうな気もしますし、逆に底盤コンクリート打設後のんびりと3-4日の養生期間をおいてから型枠を外して立ち上がり部の作業に移ると、時間があきすぎて底盤と立ち上がり部との打ち継ぎ部の接着不良が生じやすい、と理解できる回答も見受けられました。 理想的にはどうするべきと思われますか?底盤コンクリート打設後は型枠を外さないままコンクリートがある程度硬化したらすぐに立ち上がり部の作業を開始すべきでしょうか?

  • コンクリートの適正な養生期間

    建替え中で、まもなく布基礎段階に入ります。 直接確認してみるつもりではいますが、この前ちょっと話に出た感じではコンクリートの養生期間が短いような気がします。 1日だけ、または2日、あるいは3日などの短期間でも大丈夫なものなのでしょうか。 適正な養生期間の基準を教えていただきたいと思います。 また、限度はあるでしょうが長ければ長いに越したことはないのでしょうか。 北海道で、この先1週間は最低気温0度~5度、最高気温10度前後で推移しそうです。

  • 基礎の養生期間について

    ユニット工法で自宅を新築中です。 9/16に基礎(布基礎)のコンクリートを流しました。 9/25にユニット据付を予定しています。 素人考えですが、養生の期間が8日間と短いように感じられます。 このまま、据付を予定通り行って問題無いかかなり不安を感じております。 今後、例えば養生期間が短かった為にヒビができる等の不具合がでる可能性はありますか? 家の建築についてはほとんど知識がありません。 どなたかアドバイスをお願いします。