• ベストアンサー

雑収入の定義と消費税について

基本的な質問で恐縮です。 1.雑収入(営業外収益)の定義  商業登記上の事業目的に該当しない収入、という解  釈で良いのでしょうか? 2.以下の部品代金と工賃は、雑収入となり、消費税は  不課税となりますか?(雑収入と認められたものは、  全て不課税でしょうか?)  ・自社の機械設備に関して購入した部品を、子会社   へ販売、子会社の機械設備へ据付も実施。子会社   からは、部品代金と工賃を受取。  ・自社の事業目的には、部品の販売は含まれていな   いが、機械設備の据付工事は含まれている。 わかりにくい質問で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

>商業登記上の事業目的に該当しない収入、という解  釈で良いのでしょうか 基本的にはそういう解釈でよいと思いますが、少額の場合は売上げに計上しているケースも多いと思います。要は会社の業績を判断する場合に本業の業績判断に大きな影響を与えるかどうかで、柔軟に処理しているのが一般的だと思います。(上場かいゃの場合は比較的基本に忠実に処理していますが・・・) 税務上は、売上げであろうが営業外であろうが、取引にかかる税の扱いは同じです。

hanamaru15100
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#16474
noname#16474
回答No.1

雑収入=不課税 ではありません。 1.の場合、雑収入でも売上でも構わないような気がします。 が、いずれにせよ、課税対象です

hanamaru15100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費税の特定収入? 

     お世話になります。  学会のお世話をすることになったものです。  ここでは、一応公益法人と考えてください。  で、消費税の計算がよくわからなくなってしまいました。  たとえば、年会費1人1万円を徴収している学会があったとして、その人には、学会誌を配布する(一種の購読会員になるのでしょうか?)という場合、この会費収入は課税収入になるのでしょうか?  (いきなり混乱しており、申し訳ありません。見当違いかもしれません。)  また、通常の学会誌の配布ではなく、学会誌のバックナンバーを販売した場合、この販売代金は課税収入ではなく特定収入になるのでしょうか?    大変混乱しております。  読解すればよいのでしょうが、よくわかりません。  助けてください。

  • 収入印紙の売捌所の消費税経理

    こんにちは 郵便局と収入印紙の売捌契約をしている消費税課税事業者が、郵便局から収入印紙を仕入れて同額で販売した場合、 現行の税務では、 収入印紙の仕入れ  →非課税仕入 収入印紙の売上    →非課税売上 郵便局からの手数料 →課税売上 になると聞いたのですが、 最初に 「これって委託販売じゃないの?(契約書にも委託と書いてあるし)」 と思いましたが、どうも「委託じゃない」そうです。 じゃあ、委託じゃなかったら、郵便局からの手数料は、何の対価なの?(割戻じゃないの?) という疑問が生じました。 税務当局の方の説明では、 委託販売かどうかの判断は、 印紙を「仕入れ」ているので、委託販売じゃない。 何の対価かという疑問には、 印紙を仕入れて販売することにより郵便局の利益に貢献している。 ということでした。 どうも納得いかないのですが、これ以上の説明は出てきませんでした。 どなたか私を納得させていただけますでしょうか。

  • 雑収入の消費税

    売上や雑収入の仮受消費税計上の考え方なんですが、基本的に仮払消費税の逆と考えればよろしいのですか? あと、電気店で簡易課税なんですが、これは消費税計算対象ですか? (1)積立金の助成金をもらっている。(積立助成金) (2)感謝金をもらう。(アイモード感謝金) (3)エアコンをたくさん販売したので、達成賞として賞金をもらった。 (4) より多く契約してもらうためにその契約会社から 奨励金をもらった。 (5)従業員から社宅家賃を徴収した。

  • 中古車販売の簡易課税の事業区分を教えてください

    中古車販売をしています。(自動車整備もかねています) 今年から消費税の簡易課税の申告をするのですが、消費税の事業区分がよくわからなく困っています。事業区分を教えてください。 (1)中古車の販売 (2)タイヤなどの商品を取り付けたとき(商品代と工賃を分けて請求しています。) (3)修理をしたとき(部品代と工賃を分けて請求しています。) (4)車検代行料と整備代金をもらったとき(これも細かく分けて請求しています。) (5)代車料をもらったとき (5)廃車をスクラップ業者に売ったとき よろしくお願いいたします。

  • 事業所得と不動産所得の消費税

    個人事業者で事業所得と不動産所得があります。今回、不動産の方で多額の設備投資をしましたので消費税が還付されることになりました、受け取った還付金は収入になるわけですがこれを全て不動産所得の収入にしてしまってよいものでしょうか?課税売上高の比で按分でしょうか?しかし、課税売上は事業ばかりで不動産は非課税ばかりで結果的に事業に収入をあげることとなります。擬似的に事業と不動産別々に消費税を計算してみる(課税売上割合は実際のものを使用、でないと事業は100%で不動産は0%となってしまうので)と、事業は納付で不動産は還付になってしまいます、事業に経費をあげ不動産に収益をあげて相殺なんてことをしていいのでしょうか?単純に1/2づつなんてのは?ちなみに税込経理を採用し、課税売上割合は95%未満で一括比例配分方式を採ることとします。どうかご指導宜しくお願いします。

  • 消費税課税事業者について

    私は、ある会社から業務委託を受けています。 そして、その会社から報酬として支払われる金額が 私の収入となっています。 昨年の収入は1000万未満でしたが、来年度は1000万を超えると見込んでいます。 そうした場合、報酬による収入でも消費税の課税事業者となるのでしょうか。 どなたか、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 消費税の計算

    簡易課税設計業第5種(サービス業)50%で申告します。 が、年間180万ほど事務委託契約を交わし、もう一つの会社の経理もしています。 雑収入で計上したのですが、この分は、第4種(その他の事業)で計算するのでしょうか? おしえてください。計算すると若干少なくなるもので・・・よろしくお願いします。

  • 消費税の会計処理

    親会社で真砂土販売+運賃代の売上で消費税支払していますが、子会社でも(親会社の90%売上)自社、外注ダンプの運賃代金を親会社に対する消費税を支払しています 会社合併で解決しそうですが、運送業の許可等があるためそう簡単ではないようです 運賃部分の消費税のみ2重払いを解消する方法はありませんか アドバイス願います

  • 消費税課税事業者??

    今年も確定申告がやっと一息つきましたね 同級生から聞かれてハッキリ答えられなかったのでお伺いします 個人で数種類の事業をしています(毎年青色確定申告しています) ●不動産(駐車場とテナント) ●小売(化粧品販売) ●サービス業(音響機器のレンタル) どれもこれも小商いですが 消費税の課税事業者の基準は1,000万ですよね 今年は3つ合わせても900万強なので大丈夫なのですが 本人によると数年前には何度か確実に1,000万を超えた年があったそうです でも今まで一度も消費税を払ったことが無く 申告書に消費税の用紙が入っていたこともないとのこと 私の認識では課税は2年後だったとしても、 事業の合計収入(売上)が1,000万を超えれば課税事業者になると思いますがどうなんでしょうか? 課税事業者(簡易課税選択も)の届出を出さなかったためでしょうか? それとも複数の事業を行っている場合課税対象の売上の計算をするのに単純に3つの売上をプラスするのではなくなに別の計算方法があるのでしょうか? 本人は消費税については認識が薄く故意でわ無いようですが、 私の話を聞いてやぶ蛇になるのではないかと心配しています。 まさか税務署のうっかりミスとは思えませんが、どのような理由が考えられるか教えていただければ大変助かるのですが・・・

  • こんな場合消費税はかかりますか?

    今までは会社員で、収入は給与と親が残してくれた不動産の賃貸収入でしたので消費税のことはあまり考えたことはありませんでした。 ところがこのたび会社を辞めて独立し、個人の業務委託契約となりました。 この業務委託料に消費税が加算されて支払われます。 年間売上は1000万には遠く及ばないので、これだけでは私は消費税免税の事業者のはずだと思います。しかし、家賃収入を加えると、将来がんばって業務委託の売上を増やすと1000万円程度になりそうです。 家賃は消費税非課税なのでそうなっても大丈夫と思っていましたが、消費税免税基準の売上高1000万円には非課税の分の家賃も含むのではないかと指摘した方がいます。 その方もあまり自信はないとのことでしたので質問させていただきます。

専門家に質問してみよう