• ベストアンサー

パンも焼ける電子レンジって

rabbittoの回答

  • rabbitto
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

私はN.2の方の分にも登場しているように、レンジでトーストできるけど、トースターを使っている人です。 私は毎朝パンを焼くので、トースターを買いました。最初はなかったのですが、時間がかかることと毎日使うからということで…。 トースターを使えば、おいしく短時間(3分くらい)で焼きあがります。

関連するQ&A

  • 電子レンジでパンを作る方法を教えてください

    オーブンを使わず電子レンジでパンを作る方法を教えてください。

  • 電子レンジ(オーブン)でパンとホールケーキを焼きたい

    電子レンジでパンとホールケーキを焼きたいのですが最近の電子レンジ(オーブン)は多機能すぎてどのレンジがいいのかまったくわかりません。 他の用途としてグラタンを作ったり魚を焼いたりなども行うのでバランスが取れたレンジだと嬉しいです。 メーカーのこだわりはありませんが価格としては実売価格で3万円前後で抑えられればいいですがおいしいパンを焼くには10万円程度のレンジじゃないと無理でしたら検討したいです。 助言、よろしくお願いします。

  • おーぶんレンジでパンを焼くとどうなるの?

     台所のスペースの問題から、レンジ機能とトースター機能が一体となっている、オーブンレンジに興味があるんですが、なんだかいい評判を聞きません    パンを焼こうとしても、裏返しが必要だったり、パンを焼くのに時間がかかりすぎるなど、トースター機能としては評判が悪いようなんですが、どうなんでしょうか?  私はトースターを食パンを焼く為にと、冷蔵庫に入れておいた揚げ物などを、カリっとした味わいで暖めるために使いたいんですが、そういった希望はオーブンレンジでかなうのでしょうか?  

  • 電子レンジ

    電子レンジは機種によりますが、 家にあるものは、電子レンジの機能とオーブンの機能とトースターの機能が分けられてて、 どれもちゃんと使えます。、 なぜこんなにいろいろできるんでしょうか。

  • 電子レンジの購入について、お勧めは?

    17年ほど使っていた電子レンジがとうとう壊れてしまいました。 すごく不便なので、すぐに買いに行きたい気分です。 慌てて購入して失敗しないためにアドバイスをお願いします。 主に食品の温めや冷凍食品の温めに使います。 我が家にはオーブンがありません。 (オーブントースターはあります) オーブンがあれば料理の幅も増えるので「オーブンレンジ」にしようかと思っていますが、「電子レンジのみ」の機能のほうが、食品を温めるのに 向いていますか? よくわからないのですが、電子レンジのみの方が暖める時間が短いとか 掃除が楽とか・・・。 電気屋さんで下見に行っていないので、こちらで意見を聞いて 価格comで、商品を決めようと思います。 我が家には電子レンジとオーブンの両方を置くスペースはありません。 この際オーブンレンジを買ってしまおうかと悩んでいます。 オーブンで作ってみたいのは、パンやスポンジケーキ、パウンドケーキ。 高温で焼き色をつける事ができるので、料理にも使いたいです。 よろしくお願いします。

  • 電子レンジが壊れた??

    オーブンもできる電子レンジを使っているのですが(オーブン機能は最近売ってるようなしっかりしたものではないです。)、オーブン機能を使用したり、5~10分くらいレンジ機能を使うとブレーカーが落ちます。 トースターやケトル、炊飯器を使っても落ちません。 同時使用すると落ちるので1つずつ使ってます。 数ヵ月前までは普通に使えて、オーブン機能でお菓子を作ったりしていたのですが使用できなくなって困ってます。 もし電気の配線などに原因があれば業者に頼まないといけないのですが、トースターなどは普通に使えるし、、 電子レンジが故障した可能性が高いでしょうか? わかるかたや、同じ経験があるかたご意見お願いします

  • (パン作り)オーブン発酵とレンジ発酵の違い

    先日スチームオーブンレンジを購入した者です。 (日立のヘルシーシェフという機種です) オーブンについてきたレシピ集には「簡単パン」といって スチーム+電子レンジ機能で発酵させるパンのレシピが載って います。 これだと一次・二次発酵ともに15分ずつくらいで終わるので 開始から焼き上げまで一時間程度で作れてしまい、 とても気に入って何度か作っています。 ただ、同じレシピ集には、ロールパンなどの他のレシピも載って いるのですが、それは発酵を「オーブンの発酵機能を使用」 となっており、発酵時間も結構長いのでなかなかチャレンジ する時間が作れません。 ロールパンなどのレシピで、発酵だけを無理やり(?) スチーム+電子レンジ機能で短時間で行うことはできないので しょうか? パン作り、全くの初心者なので、何がどう違うのか 全然分かりません。 もし、なにかご存知の方がおられましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • オーブンレンジをレンジのみで使うのは・・・

    15年ぶりくらいに電子レンジの購入を考えています。 予算は1~2.5万円 探してみたところ、 オーブンレンジが主流で、レンジのみの機能のものは、主流メーカーではあまり出していないようです。 我が家は、ほぼ暖めと解凍の機能しか使いません。 20年ほど前、無理して購入した、食パンも焼ける高価なオーブンレンジ。 レンジとしては、結果使い勝手が悪く、以降、レンジとオーブンは別々にしてきました。 そこで質問です。 レンジとして使う場合、最近のオーブンレンジは、電子レンジ(単機能)同様に使いやすいでしょうか。 金額や、機能の無駄は考えないとして、教えてください。

  • 安い電子レンジ

    お尋ね致します。 96年製のオーブンレンジを使っています。 まだ綺麗だし壊れてもいません。毎日冷凍ごはんの解凍や料理の補助に使っています。 気になるのは、例えば冷凍食品の指定の温め時間より割り増ししないと温まらないこと、もうオーブン機能は使わない(昔はお菓子作ってた)のに無駄にでかいこと、何より電気代はどうなの?ということです。 電子レンジ、数千円でもありますよね? 買い替えたいのですが、安い電子レンジって、電気代や耐久性はどうなのでしょうか? 解凍やオート料理機能はあまり使わないので、シンプルなものを探しています。 買い替えた方がお得でしょうか? また、オススメ機種があったら教えてください。

  • 電子レンジの購入を考えております。

    長く使っていくものですし、フラッグモデルがいいなと思い探しているのですが、調べれば調べるほど訳が分からなくなってきているので、オススメを教えてください! 使用目的は、いたって普通です。 今の電子レンジでは野菜やお肉を調理したりはしませんが、次に購入する電子レンジに機能が付くでしょうから、ぜひご飯作りにもレンジをどんどん使っていきたいです。 オーブンでお菓子も作りたいです。 お掃除がしやすいモデルがいいです。 多少値が張っても、良いものをと思っているので、6万ぐらいまでならだそうかなと思っています。 家電量販店で見てきたのですが、  ビストロ  ヘルシア  石壺ドーム  など パンはほとんど焼かないので、石壺は選択肢から外して、ビストロかヘルシアでしょうか。 そんなにこだわりがなければ、フラッグモデルでなくとも、 レンジ機能とオーブン機能+αがしっかりしているモデルがありますか?