• ベストアンサー

幼児を連れての外食時の便利グッズ

machi-maru-maruの回答

回答No.3

外食に出かける際持っていて便利な物は「椅子ベルト」です。 折りたたんだりする頑丈な物ではなくて布?で子どもを固定し椅子にくっつけます。 利点はかさばらず持ち運びに便利なのと、背もたれのついているある程度安定感のある椅子なら対応可能なので子供用の椅子を置いていないお店でも安心でした。 トイザラス等で2000円ほどで購入可能です。 プーさん柄のもありましたよ。

kirara_2525
質問者

お礼

ふむふむ・・・ やっぱり椅子ベルトはマストアイテムのようですね。買います!っていうか注文しました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウィッグの持ち運びや収納に便利なグッズや方法について情報収集しています

    ウィッグの持ち運びや収納に便利なグッズや方法について情報収集しています。 ウィッグをお使いの方、どのように収納または持ち運びしていらっしゃいますか? またおすすめのグッズがあったらお知らせください。

  • テーブルチェアって便利ですか?

    9ヶ月間近の男の子がいます。 外食など自宅以外で食事する事も多くなってきましたので、テーブルチェアと言うんですか、テーブルの天板に挟みこんで固定する赤ちゃん用のイスを買おうかと迷っています。 一見とても便利そうですけれど、赤ちゃんはじっと座っていてくれるものなのでしょうか? またいつ頃まで使えるのでしょうか? もし子供がイスに座った状態で動いたり体をひねったりしたら、テーブルが倒れたりイスが落ちるような事はないのでしょうか? 「とても重宝した」とか「こんなところが欠点だった」など実際に使用された感想などをお聞かせいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 乳児を連れての外食について。

    一般論で、皆様がどう思われるのか教えて下さい。 乳児連れの外食、子持ちの方は何ヶ月(何歳)くらいで行かれましたか? もしくは、どれくらい以降が一般的だと思われますか? (第1子の場合で…上の子がいると本意でなく小さい月齢で連れ出すこともあるので…) 独身者、またはまだ子どもがいらっしゃらない方、 どれくらい小さい子まで、外食に連れてきていてもOKだと感じますか? こちらは月齢では分からないと思うので、 首が据わったら、離乳食が始まってるなら、自分で食べれるなら、とかで… また、それはママ1人でもOKですか、両親やママと祖父母など、 保護者が2人以上いる場合でしょうか。 お店は、子ども用のイスやキッズスペースがあったりと、お子様連れOKの店の場合で、 お宮参りの続きの親族との食事会、お食い初めのお祝いを外で… などという行事は例外で考えて頂ければと思います。

  • 旅行に便利な乳児のためのフィーディングチェア

    6ヵ月半になる乳児と旅行を計画しているのですが、 食事の際にテーブルに固定できるフィーディングチェアを探しています。 持ち運び便利な、折りたたむと小さくなるような椅子をご存知の方 売っているお店や掲載されているウェブサイトを教えていただけませんか?

  • 外食の中華や寿司を食べると翌日すごくのどが渇くのはなぜですか?

    外食で中華や回転寿司を夕食に食べた翌日はすっごくのどが渇きます。 自宅で作った食事ではこんな症状は見られないのになぜか、外食をした翌日にはなります。 これは、自宅では使っていない調味料を使っているからなのでしょうか? 体に悪い成分だったら、自分たちは良いですが子供に食べさせるのは控えようと思いますので教えて下さい。

  • 1歳2ヶ月の子との外食

    お世話になります。 来週、家族で子供の好きなキャラクターが来ているというデパートに行くことになったのですが、1つ気がかりなことがあります。 それは子供の食事です。 離乳食完了期なので、雑炊かうどんをお店で頼んで食べさせようと思っています。 ただ、日頃の食べ方がひどいので、お店に迷惑を掛けてしまうかも知れません。 前に外食用の椅子ベルトを買って使ってみたのですが、股の部分がないので、体をひねって落ちてしまいました。 自分で食べたがるけど、スプーンがうまく使えないので振り回し、最後は手づかみになり、床・テーブル・椅子はいつもご飯まみれです。 家では私が片付ければ済む話しなのであきらめていますが、外ではそうはいかないですよね。 椅子に固定できないならば、座敷で・・・とも思ったのですが、この前主人の実家に行ったときもひどかったのです。 テーブルの上のものは手が届いてしまうので、好きな大根を見つけては人の皿から取ってしまい、口に押し込み、入りきらない分をボロボロこぼし・・・ 食べ終わった後は悲惨な状況でした。 食欲はすごく、お菓子を持たせても投げ捨て、とにかくご飯を要求します。 1回の食事に大人のうどんの1/2~2/3は食べてしまいます。 こんな状態ですが、なるべく迷惑のかからない方法があれば教えてください。 子供が産まれてからあまり外出していないので、楽しみにしています。 まだ4ヶ月ぐらいはあきらめた方がいいですか?外食は・・・。 よろしくお願いします。

  • 5カ月の子供がいます。おふろの時に外で待たせる椅子を買おうか迷ってます

    5カ月の子供がいます。おふろの時に外で待たせる椅子を買おうか迷ってます。 バンボ購入しょうか考えてますが、長く使えるかわからないし 転倒したり脱出したりすると聞いたので、どんな椅子買おうか迷ってます 幅とらないで持ち運び便利な椅子ありましたら教えてください。

  • 外食すると吐き気が酷い

    26才社会人です。 外食すると吐き気と腹部に圧迫感を感じます。へその上あたりに 手のひらくらいの範囲が苦しいです。 大学の頃から年々酷くなっています。外食のみで起こり、毎回でなく3回に1度くらいの頻度で起こります。 程度も毎回異なり、軽い吐き気ならいいですが、動悸も激しくなりお腹が苦しくてうずくまるときもあります(立てないほど酷いのは半年に1度くらいですが…)実際に吐いたことはありません。 非常に苦しいですが食後30分~2時間で必ず治まります。 会社の健康診断で相談したら胃腸科をすすめられ、胃カメラを飲みましたが綺麗な胃とのことでした。胃腸の薬も効かず、転院もしましたが結果は同じでした。 お医者さんはストレスと言いますが仲の良い友人や、家族との食事でも起きます。 すごく楽しい時間なのに酷い吐き気で椅子から立てなくなるときなど悲しくなります。 どこの科を診断すべきでしょうか… 外食のみで自宅で起きたことはありません。

  • 幼児とでかける江ノ島お勧めスポットを教えてください

    こんにちは。 GWにこども(1歳10ヶ月)と江ノ島に行く予定です。 お勧めスポットがありましたら、教えてください。 雨の日、晴れの日、暖かい日、寒い日にお勧め、あるいは、 おむつ変えに便利な場所など。 いろいろな経験談なども教えていただけるとありがたいです。 ・こども、主人、私の3人で行く予定です ・東京23区内から、レンタカーで移動します ・江ノ島の保養所に2泊します ・食事は外食または、買い物をして保養所で食べる予定です  おいしいお店(子供も行けそうな)などおしえてください よろしくお願いいたします。

  • ベビー用・机につけるイス??

    机にくっつけて??赤ちゃん(腰がすわったくらいの)が座るイスの名前ってわかりますか? 外食とかするときに持ち運び便利な感じのやつなんですが、 それを格安で買いたいと思っています。ネットで買うと安いと聞いたんですがどこが安いですか??価格.COMで見てみようと思ったんですけど始めてみたからかちょっと見方がわからにくって・・・(商品の名前がわかればみやすいのかな??) あと、バギーの安いところもおねがいします^^

専門家に質問してみよう