• ベストアンサー

内祝いについて

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

選択肢の中で選ぶなら1です。 でも私なら1万円の商品券と5000円分くらいの食器か何かとケーキ(安いもので)にしますねえ。

8935087
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。1万円の商品券とプレゼントもいいですね。

関連するQ&A

  • 内祝いについて

    近々挙式予定なのですが、お祝いを頂いたので、お返しをしたいと思うのですが、内祝いは どんなものを贈ったらいいのか 悩んでいます。 頂いた額も 皆さん違うのですが 同じ物を贈ってもいいものでしょうか? それとも 10万円20万円と高額のお祝いを頂いているので(親戚です) みんな同じお返しだと差が出てしまうので やはり頂いた額ごとにお返しを考えたほうがいいのでしょうか? また 高額のお祝いの半返しとなると かなりの金額なので 何を贈ったらいいのか まったくわかりません。 カタログギフト(2万円くらいのもの)とお菓子と記念品 といった組み合わせで贈ってもいいものでしょうか? それとも 1つのものを贈ったほうがいいのでしょうか? 後 お金ではなく 物でお祝いを頂いた方には どんなもので お返ししたらいいものでしょうか? それと、お祝いを早くから頂いているのですが、県外のため挨拶に伺えるのは、お盆になってしまうのですが 遅すぎますでしょうか? それとも、郵送で先に贈ってしまって、お盆に手土産を持って 挨拶に行くべきでしょうか? ご意見よろしくお願いします。m(._.)m

  • 結婚 内祝いについて

    友人に一万円のご祝儀をいただきました。 挙式後に内祝いとお土産と出産祝を一緒に送りたいのですが… 内祝いと出産祝いを分ける「お土産+内祝い(3千円程度のカタログギフト)+出産祝い(5千円程度のギフト)」かお土産を少し豪華にして「お土産+出産祝い(5千円の商品券とギフト)」のどちらにしようか悩んでます。 個人的には、必要な物があるか分からないカタログギフトや洗剤セットなどの内祝いより出産祝いをメインにした方が喜んでもらえるかな?と思うのですが(^^ゞ友人の旦那さんに「常識がない!」と思われないでしょうか? またこう言った場合みなさんはどういった対応をされているのでしょうか?経験談なども教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに友人の結婚式には出席し3万円包みました。旅行のお土産はもらってません。

  • 新築の内祝い、何が良いでしょうか。

    親戚から新築祝いをいただきました。 5万円、10万円と高額なので、内祝いに何を返したらと決めきれずにいます。 アドバイスいただければ、と思います。 新築祝いのお返しは、新居に招いてお食事・・・が良いそうですが、近日中にできるかわかりませんし、できない可能性もあるので、「できなかった」として内祝いは3分の1~2分の1という、一般的な金額で返したいと思っています。 カタログギフトは、結婚の内祝いでお渡ししたので、できれば避けたいです。 考えるとすれば、グルメギフトカタログと思っています。 いずれもファミリー層で、持ち家です。 どちらかというと女性に喜ばれるもの、と思っています。 情報少なく申し訳ありません。補足はいっていただければ、いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返し(内祝)

    結婚してだいぶたちますが友人から結婚祝いを頂きました。 金額1万円です。 半分お返しをしようと思うのですが何にしようかとても迷っています。 候補は、カタログギフトか5重ガーゼケットです。  カタログギフトは、ヘタに不要な物を渡すよりは家族もいるので選んで貰った方が良いかなと思うのですが、私が種類は沢山あるけど イマイチ欲しいのが見つからずギリギリになって選んで商品を受け取っている経験があるので迷っています。  5重ガーゼケットは、友人が暑がりでこれから夏になるし、 保温効果もあるらしく冬にも使えて、 5000円するのであえて自分では買わないから良いかなと 思っているのですが、もし気に入った寝具を持っていたら また薄いので箱に入れても値段より安く見られるかもと心配があります。 (私は人から貰って調度良い掛け物がなかったので重宝して夏だけ使用しています。)  商品券も考えましたが金額がわかるので 親しい友人だから気持ち的に気が進まない。 お菓子は5000円分だと何か勿体ないかなと思っています。 個人的にタオルは今まで沢山貰ってるので 正直一番貰いたくない物です。    みなさんはカタログギフトとガーゼケットをどう思いますか? また今まで貰って嬉しかった、渡して喜ばれた物ありますか? (ちなみに友人は独身女性で実家で2人暮らししています。) あと、のしの表書きですが、結婚して時間がたっているので新姓の苗字のみでおかしくないですか? 宜しくお願いします。

  • 内祝い・・・

    10月30日挙式済みのmidojiと申します。 お祝いを頂いた方へお返しをしようと思っています。 引き出物が5000円程の食器だったので、 挙式したホテルで追加注文して、 お返しにするつもりです。 10000円頂いた方にはそれ1品でいいと思うのですが、50000円頂いた方には、プラスしてカタログギフトをセットしようと思っています。 引き出物とカタログギフト、当日の写真を 送ろうと思っていますが、 梱包で悩んでいます。 それぞれに包装と熨斗は付けて頂けると思いますが、 発送する際、上記3品を何に入れて送ればいいか。。 食器は割れ物ではないので、紙袋とかでも 大丈夫なのでしょうか・・ すいませんが、教えてください。

  • 内祝いについて

    この1月に入籍のみ式なしで結婚したのですが、会社の方から結婚祝いをいただきました。 内祝いとしてそれぞれの半額の物を考えているのですが、実際は何を送れば喜ばれるか頭を悩ましています。 過去の質問なども見てはいますが、カタログギフトもなんだか味気ないような気がしています。 そこで、5千円、3千円ぐらいのものでお勧めの品を教えてください。 これは喜ばれたとか、これならうれしいとか具体的に教えてくださるとうれしいです。

  • 結婚祝い 内祝いの品で悩んでいます。。

    9月下旬に結婚するんですが、 挙式は海外&国内でのお披露目はしない・・ということで、すでに数人の友人が直接お祝いをくれました。 そこで質問なんですが、 (1)内祝いの時期(挙式後でもイイのかどうか?) (2)カタログギフトでの内祝いは失礼ではないか?  (手抜きっぽく感じないかどうか?) (3)もらうと嬉しかったお返しの品は? (経験談等も教えていただければ嬉しいです)  ※お返しの品の金額別で    5千円/1万円/1万5千円   以上3点を、教えていただければ幸いです♪ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚式の内祝いについて

    来月結婚する事になりましたが、結婚式に出席する予定だった友人から欠席の返事をいただきました。その後、結婚祝いとしてカタログギフトをいただきましたが、悪いと思いつつ、ネットで調べた所、どうやら3000円位のようでした。(カタログ3575円+システム料625円)。通常でしたら、頂いた品物の半返しか3分の一の金額の品物を送るかと思いますが、この場合はどうしたら宜しいでしょうか。 因みに、その友人の結婚式に出席した時は3万円包みました。

  • 結婚祝いのお返しについて

    このたび結婚しました。 結婚式はまだ未定といった状況です。 友人から結婚祝いの品物を頂いたのですが、お返しで悩んでいます。 半返しといいますが、商品券でお返しするのには抵抗があります。 (頂いた物の金額を想定しないと半返しもできないのは分かるのですが、 それに対してお金(金券)で返すというのが事務的に感じてしまいます) カタログギフトだったらいいのかなぁという気はしてますが、 品物に対しては品物でお返しした方がいいんでしょうか? お返しする金額が5000円くらいの場合、 また1000から1500円くらいの場合、どんなものがいいでしょうか? 1000から1500円でカタログギフトは大げさ?かな・・とも思います。 また会社の上司から1~3万円という金額で数人から頂いています。 こちらもどんなお返しがいいのか迷います。 カタログは失礼なのかな?等・・・。 まったくわかりません。 こんなものでお返ししたよ。とか、もらって嬉しかったもの等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いや内祝いについて

    結婚祝いのお返しについて質問です。 私は結婚式をしなかったのですが、 親しい友人がお祝いしてくれるとのことでコースランチと3千円程度のギフトを貰いました。 ご祝儀はなく、ギフトも小額なので(気持ちが嬉しいのでそれに不満はありません)お礼を伝えてそのままにしていたのですが、 先日その友人と話していた際に『知人の結婚祝いでランチをご馳走してプレゼントを渡したのに内祝いがない』と言われました。 一般的に内祝いを渡すべきだったのでしょうか? 渡すとすれば、ギフトの金額に相当する内祝いなのか食事代も含めて考えますか? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう