• ベストアンサー

友達の結婚式に友達の親戚とバス

こんにちは。 小学生からの友人が今年の春に結婚式をあげます。 挙式に行く為の交通費は前々から友人が出すと伝えられてたのですが、 昨日「親戚のバスで来て」と言われて困惑してます。 近所ではなかった為、彼女の親兄弟と会った事も無いですし、私たち夫婦以外に友人は乗らないようです。 詳しく聞くと「節約したくて・・・」と言われてしまいました。 親戚と行くのは、かなり嫌なのですが・・・。 断っても良いですよね?自腹で行った方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

まあ、嫌なら断って、自前で行くしかないでしょう。 ひとりぼっちではないので、構わないと思いますが、 私も友人の結婚式に、ご両親、兄弟、親戚が乗った バスで一緒に行きました。 「○○ちゃんのお友達?今日はありがとうね~」と 和やかに盛り上がりました。

miyuu2005
質問者

お礼

そうですよね。自前で行く事にしました。 自分はかなりの人見知りなので辛かったのです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#40529
noname#40529
回答No.2

断るのは自由ですが、もちろん自腹でいきましょう。 というか、普通、友人の結婚式は自腹でいきませんか? 友人の分の交通費まで出してもらえる時点ですごいと思います。 (司会を頼まれてる、ならわかりますが・・・) だから、親戚くらい仲の良いあなただからこそ、交通費を出すわけなので、そういう意味では親戚のバスに乗れない友人は自腹なのでしょう? ちなみに、私は親戚も親も誰にも交通費は出しませんでした。来れたら来てね、という感じだったので。

miyuu2005
質問者

お礼

いえ、うちの地方だけなのかな? 昔から出席者には新郎新婦が足代を出すようです。 他の友人たちにも交通費を出す予定のようです。 ご意見ありがとうございました。私たちは自腹で行く事にしました。 負担かけるのも悪いですし・・。

関連するQ&A

  • 結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり?

    結婚式に友人を呼んで親戚を呼ばないのはあり? 最近結婚の決まった者です。 結婚式に呼ぶお客さんについての質問です。 まだ挙式は、海外・国内等全然決まっていませんが どちらにしても大袈裟なものにしたくはないと考えています。 もし国内でする場合、私の方は 結婚式に呼ぶ人⇒父、母、自分の兄弟(その配偶者)祖父、祖母、そして親友(2人) にしたいと思っています。 そして披露宴はやらず、そのまま全員での食事会に流れたいと思っています。 彼の方も同じように、親、兄弟、祖父母、親しい友人になると思います。 そして、親戚(親の兄弟や従兄弟)は式とは別で、それぞれの家で別々に食事会をしたいと思っています。 という上記の案を彼に伝えた所、 『式に親戚を呼ばないで友達を呼ぶってのは問題にならないかな』と言われました。 友人と親戚を平等にしないと、問題になるのでは・・・という心配だと思います。 私としては、いくら結婚が家と家との結びつきとはいっても 普段交流が全くない親戚を式には呼びたくはありません。 が、結婚の報告をしたら泣いてくれたような親友は式に呼びたいと思います。 結婚式に、友人を呼んで親戚を呼ばないというのは問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼と結婚式について意見が合いません。。

    この度、彼と結婚することが決まりました。 2人で結婚式のはどうしようと話し合った結果、彼は恥ずかしいからあまり多くの人は招待せずに挙式は親・兄弟だけで、披露宴はせずに友人を二次会に呼ぶと言っています。つまり親戚は基本招待しないということです。 私もこじんまりとするのは賛成です。なので挙式は親・兄弟だけでもいいのですが、親戚・友人を招待して披露宴はしたいです。 ずっと平行線で疲れてしまいました。 彼の恥ずかしいから、、というのも気持ちはわかりますがちょっとがっかりです。。普通親戚は招待すると思っていました。 また、披露宴をせずに挙式と二次会ってありえますか?? 無知ですみません。 彼をどのように説得?すればよいでしょうか

  • 結婚式に韓国人の親戚が来ることに

    私は入籍前に帰化しましたが、在日韓国人でした。 夫は日本人で、ご家族にも国籍が違うことは話しております。 私の母は韓国から嫁いできた韓国人。 父は日本で生まれ日本の学校をでている在日韓国人。 家族は私の兄弟含め帰化してます。 今回、友人と親戚だけで60人ほどの結婚式をすることになり、 夫側のご親戚や友人の手前や、母の体調があまり良くないこともあり、 空港までの送り迎えなど、宿泊の手配や案内をする負担などもあり親戚(母の兄弟)は呼ぶのは控えようと母と決めていました。 ですが、これを親戚に伝えたところ 送り迎えや案内などはいらないし、式場にも自力で行くからと・・・ そして、宿泊や航空券も予約をとってしまったそうです。 母からは、私はもう止められないから席を用意してくれといわれました。 人数は10名ほどです。 私自身は親戚に対して、遠くからお祝いに来てくれるのは本当に嬉しいけれど 夫側のことや、韓国の結婚式とは形式がかなり違うので心から喜べません。 母の兄弟は反日感情があるように思えませんし。 会ったことがあるのは数回ですが、家族一緒に帰化した時には、 もっと早く子供のためにしてあげればよかったね。と母に言ったような方々です。 あとは言葉の問題です。 父や私の兄弟も韓国語は話せないし、私も日本の学校にかよい、 在日の友達もいませんし通訳などは母のみです。 母も当日は新婦の母なのでつきっきりにできるわけでもないし。 夫にも相談中ですが、仕事が忙しく本腰いれて話し合いはしてません。 義理の母にも相談する予定ですが、どういったらいいか… 韓国の親戚には代表で夫婦一組来てもらうか、丁重にお断りするべきか… このまま全員きてもらうか… 義理の母、父はとてもいい方なので嫁いだ身としては、 いやな思いはさせたくありません。 よかったらご意見・アドバイスを聞かせてください。

  • 新郎の親戚も友達もいない挙式と会食

    海外在住ですが、日本での神前式結婚式(会食つき)を計画しています。 新郎が外国人で、彼の両親、兄弟、親戚、友達、誰も来ません。(その分、こちらでお披露目はします)神前挙式も、海外に出てこれない私の両親のためにやるようなものなので、ほとんど交流のない親戚を呼ぶつもりもありません。 と言うことで、挙式、会食、私たち二人以外は、私の家族4人だけになりそうです。 あまりにも寂しいかな、と思うので、自分の友だちでも呼ぼうと思ったのですが、うちの家族となんて話も合わないだろうし、飛行機に乗らないとこれないような友達もいるし、ちゃんとした披露宴をするわけでもないのに、と思うと、遠方の友人などは、招待するのが申し訳なく思えます。 いっそのこと、会食なんかも全部やめてしまって、挙式のみにして、後日、友だちと両親と別々にお食事会でもしたほうがいいのかな、と思ったり。いや、友達も呼べば、全部で15-20人くらいになるから、楽しくなるし、会食をしたほうがいいかな、と思ったり。ただ、新郎の親族、友達は相変わらず一人もいませんので、やっぱり、私の知り合いばかりを呼ぶのは悪いかな、と思ったり。 費用は、全部私が一人で払うので、好きなようにやっていいよ、と両親からも、彼からも言われているのですが・・・。逆に困っています。 アドヴァイスをいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 親戚の交通費・宿泊費について

    お世話になります。 主人の親戚の交通費や宿泊費についてアドバイスをお願いします。 主人:中国地方 私:北関東地方で、披露宴は都内で行います。 式場を決める段階で、主人側の参列者(親戚)が10数名で確定と 伺っていたのですが、招待状を送る段になって急に2倍以上に増え ました。 交通費と宿泊費を全額負担する事にしていたのですが、あまりに 状況が変わったため困惑しています。 親戚と言っても義母の伯母や義母の従兄など遠い親戚です。 また、義母は従兄の結婚式を見本にしているようなのですが、その時 は会社関係の方ばかりで遠方からのゲストは私たち夫婦だけでした。 ちなみに… そのうちの数名から5万円の祝儀を前もっていただきました。 私の親戚は、交通費等は自己負担すると言ってくれています。

  • 結婚式の送迎バスについて

    こんにちは。 読んでくださってありがとうございます。 今回私どもの子どもが結婚式を挙げることになりました。 結婚式場のホテルから送迎バスが手配されますが、友人などと一緒に職場の上司にもその送迎バスを利用していただくのは失礼になるのではないかと思うのですがどうなのでしょう? また私ども家族は着付けや着替えのため送迎バスの時間では間に合わないので、会場までタクシーで行くことにしていて、帰りもお客様をお見送りした後にタクシーで帰ることになるのでなおさら無礼なのではないかと思うのです。 新郎新婦双方とも親族は両親兄弟のみでおじおばなどの出席はありませんので、送迎バスを利用する親族はおりません。 新郎新婦双方の上司とも結婚式場と同じ地区内にお住まいで、遠方からの出席ではありませんが、 送迎バスのコース(集合場所)までの交通費なども考えて、当日お車代をお渡しすることを考えておりますがどうでしょうか。

  • 結婚式に両親と不仲な親戚の招待

    結婚式の親族招待についての相談ですが、アドバイスをいただければと思います。 今年の5月に国際結婚のため、海外で結婚式をすることになりました。 海外で挙式をするので、母方の親戚には結婚後に報告をし(人数が多いので)、 父方の親戚(兄夫婦と弟夫婦)には出席してもらう予定なのですが、 両親と叔父A(父の弟)が遺産相続で揉めたこともあり、母が叔父Aを毛嫌いしているのです。 その叔父Aは生活にも困っているくらいお金がない、と言っていたそうなのですが、 父が、私が海外で挙式することを連絡したところ、自費でも行くと言ったそうです。 それを聞いて、母が叔父Aが行くなら結婚式に出席しないと言い出しました・・・ さらにもう一人の叔父B(父の兄)には大変お世話になっているので、前々から結婚式に招待すると言っていたのですが、 叔父Bが、「叔父Aに結婚式には出席するなと言うなら自分も行かない」と父と喧嘩のようになってしまったそうです。 後から叔父Bには「今は揉めているけど、全員が出席できるようにしておいて」と直接言われています。 叔父Aには子供がおらず、以前何度かお世話にはなっていたので、もしかしたら 自分の子供の結婚式に出席するような気持ちなのかなと思い、自費でもいいのなら来て欲しいと思っていますが・・・ うちの親戚の旅費は両親が出すと言ってもらっているので、強く言えません。 私はどうしたらいいでしょうか。 わかりずらい文章で申し訳ありませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 結婚式での誓いのキス

    何度か友人や親戚の結婚式に招待してもらって出席した事があるんですが、教会で挙式だと誓いのキスがありますよね。 近々結婚を考えているんですが、私達も多分教会で挙式になると思います。 私は『誓いのキス』が恥ずかしくてどうしようもないんです。 人が沢山いる前で、しかも自分の親兄弟の前でキスするなんて考えられません。 挙式の中から省いてもらう事は可能でしょうか?

  • 挙式後・日を改めての新郎側親戚との顔合わせ??

    結婚が決まり、当人たちの希望もあり身内だけで(両家の両親・兄弟のみ出席、顔合わせも兼ねて)挙式をすることになりました。挙式後、日を改めて新郎側の親戚一同(多数)と新婦・両親だけ呼んで食事会をかねて顔合わせをしたい旨、新郎側より申し入れがありました。この食事会に、新婦の両親は出席したほうが良いのでしょうか??そもそも顔合わせは、当人たちの希望で両家の両親・兄弟のみで行う事になっており新婦の両親が出席する必要があるのか困惑しています。皆様のご意見を伺いたくお願いします。

  • 結婚式、どうしたらいいでしょうか

    恥ずかしい話なのですが、どうにか手立てがないかと思い、ご相談します。 互いの親・兄弟のみの結婚式というのは、可能でしょうか? 一般によくあるのでしょうか? このたび、プロポーズを受けました。 (付き合って1年ちょっと。20代後半) 喜ぶべきことなんですが、恥ずかしながら(家庭の事情で)親戚が全くいません。 両親は幼い頃に離婚しているので、母親と兄弟のみです。 父方の親戚はもちろん、母方の親戚も訳あって一人もいません。 彼の方もご両親が離婚していますが、お義母さんの親戚が多く、毎年お盆と正月には親戚20~30人が実家に勢揃いするそうです。 (皆で記念写真を撮るほど) また、もっと恥ずかしいことになりますが、社会人になってから友人が一人もいません。 高校時代の友人達とは卒業以来全く音信不通なので、もう友人と呼べる存在とは言えないと思います。 (昨年、Facebookでたまたま見かけて繋がった子は2~3人いますが、Facebook上でもメッセージのやり取りもなく、いきなり「結婚するから式に来てほしい」と言っても困惑されるだけだと思います。 ダメ元でメッセージを送ってみるべきでしょうか……) 友人がいないので親戚だけの式にする方々も多い…とは聞きましたが、私の場合、親戚すらゼロの状態なので、もう本当にどうしたらいいかわからないです。 母親は「こっちは家族3人で出ればいい」と言っていますが、そんな恥ずかしい式聞いたことないです。 (彼の方は親戚30人です) 式をせずに写真だけ(フォト婚?)というのも考えましたが、彼が可哀想ですし、やはり私としても式をしたいです。 (第一、彼のお義母さんや親戚が納得しないと思います) 彼のお義母さん・彼の兄弟・私の母・私の兄弟のみの式……というのは出来ないのでしょうか? (彼の親戚を呼ばずに“互いの母と兄弟のみ”でしたいです) あまりお金をかけたくないですし、こじんまりした式を希望しています。 和装でも洋装でも構いません。 式だけでいいです、披露宴なんて無理なので考えていません。 互いの親・兄弟のみの式は普通にあるのでしょうか。 そのような式をされたことがある方はいらっしゃいませんか。

専門家に質問してみよう