• ベストアンサー

Word文章を読みとり不可能にする方法。

 パソコンというのはコピぺが可能なので編集するにはとても便利だと思います。  でも,今回は後輩に勉強も兼ねて自分で原本を写してもらいたいと思い,↑の通り文章をコピぺ不可能にして渡したいです。ちなみに,家が遠く直接手渡しが出来ないのでWeb上で送信したいと思います。どうか知恵をおかしいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikuzu
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.1

PDF化する方法とBMP化する方法があります。 BMP化する方法はやや迂遠ですが、スクリーンショット(Screenボタンを押す)を、windowsに標準で付いてくるペイントソフトに貼り付ける、なんて手があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#37676
noname#37676
回答No.2

画面のハードコピー(PrintScreen)または、コピー→[編集]→[形式を選択して貼り付け]→図として貼り付けとして、新しいファイルなどに貼り付けたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードでWEBサイトを編集するには?

    ワードでWEBサイトを編集するには?会社の後輩がネットサーフィンしていて、あるページをワードで編集→プリントしてました。どうやったかわかりません。恥ずかしくて聞けないし・・・。教えていただけますか?よろしくお願いします。とても便利そうだったので、それにちなんだ便利技も何かありましたら教えていただけると嬉しいです。後輩に差を付けたいので。

  • WebをPDFかワードにする方法

    2-3ページにわたるWeb上のPDF以外の文章をPDFやwordにする方法はありませんか。Print Screenで画像にして張り付けることも考えましたが、編集できません。文字のところだけ、変換ソフトでwordにするのもできなそうですし・・. 段落ごとに、コピペでwordに貼り付けでしょうか。

  • エクセルからワードに旨く貼り付ける方法知りませんか?

    エクセルからワードに旨く貼り付ける方法知りませんか? 職場で、エクセルで作られている資料の漢字すべてにルビを打つ事になりました。 ところがエクセル内の文章がテキストボックスで作られているので、ルビが打てません。 そこで、テキストボックスの文章をコピーして、エクセルに直接貼り付けてルビを打って、サイズを調整して(3段の段組みになっているので)という作業をしているのですが、ややこしい上に、エクセルを苦手な後輩に次からこの仕事を振りたくても説明も難しく…。 「ワードに作り変えたらルビが打ちやすいので助かる」と上司にも言われたのですが、ただのコピぺではサイズが旨く合いません。 『Excelの表をコピー⇒Wordで、編集⇒形式を選択して貼り付け⇒リンク貼り付け、及びMicrosoftExcelワークシートオブジェクト』 という方法を検索して調べて試したのですが、もとのエクセル資料自体にルビが打てないので、効果がありません。また、エクセルでの編集となると後輩には??なので託せません。 誰か、エクセルの資料をサイズピッタリにワードに貼り付けし、かつワード内で編集できる方法を知りませんか?

  • 【Entourage】掲示板やWebメールの文章をコピペすると文字化けする

    マイクロソフト社のEntourage(ver.10.1.6)を使っています。 掲示板やWebメールの文章を、送信文を入力する窓内にコピペすると文字化けしてしまう現象に困っています。 Wordに貼り付けてから改めてコピペすると、なぜか化けないのですが、一々面倒なので、直接コピペできるようにする方法はないでしょうか。 なお、OSはMacOS10.3.9です。 よろしくお願いします。

  • 掲示板で文章入力したページを復活する方法

    掲示板で文章入力したページを復活する方法 ブラウザはsafariを使っています。しかし、FFoxも持っています。 さて、web掲示板を訪れて入力フォーム(住所氏名などの複数枠の話でなく、一枠ものです。例えば、掲示板のレスみたいなものです。)を書くときに、たまに、送信後、却下されるサイトがあります。 その場合、もとのページに戻っても入力データは消えています。 入力したデータ、送信しようとしたデータ、が保管されているキャッシュみたいなもの、履歴みたいなもの、は無いのでしょうか? 長文を時間をかけて書くことが多いので、それが消えるととても困っています。 予防で送信前にコピペをすることもあるのですが、つい忘れてしまいます。ですから、事後対応の仕方があればとても助かります。 短くまとめます。直前の入力文章を復活、閲覧する方法を教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【Entourage】掲示板やWebメールの文章をコピペすると文字化けする

    E-Mailカテで明確な回答がつかなかったので、再質問します。 マイクロソフト社のEntourage(ver.10.1.6)を使っています。 掲示板やWebメールの文章を、送信文を入力する窓内にコピペすると文字化けしてしまう現象に困っています。 Wordに貼り付けてから改めてコピペすると、なぜか化けないのですが、一々面倒なので、直接コピペできるようにする方法はないでしょうか。 前回質問の時は「文字コードの関係」という回答を頂きましたが、それ以上はわかりませんでした。 (文字コードが何かということは、知っています) OSはMacOS10.3.9です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 文章の上手い小説

    娯楽用ではなく、文章の勉強、参考用に本を読もうと思います。 以下の条件にひとつでも合う本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ジャンルは問いません。ライトノベルや児童書でもweb小説でもかまいません。 文章の上手さだけが小説の面白さではないと思いますが、今回はそれは置いておきます。 ・日本語が崩壊していない ・表現力がある、文章表現が多様である(似たような言い回しばかりを使わない) ・難しい、一般的でない漢字や慣用句を多用していない ・擬音を多用していない ・一般的な文章作法で書かれている 単純に、これは文章がわかりやすい、読みやすいという程度でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 文章を書く仕事

    文章を書く仕事をしたいです。 現在21歳の女です。 今までの学歴は高校中退→高卒認定→美容専門学校卒です。 決して良くないですが文検を採る勉強を始めてます。 今はまだ文章を書く仕事がしたいと漠然と考えているだけで どんな仕事があるのか、 広告関係と編集関係どう違うかもわかりません。 全く別の業種からの転職ですがとりあえずアルバイトから始めたいと思っています。 文章を書く仕事の大まかな種類と特徴(仕事内容)を教えて下さい。 その仕事に就くための手段も教えてくださると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • IE7から8にしたら、ワード編集ができない?

    初心者です。 環境はwindowsXP、ワードは2003です。 かねてよりこのワードで文章を作成しweb保存(html形式)して、ホームページを公開していました。 このたび、インターネットエクスプローラーを7から8に更新したのですが、 ホームページを更新しようかと思い、今までのワードweb保存ファイルを開いたところ、 いままであった「wordで編集」というツールがなくなってしまったようで、編集ができません。 つまり、ホームページの更新ができなくなってしまいました。 これは、単にIE8にしたことが原因でしょうか。 この環境でホームページ更新をしていくにはIE7に戻せばよいだけなのでしょうか? また、IE8にしても、こうすれば可能だという方法はありますでしょうか? わかりやすくご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • この文章を英訳していただきたいです。

    私では↓文章を英語にする力がありません...なのでどうかお力添えお願い致します! ○○さんが日本に来て、私が案内するのであれば、英語の勉強を沢山しなければいけませんね...!!日本の魅力を知ってほしい気持ちを糧にして頑張ります! バンドをしているのですね!!!それは凄い!そのバンド名は日本で注目されると思いますよ!注目されるということはミュージシャンにとって有利だと思います! 私も自然災害は神様のテストだと思います、なので私達はそのテストの答えを探さなければなりませんよね! 私は3.11の地震と津波で家を失い、学校の後輩を失い、友ともばらばらになりました、けれどこの経験があったからこそ未来へ伝えられる事は沢山あります、なので私は将来、学校の先生になろうと思っています。先生になって、失ってから気付くものの多さや、世界の人々が日本を心配し助けてくれたこと、生きてさえいれば可能性は消えないこと、など、私だから教えられる事を教えたいと思います! あ、もちろん学校の勉強もきちんと教えられるように勉強頑張ります! これが私の答えです。

このQ&Aのポイント
  • 冷凍倉庫に設置するユニットクーラーや冷凍機の機器選定には必要冷却能力が求められます。
  • 倉庫の坪数、設定温度、入庫温度、冷却時間から必要冷却能力を計算する方法を知りたいです。
  • 冷凍倉庫の必要冷却能力を概算で求めることは可能です。
回答を見る

専門家に質問してみよう