• ベストアンサー

外出先のネット接続

4月の上旬に引越すことになりまして、私は毎日メールとネットをしなくてはなりませんので、引越ししてからADSLを移転するのでは、利用までネットが行なえません。 そこでお尋ねしたいのですが、よく外でノートPCでネット接続している人がいます。その際、何かしらをはめ込んでいるようです。 よろしければその正体を教えていただけませんでしょうか? また、それに似たサービスがあればそちらもお教えくださると助かります。 ちなみに私の利用しているプロバイダーはso-netです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#248382
noname#248382
回答No.2

ネット=Webページ(≒ホームページ)の閲覧 メール=パソコンを利用してのemail だと解釈してコメントします。意味を取り違えてたらすみません。 過去にPHS回線を使って自宅や外出先でネット接続をしていました。 ただし、速度は遅いですよ。まあ、普通のWEBページ(ホームページ)や文字メールぐらいは十分できますよ。料金も数千円といったとこでしょう。定額だったと思います。カードを差し込んでやるやつがおすすめです。一度電気屋などに見に行ってみればいいでしょう。 あと、携帯電話を使って接続する方法もありますが、あまりおすすめできません。PHS以上に遅いでしょうし、金もかかります。 フレッツスポットを使うという手もありますが、これもおすすめできません。フレッツスポットでしか接続できませんし、フレッツスポット自体少ないですから。 P.S. i-modeや携帯メールも一応立派なネットであり、メールですよ。 それとパソコンのメールは携帯電話に転送することも可能ですよ。

tomo8864
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 私はso-netを利用しておりますが、so-netのモバイル通信は7000円ほどの初期費用で3ヶ月無料で利用できるとありました。 http://www.so-net.ne.jp/access/course.html#mobile これを利用するのは如何でしょうか? お手すきの時で構いませんので、お教えくださると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#248382
noname#248382
回答No.5

no4です。 【補足】一応、調べた工程を書いておきます。 1. http://www.nec.co.jp/ (NECのホームページを開きます。) 2. 画面右上にある「NECのパソコンをインターネットで購入」をクリックします。 3.画面右上にある「ダイレクトアクセス」のノートのLavie GシリーズのタイプLを選択して「go」をクリックします。 4.パソコンの写真の下の方にある「外観・インターフェース」をクリックします。 5.その左側面を見て下さい。PCカードスロットがあるのが分かります。 一般的に言ってPCカードスロットというのはノートパソコンではだいたい付いていると思います。デスクトップパソコンではない機種が多いと思いますが。。。

参考URL:
http://www.nec.co.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248382
noname#248382
回答No.4

>今度、ノートPCに買い換えようと思っておりまして、NECの「LaVie G タイプL ベーシック」というものを購入しようと思っております。 >もし宜しければ、これにPCカードスロットにカードの差込口があるかどうかお教え願えませんでしょうか? あります。左側面に1つついています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248382
noname#248382
回答No.3

no2です。 so-netのモバイル通信(bitWarp)について PHS回線を使ってネット接続するサービスですね。速度も128kbpsみたいなので何とかなる速度でしょう。(32kbpsの方だと電話回線で接続するよりも遅いので使い物にならないと思います。) >私はso-netを利用しておりますが、so-netのモバイル通信は7000円ほどの初期費用で3ヶ月無料で利用できるとありました。 そうですね。今、張ってあるURLをみているのですが、初期費用は7140円みたいですね。で、3ヶ月無料というのは、最大3ヶ月無料という意味です。だから、実質は2ヶ月ちょっとと言う意味です。細かいことですが。。。 >これを利用するのは如何でしょうか? 基本的にはいいと思いますが、注意点があります。 1.パソコンに接続する機器のインターフェースを確認して下さい。(例えば、PCカードスロットにカード差し込むタイプとかUSBに差し込むタイプとか。たぶん、写真を見る限りではPCカードスロットにカード差し込むタイプじゃないかなと思うのですがその点は確認してみて下さい。) 【余談】ちなみに私が利用していたサービスではPCカードスロットにカードを差し込んで接続するタイプでした。 2.そのインターフェースがあなたのパソコンについてるかです。 今時、USBがついてないパソコンはないと思いますが、PCカードスロットはノートパソコンだとついてない方が珍しいと思いますが、デスクトップパソコンの場合はついてない機種の方が多いと思います。付いてなければ(外付けにするか内蔵にするかは別にして)付けないといけません。 コースについて 最初は月額料金が無料なので定額料金(=繋ぎ放題)&通信速度128kbpsのbitWarp128にして短時間しか使わないようだったらbitWarp20Hに変更すればいいんじゃないかと思います。 まあ、もし家でしか使わないんだったらADSLかそれよりもっと早い光ファイバーに変えた方がいいかもしれませんが。。。

tomo8864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は来月の1日にマンションへ引っ越すこととなりましたので、向こうでADSL回線を引くまでの間、どうしてもネットとメールをしたいのでモバイル通信を利用しようと考えました。 ちなみにマンションは新築で今月末の完成なので、光を引くには2ヶ月かかるらしいです。

tomo8864
質問者

補足

今度、ノートPCに買い換えようと思っておりまして、NECの「LaVie G タイプL ベーシック」というものを購入しようと思っております。 もし宜しければ、これにPCカードスロットにカードの差込口があるかどうかお教え願えませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こういうやつです。 http://www.vodafone.jp/data_card/index/images/img_head.jpg こういうサービスを使うときに必要です。 http://www.vodafone.jp/japanese/service/data/index.html たぶん、PHSの方が安上がりですが。

tomo8864
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 私はso-netを利用しておりますが、so-netのモバイル通信は7000円ほどの初期費用で3ヶ月無料で利用できるとありました。 http://www.so-net.ne.jp/access/course.html#mobile これを利用するのは如何でしょうか? お手すきの時で構いませんので、お教えくださると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出先でのネット接続について

    外出先でのネット接続について 仕事でノートパソコンを使用する機会が増えてきたのですが、外でのネットの接続方法について教えてください。 私の場合 ・使用する場所はだいたい主要都市駅前のマックかドトール ・メールの送受信かネットを少し見る程度 の利用なのですが、最初Eモバイルにしようと思っていたのですが、ヨドバシで「ワイヤレスゲート」というサービスを知りました。 決められたポイント(マックは大丈夫との事)で接続出来ると言われたのですが、私のような利用の場合はこの「ワイヤレスゲート」で十分でしょうか。 ヨドバシで聞けばよかったのですが、混んでいて細かく聞けなかったので教えてください。 月額利用料が違いすぎるので、それで十分ならそうしようと思いまして… 回答いただけると助かります。

  • 引越した日からネット接続をしたい

    4/22に引越しをします。 現在ADSL環境で使用してます。 4/22に移転先ですぐにADSL環境でネットに接続したいです。 何か良い方法はありますか? ※ NTTの電話回線は4/21に開通予定です。 プロバイダーは現在使用しているものを継続予定です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引越しでネット接続できない期間を最小限にしたい

    3月に引越しをする予定なのですが、ネット接続ができない期間を最短に抑えるためにはどのようにするべきでしょうか。 引越し先で、早く使えるように、入居1ヶ月前からプロバイダーの移転手続きができるらしいですが、そのために引越す前の家でネットが使えなくなっては困るののです。 どのタイミングで引越す前の家で使えなくなるのでしょう? 例えば、現在使っているプロバイダーや回線を入居先で変更すれば、そういったタイムラグを防げるとかってないでしょうか? 現在、ADSL回線はイーアクセス、プロバイダーはNiftyですが、ネット接続ができない期間を最小限に抑えられるなら、ADSL→光、Nifty→他のプロバイダーに変更してもいいと思っています。 どうぞアドバイスお願い致します。

  • ノートパソコンでのネット接続

    そろそろノートパソコンのネット接続をしようと思ってるん ですけどその際に必要な物や接続方法がわからなくて困ってます。 (デスクトップのPCはネット接続してます。プロバイダはADSL です。)

  • 引越しとネット接続

    こんにちは。 急に引越しをしなければならなくなりました。(3月中) いまプロバイダがso-netで、ADSLタイプ2でインターネット接続しています。 この環境を引越し先でも続けていきたいのですが、(メールアドレスだけは絶対絶対に変えたくないです)どんな手続きをしたらよいのでしょうか? 何日前までしなければならないとかありますか? 前に同じような質問があったら、ごめんなさい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • wifiで安価に外出先でネットがしたい

    iPadやiPod touchやノートPCで外出先でもネットがしたいのですが、現在色々なサービスが溢れすぎているので具体的にどれが良いのか分かりません。 回線速度よりも安さを重視したいのですがどのサービスがおすすめでしょうか? プロバイダ、携帯電話(ガラケー、携帯電話でネットを利用しない為最も安い料金プラン)共にauを使用しているのですが、やはりauで契約したほうが安上がりでしょうか?

  • ノートPCで外出先でネットをしたい

    外出先(一箇所)でネットをしたいと思っています。 そこにはアンテナがあり、接続しても大丈夫です。 現在家ではヤフーのADSLで、有線LAN接続していますが、今のノートに無線LANカードを差し込むだけで、その場所でネットにつながるのでしょうか? その場合、プロバイダーなどはどうなるのでしょうか?ヤフーの無線LANパックにする必要があるのでしょうか?(家では有線でやるつもりなのですが) また、新しいPCを買う計画をしていますが、無線LAN搭載のノートを買った場合も同様でしょうか? 初歩的なことだと思いますが、宜しくお願いします。

  • 引越し先のネット接続について

    引越しをして1人暮らしを考えているのですが1つ気になるのはネット接続についてです。現在はADSLなんですが、引越し先は決まっていませんがADSL回線が使えないと言う場合があるのでしょうか?

  • ネットカフェでの接続とプロバイダーについて

    部屋を引き払う際にプロバイダーを解約したのですが、引っ越し先でネット回線を引く事が出来ない状況にあります。 サイトの更新などもしたいのでどうしたらいいか悩んでいます。 近所にネットカフェがあるので、そこにノートPCを持ち込んで作業しようかなと考えたんですが…  プロバイダーを解約してしまってるとPC持ち込みで作業する事は出来ないんでしょうか? プロバイダーに加入しなければならない場合、部屋に回線を引く事が出来ない状況なのでどういう契約プランを使うべきなのかも悩んでおります。 週に1~2回ネットカフェで使う為に入る事になるので安い方がいいと思うんですが、ADSLコースに入らなきゃいけないんでしょうか? ダイヤルアップ接続のプランで契約してネットカフェのADSLに繋ぐことって可能なんでしょうか? 乱文ですいません、かなり困っておりますのでどうかお知恵かして下さい。

  • 外出先でもノートでインターネットに接続したいです。

    PowerbookG4を使用しています。 自宅で有線で接続しているのですが、 外へ持って出ることもあります。 そこで質問なのですが、外出先でネットに 接続したい場合は、どうすれば良いでしょう? ホットスポットと言われる場所を利用する場合と それ以外にも方法があれば教えてください。 購入しなければいけないものや、申し込みを しなければいけないプロバイダのようなものも あるようでしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • マイナポイントを取得するために楽天Payと楽天Edyのどちらを選ぶべきか迷っています。
  • 両方の店舗で使用できるEdyはすでに持っているが、Payはまだインストールしていないため、カードだけで使用できるEdyが良いか考えています。
  • PayとEdyの使用上の違いはありますか?
回答を見る