• ベストアンサー

「1年間教えてくれてありがとう」を英訳すると?

xisidaの回答

  • xisida
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

アメリカに5年間いた者です。 この場合、for a year は言わなくてもいいんじゃないでしょうか?それは両者が知っていることでいちいち言う必要はないと思います。だから私が中学生英語で簡単に言うなら Thank you for your teaching. です。 ただ、前に出てしゃべるのであれば上記だけではさびしいので、以下を付け加えるのはどうでしょうか? We will remember you.

pi-hyoro41
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 お礼文は大変恐縮なんですが#1の方へのお礼欄に皆様へのお礼のつもりで書かせていただきました。 よろしければ#1の方のお礼欄をお読みくださいますようお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ~してもらう を英訳で・・・

    英訳を教えてほしいのですが、 約一年ぶりに外国人の友達と会う時の第一声は、あなたに再び会えてうれしいです。 はNice to see you again!で良いでしょうか? また、私はあなたに翻訳をしてもらった御礼がしたい。 という文は、 I'd like to make it up ~ ここからさっぱり分かりません。 ~してもらうという際の英訳のし方がわからないのですが、(例えば彼に英語を教えてもらう等)この場合、どのような単語を当てはめたら良いのでしょうか?I'm taught English by him.このような受身を使用するのは不自然ですか?

  • 英訳をお願いします!

    前に教えてもらっていた英語の先生に、『あなたの授業は分かりやすくて大好きでした。またあなたに英語を教えてもらえたらいいのになぁ』というメールを送りたいのですが、 I really liked the way you taught. I wish I could have you teach me English again. この文章で伝わりますか? アドバイスをお願いします(>_<)

  • See you againの持つニュアンス

    こんにちは。 日本語で言うところの「またね」や「またいつかお会いしましょう」は、英語で「See you again」でいいんでしょうか? 以前どこかで、「See you again」はもう二度と会わないであろうことを暗示しているニュアンスがある、と読んだ記憶がありまして、質問してます(^^;

  • 英語のニュアンスについて

    質問です! 英語のニュアンスについてです! I'm glad to see you againと It is good to see you againでは ニュアンスが違いますか? 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 英語「さよならは言わない。(また会うから、また会え

    英語「さよならは言わない。(また会うから、また会えることを願って)またね。」は何と言いますか? No good bey, see you again.でいいですか?もっとかっこいい言い回しがあったら、教えてください。

  • 英訳で・・・

    英訳で・・・ 英語で下記の2文を言いたいのですが、思い浮かびません。。。。 先生がクラスでA子の名前を呼んでいて、そのときに私が 1)A子は仕事のため今日のクラスは欠席です。 →She will miss this class because she is at work. かな?と思ったのですが、WILLではなくて現在進行にするのかな? と疑問に思いました。また、willではなくis going toなのかな?とも思いました。 (3)あそこの席にいる彼と同じものください。 I`d like the same as his. 「そこの席に座っている」っていうのとどうやってつなげていいかわからず、 いい表現がおもいつきませんでした。。。 どなたか何かシンプルな表現があったら教えてください。

  • 小1の娘が一年間お世話になった英会話の先生が辞められます。

    小1の娘が一年間お世話になった英会話の先生が辞められます。 親も一言メッセージを書くのですが、 恥ずかしながら私は英語が大の苦手です。 「○○○(娘の名前)に英語を教えてくれてありがとうございました。」 は下記の英文でいいでしょうか? Thank you for teaching English to ○○○(娘の名前).

  • 手紙が書きたいです。英訳手直しお願いします。

    帰国されるお世話になった英語の先生に英語で手紙を書きたいと思っています。 よい表現があれば教えてください。 私は先生のことが大好きでした。 I liked you since for the first lesson. likeは過去形にしないほうがいいのでしょうか? 初めてお会いしたときから好印象だったことを伝えたいのですが。 かっこ良くてチャーミングで面白くて頭が良くて本当に素敵でした。 You are cool,charming,amusing and smart-really wonderful. wonderfulのあとにpersonとか入れたほうがいいですか? もっと先生と話せたらなぁといつも思っていました。 I always thought how good it would be to have a nice talk wiht you. もどかしくて何度も家で泣きました。 I was impatient and shed tears again and again in my house. もっと話せるようになっていつかどこかでお会いできる日を夢見ています。 I wish I could express myself in English and I met you somewhere again. 全然英文に自信ありません。 あなたのセンスで忘れられない手紙にしてください。宜しくお願いします。 書き出しと終わりの言葉はどうすればいいでしょうか? 同性ですがlikeという表現は誤解されませんか? いろいろ聞いてすみません。お世話になります。

  • 英訳お願いしたいです。

    こんにちは。 次の文章を英語にしたいのですが、どうなるでしょうか? 一応自分なりに英訳してみたので、だめなところがあったら教えてください。お願いします。ちなみに手紙(はがき)に書く文章です。 「こんにちは○○(相手の名前)!元気? 私はこちらで友達と飲みにいったり家族と買い物に行ったり、とても楽しい時を過ごしています。 10日に府中市に戻ります。あなたにまた会えるのを楽しみにしています。 体に気をつけて。あなたに会いたいです。またね。」 「Hi, ○○!How are you doing? I have good time here! drinking with my friends, go shopping with my family... I'll come back to Fuchu on 10th. I'm really looking farward to seeing you again. Take care... miss you a lot! See you!」  

  • 英語:転校の挨拶の See you

    アメリカ在住です。 小学生のこどもが転校するので、お友達にあいさつするカードを英語で書きます。 その挨拶で See you と See you again のどちらが適切でしょうか 小さい町内での引越しなので、学校は替わりますが、 「公園などで会えるといいな または 会いたい」という想いを込めたいです。この場合、 See you だけの方がいいのか、 See you again の方がいいのか どちらがいいのだろう?と、ささいなことですが、混乱して悩んでいます 過去の質問を検索しましたが、この場合どちらを採用すればいいのか、よくわかりませんでした。軽く考えていたのに、こどもに教える段階になっていざ書こうとすると壁に当たってしまいました。私事で恐縮なのですが、学年末になってしまったので急いでいおり、できればすぐに回答いただけると有り難いです。よろしくお願いします。