• ベストアンサー

仕事をやめてワーキングホリデーに行くこと

lemongroveの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

若いときの経験というものは、かけがいのないものであると思います。私個人の意見として、偉そうですが、日本の若い人にももっと世界を意識して欲しいといつも感じています。ただ、ワーホリといっても収入は日本でのものと比べて低いと聞いていますし、英語力もそれなりに必要になってきます。実際働きながら英語を憶えるというのはベースが多少ないとかなり辛いものがあります。どちらも渡航まえに多少の準備があっていいものでしょう。ただ、30歳までまだあるから。。。とか言っていても、その時に自分が渡航できる状況にあるかといったらわかりません。 >仕事をやめてまで行く勇気もない とありますので、それでしたら、海外は旅行程度に留めておくのが無難でしょう。実際、社会人4年目くらいになると仕事にも余裕がでてきて、その面白さもわかるころでしょう。メリット、デメリットは誰でも多少はあると思いますが、考えすぎると自分の行動に歯止めをかけてしまいます。何か新しいことを始めるということにはなんの保障もないのです。そして実際長期で生活すると、楽しい事ばかりではなく、むしろ苦しい経験のほうが多いかと思います。そのいわゆる冒険ができるか、できないかの違いではないでしょうか?ワーホリの経験はありませんが、アメリカで学校を卒業後、現在も現地で仕事をしております。私は日本を出たときは、1年の語学留学だけの予定だったんです。質問者さんもワーホリをきっかけにどんな未来が待っているかわかりませんよ。どちらを選ぶにしても1度きりの人生、後悔のないようにがんばりましょう。

chike33266
質問者

お礼

 そうですね。きっとワーホリに行ったら行ったで今のままだったらないような新しい道が色々広がるかもしれないですよね。    今は実際にワーホリに行く人や行った人達との交流をもち、英語の勉強も続けています。    今の生活の中で英語や海外に触れながらゆっくり考えていこうと思います。    回答どうもありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • ワーキングホリデーの目的

    ワーキングホリデーってどんな人がどんな目的で行くのですか?現在24歳で転職を考えている会社員です。 ある程度貯蓄して今の会社を辞め転職活動する前に、今までやりたくてもできなかった(経費や時間などの面で)ワーキングホリデーに行って色々な経験を積みたいと考えています。 短期間でしたが高校生の頃ホームステイに行った経験から行き先はオーストラリアを考えています。 語学力はある方ではないので語学学校に通うことも考えています。 特に海外でずっと暮らしたいとか外資系企業に勤めたいというわけではないのですが、こんな軽い?気持ちで行ってもいいのでしょうか。 ワーホリに行く方の目的や行った方の体験談をお聞きしたいです!

  • ワーキングホリデー

    今すぐにというわけではないのですが、将来ワーキングホリデーに行こうと思っています。そこで、質問なんですが、ワーキングホリデーに行かれた方で、帰国後どのような道に進まれているか教えてください! 日本の企業に勤めたや、また滞在していた国に戻って就職したなど、教えてください。近くに、ワーホリ行って今はこんなことしてるって人もいたら教えてください! お願いします。

  • シドニーへワーキングホリデー

    オーストラリアにあるシドニーへワーキングホリデーへ行こうと思います。 ワーキングホリデーを経験した人に質問があります。 飛行機のチケット、ホームステイ、学校、保険、お金など、どうしましたか? ワーキングホリデーの本を読みましたが、実際にシドニーに行ったことがある人の意見が聞きたいです。 シドニーに到着した後に役立つホームページもあったら 教えてください。

  • ワーキングホリデイのビザとはどういうものなのでしょうか?

    オーストラリアで長期滞在の旅行を考えているのですが、ワーキングホリデイで行くのが便利だと思ったのです。だから、ワーキングホリデイや、そのビザについて教えてください。お願いします。

  • ワーキングホリデーについて

    本日大学受験の合格発表があり、見事に落ちてしまった高3女子です。 公募制推薦でしたので、一般入試までは粘るつもりです。 ですが、今日まで英語のみしか勉強してこなかったため、国語・社会科を今から始めて間に合うのか?ということで悩んでおります。 大学を選ばなければ、いくらでも入れる大学はあります。ただ、やはり英語を話せるようになりたい、語学系の仕事につきたいと昔から夢にみていましたので、それなりに語学力をアップさせてくれる、サポートが良い学校に入りたかったんです。そう思って選んだ学校に落ちてしまい、今後どうすべきか悩んでおります。 そんな私を見て母親は『ワーキングホリデーに行ってみたら?』と言ってくれました。昨年オーストラリアにホームステイに行っており、今年はオーストラリアの子をホストファミリーとして我が家に迎えたことから、1年間オーストラリアで働け勉強できるワーキングホリデーにはすごく魅了されております。学資保険で貯めておいてくれたお金をワーキングホリデーのために使わせてくれるそうです。 これは最後の逃げ道・・・として考えております。(今は一般入試に向けてまっしぐらです) ですが、いくつかの疑問に答えていただけたら嬉しいです。 もしワーキングホリデーでオーストラリアに行った場合、やはり仕事を見つけられない場合もあるのでしょうか? あと、ビザは1年できれてしまうそうですが、1年以上滞在することは不可能に近いのでしょうか? ではアドバイスお待ちしております。

  • ワーキングホリデーinオーストラリア

    私は今、来年オーストラリアにワーキングホリデーで行こうと考えていて、いろいろと調べていたらビザの条件に《雇用可能性の見通し》とありました。 私は高校も卒業しておらず、仕事に活かせるような資格も持っていないので、ビザがおりるのかとても不安です。もし同じような方でワーホリ経験者の方がいたらアドバイスお願いします(>_<)

  • ワーキングホリデーでハワイへ!

    近い将来、ハワイ在住になりたいと思い、今はまずワーキングホリデーでハワイに行きたいと思っています。 英語はそれなりに日常会話が出来るレベルです。 自分で探したサイトを見るとカナダやオーストラリアはよく見るのですが、ハワイというのを見かけません。 ハワイにワーホリ行く人って少ないのでしょうか? 『ハワイへのワーホリ』について、何かご存知のサイト、ご経験談ありましたら、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • ワーキングホリデーについて

    来年からワーキングホリデーに出ようと考えています。 経験者の方にお聞きしたいのですが、 業者などのプログラムでワーホリに行くべきなのでしょうか? また自分の力だけでやっていけるものなのでしょうか? もし良い業者がありましたら教えてください。

  • ワーキングホリデー

    こんにちは。オーストラリアにワーキングホリデーをしたいと思っています。雑誌やインターネットで調べているのですが、やはり直接専門の方に会ってお話を聞きたいと思います。しかし私の住んでいるところは田舎なもので、雑誌に載っているような留学やワーホリを取り扱っている会社がありません。ビザは自分でも取れると思うのですが働き口やステイ先というのを探すのはどうしていいのかが分かりません。皆さんはどうやって決めましたか?

  • ワーキングホリデーに適した時期

    こんにちは。 今年中にオーストラリアへワーキングホリデーに行こうと思っています。 ワーホリの開始時期はいつぐらいからがオススメですか? また、準備にはどれくらい時間がかかるものなのでしょうか? とりあえず、ワーホリの最初の3週間は、学校に通うつもりです。 今働いているので、会社を辞める時期もそろそろ考えようかなと 思っています。