• 締切済み

GraphicConverterでカラーマネジメント

当方MacOS10.4環境で GraphicConverter(最初からはいってるバージョン) についてです。 こん フォトショップでプロファイル付きで保存した画像がGraphicConverterで 回転したりやコンタクトシートなどをつくったり するとプロファイルがかってに変換されるようなんです。 AdobeRGBプロファイルをつけた画像が 一般RGBプロファイル付きだったりします。 元のプロファイルを維持するには どうしたらよいでしょうか?教えて下さい。 preferencesを読んでも英語なので そこまでわかりませんでした。 多分preferencesのどこかを どうにかするのだと思うのですが・・・

みんなの回答

  • hisakx
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.2

5.4についての情報はどなたか持っている人に聞くしかないですが、5.8にはICCサポートとあるのでカラマネできるのかも知れません。 それと、安い画像編集ソフトが欲しいと言う言でしたらx11(Mac OS X上のUNIXのウィンドウシステム)でGIMPと言うソフトがフリーで使えます。レイヤーマスクなどの高度な編集も出来、Photoshop並のことが出来ます。まだ出ていませんが次期バージョン2.4からはカラマネに対応します。

参考URL:
http://www.gimp.org/macintosh/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisakx
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.1

私の持っているGraphicConverterはバージョン4.7ですが、このバージョンはColorSyncのデフォルトRGBで作業するように設計されています。 Mac OS X 10.3まではデフォルトRGBをColorSyncユーティリティーを使って変更できましたが、10.4では出来なくなりました。したがってGraphicConverter4.7では10.4上で作業用の色空間を変更できません。 5.8ではカラマネできるかも知れませんが、僕の知っているのはここまでです。

参考URL:
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
ayogatah
質問者

補足

補足です。 当方のGraphicConverterは5.4.1でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PhotoshopCSのカラーマネージメントについて

    デジタルカメラでAdobeRGBモードで撮影されたTIFF画像を、PhotoshopCSの「ファイル」メニューから「プロファイル指定」を選択し、ICCファイルを付け替えた場合、画像のRGB値は変わらないが、元画像とは異なって見えるのでしょうか。また、「プロファイル変換」を選択した場合はどうなのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • カラープロファイルについて質問です。

    カラープロファイルについて質問です。 adobeRGBの画像をphotoshopでsRGBに変換後、再度画像を開いてもう一度adobeRGBに変換するとしたら、それは画像のプロファイルを取り出していること(?)なのでしょうか。(変換以外の画像補正は行わない場合) 一度色域を狭くしてしまったものを、もう一度色域を広げると、それは元の色じゃないのではないかと疑問に思っております。(トリミングしたものを再度大きくトリミングするのと同じように?) それともカラープロファイルがついていれば何度でも呼び起こせるものなのでしょうか?? 上記のように二度も変換すると、劣化は大きいですか?? adobeRGBの画像を、sRGBに変換する意味は特にありません。 カラープロファイルの概念が分からず、例として取り上げました。 分かりづらいかもしれませんが、どなたかお答えいただけると幸いです。

  • Photoshopのカラーマネジメントシステムについて教えてください

    Photoshopのカラーマネジメントシステムについて教えてください。 いろんな書籍やサイトを見ましたが、いまひとつ理解できません。 わからないのはプロファイルを埋め込まれたファイルの処理についてです。 作業用スペースとプロファイルが一致しないとき、Photoshopのカラーマネジメントポリシーでは「オフ」と「埋め込まれたプロファイルを保持」「作業用RGB(CMYK)に変換」の3種類から処理方法を選びますが、「埋め込まれたプロファイルを保持」した場合、画像のカラー値がそのままなら、カラースペースが違えば見た目のカラーも違ってくるのではないのでしょうか? それとも画像のカラー値を保持したまま、画面表示用に作業用スペースに合わせてマッピングするということでしょうか? また、「作業用RGB(CMYK)に変換」した場合、画像のカラーをいったんデバイスインディペンデントカラーに置き換えたあと、作業用スペースに合わせてマッピングするという理解でよいでしょうか? この場合、画像のカラー値は変わってしまうと理解していますが、このカラー値の変換作業のため、画像のカラーの違いが生じる可能性があると考えてよいのでしょうか? どなたか詳しい方、明快なご回答お願いします。

  • Adobe RGB(1998)よりも色域の広いプロファイルでの補正は有効?

    商用ではない場合、デジカメで撮ったばかりのjpeg画像のプロファイルを、Photoshopの「プロファイルの指定」で、AdobeRGB(1998)よりもカラースペースの広いものを指定して、そこから補正して保存しても差し障りありませんか? というのは、これらを指定したときのほうがAdobe RGB(1998)よりも綺麗にモニタに発色することが結構あるんです。 私の場合は、スキャナプロファイル、CIE RGB、 ProPhoto RGBが広いです。 Color SyncのLabプロットでそれぞれの色域の大きさを比較したら、Adobe RGB(1998)よりもずっと色域の広いプロファイルだったので、納得したんですが、これらのプロファイルで補正してPhotoshop形式で保存すると、何か支障がでてくるときってあるんでしょうか? 自分では、その後使う用途に応じて、「プロファイルの変換」をすれば、自分のプリンタで出力するときも支障ないように思うんですけど。。。 一応、モニタのキャリブレーションはできてるので、モニタでみたときの画像とプリントした画像との発色の差はほとんど気にならないくらいにはなってます。

  • 「RGBファイルには埋め込みカラープロファイルがありません」

    フォトショップで画像を開くと 「RGBファイルには埋め込みカラープロファイルがありません」というメッセージがでます。 出てこない様にするにはどうしたら良いでしょうか。 同じような質問があるかもしれませんが、 私なりにいろいろ検索しましたが良くわかるものがなく 質問させていただく事にしました。 本当に初心者で どんな情報をこちらに載せるべきなのかもわかりませんので、 もし足りない情報があるかもしれませんが どうぞよろしくお願いたします。

  • フォトショップ5.5インストール後、行うべき設定について

    フォトショップ5.5をインストールしました。 初めて起動した時、何らかの設定画面が自動的に出てきたのですが、 それを無視して、終了してしまいました。 次に起動した時には、その画面はでてきませんでした。 そして、画像(フォトショップ5.5書類)を開こうとしたら、 「プロファイルの不一致」というダイアログが出てきました。 内容は以下の通りです 「この「埋め込み」プロファイル情報は、「RGB」設定と一致しません。  使用する変換方式を指定してください。」 (以下プルダウンから選択するようになっています) 変換前: AppleRGB (その他たくさんの選択肢があります)  変換後: RGBカラー/ グレースケール/ CMYKカラー/ Labカラー 変換方式: 内蔵/知覚的(画像)/彩度(グラフィック)/相対的な色域を維持/絶対的な色域を指示 マッチング方法: AppleColorSync/ HeidelbergCMM/ AppleCMM 黒点の補正(チェックボックス) その後、どの画像も開くたびにこのダイアログが出てきます。 インストール後、必ずやらなくてはならない設定を していないということなのでしょうか? やらなくてはならない設定と、その方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • EPS画像(CMYK,300dpi)をJPEG画像(RGB,300dpi)に色を変えずに変換する方法

    WindowsXP(SP2)+IllustratorCS3+PhotoshopCS3環境で 商業用印刷データを作成してます。 EPS画像(Adobe RGB→CMYK変換,300dpi,ICCプロファイル埋込無)を JPEG画像(RGB,300dpi)に極力、色を変えずに変換する 方法を教えて下さい。 PhotoshopCS3の「プロファイル変換」で「変換後のカラースペース」を 「sRGB iec61966-2,1」にすると、変色せずにJPEG画像(RGB,300dpi)に なるのですが、この方法でよいのでしょうか? PhotoshopCS2からCS3にバージョンアップしてから、デフォルトで 「WEB用に保存」しても色合いが変わらなくなり、便利になりましたが 解像度は最高で「100dpi」までなので、この方法は使えません。 上記方法よりもっと簡単な方法はないでしょうか?

  • IllustratorCS3のおすすめの「カラー設定」は?

    WindowsXP+IllustratorCS3+&PhotoshopCS3環境で 自店舗の新聞折り込みチラシ(4C/4C)を自作してます。 最適なIllustratorCS3の「カラー設定」が知りたく質問しました。 なお、リンクファイル(EPS形式CMYK画像)にカラープロファイルは 一切、埋め込んでおりません。 【現在のカラー設定】 作業スペース ■RGB:sRGB IEC61966-2.1 ■CMYK:Japan Color 2001 Coated カラーマネジメントポリシー ■RGB:オフ ■CMYK:カラー値を保持(リンクされたプロファイルを無視)           ↑ 以前は「オフ」でしたが、aiファイルを開く時に下記メッセージが でる場合が多くなり、変更したばかりです。 このメッセージがでるようになった理由は何でしょうか? 【メッセージ】 「現在のカラー設定はリンクされたコンテンツのCMYKプロファイルを 破棄しますが、このドキュメントを作成したときにプロファイルが 保持されるように設定されています」 ■プロファイルの不一致:チェック無 ■埋め込みプロファイルなし:チェック無 ■変換オプション:Adobe(ACE) ■マッチング方法:相対的な色域を維持 ■黒点の補正を使用:チェック 特に印刷所からクレームはないのですが、 私の場合の最適なカラー設定を教えて下さい。

  • モニタのカラープロファイルって何?

    【認識.1】 sRGBよりAdobeRGB (以下ARGB) のが扱える色が多い しかし色を指定する数値は255が限度で同じ 色の数値を表すRGB値は相対的であるため 扱える色の数をsRGBが0-100、ARGBが0-150とした場合 ARGBの50%は75であるが、sRGBの50%は50なので カラープロファイルに対応していないブラウザや カラマネしていないモニタでARGBで調整された絵を見た場合 sRGBで再現されるため「薄く」見えてしまう 【認識2】 逆にsRGBで最適化された絵をARGBの環境で見る場合 プロファイルが適応されればまるで同じように見えるが 適応されない場合、ARGBのRGB値になるので「濃く」見えてしまう 【認識3】 ブラウザのカラープロファイル埋め込み対応の違いは 対応している場合は「sRGBのR255です」「ARGBのR255です」というが 対応していない場合「R255です」としかいわずその上勝手にsRGBで解釈する 【認識4】 モニタのカラープロファイルは 「モニタがRGB値をどう解釈して出力するか」という指標であって R255をsRGBでの限界で表示するか、ARGBの限界で表示するか という規定をするものなので ブラウザがカラープロファイル埋め込みに対応しているのならば とりあえずARGBにしておいて問題ない ただ写真を補正する場合、 ARGBの環境でしているとsRGBで扱えない色を使うかもしれないので、 扱うソフトの環境を予めsRGBにしておくか、 ARGBで出力する場合はプロファイルを埋め込んだり、sRGBに変換すべき 【認識A】 モニタのカラープロファイルは 「どの範囲の色まで出力するか」という目安であって モニタのプロファイルをsRGBやARGBに変えても 同じsRGBの絵を見る場合、見え方は変わらない ただsRGBのモニタでARGBを見ても、同じように見えてしまう 要はソフトの環境設定が重要である 【質問】 1. 認識1~4はあっていますか? 2. それとも認識Aということでしょうか? 3. モニタのカラープロファイルがARGBで、 Photoshopの色設定がsRGBな環境で補正しsRGBで出力した写真は、 sRGBのモニタプロファイルで最適化されたモニタで見ても、だいたい同じように見えますか? ちょっと混乱しています。 よろしくおねがいいたします。

  • 画面と紙面のカラーの違いについて

    ウェブで使用している画像を印刷物に反映させたいのですが、色校正の時点で色味の違いが問題になってしまいます。現在行っている作業は以下の通りです。 ウェブ用に使用している画像データ(元データなのでpsdですが、RGBです)のプロファイルを使用しています。 印刷物なのでCMYKに変換し、eps形式で保存。 設定はJapan Standard v2にしています。 画面と紙、RGBとCNYKなので、色校正では当然ながら色味が暗くしずんだ感じになります。なるべく画面に近づけたいというのが先方の要望なのですが、製版の人にお任せするしかないのでしょうか・・。 上記の他にこちらで対応すべき事があれば教えてください。プロファイルからやりなおすしかないのでしょうか? 長々とすみません、よろしくお願い致します。