• ベストアンサー

雛人形について。

雛人形ですが、飾ってあげないと「お嫁に行けない」なんて聞いたことがありますが、ホントなんでしょうか?? 私は、ここ何年も飾ってないのですが。。。

noname#59668
noname#59668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

迷信です。 昔は医療も衛生状態も最悪で、子どもの生存率は現在とは比較にならない位低いものでした。 我が子の健康と安全を人形にたくしたのです。 人形は人の身代わりになんです。 市松人形が名残です。 昔は紙でこしらえて、海や川に流した所もあります。 箱にしまい放しにせず、お雛様の時位は 出してあげてくださいね。 しまったままにすると「目がつぶれる」という迷信もありますから。

noname#59668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔は人形を身代わりにしてたんですね。 色々と勉強になりました。 来年のひな祭りには、お雛様を出そうと思います。

その他の回答 (5)

  • season_1
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.6

私にとっては本当ですね~。 迷信、言い伝えって分かっていますが。 私の母は2月中に飾り旧暦の雛祭りの日まで飾っています。 多分今年もそうでしょう。 絶対に、私がお嫁に行けないのは母のせいだと思います(笑) そういうことにして貰ってます。 でも、雛人形って、部屋が華やかになるので、好きです。

noname#59668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い伝えってホント信じちゃったりしますよね。。。 私も、来年の雛祭りには飾ろうと思います。 雛人形ってほんと部屋が華やかになりますよねっ。

  • threeman
  • ベストアンサー率10% (14/136)
回答No.5

たしか小学校ぐらいまでかな、飾っていたのは。 でも、私も姉も20歳と23歳で早婚でした。

noname#59668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は、小学校ぐらいまで飾ってたのですね。 私も、ずうっと飾ってなくて。。。 心配になり質問してみました。 回答者様は、早婚だったのですね。 少し安心しました。 ありがとうございました。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.3

こんにちは 「いつまでも飾りっぱなしにしておくと嫁に行き遅れる」というのなら聞いた事があります。 おそらく、女性が片付け事をきちんとしない事や 節句などの季節ごとの風習をないがしろにする事を 戒める意味で言われたのだろう、と思っています。

noname#59668
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 昔からの言い伝えってすぐに信じてしまうんですよっ。 納得しました。回答者様の言う通りですよね。 ありがとうございました。

回答No.2

本当にそうなるかどうかは置いといて、昔からそういう言い伝えがありますね。 ちなみに飾るのは2月3日すぎ(節分の後)~。 片付けるのは、3月3日(当日)か、次の日。と言われています。片付けるのが遅いとまた、お嫁に行けないらしいです…。

noname#59668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔からそういう言い伝えがありますよねー。。。 何年も飾ってなく、私も結婚する年頃になってきたので、心配になって質問してみました。 何年も飾ってないので、来年こそ飾ってみようかと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

小学校卒業以降飾ってませんが、 無事に?お嫁にはいけましたよ。

noname#59668
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様も小学校卒業以降飾ってなかったのですね。 私もずうっと飾ってなくて。。。 お嫁に行けなくなっちゃうのかな?なんて考えちゃいました。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雛人形について

    昨年 娘が産まれ今年、雛人形を買いました。そこで疑問なのですが、私の実家にも私の雛人形があります。両親との話の中で人形供養に出すという事になりました。雛人形というのは、結婚したら処分される運命にあるものなんでしょうか?一般的に雛人形はお嫁さんの実家から贈られるといいますよね。私には弟もいるけれど弟が結婚して女の子ができたらお嫁さんの実家から贈られると私のはやはり必要ないし。雛人形は代々 受け継がれるという事はないものなのでしょうか?

  • 雛人形について

    こんばんわ。 ひさしぶりに質問させていただきます。 私は未婚の29歳女性ですが、毎年この時期になると父が小さい頃に購入した雛人形を飾ってくれます。 仕舞い遅れるとお嫁に行く時期も遅くなるなどと聞きますが、 そもそも雛人形は年齢的にいくつまで飾るものなのでしょう??

  • 雛人形について

    娘の初節句に雛人形を私の両親が贈ってくれる予定です 同居なのですが 義実家には独身の義妹がいます 毎年義姉妹の雛人形を飾っていました 義両親にとっても実両親にとっても初孫娘です 義妹がまだ嫁いでないのに 娘の分の雛人形を贈るのは無礼になるのでしょうか

  • 雛人形

    雛人形のことで分からない事があるのでお尋ねします。 結婚して1年半経ちますが子供はまだいません。 もし子供が生まれて女の子だったら雛人形は買わないといけない のでしょうか? 私の実家に雛人形があります。雛段なので場所はとりますが母親 が綺麗にしてくれているので、まだ十分飾っても綺麗だと思います。 出来れば私の雛人形を子供に(もし女の子が産まれたら)譲りたい のですが、それはいいのでしょうか? 雛人形は譲ってもいいとも聞きますし、譲ってはだめだとも聞きます。 義理の母は前に、もし女の子が産まれたら雛人形は買うと言っていま した。 どっちでもいいのでしょうか?やっぱり買わないと駄目なのでしょうか? それと雛人形の小物が紛失したり壊れたりしていますが、小物だけ って買えるのでしょうか?

  • 雛人形お家に2つあってはいけないのでしょうか?

    私の家には7段飾りの雛人形があるのですが出すのに大変でもう10年ほど出していません。ソコで小さい雛人形でも新たに購入してお家に飾ろうかと思っているのですが、大きな眠っている雛人形がヒトツ・・・新たに購入しようとしてるのがヒトツ・・・お家に2つのお雛様があったりすると縁起が悪いとか?あるのでしょうか? ホントは億劫でも7段飾りを出すのがいいのでしょうが・・・(>e<) よろしくお願いしますm(__)m

  • 実家では雛人形は出さないのでしょうか?

    娘が嫁に行ったら 実家では雛人形は出さないのでしょうか?

  • 雛人形について

    昨年結婚をし、娘が誕生しました。 雛人形は一人一飾りというので、昨日、旦那の両親が娘に新しい雛人形を買ってくれました。親子3人で住んでいるアパートに飾ります。 実家には私が初節句の時に買ってもらった七段飾りがあるのですが、この雛人形は私のものとして実家に飾っても問題はないのでしょうか? (2月27日~3月6日まで娘と里帰りします。) 結婚したら雛人形のお役目は終わったので供養した方がいいとも聞きました。 それから実家で雛人形を飾るのは10年ぶりくらいなのですが、久しぶりに雛人形を飾ると災いが起きるそうですが大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どちらの雛人形?

    九州より質問です。 突然わたしの実家が取り壊されることになり片づけをしたところ、私が生まれた頃にもらった雛人形が出てきました。 結婚して夫婦2人で住んでいるマンションには置き場所がありません。 捨てることもできず、そのまま放置する(家と共に崩される)こと(捨てると同じことかも)にし、主人に話したところ、主人の実家には主人の姉か妹かの雛人形が1セットあるから引き取れない。放置はよくないので供養に出そうと言いました。 でもよく考えたら、いずれ私は主人の実家で暮らす予定(5年前後先)。今は子供はいないが、いずれ娘ができたら主人の実家の雛人形を飾ることになる・・・それが納得できません。 それを主人に伝えたところ、雛人形が2セットあると問題があるのでは?とのこと。 でも検索したところ雛人形はたくさん飾っても問題ないらしいという風に書いてありました。 そこで質問です。嫁ぎ先に雛人形がある場合、実家の雛人形と、嫁ぎ先の雛人形、どちらを飾りますか? 実家があればそこで飾ることができるのですが、無理です。主人の姉も妹も近所に住んでいるので雛人形は実家に置いたまま、義母が飾っているようです。皆さんはどうされてますか?

  • 雛人形を寝かす?

    私の実家では、雛人形をしまう前日に雛人形を雛壇の上で寝かす事が 当たり前の様に行われています。 嫁はそんなの初耳だという事でささいな事ですがもめています。 もしかして寝かすのは家だけのオリジナルなのでしょうか? ちなみに今私達夫婦は実家にはいっており子供が初節句でしたので しまう時にもめているわけです。(結局実家のやり方にしたがっていますが・・・) 地方(静岡県)の風習なのか?実家のオリジナルなのか? わからないので同様の風習があるかたいたら教えて下さい。

  • 雛人形について

    先日父方の祖母が亡くなりました。祖母が亡くなる前に子供の雛人形を注文しており今週届く予定なのですが、この場合雛人形は飾っても大丈夫でしょうか? もし飾ってよければ初めて買う雛人形でいつどのように飾っていつどのように片付ければいいかわからないので教えて下さい。ちなみに家のほうはお雛様は4月です。

専門家に質問してみよう