• 締切済み

4000万の住宅ローンを25年で返済可能かどうか

shisui77の回答

  • shisui77
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.10

私は、ローン総額3800万円で年収600万円で25年ローンで現在40歳です。 ここまでは質問者さんと近い状況じゃないでしょうか。 違いは、妻も働いていて年収300万円ぐらいということと、子供がいないことです。 返済始めて10年近くたちますが、生活はそこそこ快適です。 繰り上げ返済も2年に1回はできていますので50歳前にはローン終了予定です。 質問者さんは今は働いていないようですが、快適な生活を求めるのであれば 働くことを検討すればよいと思います。パートとかでもよいのでは。 お子さんに対する考え方ですが、、、私は子供がいたら今の生活できないから 作らないって考えです。欲しくなれば養子でも考えようかな... だんなとじっくり話し合ってくださいませ。

megumichi
質問者

お礼

ご回答いだだきありがとうございます。 最初の一行のみ読んで一瞬安心しましたが、次の行を読み再び落胆です・。 子供が一人いるといないじゃ大違い、その上奥様のご年収が300万とは・・。これが決定的な違いですね・・。 今現在、幼稚園の預かり保育に子供を預けて私は働いており、17年度の年収は税込み250万でした。 勤務地が遠い為、お迎えの時間が遅くなり、どうしても最後の一人になってしまいます。子供がここ半年、最後の一人になりたくない、と泣く為、子供の事を思い、今月末で退職をする予定です。 しかしながらshisui77さんや、皆様のご意見を伺っている内に、やはり生活の為に時間に無理のない範囲で再び働く決心をしました。 子供の教育資金等の事等を考慮するとどうしてもそうせざる終えない状況だということが再確認出来ただけでも 投稿してみてよかったです。 結論として、子供の将来の為にも、夫はもちろん妻側も身を粉にして働く事と、めいいっぱい節約をしていくという方向しかないように思えます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの返済及び住宅ローン控除について

    夫29歳会社員年収380万、妻28歳公務員年収450万(現在育休中平成20年4月より復帰)、子ども1人の共働き家庭です。現在貯金100万円です。 住宅購入にあたり注文住宅を検討し条件のいい土地を見つけました。 土地1700万、建物1900万、諸費用400万で借り入れを予定しており銀行の事前審査では住宅ローン3600万、諸費用ローン400万にて審査が通りました。(35年の3年固定で当初2.0%) これから土地契約、建築契約と進んでいく予定なのですが順調に行けば土地の決済の資金と諸費用の資金2100万のローン返済が平成19年5月に始まり、引渡し予定の平成20年3月に残金も合わせた4000万のローン返済が始まります。 そこで質問なのですが (1)土地、諸費用のローン返済が19年5月より始まるので貯金より返済したほうがいいのでしょうか?それとも元金のみ据え置いてもらったほうがいいのでしょうか? (2)土地と建物を共有名義にする予定ですが住宅ローン控除を両方(夫と妻)とも受けるためにはどのような持分比率にすればよろしいのでしょうか?(ちなみに平成19年度の妻の給与は育休中のため100万程度予定、平成20年度途中復帰のため330万程度予定) 質問事項以外にもローン返済に対してのアドバイスなどがあればご教授いただければ幸いです。余裕を持っているつもりのローン返済ですがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰越返済について

    1年半程前にマンションを購入しました。 その時に、 公庫と財形と銀行からそれぞれローンをしたのですが、 住宅ローンの繰越返済をしようと思ってます。 35年で合計4000万円弱を月々返済しています。 来年には100万円を返せそうなんですが、 これくらいの単位でちょこちょこと繰越返済して、 意味はありますか? また、大体、どのくらいを皆さんは繰越返済して うまくいっているのでしょうか? 繰越返済に関して、良いアドバイスをください!

  • 住宅ローン借入限度額の事で。

    今度、新築戸建てを購入することになりました。 マンションからの住み替えになります。 今はマンションのローンがあるのですが、近々返し終わる予定です。 主人の年収:540万 29歳 物件:4100万 自己資金:200万(諸費用分) マンションの売却を家が完成してからゆっくりしようと思うのですが この条件で4100万借りれますでしょうか? マンションの売却査定が800万~1000万との事ですので 売却後にこのお金を繰り上げ返済するつもりです。 借りれないのなら、今から売却活動をした方が良いのかと悩んでます。 ご回答お願いします。

  • 住宅ローン5000万・25年返済可能な年収ってどのくらいでしょう

    昨年結婚し共働き、夫39歳妻31歳です。 マンション購入に向けて勉強しているのですが、思わぬところに手数料が発生するのに気づいては驚いています。 夫曰く5000万円融資を受け、6000万弱の物件を視野に入れていると言いますが、夫の年齢から考えると返済期間はMaxで25年ですし、今の2人の年収ならば返済は可能かもしれませんが、夫一人の年収のみで考えると無謀のような気がします。夫は少しお金にどんぶり勘定のところがありますので、厳しく見ていきたいと思います。5000万円を25年で返済するにはどのくらいの年収が目安でしょうか。 またマンション購入時に発生する手数料にはどのようなものがあるのでしょうか?また他に勉強しておかなければならないことなど教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 住宅ローン 返済期間について

    彼氏がこの度、一軒家を購入&同時にリフォームを予定しています。 住宅ローンの返済期間について二人で悩んでいます。。。 彼、年収390万ほど年齢33歳です。 1200万の住宅ローンを25年で組むか20年で組むか 迷っています。ちなみに10年は固定です。 25年と20年では月々の返済額がちょうど1万円変わりました。 保証金も3万円変わります。 月々の住宅ローンの返済金額に 親ローン、保険代、光熱費、その他もろもろを合わせますと ギリギリではありますが20年の返済期間でも生活していける! と、彼氏がゆってるのですが。。 私としては、少し無理な返済計画のような気がして 心配しております。。 娯楽や貯蓄に回すお金がほとんどないような気もします。。 少し無理してでも返済期間を20年にして銀行に払う利子を 少なくするか、ゆとりをもち返済期間を25年にして繰越返済 をできたらしていくかどちらが良いでしょうか?? 返済期間がどちらになっても少しづつお金を貯めて 繰越返済する予定はしています。 また、今後ずっと住む予定の家ではないので 固定金利10年が終わるころには家を売却するかも しれません。。。 全体をふまえまして返済期間をどちらにするほうが 良いのか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • カーローンと住宅ローン

    ローンについて質問させていただきます。車を購入しようと思い頭金100万円用意し100万円ローン(5年返済)しようと考えています。それと今、月7万円の賃貸マンションに住んでいるのですが、中古のマンション1800万円も考えています。中古マンションは全て住宅ローンでと思います。30か35年での返済希望です。年齢40歳 年収600万円です。 当然、マンション購入となれば建物の他に諸費用がかかると思いますが金額的にどれほどになるのでしょうか。それと諸費用込みの住宅ローンもできますか。不動産及びローン等に詳しい方よろしくお願いします。ちなみに一度だけカーローン(70万程)を組んだことはあります。滞りなく返済しました。 

  • 住宅ローン返済について、ご意見をお聞かせください。

    約3年前に夫婦2人でローン(35年)を組んで、マンションを購入しました。 審査当時(5年前)の年収は、主人(35歳)約780万、私(27歳)約350万で、ローンは約3,700万です。 現在のローン残高は約2,700万程度です(何度か繰上返済をしました)。 私たちの年収も少しは上がり、主人約900万、私約550万です。が、現在私が訳あって退職を考えています(退職金はほとんど期待できません)。 しばらく休養した後、パートで働きに出ようと思っていますが、年収は100万程度になってしまうと思うので、これからローン返済は、ほとんど主人1人の給料でやっていかなければならないと思います。 となると、繰上返済なんてとても出来なくなってしまいそうです。 そこで質問なのですが、 1 夫婦合算の収入で組んだローンで、どちらかが退職するなどして収入に大きく変動があった場合、申し出る必要はありますか? 2 ローン返済期間はまだ残り約30年はありますが、主人の年齢(今年40歳)を考えるとできれば定年までには完済したいと考えています。   これからもっと切り詰めて、貯蓄も増やしていかないと・・・とは考えていますが、年収約900万で2,700万のローンを残り20年で返そうというのは、正直どうなんでしょうか。   無謀というか、かなり厳しいものでしょうか。    ちなみに、子供はいません(この先も作る予定は全くありません)。 今までは、貯まったらローン繰上げという感じでやってきたので、現在の貯金は500万程度しかないです。 老後のことも考えて、退職金(主人の)には手をつけたくないので、その前に完済できれば・・・と思っていますが、少し考え方が甘いでしょうか。 率直なご意見を聞かせていただけると有難いです。必要な情報がありましたら、補足させていただきます。

  • 【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】

    【住宅ローン一括返済(住宅売却に伴なう)】 一昨年に購入したマンション(35年ローン)を売却する予定です。 売却代金-購入金額(ローン残額)=マイナス となります。住宅ローンは一括返済となると思いますが、マイナス部分を分割返済は可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃればお教え頂ければ幸いです。

  • 住宅ローンについて

    37歳のサラリーマンです。妻と子の3人家族。夫婦共働きで年収約1000万。東北地方でマンションに住んでいます。最近、新築住宅の考えています。 ただ、今のマンションも5年ほど前に購入したものなので賃貸にできないかと考えています。ちなみに住宅ローン名義は私で残高は1700万程。  地元工務店の話では土地、建物あわせて約5500万ほどになるとの事でした。  住宅ローンは2重に借りられないそうなので、マンション返済分をアパートローン、新築住宅を新たに住宅ローンと借りれるものなのでしょうか?

  • 住宅ローン審査 配偶者の奨学金返済は影響しますか?

    このたび新築マンションを購入しようと思い、先日ローン審査の申し込みをしました。 物件価格  2900万円 希望借入額 2900万円 主人年収   515万円 勤続年数    5年3ヶ月 頭金0円(諸費用分160万円は払えます) 車のローンなど他の借り入れはありません。 主人にローンはありませんが、私が学生時代に借りた奨学金を返済中です。あと5年ほど残っており、年間返済額は18万円ぐらいです。ただし、旧姓で借りたもので、私の両親が実質返済している状況です。 マンションは主人名義で、ローンも主人のみで返済予定です。 審査の申込用紙に私の名前はないと思います。専業主婦ですので、保証人などにもならない予定です。 この場合は、私の奨学金返済は関係ないのでしょうか? 私のせいで審査に落ちることがありますか? ご存知の方教えてください。 お願いします。