• ベストアンサー

ねずみ捕り ねずみ駆除 すっごく困っております

lili0703の回答

  • lili0703
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.10

わが家も古家でネズミが出てましたが、確か「ネズミ小僧」という製品を置いたら、嘘のように出なくなりました。 どこでも売っているという物では無いようですが、最近は置いてる店も増えてきました。 手に入らないようでしたら、素人考えですが、その製品はかなりハッカの匂いがきついので、ハッカの匂いがネズミには苦手なのかも知れないので、ハッカ油などを置いたら効くかも知れません。

uribou5960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねずみ小僧おもしろいネーミングですね! 嘘のようにいなくなるなんてうらやましいです。 早速調べてみたいと思います。 ハッカの臭いですね!貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ネズミ駆除

    天井裏のネズミを駆除したいのです。 天井裏ですがネズミを完璧に駆除することは業者の方に頼めば可能ですか?

  • ネズミの駆除費用はどっちもち?

    都内の賃貸物件に住んでいます。最近になりだして、ネズミがでて食べ物を食い荒らされています。とりあえず食べ物は高台に上げたので、被害はないのですが、衛生的にも悪いので管理会社を通して大家にネズミの駆除を依頼したいのですが、この場合駆除費用は当方か先方のどちらもちになるのでしょうか?私なりにネズミ捕りの粘着シートのようなものを買いましたが効果がなく悩んでおります。

  • ねずみの駆除

    このところ、毎晩ねずみが天井裏をかけまわり、うるさく、気になって眠れません。これは効いたとか、おすすめの対処法がありましたらよろしくお願いいたします。 くすり、ねずみ捕り器、ごきぶりホイホイのようなもの、超音波などがあるようですが、中でも超音波はお手軽で効果があれば試してみようと思うのですが、使っている方のご意見もあれば聞かせてください。

  • 天井裏のねずみ駆除についてアドバイスを!!!

    天井裏のねずみ駆除についてアドバイスを!!! 施工業者の「穴塞ぎミス」で、天井裏に1ヶ月前からねずみが・・・。 施工業者と協力し、 ねずみホイホイ?みたいなネバネバマット系。 ハーブの香り系。 超音波&電磁波系。 の仕掛けをしましたが、効果なし。 こうなったら、昔ながらの「ネズミ捕り器」と思い若干詳しい人に相談しましたが、 ねずみは学習能力が高く、普段居る場所(今回は我が家の天井裏)に変化があると近づかないとのこと。 その人曰く、最近「ねずみバルサン」みたいのがあるけど、結構いいらしいよとのことです。 それが効く場合、ねずみは天井裏でお陀仏してしまわないのでしょうか?残骸が残るのはちょっと・・・。 願わくば逃げていっていただけるとうれしいのですが。 ねずみ捕獲或いは撃退の良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 本当に困っています。宜しくお願いいたします。

  • ネズミは、市販の粘着式ネズミ捕りを認識しますか?

    ネズミが多くて困っています。 部屋いっぱいに、市販の粘着式ネズミ捕りを、置いています。 際者、一匹かかったのですが、その後は、よく見ると、ネズミ取りを避けています。 ネズミは、市販の粘着式ネズミ捕りを認識しますか? また、一匹がかかったら、その復讐か?PCのLANケーブルのみを二回かじりました。 復讐心があるのでしょうか? また、市販の窮鼠剤を大量に置いてあり、私の部屋にネズミが食べるものはそれだけですが、かえってそれを食べに来ます。 そして、死にません。(^o^) 何かいい方法があったらお知らせください。 よろしくお願いします。

  • ネズミ捕り(粘着式)でネズミがひっかかった後。

    古い家に住んでいるためか、最近よく台所でネズミが出るようになりました。そこで粘着式のネズミ捕りを仕掛けておいたところ、さっき「チュー!」という声がしてネズミが引っかかりました・・。 この後の処理なのですが、折りたたんでネズミをはさんだまま捨てるんですよね? いざひっかかると気が弱く、折りたためそうもありません。 そこで、粘着形ネズミ捕りを使用されたことのある方に質問なのですが 1、私のように、買ったはいいが折りたたむ事が出来ないことに気付いた方、とりあえずその時はどうされましたか? 2、折りたたむ係は、家族の中で誰が多いですか? 3、ネズミ退治には、どういう方法がいいのでしょうか?(ネコを飼う以外でお願いします) ご回答をおまちしています(:_;)

  • ねずみorこうもりか…駆除について

    現在、2階建ての戸建てに住んでいます。 以前から1階の玄関前と2階の戸袋や雨戸のサッシ部分、屋根瓦に小さく黒く細長いフンがあったのですが、 最近、夜になると壁の中でガサガサ音がしチューチューという鳴き声も聞こえはじめたので(部屋には入ってきていません)、業者の方に来てもらい調べてもらいました。 業者の方は、天井裏など一通り見て、天井裏にフンなどの形跡はないからねずみの可能性は低くコウモリではないかという話でした。 ネズミは玄関前など人目につく所にフンはしないなど教えてもらいました。以前、私が薬局で購入し戸袋に仕掛けた毒エサは減っていましたしコウモリは周辺で見かけたことはないのですが、やはりネズミではないのでしょうか。 天井裏に形跡はなく、壁の中にいるというのは考えられるのでしょうか。 業者の方は粘着シート150枚ほど設置し捕獲するという方針のようで費用は10万円はかかるという話でした。 高額な費用のため、お願いするか迷っています。 どなたかネズミの知識や駆除の経験等あります方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ねずみ駆除の業者について教えてください。

    もう1年くらいネズミの事で悩んでいます。 壁と壁の間、天井裏に居るみたいでウチの中はまだ見ていません。 やれることはすべてやりつくしたと思います。 粘着シート、猫、超音波×2、ネズミ用バルサン、ネズミ小僧。。。 効果が無いか、初めは良かったけど。。。という感じです。 夏の間は外ではネズミの姿は見ましたが天井裏に居ないのか 部屋に居ても音はしませんでした。 ですが最近、また天井裏でガサガサいうようになりました。 1年間の間にエアコンの室外機の線をかじったり お風呂のお湯をわかすガスの室外機?の線もかじってしまって本当に困っています。 なのでやっぱり専門の業者に頼みたいと思います。 去年はお金が全然なかったのですが 今はなんとか貯まってきたのでお願いしようと思っていますが ネットで検索しても出てこないか、評判が良くないか 業者の名前を紹介していても その評価がわからないのです。 アサンテを考えていましたがネットで検索してみたら 評判が良くないみたいです。 カイトという業者はどうでしょうか? カイトにお願いした方、値段や駆除後の状態、信頼性等を教えてください。 他に評判の良い業者さんがありましたら教えてくださいお願い致します。

  • ネズミの駆除について

    私の部屋(下屋の二階を改装したもの)には、 ネズミが出るようなのです。 夜になると天井で走り回り、挙句の果てに どこかをかじっているのです。 現在、粘着のシートを使って子ネズミ5匹と 親玉のネズミ一匹ほどを家の者にゲット してもらいましたが、残り2匹以下の子ネズミと 片割れの親玉のネズミがまだ残っているようです。 そこでなのですが、受験生なので低予算で ネズミを駆除する方法はないでしょうか? シートは何日かけてもかからなくなってきました。 シートの場所が悪いとかはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネズミの駆除について

    賃貸集合住宅の1階に居住しています。 数年前から1階の天井裏にネズミがいるので、大家さんが業者に頼んで、月に1度くらい作業を来てくれています。 天井裏を見ないとならないということになり、1階の複数世帯のうち、我が家のキッチンの天井に開閉できる扉を開けられ、そこから業者が出入りして毒餌を置いたり、粘着材を置いたりしています。 もう1年以上同じ作業をしていますが、効果が出ていません。 住宅の周りを点検して、ネズミが通れそうなところをふさいでも駄目なので、今度は我が家のキッチンの床に開閉できる扉をつけて、床下を見れるようにしたいと言われました。 業者が来る日は朝からキッチン道具類ををリビングに移動し、業者の作業が終わると消毒してからキッチン道具類を戻しています。 はっきり言って苦痛です。 1階には数世帯あるのに、なぜ我が家だけに扉をつけられるのかもわかりません。 私は家にいることが多いですが、SOHOで忙しくしています。 専業主婦ではないです。 家にいるので暇だと思われているのかもしれません。 質問は 1.1階部分には現在空室もあります。(そちらの天井と床に扉をつけることもできますよね)それを理由に、今後ネズミ駆除の協力を断れますか。 2.天井裏をくまなく見て、隙間をふさげばネズミは入ってこないと思うのですが、それってできないことなんですか。 1は大家さんや法律に詳しい方、2は専門業者さんにご意見を伺いたいと思っています。 長い文章、読んでいただいてありがとうございました。

専門家に質問してみよう