• 締切済み

車内での常識?

haha1banの回答

  • haha1ban
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.4

私もこんなことが・・・。 まだ携帯のマナーが定着してなかった頃で、仕事場の後輩とJRで移動中のことでいた。 不意に後輩の携帯の着信音が鳴り響きました。 後輩はあわてて着信を電源ごと落としました。 その瞬間少し離れた座席に座った中年男性から 「うるせえな、ばかやろうが。常識わきまえれ」 と大声で怒鳴られました。 私は、後輩があわてて「どうしよう」と涙ぐんでたことと、電話に出ないであわてて切ってたことでたまたま音を切り忘れていたんだなと理解し、なかなか良い子だな、と思っていました。 そして、その中年男性は、夕方の、ラッシュアワーに少し早いものの、満席に近い割と込んだ車内で、おそらく披露宴帰りの服装と、大きな紙袋を足の間においてひざを大きく開きとなりは人が座れない、つまりは3人分座席を占領した状態でした。 おもわず「申し訳ありませんでした。しかし電話にも出ないですぐに着信を切った彼女に、そんな座り方されてるご自身の常識が勝ってるとは思いません。確かに彼女に非があるとは思います。でも、見ず知らずの人に対して注意されるのでしたらいいかたもほかにあるんじゃないですか」と怒鳴り声にも負けじと大きい声ではっきり言いました。 まぁ、すぐに次の停車駅で、その方は降りていかれましたけど。 上手くまとめられないんですが、人とのコミュニケーションをそこなわないためには、自分のこと理解してもらうことよりも先に、相手のことを理解しようとする姿勢が大事なんではないでしょうか。

totoro987
質問者

お礼

haha1ban様 ご回答有難うございます

関連するQ&A

  • 国際線の飛行機でリクライニング、後ろの人に声かける?

    国際線のエコノミーに乗ったとき、貴方はリクライニングを使用しますか?多分ほとんどの方が使用すると思うのですが・・リクライニングするとき後ろの人に一声かけますか?それはマナーだと思いますか? また、後ろに声をかけるという方、貴方が真ん中の席(3列や4列の真ん中)に座ったときはどうやって声をかけるんですか?相手が日本語(or英語)も通じないような人だったらどうしますか? また、国内線の場合、一声かけますか? 私の場合、特に声はかけませんが、ゆっくり倒すようにしています。 一気に倒すと後ろの人が頭をぶつけたりするかも知れないので。 国際線でも国内線でも同じです。 たまに狭くなるからリクライニングしないでほしいという人が居るようですが・・・だったらエコノミーじゃなく上の席を使ってくださいといいたいです。

  • 東海道新幹線は、なぜ車内検札があるのでしょうか?

    山陽新幹線に週に2~3回利用するのですが、自由席、指定席を問わず、車内検札に出会ったことは一度もありません。 山陽新幹線の車掌の手には「キャリングターミナル」を持っていっらしゃいますので、おそらく指定席では、空いている席を把握していらっしゃるので、予約の入っている席に人が座っているすなわち正規の切符を持っているということで、車内検札は不要と想像できます。 自由席でも新幹線乗換え口に改札があるのですから、基本違法乗車はできないと思います。 ところがどっこい、東海道新幹線に乗りますと、すぐに車内検札にやってきて、切符をチェックされます。 東海道新幹線は何のために車内検札があるかが理解できません。 指定席なら当然車掌は販売状況を把握できているので、座っている=乗車券を持っているではないのでしょうか? どうしてJR東海は車内検札をするのでしょうか?

  • JR東日本の車内改札

    最近JR東の新幹線や特急に乗っても車掌は廻ってくるのに車内改札をしないことが多々あります。(7・8割くらいされません) 自分は… 自由席利用です。(指定席ならされなくても納得できる) 車内は… 車掌が来れないほど満杯ってことはない。 その他… 新幹線自由席なんかほとんど車内改札されません。      車内改札をしないのはなんでですか?これでは不正乗車もされてしまうと思います。ぜひ以前の様に列車に乗った記念に日付入りのスタンプを車内改札で押してもらいたいです。

  • 常識のない観客

    この前オリックスの試合を見に行ったときに 私の後ろの列に座っていたカップルの 応援の仕方がとても不愉快でした。 自分たちの目の前の席の背もたれの部分にメガホンを 叩きつけて応援してたり堂々と足を上げてたり 自由席なのに鞄やら食べ物やら横の席に 広げて5席ほど占領していたり・・・。 ちゃんとルールや常識を守って楽しく野球観戦したかったので 我慢しきれず注意すると逆ギレされて警備員を呼んだら 「せっかく金払って来たのに最悪や」と怒って帰っていきました。 私、何か悪かったでしょうか?なぜ逆ギレされたのか意味不明です。

  • なぜ分かるのでしょう?(特急券の車内払い)

    通勤時、時々利用する特急(自由席)があります。 その路線の途中駅から乗り、終着駅で降りるのですが、車内スタッフの人がポケットコンピュータ(券を発行する機械でもあるようです)のようなものを持ち、その駅から乗ってきた客のところへドンピシャで行きます。 各席の頭上などに、隠しセンサーが付いているのでしょうか?それとも、隠しカメラが付いていて、車内スタッフの人がポケットコンピュータに入力しているのでしょうか? どういったシステムなのか単純に気になりました。 ちなみに、乗車駅構内や車内で支払わなかった場合、特急乗車券がないために、終着駅の特急専用改札口を出られませんから、悪用は出来ません。

  • 夜行バスのリクライニングについて

    年末に夜行バスで帰省します。 その際にリクライニングというのは倒せる最大まで倒してもいいのでしょうか? 他の乗客の方も寝る為にはやはり最大まで倒したいとは思うのですが、 皆さん倒しているのでしょうか。 後ろの方に気を使って半分ぐらいまでで止めていますか? もし前の座席の方がけっこう倒してきたら私も倒したいです…。 同じ料金払ってるわけですし、快適に過ごしたいです。 でも後ろの人は迷惑かなぁとか考えてしまいます。 後ろの方に一声かければ問題ないでしょうか。 初めて乗るので寝られるかどうかも心配ですが、できるだけリラックスして乗りたいと思うので教えて頂きたいです。 リクライニングだけでなく夜行バスについてのアドバイスがあれば是非お願い致します!! ちなみに博多→新宿(はかた号)に乗車です。はかた号乗った事があるかたいらっしゃいます?

  • 夜間高速バスのリクライニングについて

    来週、初めて夜間高速バスに乗ります。 区間は東京~大阪で3列シートタイプです。 リクライニングについては消灯時に倒すつもりなのですが最大まで 倒しても良いものなのでしょうか?よく最大まで倒すと迷惑だと いう事を耳にするのですが実際のところはどうなのでしょうか…。 倒すときに「一声かけて」とよくありますが、消灯時に後ろの人が 寝ている時(もしくはアイマスクをしている時)は一声かけて起こす のは気を使うので黙って最大まで倒しても問題ないでしょうか? この件も黙って倒して後ろの人の飲み物をこぼしてしまったという 事例があるそうなので心配です。 夜間高速バス常連さんの意見が聞ければ幸いです。

  • バスの車内の写真

    急いでバスの車内の絵を描かなくてはならなくなってしまったのですが、 ネット上で参考になる写真を探したのですがなかなかないのです! どなたかバスの車内の参考になるような写真を見かけた方は教えて下さい。 写真をそのまま直接使うことはありません。 イメージとしては一番後ろの席から前を観てるようなイメージです。 よろしくおねがいします。

  • 車内で指輪をなくしてしまいました

    車内で指輪をなくしてしまいました こんばんは、質問させて下さい。 本日、彼女が車の中で婚約指輪をなくしてしまいました。 助手席で指輪を確認しようとしていたところ、手を滑らせて落としてしまったようです。自分も運転しつつ隣で見てました。 その後、2人で1時間くらい車内を探していたのですが見つかりません。 車はレガシィの最終型なのですが、走行中に車内でものを落として車外に出ていくことはないと思うのですが… 落としたのは夜だったので、明日の昼間にもう一度探してみようと思います。 彼女もだいぶ落ち込んでいるのでなんとか見つけてあげたいです。 こんなところを探した方がいいなどのアドバイスがあれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • スーパーくろしおの自由席と指定席の差

    スーパーくろしおを利用しようと思っているのですが、381系って確か簡易リクライニングシートですよね?やくものように指定席が少しでも改善されているなら指定席にしようと思うのですが、自由席と指定席に全くすわり心地に差がないのなら自由席にしようと思います。