• ベストアンサー

生理でも高温、その後低温へ

私は生理が始まってもすぐに低温になりにくいようで 今回は生理が終わってからようやく低温になりかけています。 また通常は低温期から高温期への移行も緩やかな傾向が あります。(時折はっきり分かれている時もありますが) こういう症状は特に気にすることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17717
noname#17717
回答No.2

基礎体温って結構本人の知らない自覚症状が出ているものですよね?心配なお気持ち分かります。 ホルモンのバランスが崩れていてもちゃんと基礎体温には結果が出てるものです。 私の知り合いでずっと高温期のままの方がおりました。高温期っていう事は妊娠してる状態の体なので、その方は生理が来ても、体は妊娠してる状態の体温だった為に、赤ちゃんがなかなか授かれない原因は高温期のせいと分かり、ちゃんと低温と高温に分かれる様な治療を進めて結果2~3回目の体外受精にてお子さんを授かれて、無事出産した方もおります。 また別な友達は生理が2~3ヶ月に一回の生理でホルモンのバランスの悪さで今でも通院してる方もおります。 生理って女性にとっては大事な事なので、基礎体温付けていられるのでしたら病院へ行き、ちゃんと卵が出来る体なのか、排卵出来る体なのか?また様々な病気が隠れていないかを見て貰ってもいいかと思います。 見て頂き、何でもないならそれに越した事はありませんが、婦人科って目に見えない病気が隠れていたりするものですので、年に一回診察を心掛けるって事は大事と思いますよ。 現に私は子宮内膜症と筋腫を2個持っていますが、内膜症を治療後に自然妊娠出来、(不妊治療の経験あり、人工授精も経験ありますが)筋腫があっても無事自然出産出来ましたよ。 病気を恐いと思わずまずは診察受ければ安心と思って受診されたらいいですよ♪

toppi-chan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答をみてから病院へ行って来ました。 結果は、行って良かったと思います。 結婚して3年になりますが子供がなかなかできないので、 前に違う病院へ行っていたのですが、特になにもして くれませんでした。 今回は違う病院へ行き、黄体ホルモンを出す注射と薬をしてもらっています。 基礎体温表をみて、「黄体関係が弱い」と先生はわかったようです。今の病院は患者も多く、予約制なのですが、 以前の病院は患者も乏しく、ほとんど見かけない状態でした。 やはり腕の良い先生のところには人が多く集まるのですね。 年に1回は診察を受けるようにもしたいと思います。 アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.1

症状は、少し違いますが私もいつもは 低温~高温~低温で、生理が始まるのですが、 低温になっても2~3日、生理が来なかったときがあり、 病院で聞いたら、多分ホルモンバランスの崩れだろうと いわれたことがあります。 やはり、心配だと思いますので一度基礎体温表を持って、 病院へ行かれたほうがいいと思います。

toppi-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、、違う理由で基礎体温表を持って病院に 行ったことはあるのですが、特になにもせず、言われず のままでしたが、今考えると親身になってくれていない 気がしますので、違う病院に行ってみることにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理直後の高温期

    前回の高温期が12日、生理期間6日(低温)、7日目に急激に下がって、更に2日後から体温は高温層(38.5℃前後)に戻り、5日続いています。 高温時には、乳房痛、腰痛、肌荒れ等の症状が見られますが、今回は何もありません。風邪の症状もありません。 こんなに早く高温期になることはあるのですか? 夏だから高めなのかとも思いましたが、去年は通常通りでした。  これは高温期なのでしょうか?どなたかこのような経験はありますか?

  • 生理中に突然高温期??

    こんにちは。妊娠しようと頑張り半年が過ぎました。 排卵日を予想できれば、と、基礎体温をつけているのですが、 通常、生理前が高温期、生理が始まる少し前、もしくは、始まると同時くらいに体温は低下するのが普通ですよね(低温期)。 私の基礎体温なのですが・・ 高温期が普通に続き、低温期に入り、低温期2日目に生理が来ました。 ここまでは普通なのですが、3日目に、通常の低温期にもないような低温になったかと思うと、翌日に高温に突入してしまいました。 排卵検査薬を使い、タイミングを計って主人と仲良くしたので、 タイミングからすると妊娠の可能性はバッチリなのですが・・ 生理は通常の生理ですし、生理になる当日は低温期に入っていたことから、 妊娠は考えにくいのではないかと思っております。 ですが、このような事は初めてで、自分の判断に自信がありません。 どなたか同じような経験をされた方、いらっしゃいましたら、ご返答を 宜しくお願いします。

  • 低温になったのに生理が来ない(基礎体温)

    基礎体温を測っています26歳です。 不順な方ですが(40日周期くらい)、今月低温になって2日経っても生理が来ません。 前回生理は6月1日で24日に高温期へ移行、低温になったのですが、 まだ生理が来ません。 これはどういった症状が考えられるのでしょうか? ご回答は参考に留め、必要なら病院へ行こうと思います。 よろしくお願いします。

  • 低温期なのに生理が来ない!?

     昨日から低温期に入ったみたいなんですけど、生理が来ません。  前回は9/25日から6日間生理がありました。  基礎体温は、低温期が35.9位で高温期が36.5位です。2日続けて35.75位まで下がったので、この辺で排卵したんだと思います。もともと生理不順なのですが周期は45日位で、えっちは避妊なしで週末してます。  今日は36.28だったのですがこれは高温・低温どちらになるのでしょうか?低温だったら高温期が終わって生理が来ると思ってたんですけど・・・来ません。  私の場合35.9まで下がった時、低温期の始まりという事になるのでしょうか?  

  • 高温期で生理ってくるんですか?

    高温期で生理ってくるんですか? 不妊治療中のものです。 薬での治療です。ルトラールとクロミッドを処方してもらっていて、今回17日間高温が続いてました。 今日も高温です。しかし、ついさっき生理になりました。 いつも、生理が来る時はちゃんと低温期でなります。 高温期で生理になるってあるんでしょうか?

  • 低温なのに生理が来ないんです

    いつもこちらでお世話になっています。12月19日が排卵日(病院で確認済み)で、1月2日に生理になる予定だったのですが、5日になっても生理が来ません。高温期が続いていれば妊娠かも、と思えるのですが、体温的にはかなり低温になっています。 1月3日36.68  4日36.56 5日36.35 (高温期はだいたい36.6台、低温期はだいたい36.2台です。) ”生理の前日までが高温期”と教わりましたが、明日生理が来たとしても高温期(体温は低いですが)が17日間もあることになってしまいます。 1)妊娠以外で高温期が長くなることってあるのでしょうか。ホルモンバランスがおかしいのでしょうか。 2)体温がこんなに低くても、やはり生理が来るまでは、今の状態を高温期というのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 高温期・低温期

    こんばんわ。 現在、基礎体温を付けております。 時々低温期になるのは排卵日がないと言うことでしょうか?けれど高温期になる前には必ず、下着に付いています。 7月は16日に生理が来て(6日間)26日に高温期に入り、8日目に低温に下がり、次の日は高温期に戻り、 8月は17日に生理が来て(6日間)24日に高温期に入り、5日目・6日目・9日目に低温に下がってしまいました。 今月は5日に低温期に下がったので生理かと思ったのですが来なくて6日にきました。(9/2にHをしました)けれど、生理3日目にもかかわらず、高温期になりました。 体調の変化とか気持ちが落ち着いていなかったりで基礎体温は私のようになるのでしょうか・・? 私は28周期ですか?それとも30日周期でしょうか? 毎日6時30分にふとんの中で動かないで測ってます。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 低温期になったのに再び高温に・・・

    生理が一週間ずれ、不安で仕方なかったのですが、昨日2/20日ようやく36.2度まで下がりました。 高温期は2/5からやっと36度台に上がり、36.1~36.7の状態が2/19まで続きました。なのでちょうど2週間だし、体温も下がったし、生理がくる・・と思ったら今朝36.6度までまた上がってしまいました。 低温期になったのに再び高温期に戻るなんてことあるのでしょうか? 生理前の症状はかなり出ていて、胸・お腹の張り、けだるさ、食欲、などあります。下半身の痛みもあり、いつ来てもおかしくないと思うのですが・・。

  • 生理なのに高温期

    いつも楽しく拝見しています。ちょっとご相談させてください。 前回生理は9月19~22日でした。通常は低温期は36.30-36.46くらい、平均で36.6くらいです。 今までの高温期とは違って36.75-37.06まで上がりました。参考までに10月からの基礎体温を入れますと・・・ 10/1 36.28 10/2 36.30 10/3 36.36 10/4 36.46 10/5 36.46 10/6 36.62 10/7 36.69 10/8 36.59 10/9 36.65 10/10 36.75 10/11 36.93 10/12 36.99 10/13 37.06 10/14 36.69 10/15 36.84 10/16 36.84 10/17 37.00 10/18 37.02 10/19 36.93 10/20 36.91 10/21 36.92 です。高温期がいつからか正確にわからないのですが7日に仲良くしています。4日前から吐き気、腹痛が出てきて昨日、出血しだしました。いつもと違い鮮血です。体温が下がらないままというのが気になります。こんなに高温になったこともありませんし、風邪に似た症状がずっと続いていたので心配です。 これは生理と考えて良いのでしょうか?今、事情があってひとりなので余計に心配です。同じような症状があった方教えてください。お願い致します。

  • 低温期のストレスは高温期に影響ありますか?

    低温期のストレスは高温期に影響ありますか? 低温期にストレスを受け、低温期が永くなり、結果生理周期が永くなることがあります。 高温期にどんなストレスを受けても、黄体の寿命?の関係で高温期が変わることはないと聞きました。 では、低温期にストレスを受けた影響で高温期の永さが変動することはありますか? いつもは高温期は14日です。 今回はストレスにより低温期が永くなりました。 高温期にはいったばかりですが、さもや生理前のような下腹部痛が出ています。 低温期に受けたストレスにより高温期が短くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • pp-100n製品のインクパッドを修理する方法や交換する方法はありますか?
  • EPSON社製品であるpp-100nのインクパッドの修理や交換についてお問い合わせです。
  • 貴社の製品であるpp-100nのインクパッドについて、修理や交換の手続きを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう