• ベストアンサー

薬科学科と総合薬学科

今年から国立薬学部はいままでの総合薬学科から薬科学科と薬学科に分かれますよね。(私大も分かれるところもあるんでしょうが)薬科学科は薬剤師免許が取れないわけですから病院実習はなくなると思いますが、代わりに実験が増えたりするんでしょうか。それともいままで忙しかったのが普通の理系並になるだけなのであえて増やしたりはしないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CYP2C9
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

薬学教育に携わる者です。 来年度から薬学部は6年制の薬学科と4年制の薬科学科に分かれます。私大でも分けるところはあります。日本薬学会のHPにその経緯や教育の基となるカリキュラムについて載っています。 ここでは簡単に説明しますね。 まず、6年制についてですが、4年生までに基礎・専門・医療の授業と実習があります。その後、5~6年生に半年間の学外の実務実習(病院、薬局)があります。この学外実習を受けるには「共用試験」というものに合格しないといけません。「共用試験」とはすでに医学部では実施されていますが、知識の試験(CBT)、技能・態度の試験(OSCE)からなっています。 無事学外実習終了後、国家試験勉強という流れになります。現在の4年制と比べて大きな変化は共用試験と半年間の実務実習です。 次に4年制ですが、学外実習はおそらくありません。名目上、研究者の養成となっていますが実際に研究者になれるかは難しいところです。大学によってはMR、NR、毒物劇物取扱責任者、危険物取扱者等への養成を考えている所もあります。4年制で薬剤師国家試験の受験資格を得るためには、卒業後に修士課程に進み修了後、1年間、不足科目の履修、半年間の実務実習を行うことで得られます。つまり国家試験までに7年かかってしまいます。 4年制については将来的には廃止する方向になっていますが、実際のところは何ともいえない状況です。6年制の卒業生がでて、何年か様子を見て落ち着いたところで決まるのでしょう。 現在の4年制と比べて忙しくなるかは大学によって違うと思います。6年制にするのは4年制では詰め込みすぎだからもっとゆっくり教育をしようという大学と6年制になった事で高度な医療知識、はたまた栄養、福祉について幅広く教育しようという大学があります。薬学部が6年制になることで各大学はいかに自分の大学に特徴をつけるか議論を続けています。6年制の薬剤師のレベルは大学により色々な意味で大きな差が出ると思います。 また、来年度以降20校近くの薬学部が増えるという話もあり、大学同士の競争が激化するでしょう。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.1

まぁ、カリキュラムが大学間でずいぶんと違うということは置いといて。 (例えば、病院実習がない、あるいは極端に短いところもありますから。) 四年制のほうは、単に研究室への所属が早まる・長くなるんじゃないかと愚考しますよ。 今までの戦力(笑)が単純計算で半分になるわけですから、それを時間的長さでカバーするんじゃないかと。 例えば、今まで私の大学では、研究室所属は四年からで、その四年生の間に、各一ヶ月ほどの病院・薬局実習があるわけですが、その実習がなくなったからと言って、研究室が休みになるわけじゃないですよね? つまり、研究室での実習が実質的に二ヶ月伸びる、というわけです。 そうすると、今までよりも忙しくなるということが考えられますね…。 所詮、実習は研究室での実験と比べれば遊びみたいなものでしょうし。 まぁ、二年生や三年生の時に実習が入ってるところは、あるいは実習が少なくなるかもしれませんけどね。

japonais21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり忙しくなるんですんね。

関連するQ&A

  • 薬科大、薬学部について

    薬科大に進学したいのですがマウスやウサギなどの小動物の解剖があるという噂を聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖はできないので解剖をやらない薬科大か薬学部を教えてください。 あと小動物を使った実験があると聞いたのですがどのような実験なのか知ってる方がいたら教えてください。

  • 今年大学受験の息子の受験大学(薬学系)で悩んでます

    前期で 国立大学 薬学科 中期で 公立大学 薬科学科 受験予定です。 私立は 北里大学 薬学科受かりました。息子は薬剤師になってチーム医療や 臨床薬学をしたいと将来の夢を持っているので、最初から薬学科一本で狙いたかったのですが、今年のセンター試験の難易度が高かった為、 ランクを落として中期は 公立の薬科学科にしました。 薬科学科でも4年のあと、2年行き、実習とか半年積めば、薬剤師なれる道もあると、某大学のパンフレットに書いてたので、遠回りかもしれませんが、 中期は 受かる可能性のある 薬科学科にしました。 しかし、前期で 国立薬学部に落ちた場合、 本人は 北里に受かったので、公立は受けず、北里に行きたいと熱望してます。 国公立は 通学不可能の為、下宿代かかりますが、 北里なら通学は親類宅から可能な距離です。 ちなみに国立大学は 旧帝大レベルでなく地方の国立大学です。 国公立は学費が安いので、私としては、下宿しても 公立いってほしいという気持ちと もし、北里大学の薬学部で、留年などされたら、学費が高くそれを考えると余計な心配かもしれませんが、薬科学科で遠回りでも、薬剤師の道へすすんでくれたら と思ってます。 薬科学科から 臨床薬や薬剤師への道は むずかしいでしょうか? 公立の薬科学科から薬剤師への道と、北里大学から薬剤師へすすむのは どちらの方が 就職や 本人にとってしたい事(チーム医療や臨床薬学)の希望にかなってるか教えて下さい。

  • 薬科大、薬学部に通ってる方に質問です。

    薬科大に進学したいのですがマウスやウサギなどの小動物の解剖や薬物を注射して経過観察をすることがあると聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖や小動物を使う実験は辛いしできないと思うので解剖をやらなかったり小動物をあまり使わない薬科大か薬学部を教えてください。 解剖などがない学校がなければレポートなどで代替措置がとられるなど実験を避けることのできる学校を教えてください。

  • 高3 京大薬学部と薬科学部で迷ってます

    京都大学志望で、薬学部と薬科学部で迷っています。 薬学部は6年制、薬科学部は4年制。薬学部では薬剤師の資格を取れる。ぐらいしか知らないので、具体的にどのような違いがあるのか教えてください。どちらかの説明でもかまいませんのでお願いします。

  • 薬学部から大手総合商社にいくことってできるでしょうか?

    今私大薬学部に入学することが決まってるんですけど 薬剤師の資格を取ってそれをいかして大手総合商社に 就職することって可能なのでしょうか?もし可能なら 薬剤師のほかにとったほうがいい資格とかあるでしょうか?

  • 薬科大について

    薬科大に進学したいのですが解剖があるという噂を聞きました。 薬剤師になりたいけど解剖はできないので解剖をやらない薬科大か薬学部があれば教えてください。

  • 北里大薬学部それとも星薬科大薬学部?

    北里大学薬学部と星薬科大学薬学部に合格し、どちらに進学するか悩んでいます。 北里は病院を併設している点、医療系のほかの学部もある事から、当初北里を希望していました。しかし、卒業後病院薬剤師を目指す人が多いこと、就職の面から、星薬科のほうが有利であると聞き、とっても迷っています。 今のところ将来は病院薬剤師を希望しています。 どちらの大学の情報でも構いません。教えてください。

  • 立命館薬学部と京都薬科大学について

    京都薬科大学と立命館薬学部では どっちがいいんでしょうか? 偏差値を見ると立命館の方が高いです。 ただ京都薬科は伝統があり、立命館薬学部は新設です。 (先生は伝統がある所の方が就職がしやすいと言ってました) 薬学部はこれから就職がしにくくなると聞いたので 就職はしやすい方がいいな、と思ってます。 (今は絶対薬剤師がいいという訳ではなく、薬剤師以外の薬関係の仕事もあるので 大学生中に考えたいと思ってます) 知っている範囲でいいので よろしくお願いします。

  • 国立、私立薬学部薬学科について

    現在高3でアメリカに留学中の者です。今年6月下旬に帰国予定なのですが薬学部薬学科(薬剤師養成課程)への進学についての質問です。2年生までずっと文系できていたのですが、もともと病院勤めの両親のもとで育ったので医療系にすごく興味がありました。またアメリカでは解剖学生理学を取っており英語で結構難しいですがとてもおもしろいです。ただ私自身数学がものすごく苦手なので理系である医療系を目指すのは諦めていました。なので学校では理系科目は化学Iと数学IAまでしか勉強していません。しかしこの度の大震災を受け、医療チームが活躍しているとのことで再び医療職に就きたいと思うようになりました。その中で薬剤師が活躍しているとの話しを読み、調べてみたところ非常に興味深く、薬学部に入りたいと思うようになりました。薬学部を擁する大学を調べてみて、教科数などこれからでも現役合格が可能なものを検討してみた結果、慶應義塾大学、東京理科大学が出てきました。ただ見てのとおり二つとも私大です。文系時代は国立を目指していただけに、私大の理系となったらどれだけ学費が高くなるだろうと不安になりました。また私の学力の問題もあるので現役合格の保証は当然ありません。模試も受けていないので狸の皮算用状態です。ただ親を説得するに当たり、国立およびこの二つの私大以外は許してはくれないと思いますし、是非薬学部に行くのなら私も伝統があるところに行きたいと思っています。 ここで質問です。 これから数学IIBと化学IIを新しく勉強する予定ですが、この状態で上記私大に現役で合格する可能性はあると思いますか?また、どうせ現役が厳しいようなら浪人覚悟でも教科を増やして国立を目指すことにはどう思いますか?薬剤師を目指すのに国立か私立(特に慶應、東京理科)に違いはありますか? 是非意見を聞かせてください。 長くなってすいません。

  • 薬学部で留年。人生相談。

    私大薬学部に通っている2年で、3年に進級できず留年が決定しました。 1浪して入学してます。 このまま留年して薬学部薬学科(6年制)を出るか、薬学部薬科学科(4年制)を出るか、退学するか、この世から消えるかで悩んでいます。 4年制だと薬剤師の免許が取れません。 自分には変なプライドがあり、希望した大学には入れていません 大学がつまらないと感じており、色々話せる友人もいません。また、入学して以来、他の学生と勉強に対する意欲に温度差を感じていました。薬学部に入ったのは薬剤師免許があれば就職が楽だからという安易な考えで入りました。理系に向いているのかもわかりません 親とはまだ相談していませんが、留年して迷惑をかけたくないので4年制に行こうかと思っています。両親との関係もうまくいっていません。 自分の今までの人生は全て困難なことから逃げてきて、そんな自分が嫌いです。 何が言いたいのかも自分でもわかりませんが、今後どうしたらいいか皆様の意見を聞かせてください 話せる人がいないので、まとまっていませんが質問させていただきました。よろしくお願いします。