• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プログラムで使えるデータベースは?)

プログラムで使えるデータベースは?

hofuhofuの回答

  • hofuhofu
  • ベストアンサー率70% (336/476)
回答No.1
kenton
質問者

お礼

hofuhofuさん、回答ありがとうございます。 SQLiteというDBは知りませんでした。 参考URLの仕様を見てみたところ、通常使用には十分耐えられそうですね。 英語の方は苦手なので(^^;)、ゆっくりと読み解かせてもらいます。

関連するQ&A

  • データベースの選択について

    MS ACCESSにて作成しました業務ソフトをMDB形式ではなく 他のデータベースへアップグレードしようと考えておりますが 下記の点を考慮してどれが良いものか判断しかねております。 アドバイスなどお願いできますでしょうか。 [アップグレード要点] 1.フロントエンドにMS ACCESSを使用 2.コスト的にデータベースはフリーのもの   MSDE,SQLServer2005Express,PostgreSQLを候補 3.利用端末は7~10台を想定 4.他の事業所へ配布し簡単にセットアップが可能 SQLServer2005Expressは無料ではあるのですがインポートと エクスポート機能が使えないなど制限があるらしく結局上位の 有料バージョンへ移行を強いられるのかと感じています。 ご利用された方の感想でも結構ですのでアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • データベースソフトとは・・・

    情報処理の授業でデータベースについてレポートを書くことになりました。 課題の内容は「データベースソフトにはどのようなものがあるか列挙せよ」という漠然としたものなので、何から書けばよいか困っています。 まったくの初心者なので、自分なりに調べてみたのですが、顧客管理用など種類もたくさんあり混乱しています。 Access Oracle ファイルメーカー OpenOffice.org MS SQL Server PostgreSQL MySQL DocuWorks EXCEL 以上が自分で調べたものなのですが、これがすべてデータベースソフトなのかも自信がありません。 Access、Oracleが有名らしいのですが、他にも有名なものって何なのでしょうか。 市販でも、フリーソフトでもかまいません。 どうぞ回答よろしくお願いいたします。

  • Fortran77でデータベース処理って可能?

    Fortran素人です。 そのままなのですけど、Fortran77のプログラムからデータベースにアクセスしたり、書き込んだりというデータベース処理は可能でしょうか? もしくは外部にシェルなどを用意しておく形でDBへFortran77で処理した結果などを登録したり、必要なデータをDBから呼び出すことは可能でしょうか? 特にDBについてはPostgreSQLやMySQLといったものを想定しております。 ご存知の方、よろしくご教示願います。

  • Accessもデータベースなのに、、、

    ここの教えてgooのカテゴリーを見て疑問に思ったのですが 「データベース」の細分が ・SQL Server ・Oracle ・PostgreSQL ・MySQL ・その他(データベース) であり Accessがありません! 私はAccessしか使えないのですが れっきとしたデータベースだと思っていたのですが データベースの世界では大したものじゃないから その他に分類されてしまうのでしょうか? それともオフィスのカテゴリーがあるから省略されてるのでしょうか? ショックなので質問しました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • ACCESSのデータベースについて

    今回初めて質問します。 仕事で質問されたことがどうしてもわからないので質問します。 ある顧客のデータがACCESSでデータベース化されていて、 そのデータベースを東京にある本社のサーバにおいて地方にある支社から、 ACCESSで作ったフォームを使ってインターネット経由でDBの参照とレコードの更新、追加をするにはどのような方法があるのでしょうか? 今まで私なりに調べてみましたが"MYSQL"とか"ADO"を使うとかありましたが、 どの方法がよいのかわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フリーデータベース

    こんにちは 最近、Javaとaccessを使ったWebサーバーを勉強中なのですが、accessではいろいろ制限が多いのでフリーのデータベースを勉強しようと思っているのです。 フリーのデータベースでMySQLとPostgreSQLがありますが、どちらの方がよいのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、MySQLとPostgreSQLを比較した場合、どこがどういう風に良いのか知りたいのです。 WebDBにした場合と普通にデータベースとしての評価なんでもかまいませんので情報をよろしくお願いします。 できましたら、わかりやすい書籍等も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • データベースロック(VB)

    お世話になってます。 VB6.0+ACCESS97 ADOを使用してます。 複数ユーザーで使用する為、データベースにロックをかけたいのですが いろいろ本なので調べましたところDAOなら set db = DBEngine.OpenDatabase("c:\~~.mdb",True) というようにExclusiveプロパティをTrueに設定すれば いいみたいですが。これと同じことをADOでは どのようにすればよろしいのでしょうか? VB初心者の為、ADOしかわからないもので(^_^; なにか良いアドバイスがあればお願いします。

  • Cでデータベース操作

    C言語で、SQLを実行させるサンプルソースを探しています。 スピードと次のようなデータベースにアクセスできるものが良いです。 SQL Server2005 DB2 MySQL PostgreSQL Oracle よい本もあるのでしたら、ご紹介お願いいたします。

  • 安価もしくはフリーのデータベース

    以前Delphi5+Oracle8~9iを使用して業務ソフトの開発をしていました。 最近になってまた経理アプリの作成を行おうと思ったのですが、 Oracleはコスト的に×です Delphiとの相性がよく、フリーもしくは安価な DBソフトを教えてください。 予定環境は  Win2000Server+Winクライアント(20台程度)  10件未満の同時トランザクションの発生  100件/月のデータ蓄積

  • データベースについて

    本をかじった知識で調べたところデータベース管理には、Oracle、MySQL、PostgreSQL、Firebirdや個人で使用するAccessなどのソフトがあるようですが、ほとんどが単体で紹介されていて、これらのメリット、デメリットを比較している本やサイトが見つからずどれがいいのかわからなくて困っています。 現在ビデオカメラから移動物体(人,車など)を検出し、追跡するプログラムをC言語、WIN32API、vfwで組んでいます。 1フレーム毎に移動物体の座標、大きさなどの情報10~15種類程度を人数分.csv形式で保存しています。 しかし、人数分のファイルが大量にできてしまうため、まとめて管理できるデータベースシステムを構築しようと考えています。 以下の条件に合うデータベースシステムを教えていただけると助かります。 ・リアルタイム処理なので処理速度が最重要。軽ければ軽いほど良い ・1フレームあたり、(10~15種類)*(人数)分の情報を保存 ・データの読み出しは、現在カメラに写っている物体のみ行う。基本的にはデータの保存、及び効率的な管理が目的 ・24時間稼動を想定している。(↑の通りリアルタイムで使うデータは極1部であり、過去の情報は別の機会に使う) ・データにアクセスするのは1人(自分のプログラムのみ) ・取得している言語はC、C++ よろしくお願いします。