• 締切済み

ユーティリティについてなんですけど・・・。

先日、無線ランのカードを買ったんですけど接続の仕方が良く分かりません。 カードは、PLANEXのGW-NS54AGってやつです。 それのユーティリティってソフトがインストールしても動きません。 誰か教えてください。

みんなの回答

  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.4

WB7000Hの無線LANの設定はしてありますか IEのアドレスに192.168.0.1 で詳細設定>無線LAN側設定で画面に行けます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.3

無線ルーターと同じIDにする ルーターの設定はDHCPになっていますか ルーターの種類、OSにもよりますので 情報が足りません

LoLo_roro
質問者

補足

すいません。 今使ってるのがwindowsXPです。 ルーターのほうが、WB7000Hです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.2

ノート用のPCカードのタイプですか カードをさしてタスクバーの常駐にアイコンが出なければ、スタート>全てのプログラム から起動してみてください

LoLo_roro
質問者

補足

ありがとうございました。 なんとか、ソフトは動いたんですけど インターネットへの接続のやり方がよく分からないのですが・・・。 分かりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

接続の方法はマニュアルに書いてありませんか? 出来れば無線LANのカードと、無線LANルーターあるいは無線LANアクセスポイントのマニュアルも確認してみてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TCP/IP->[ カード名 ] が見つからない

    PLANEXの無線LANカード「GW-NS54AG」をノート(OS:Windows98SE)にさして、ドライバ、ユーティリティをインストールしたのですが、ネットワーク→「ネットワークの設定」タブの「現在のネットワークコンポーネント」の中に、「TCP/IP -> GW-NS54AG」が見つかりません。 アダプタとしては「GW-NS54AG」は追加されています。 また、「NetBEUI -> GW-NS54AG」は追加されています。 アダプタ「GW-NS54AG」のプロパティ→「バインド」タブを見ても、その中には「TCP/IP -> GW-NS54AG」がありません。 その状態でも、ノートにさしたGW-NS54AGで無線アクセスポイント(ルーター)を認識はできています。ユーティリティで、通信速度などのモニタもできています。しかし、ルーターを通じて、インターネットに接続はできません。 他の無線LANカード、有線LANカードには「TCP/IP->[ カード名 ] 」があり、LANでルーターを通じ、問題なくインターネットに接続できています。 GW-NS54AGのドライバを削除し、再インストールしても、問題は解決されません(やはり、「TCP/IP -> GW-NS54AG」は追加されません)。 どのようにしたら、「TCP/IP -> GW-NS54AG」が追加されるでしょうか? 手動で「TCP/IP -> GW-NS54AG」を追加する方法があるでしょうか? どのようにしたら問題解決できるか、どなたかアドバイスをいただけると、すごく助かります。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 無線LANでインターネット閲覧ができない

    はじめまして、よろしくお願いします。 PC環境は、SOTECノートのWV730、WindowsXP SP2です。 ちなみに2台買ったのですが、2台とも同じ症状です(^-^;) PLANEX製 無線LANカード GW-NS54GM で、 インターネットの閲覧ができません。 Yahoo!BB 50Mのモデムにモデム用無線カードを挿し、 有線にて設定画面でESSID・WEPキーの設定をしています。 有線ではWEB閲覧は可能で、 他のノートPC(東芝DynabookのWin98SE)では、 無線でWEB閲覧できました。 無線LANカード付属のサポートディスク(CD)で 「GW-NS54GMユーティリティ」をインストールして、 ユーティリティ上では無線接続ができています。 (PLANEXのHPから最新のドライバ・ユーティリティの ダウンロード・インストール済) ※これができている以上、解決は近いと思うのですが‥ タスクバーの「ワイヤレスネットワーク接続」には、 無線アイコンに黄色のビックリマーク(!)がついた状態で ----- 速度 54.0Mbps シグナルの強さ: 非常に強い 状態: 接続状態: 限定または接続なし ----- となっています。 Yahooの無線マニュアルや、 PLANEX(一応問い合わせ中‥)のHP内のFAQ等を見て、 ゼロコンフィグ解除や、逆にゼロコンフィグでの接続、 また『ipconfig /renew』コマンド、再起動‥等は 試してみましたが、やはりブラウザでの閲覧できません。 Yahooのサポートに電話で問い合わせたときは、 「PLANEXのユーティリティを使って下さい」 とのことでしたが、やはり閲覧はできません。 WinXP SP2上の問題点があるのだと思いますが、 原因や対処法の分かる方おられましたら、 よろしくお願い致します。

  • LANカードのインストールができない

    PLANEX GW-NS54CW LANカードを使いたいと思い、 マニュアルに従いドライバインストールをしました。 その後、カードをPCスロットルに差し込み、 新しいハードウェアの検出ウィザードを開き、 手順通りに進めましたが、ソフトウェアの自働インストールができず、 ハードウェアのインストールが不可能と出てきます。 インターネット接続を急いでいるので困っています。 我が家の他のノートパソコンは、PLANEXで問題なく接続されています。 以前、PLANEXの別カードを入れようとインストールしましたが、 インストール後、カードが読み込まれないという現象にあい、 新たにカードを購入してきました。 以前のカード様にインストールしたものはアンインストールしてあります。 接続環境 OS:Windows XP ps1 製品:PLANEX GW-NS54CW LANカード よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのユーティリティのインストールがうまくいかない。

    うまく説明できないのですがお願いします。 PLANEX社の無線LAN、GW-US54GZのユーティリティのインストールがうまくいきません。 説明書には自動でインストールと書いてありますが自動ではじまりません。 手動でインストールするも、システムトレイに何も表示されず・・・。 スタート→プログラムの中からユーティリティを選択しても一瞬何かが表示されるだけですぐ消えてしまいます。 親機は同社、BLW-04GMです。 OSはXPを使ってます。 PLANEX社に電話したんだけど回線が込み合ってていつまでたってもつながりません(;^_^A アセアセ・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線ランでユーティリティソフトを使わないと無線ランにつながらない。。。

    無線ランでユーティリティソフトを使わないと無線ランにつながらない。。。 無線ランはバッファロー WHR-HP-GNを使用しています。 すでにipod touch をつなげていて、問題なく接続できています。 PC(無線ラン内蔵)をつなげようと、接続したんですが、接続した直後に、無線ランが切れてしまいます。 最初は、PCがおかしいのかなと思ったんですが、インテル pro set/Wire lessという、無線LANのユーティリティーソフトではつながるんです。 前にも、このPCをつなげたことは、ありますが。 このようなソフトは使わずに接続できました。 なぜ、XPのOSの標準の機能として無線のLAN設定で出来たのに、接続できなくなってしまったのでしょうか?

  • 【接続できません】Planex Wireless Utilityについて

    先日バッファローの「GW-US300MiniS」という無線LANルータと、USBタイプのLANカードを購入しました。 親機のセットアップはうまくいき、子機も付属CDを使ってセットアップ出来たまではよかったのですが・・・。 ネット接続は出来ましたが、速度が異常に遅く(ダイヤルアップ接続並み)、無線LANのシグナルを確認したり(でもシグナルは非常に強く、135MBpsと表記されていました)、「Planex Wireless Utility」の「WPS」というところや、その周辺のアイコンをさわったりしていました。 一向に接続速度の原因がわからずに、やきもきしていたのですが、気づいて周りを見渡したら、Planex Wireless Utility無いで設定されているAP一覧が、最初は「planexuser(一番最初に設定した物、暗号化されているのかカギのマークがついている)」だけだったのに、「planexuser2(暗号化されていない)」と「空欄(名無し)」の3つになっていました。 しかも、ワイヤレスネットワーク接続にも、「planexuser」と「planexuser2」の2種類が表示されており、暗号化されていない「planexuser2」がメインになってしまってします。 暗号化されている「planexuser」をメインにしようとしたのですが、それを選択して「接続」しようとすると、「接続できません」とのポップアップがでてしまいます。 あれやこれやといじくっているうちに訳がわからなくなってしまい、「Planex Wireless Utility」を何度かアンインストールして、再度インストールし直したのですが、この「planexuser」と「planexuser2」という中身は消えておらず、訳がわからない次第です。 解決できるなら、 (1)「planexuser2」ではなく、暗号化されている「planexuser」でネットが使えるようにしたい (2)回線速度を上げたい(有線の方は、ADSLの34Mタイプを使っています。受信速度が135Mbpsなら楽にクリアできそうな数字に見えるのですが・・・) (3)(1)の原因が解決しなかった場合、「Planex Wireless Utility」をアンインストールして再度インストールする時に、「planexuser」や「planexuser2」が最初から表示されないよう、全くの白紙状態でなかったことにしたい です。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、補足事項等ご指摘いただけましたら、逐次書き足していきたいと思いますので、どうかご助力願います。

  • GW-US54Miniのユーティリティが起動しないのですが・・・

    はじめまして。 先日PLANEX社のGW-US54Mini2を購入しガイドに従って最後(接続の確認)まで設定したのですが、xlinkでPSP対戦をしたいと思いユーティリティを起動しようとしたら開きませんでした。 PLANEX社HPからDLできるデバイスも入れてあります。 一度すべてアンインストールし、再度手動でインストールしましたがやはり起動しませんでした。 どのように対処したら良いか分からず困っています。 もし何か分かる方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 壊れた?

    昨日まで正常に接続出来ていたのに今日インターネットに接続することが出来なくなってしまいました。今は別のパソコンから繋いでいるのですがいち早く直したいです。 無線LANはPLANEX COMMUNICATIONS INC.のGW-NS54GMZという品番のやつですが、いつも点灯するはずのLink/Actという部分のランプが全くつかず何回差し込んでも反応してくれません。点灯しないということはやはり故障ですか?? 故障だと何か直す方法はありませんか? それともどうしても駄目なら新しい無線LANでPLANEX COMMUNICATIONS INC.製のGW-NS54CWというやつを買おうと思っているのですがこの品番の商品を買ってもちゃんと使うことが出来るでしょうか?出来ればGW-NS54GMZとGW-NS54CWの違いを教えていただければ幸いです。具体的に(どっちがどっちよりもどういう面で優れているだとか、どっちも大差ないとか) あとGW-NS54CWという商品以外でもっと安く(USBタイプなど)手に入れることができるような商品はないですか? とにかく何でもよいのでいい情報を提供お願いします。 長々とすみません。

  • コレガ 無線設定ユーティリティでエラーがでます。

    先日、コレガの無線ランでインターネットの接続できなくなりました。 そのため、コレガ無線設定ユーティリティというものを起動したのですが、エラーがでます。 起動すると、 Access violation at address 1001A567 in module 'AIPH.DLL'. Read of address 00000000. と出ます。 OSはwindows7 64bitなのですが、先日まで確かにインターネットに接続できていました。 機種は、「CG-WLCVR54AG2」 http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr54ag2.htm です。 回答よろしくおねがいします。また情報不足の場合、書き足すのでそちら場合もよろしくお願いします。

  • サーバーが見つからない

    PLANEXのBLW-04GMとGW-NS54GMXで無線LAN 以前はつながっていたが、最近突然サーバーが見つかりません。とでて全くつながりません。ちなみにユーティリティ上ではルーターとは通信している状態です。