• ベストアンサー

将来の不安

russy1の回答

  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.2

自分で何かを作ってみてはどうでしょう。小学校の工作の時間のイメージです。そんなくだらないことはできないといわないでとにかく何かを作って自分の目でよく作品を見てください。その作品はあなたの現在の状態をよく教えてくれているはずです。面倒くさかったら紙の上に円をひとつ描いてもあなたの作品です。

関連するQ&A

  • 将来が不安です・・・。

     私は今、福祉系の専門学校(2年制)へ行って介護福祉士になるために勉強しています。いま2年で進路は、大学へ行き社会福祉士の資格が取れる学部に入る予定です。   しかし、別に介護の仕事に就きたいわけではありません。介護を勉強しようと思ったのは、今の時代需要はあるからです。不況で就職難というのが続いているなかで、私の学力でも確実に進むことができる。でも、今まで将来の夢というものを持った事がないし、人と関わることは好きでもすぐに嫌われます(なぜ嫌われるのかは分かりません(泣)。  家族の中で一番話が通じる父親は、優しいですがすごく真面目で、ちゃんとした仕事に就けと言われています。父親もお前がその道に進みたいなら応援すると言われています。でも、私自身はサービス関係より物を扱う(梱包や組み立てなど)ほうが好きだし向いていると思います。これは勉強している間に分かってきました。 でも、いまさら辞める事も出来ないし、あと2年で父親も定年になり学校へはその間に行くしかありません。大学へ行っている間に、バイトで梱包のバイトに入ろうかとも思っていますが、そうなるとバイトは3つ目(1つ目コンビニ2つ目コンビニ(今〈ここでも人間関係が苦しいです〉)になり、多くなるのはダメだと思って、ここでも次に進めなくて苦しいです。 こんな夢がなくて将来のことが考える事ができなくて、すべてのことに中途半端な私はどうすればいいですか??

  • 自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりませ

    自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりません。 現在大学進路が決まりました高3です。公立に進学します。 質問の主旨ですが、私は実際今のところやりたい職業というのがありま せん。 そして公務員が最近収入が安定しているとのとこで気になっている所存です。(キャリアウーマン的なバリバリ仕事のできる人間になりたいので。) しかし、自分が実際何に興味があるかよくわからなく、 自分の興味のある物事に関連した職業を探そうと思っても、それらは大体生きて行くのが難しくなるような低収入だったりするようなんです。 (生物研究者、デザイナー、等) そこで私が聞きたいのは、 1.将来どんな職につきたいかを、どのようにして探せば良いのか(バイト経験じゃ少ない?) 2.やはり楽しい仕事はあまり儲からない? 3.そのやりたいことが見つかった場合、その職の専門的な知識など以外では、大学で何を勉強すればよいのか を教えてください。

  • 挙動不審を治したい!!

    どうしても挙動不審が治りません。 どうして挙動不審になってしまうんでしょうか。 楽しんでいないからですか? 俺は9歳のときから自分というものを表に出さないようにしてきました。 その理由は家庭内事情が変わったことによります。 8歳のとき親父が単身赴任になり母親の態度が変わり、母親から凄い仕打ちを受けてきて、それから思ってることを言わなくなり 楽しくないのに楽しんでるふりをしたり、楽しいと言ったり、 そんな日々が続き中学2年のときには心から友達と呼べる人はいませんでした。 中学2、3年は下を向いて歩くことが多かったです。 中学3年で反抗期、やっと反抗しましたが母親に進路を妨害され行きたい学校には行けませんでした。 しかし高校でこんな自分を変えようと頑張りましたが8歳までできていた対人関係が気づけなく、 段々と挙動不審になっていきました。 高校は結局半年で中退し、翌年別の学校で一年生からやり直しました。 今の学校で3年になりますが、 この3年間で挙動不審を治そうとしたり、人と普通に話せるようになったり必死にもがきました、色々試しました、 しかし改善できません。 挙動不審をまずは治して、 そのあと人と話すことになれて、 コミュニケーション上手になって、 会話上手になって、 最終的にこんな小さいことなんて考えない超社交的で人と話すことが大好きな人間になりたいです!!! 俺には今好きな人がいます。 彼女ができたことは一度もありません。ルックスはいいと言われるし女は寄ってくるのになぜ? 中身がこれだからです。 寄ってきてくれても、会話やメールをしていくうちに段々と自分から遠退いていくのが分かります。 けど今好きになった子はどうしても諦めたくない!! 挙動不審を治して安心させられる人間になり、 それからトーク力などつけていきたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトが決まったのですが不安でいっぱいです。

    20代、女です。 明後日から初めての勤務(グループ研修)がはじまります。 今までバイトの経験もなく引きこもっていたので、確実に周りに比べて出来が悪いことやほかの社員さんといい関係を築けるかということばかりが頭にあって、不安でご飯も喉を通りません。 店長さんはいい人で、職場環境も決して悪くありません。 仕事をすること自体は楽しみなのですが、人間関係が不安で、他のことまで不安に思えてきます。 特に、私はいわゆるコミュ障なので、挙動不審になったり緊張して声が出なくて周りとうまく関係を築けないんじゃないかと考えてしまいます。 今は必死に、人間関係づくりに成功した時のことを考えようとしています。 皆さんは初めて仕事をしたとき、人間関係を円滑にするために何かしたことはありますか。 アドバイスや励ましの言葉をいただけると嬉しいです。 (批判等は余計不安になるので控えていただけると幸いです。) 回答よろしくお願いします。

  • まもなく二十歳。将来の目標を決めるために

    大学一回生で医療系の学部に通っています。現在、独り暮らしをしていて、大学に通いながら部活とバイトをしている、ありきたりの大学生だと思います。将来の目標について悩んでいて、いろんな方たちの意見を伺いたくて質問を投稿させていただきました。 まずは、今私が思っていることを書いていこうと思います。高校時代、そこそこの進学校に通っていたものの、進路を決めれず、おまけに中途半端な努力しかしなかったので、1年浪人しました。高三のときと浪人していたときに、自分なりに一生懸命考え現在の進路を選択し、その選択に後悔はありません。 そしてなんとか国立の大学に入れたのですが、将来の目標が決められず、高校時代のような中途半端な日々を送っているように思えてしかたないのです。友人にも恵まれ、バイトや部活など楽しいことに流されて、本業の大学や英語の勉強もあまり熱が入らず、「このままでは大学卒業後にまた後悔するな。」とひしひしと感じます。 このままでは不味いと思い、本を読んだり、先生の話を聞いたりして、将来の自分のために今何をすべきか、目標は何か、をいろいろ考えてはいるのですが、そもそも自分が何をしたいのかがわからなくなってきました。 将来について考えるときに大事なことは何なんでしょうか?目標を決めたきっかけや、大学のときにやっていてよかったこと、なんでもいいので人生の先輩方にお聞きしたいです。 参考になった本などもおしえていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スタバのバイト

    スタバでのバイトを考えている進路決定済みの高3です。 I、バイトをしている方は何歳ぐらいの方が多いのでしょうか?大学生は多いのでしょうか? II、多くの友人を作りやすい環境なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 性格だからしょうがないの?(;_;)

    大学生女です。 私は物心ついたときから無口で、いつも人から嫌われてきました。 無口を改善したいと思っても、話す相手がいなければ進みません。 そうして小学、中学、高校・・・と進み、勿論彼氏などできず、毎日孤独でした。 そこで思い切ってサークルに入ってみました。 最初は歓迎してくれたのですが、私は無口なだけでなく、挙動不審、自己不信もあるので、 そのうちコソコソ陰口も言われるようになりました。 裏声を使い、些細なことでも笑うようにしています。 でもこれが無理していると思われるのでしょうか・・・。 人間関係力テストの結果は最悪だし、 家族暦にも変な人が多かったようだし、 コミュニケーション能力ゼロ・・・性格だから仕方ない、もうこのままなのかなと絶望的に感じています。 こんな誰とも付き合いの無い人間をどう思いますか?本当に死にたいくらい自分が嫌いです。

  • 気になる人が出来たのですが…どうアプローチすれば良いか困ってます(><

    気になる人が出来たのですが…どうアプローチすれば良いか困ってます(><) こんにちは。高3の女子です。GW中に地元の観光場所で売店のバイトを複数でしているのですが、その内の一人の男の子(高2)に好意を持ち始めました。そこでアプローチをしかけたいと思うのですが、長らく恋愛をしていなかったので、どうすれば良いか困ってます…。その人とは違う学校に通っているし、GW限定のバイトなので後4日しか会えません。積極的に話し掛けたいとは思うのですが、ほかにバイトしている方が近所のおばさんなので、(全員で四人働いてます)地元の噂の種になるのが怖いです。こういう場合のアプローチの仕方を教えてください! また、携帯のアドレスを訊こうと思っているのですが、何の関係もないのに訊いてきたら、不審に思われるでしょうか…? 是非皆さんのアドバイスをください!長々と失礼しました。

  • どうしようもないっす

    自分の弱さに本当呆れます バイトだって週4で5ヶ月いるのに延びしろが見えない 来年から社会出て一人暮らし、自立してショップ店員やってくのに、努力してるのに未だに挙動不審、上手く話せないし受けもとれない 今高3だけど つるんでた友達とも俺が途中から半鬱になって話せなくなってから離れてった、 高校最後くらい仲を取り戻したいのにトーク勉強したりコミュニケーションのとりから分かんないから色々ためしたけど まだ上手く、自然に話せない 暴露してないけど俺は周りと違ってダブりで高3やってんのに高校では少し浮いてる、 コミュニケーション弱いし自然な会話できないし ホントいつになったら俺は話せるようになるの! 社交的で人脈の広い人間像を目標にしてて夏休み使っても必死にトークとかファッションとか色んな流行りとか芸能人勉強したけど一時取り繕えただけで 2日でおじゃん 俺はいつになったら目標に辿り着けるんだ 何をしたら目標に近づけるんだ 人脈増やしたい 社交的なキャラになりたい もっと打たれ強くなりたい 堂々として挙動不審を克服したい 一般常識を身に付けてズレてる自分を脱したい 努力を続けられない自分を直したい 性格変えたい 現状の自分がなにもできてなくてムカつく どうすればいいの こんなんじゃ来年から社会出ても1年で死にそう 俺ヘタれてんな、 甘えていきてくのはやだ 俺の夢は生まれ故郷で人脈を広げてトーク抜群で色んなやつらと遊んで 毎日充実したい 不満ぶちまけました、すいません

  • 公務員の就職に有利な大学

     来年(今年)から高3です。これからの進路について考えているんですが、将来就職するとしたら地方公務員がいいなと考えています。  理由としては安定した職業であるからです。  そこでなんですが、将来的に公務員になるとして、その就職に有利な大学は何処かありますか? 僕は国立大学(大学はまだ未定)の文学部に行きたいと思っています。ですが、学部は法学部の方が良いのでしょうか?   質問内容が拙くすみません。