• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理の量)

不妊治療中の生理の量に変化が出た場合、薬の影響が考えられる

noname#129050の回答

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 文面にはお薬の名前が書かれていませんが、クロミッドを服用されてますか?クロミッドには内膜が薄くなったり頚管粘液を減らしてしまう副作用がありますよ。経血も少なく感じることが多いです。 ですが、一番大事なのは内膜が実際に何mmあるのかということです。エコーで卵胞チェックをする時に医師は必ず内膜の厚さも診ていますから、気になるようなら聞いてみましょう。10mm以上あるのが良いとされています。経血が減っているようでも、実際に測ってみて10mm以上あれば問題はないです。 あまり薄いようなら、休薬するかhMGを併用するかして内膜が妊娠に適した厚みになるように工夫します。

fan_fan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 クロミッドは服用しておりません。毎回、内膜が薄いのでプレマリンを服用しています。今回は薬は飲まずにhMGを打っていますが、これは生理の量が減ったと伝えたからでしょうか?今回は極端に量が減ったのでとても気になってしまいました。今まではそんなことがなかったのに、急激に減ることはあるのでしょうか? 内膜はいつも8mmくらいでプレマリンを服用して10mmに近づけています。自力で内膜を厚くする方法ってないんでしょうかね~(^^;)

関連するQ&A

  • 不妊治療は続けるべき?

    はじめまして。不妊治療で半年病院に通っています。 先月人工授精を行いましたが、妊娠に至らなかったので 先週も病院に行ってきました。 先生に次回もクロミッドと人工授精をしようかと言われたのですが、 生理が不妊治療を行ってから少なくなったので 「生理が少ないのには何か原因はあるのですか?」 と先生に言ったところ、突然不機嫌になり 「それなら薬や治療を全部やめてみる?」とかなり強い口調で言われました。 要は通い始めてからおかしいというニュアンスで言ったので 先生のプライドを触ったのだと思います。 でも、私としては薬や人工授精の力攻めも治療のひとつだと 思うのですが やはり、生理が少ないという体の変化を考えたりするのも 妊娠には必要なのではないかと思ったので先生に質問したのです。 正直先生の投げやりな態度で、通院自体がおっくうに感じてしまっています。でも、場所や時間的にもいい場所に病院があるので治療をやめるのも現実的じゃないかなとも思ったり・・・ このまま不妊治療を続けるべきなのでしょうか?

  • 医療費の確定申告について

    医療費について教えて下さい。 1~12月で家族の医療費が10万円を超えたら、確定申告をして、いくら返ってきますよね? 私は現在不妊治療中なのですが、不妊治療費もこの10万円の中に入れてしまっても良いのでしょうか? 不妊治療では診察・薬(保険)と人工授精(自費)を行なっています。 確定申告できるのは保険で支払ったもののみですか? 別に不妊治療費の助成というものがありますよね? 対象が体外受精と人工授精とか・・・ 私は4回人工授精をしているので、結構医療費がかかっています。 どういうふうに申請すれば宜しいでしょうか? 時期的にまだ早いですが、知っておきたいと思います。 全くの初心者なので詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 人工授精しても大丈夫?

    不妊症で来週ぐらいに2回目の人工授精するよていになっています。が、先日主人が頭痛がするというので病院に行き、薬(ロキソニン)を出してもらい4日間ぐらいのんでいます。その場合精子に影響が出たりしないのでしょうか?人工授精は見送ったほうがいいのでしょうか?どなたかおしえてください。よろしくお願いします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 34歳。現在、子宮内膜症(卵巣チョコレート嚢腫)で不妊治療中です。 約半年にわたり、タイミング指導を受けていましたが、 結果が出ないため、来月の排卵から人工授精をすることにしました。 そこで質問ですが、 人工授精の前後でタイミングを持った方がやはり効果は上がりますか? その場合、人工授精の前と後とどちらが良いのでしょうか。 私のイメージでは、人工授精前だと精子の数や濃さに影響するでしょうから、 人工授精後なのかな?と思っているのですが。 一般的にはどうなのでしょうか。 人工授精経験者の皆様、体験談を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人工授精【AIH】で男女の産み分けは可能?

    現在、不妊治療に通っております。 不妊治療と、同時に「産み分け」の希望しており、その旨をドクターへ告げると、人工授精をすすめられました。 それは産み分けで、よく聞かれるパーコール法とは違うそうなのです… ドクターに具体的な方法を確認しなかったので、それから自分なりに、調べてみたのですが、よく分かりませんでした… 次回の診察予約までに、時間があいており、気になっています。 それは、何という方法でしょうか? あと実際に、経験されたという方、いらっしゃいますか? 不謹慎ですが、結果はどうだったのでしょうか?

  • 生理不順 妊娠

    21歳女子です。 高校生の時無理なダイエットをしたせいで生理がとまってしまい、それ以降毎日病院で処方されたピル(ソフィア)を飲んで人工的に生理をおこしてます。 普通に生理の量は出てるのですが、じゃあ今月はピルなしで様子見ましょうかと飲むのをやめるとやはり止まってしまいます。 もし将来妊娠したかったら、違う処方に切り替える必要があると言われたのですが、 違う薬にして、果たして妊娠できるのでしょうか? 最近不妊治療のまんがを読んで、自分で排卵できてる人でもこんなに難しいんだ、人工授精はお金もかかるし、子供への影響も大きいし、 と心配です。 私みたいな体では、治療しても妊娠できる可能性はとても低いんでしょうか?

  • 人工授精が失敗したら、次の周期にすぐ体外受精できますか?

    私は27歳の女性です。不妊治療を始めて2年以上が経ち、最近人工授精7回目を失敗しました。そこで、体外受精にステップアップしようかと思っています。 現在は県内の不妊専門病院に通っていますが、体外受精は有名な県外の病院へ行く予定です。 始めは現在の病院で10回までは人工授精を続けるつもりだったので、生理5日目よりクロミッドを1錠、5日間の予定が飲み忘れた日があり、4錠になりましたが飲みました。現在月経周期11日目で、予定では来週始めあたりに人工授精をすることになっていますが、もう体外受精をするつもりになっているので、今回の人工授精をするべきか迷っています。 ・8回目ともなると、妊娠する確立がかなり低い ・内膜が薄くなってきてクロミッドを2錠から1錠に減らしたので、おそらく卵子が1個しかできていない ・クロミッドを飲んだのでいまさらかもしれませんが、内膜が薄くなっているなら休んだほうがいいのでは? ・もし失敗した場合早く体外受精したいので、人工授精後にいつも飲む、プレマリンとプロゲストンなどの影響で休まないといけないとかはないのか? という点で中止しようかと思っています。 しかし、別の病院に行ってすぐに体外受精ができるわけではないと思うので、1周期無駄にするより二つの病院に平行して通い、今期も人工授精をしようか、とも思います。 こんな状態の私ですが、もし人工授精が失敗してもすぐに体外受精が受けられるのか、休んだほうがいいのか、ご意見を聞かせていただければと思います。 ちなみに現在の病院の診察が今週金曜で、新しく行く病院の予約が来週の木曜まで取れなかったので相談できず困っています。新しい病院の診察が、人工授精予定日より後なので。

  • 不妊治療をして子供が2、3人できた方

    私は29歳で今月から人工授精をします。主人の精子運動率が悪いためです。 不妊治療を1人目からして、また不妊治療で2、3人こどもができた方いらしゃいますか? また人工授精や顕微授精をしてこどもが2、3人できた方いらしゃいますか? すごく励みになりますので、体験談やそういう方のお話を聞かせて下さい。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 生理が4ケ月近くきません。

    もともと生理不順がちで2.3ヶ月生理が来ないことはよくあったんですが・・・ 昨年から不妊治療に通っていました。 誘発剤による人工授精も数回行いましたが、結局、妊娠には至らず・・ 治療に体力的にも精神的にも疲れてしまった事もあり休んでいますが 昨年の10月上旬に生理がきたっきり、気がつけばそろそろ4ケ月になります。 薬などを使わなくなったので日々体調は良いのですが・・・ 将来的に赤ちゃんが出来なくなるような事はないのでしょうか・・? どこまでほっておいて良いものなのか? 正直、あんなに頑張って通っても出来なかった病院にまた来院する勇気もまだ無く・・ 治療を再開する気持ちも今は決まっていません。。 まして妊婦さんの沢山居る産婦人科に行くのも・・・ と、ここまで引き伸ばして着ましたが さすがにヤバいのでしょうか? どのような不都合が出てくるのでしょうか? 分かる方が居たらどうか教えて頂けませんか??

  • 着床期の内診で見えたもの…これは卵胞??

    26歳、不妊治療中です。 先日初めての人工授精をし、毎日そわそわしています。 人工授精からだいたい3日おきにHCG注射を打つことになっており、 今日は2回目の注射をしてきました。 今日は人工授精から7日たち、注射の他に内診も受けてきました。 そこでこっそりカーテンのすきまから画像を見ていたのですが、 (私の通う病院には、先生用にしかモニターがありません) まるいものが左右に1つずつありました。 先生にも「内膜も厚くなっているし、うん、予定通りですね!」と言われ、 無知な私は「やったー!受精卵だ!!!」と思ってしまったのですが、 帰宅してネットで調べてみると、 「受精卵はエコーでは見えない」ということがわかりました。 ではこれは何なのでしょうか? 次の卵胞が育ってきているのでしょうか? ちなみに私は多のう胞性卵巣症候群で、自力で排卵するのは困難です。 HCGの効果でしょうか? 次回の診察まで待てず、質問してしまいました。 どなたかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう