• 締切済み

公務員になることは奇跡ほどむずい?

私は23歳職歴無しのニートです。安易に公務員になれたらいいな、などと妄想にふけっておりました。とりあえず情報収集として自分の住む市のホームページの採用情報をみてみたら、来年度の職員として募集されていたのは、看護士だけでした。一般事務の職の募集はどうやらここ2年行われていないようです。また、それより過去に行われた一般事務の募集についても、採用枠1つに対して300人が応募しているなど、あまりの苛烈されにめまいを覚えました。隣の市や町について調べてみても、どうやら同様のようでした。 そこで聞きたいのですが、 .市役所の職員の採用は、地元が圧倒的に有利なのか?例えば自分の住む市以外にて試験を受ける際には、その市へ住民票を移すなどしなければならないのか? .コネがなければ無理なのか?採用枠が1つや2つでは、コネによってポストが確保されたら、素人は太刀打ちできません。 .地元で採用枠の発表を何年も待たずとも、大阪市など毎年たくさんの人員を募集しているところなら、入りやすいのか? .年金を納めていないと採用されないのか?(公務員を目指している知人がそんなことをいっていたような) .民間のように、職歴が重要なファクターになりうるのか? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qwer2006
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

まず、公務員になることは奇跡ほど難しくはありません。 ・市役所の職員の採用は・・・ 外部受験者は「なぜ○○市なんでしょうか?」という質問を必ずされるでしょう。 そこで、しっかりと理由を話すことができれば大丈夫なはずです。 ・コネ これはナイでしょう。(ナイと信じたい) これは個人的に思うことですが、コネを気にする段階で受験はヤメた方がいいです。 ・たくさんの人員募集、入りやすいか 試験自体、相対評価なのでなんともいえませんが 入りやすい傾向にはあると思います。 ・年金 すみません、これはわかりません。 ・職歴について 重要とまでは言えませんが、アピールポイントにはなります。 新卒でもなく、職歴もない人が採用されたりしますからね。 ただ、これは稀です。 目指すと決めたら、1日でも早くはじめたほうがいいですよ。 公務員試験に限らず、年をとればとるほど不利になりますよ。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/beakoumuin/
回答No.3

先ほどの回答を改めて見ていたら、住民票移動の「移動」の字を誤っているのに気づきました・・・仕事柄「異動」ばかり使っているモノで・・・失礼致しましたm(__)m 臨時職員についてですが、正職員以外の一般の職員ということでしょうかね。(非常勤職員や嘱託職員などと呼ばれる場合もあります。ここでは臨時職員としてまとめさせていただきます) ・臨時職員の経験は有利に働くか・・・有利な場合も稀にあるがそうでもない場合も多い、というのが私の率直な印象です(曖昧で申し訳ないですが)。なぜなら臨職であっても、それ以外の方と同様に筆記試験を受けなければなりません。履歴により点数が加味されることはないので、そこでは他の方と変わらないでしょう。むしろ、臨職であっても勤めてしまえば仕事を任されるので、勉強時間が削られるというマイナス面があります。また公務といっても様々です。特定の部署で臨職をしたからといって、採用後必ずそこに配属になるかというとそうとも言い切れません。そうしたこともあり、必ず強力な武器になるかというと疑問です。有利に働くとすれば、臨職として仕事をこなしてきた実績(ex少なくとも仕事を投げ出したりはしない人物であること等)は評価されると思います。スムーズに仕事に入っていけるのではないかとも思われ易いでしょう。 私の職場でも当市を受験した臨時職員の方が多数いますが、残念ながら合格には至りませんでした。同期でも臨職をしていたという人は稀でした(元々臨職は少ないというのもあるでしょうが)。それを考えるとそんなに有利でもないと思います。でも今まで一人、臨職時代の勤務が評価され正職員になったのでは?と考えられる人に出会ったことがありますね。継続性が要求されるかなりハードな仕事を非常に真面目にやっていた方でした。 ・臨時職員に採用されるのは容易か・・・面接のみの場合が多いので、勤務条件が合った上で、熱意がある・仕事をこなせそう・キャリアがある、などと評価されれば、正職員に比べ採用は比較的されやすいと思います。ただこのご時世、希望者が多いという点では難しいでしょう。また臨時職員と一口に言っても、人員が臨時に必要になった場合の募集もあれば(具体的には、病気や女性の産休等、やむにやまれぬ理由で穴があく場合の補充をイメージして下さい)、非常勤職員といって週何日か勤務する職員を募集することもあります(元々、部署の中に「常勤10名、非常勤3名」などと組み込まれている場合が多いです)。前者についてはタイミングにも影響されると感じます。 ただ前回の回答もそうなのですが、私が働いている市でのことで(大阪市と同じような規模・位置づけのものをイメージしてください)他では違うかもしれません。規模の小さい自治体ほど、地元志向の可能性もあります(雇用対策等もあるでしょうし・・・)。ご質問をまだ締め切らずに色々な意見を聞けると良いのではと思います。

bolaiskeok
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。非常に!勉強になりました。 履歴により点数が加味されることはない、とのことですが、これは筆記試験ではそうなのでしょうが、 筆記の一次試験の後の二次試験の面接などにおいても履歴が評価対象外ということなのでしょうか?(そんなことはないと思うのでこれは私の誤読でしょうね)

回答No.2

政令市に勤めております。私の知る範囲でor印象では、 ・地元が圧倒的有利か、住民票異動必要か・・・他市町村にお住まいの方も数多く勤めております。住民票異動は必要ありません。ただ、面接に進んだ場合、なぜ他ではなくこの自治体を選んだのかという質問をされる可能性はあります。○○市を積極的に選んだ理由を考えておく必要があるでしょう。そういった意味では、受験者にとっては自分の住む市町村のほうが答え易いところはあるでしょう。それ以外に有利ということはないと考えます。 ・コネ・・・人事課に勤めた経験はないので明確な根拠はありませんが、当市では、無い、あっても非常に少ないのではと思います(印象です)。なぜなら私の同期は100人ほどいましたが、たまたま親戚に地位のある人がいた同期は「身内が○○だからじゃないの?(これも根拠ないです)」など陰口を叩かれていましたから。真偽はともかく、陰口を叩かれるほど目立つ=少ない、とは言えると思います。その後職場を何度か変わりましたが、今のところ、コネがあると明確に分かる人と出あったことはありません。 ・大都市なら入りやすいか・・・大都市は採用人数が多い分受験者も多いので、無いと思います。地元で採用を待つのがよいかどうかは分かりませんが、受験には年齢制限がある市町村も多いので、待っていたら手遅れ・・・ということのないよう注意する必要があります。政令市や県と、市町村の試験の時期は重ならないので、どこでもよいというのでしたら、たくさん併願するのが一番よろしいかと思います。 ・年金・・・他の方もおっしゃるように、ないでしょう。余裕があれば払ったほうがよいと個人的には思いますが。 ・職歴・・・一般職で職歴が一番の決め手となることはあまりないでしょう。ただ、幅広い人材や即戦力も欲しいと思いますから、技術系では、関連した職歴がある場合、プラスとなるでしょうね。また、面接もありますので、23歳で職歴なしなら、その理由を用意しておく必要があるのでは?(職歴ナシがだめというのではないですが、23まで何をやっていたかを、質問される可能性があります)。 当市の場合なので、全国共通かは分かりません。いろいろなことが心配になるとは思いますが、それらよりまずは試験第一でしょう(そうでなかったら何の為に試験やっているのか分からなくなりますし・・・)。23歳は若い方ですよ。頑張ってください。

bolaiskeok
質問者

お礼

とても参考になりました。どうもありがとうございます。 年金に関しては、世論を見ていると若い世代には理解した上での判断なのか判然としませんが、年金の破綻を年頭に置いている人が多く、私自身国民年金には魅力を感じていません。一番不満なのは早死にしたら丸損ということです。コンビニ弁当や徹底的にコストカットを図っている外食チェーンのみに食事を選択集中させている現代人の寿命が現在の日本の平均寿命をまっとうできるか甚だ疑問です。 話がずれてしまいましたが、実際に市にお勤めということで、ぜひ最後にひとつだけお聞きしたいのですが、よろしければお答えください。 .市役所などは通年で臨時職員を募集しているようですが、臨時職員として働くことは実際に正規の採用試験を受験する際に有利に働くのでしょうか?また、母がやたらに仕事はあるから応募しろとうるさいのですが、果たしてそんなに簡単に臨時職員として採用されるものなのでしょうか?

  • iicha
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.1

まずは一言。 安易に考えてはいけません。 公務員試験合格目指して努力して勉強している人がいますので、勉強をしっかりしないと受からないのは確かです。 多くの自治体では地元だからというのはありません。 ただ、ほとんどの自治体では日本国籍を有する必要があります。 住民票も移す必要がありません。 ですから、もしお住まいの地域にて公務員の枠がないのでしたら、ほかの地域で採用されるべきだと思います。 年金を納めていないと採用されないというのは ないです。年金情報は個人情報であり、試験との関係で問題になることはありません。あったとしたら大問題になっているでしょう。 コネについては申し訳ないですが、分かりません。 職歴については、関係ないです。公務員試験目指す人はさまざまで、大学新卒で入ってくる人もいますし、資格試験を長年目指して失敗して切り替えた方もいますし。ただ、民間のようにコスト削減等の意欲が公務員の現場にはかけているので、民間の考えが浸透したほうが、よいこともあります。ただ、職歴についてまでは今のところ、考えられてないですね。

bolaiskeok
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なまなかでない勉強量が必要なのは理解しています。国が公務員の削減を打ち出した以上、これまで以上に狭き門となる可能性も否定できません。少しずつ情報を集め、努力しようと思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験:民間経験者採用枠の実態はコネ採用枠?

    公務員の民間経験者枠は、一般採用枠とは異なり募集が若干名です。 採用人数が少ないが故に、いわゆる「コネ組」に採用枠を独占されてしまうというのは本当でしょうか? 民間経験者採用枠では、コネのない人間はどんなに実力があっても合格は難しいのが現状なのでしょうか? 民間経験者枠の実態はコネ採用枠なのでしょうか?

  • ☆市採用☆医療系の公務員☆市立病院への就職☆…コネは必要?試験内容は?

    就職したい市立病院に欠員がでるらしいという噂を耳にしました. そこで,市立病院(市採用の正規職員)の医療職での就職についてお伺いします. ちなみに看護師ではありません. 応募人数が多く,採用人数が少ない職種です. まわりにそのような試験を受けた人がおらず情報がなく,困っています. コネが重要という話を本当か嘘かはわかりませんが,よく耳にしますが, 私はコネがありませんし,他の市に在住しております. また,院職員にコネをもつ知人も今年の受験を考えているらしいので, 合格できないかもしれない試験を捨て,民間病院を受験しようか…と悩んでいます. そうなればいずれ中途採用で狙うことを考えても…と思っています. (1)採用は試験の点数や面接で決まるのでしょうか? それよりもコネが重要なのでしょうか? そのほか重要なポイントはあるでしょうか? (2)コネが有効と考えられる場合,それは病院職員のコネでも良いのでしょうか. その職員は,課長・部長・院長クラスどのあたりから有効と考えられますか? (3)試験内容は適性検査・職業適性検査・専門試験などと聞きました,これはどのような内容の試験かご存知でしょうか? (4)新卒ではなく,中途になる時期に募集していることもあると聞きます. その際は,職歴,即戦力になれるかどうかが大事なのでしょうか. それともやはりコネなどの方が強いのでしょうか. (5)財政事情の左右される公務員,市立病院ですが, 安定,給与,退職金などが民間よりも非常に優遇されているのでしょうか. なかなか答えにくい質問だとは思いますが, 看護師さんなどの他職種の意見や,一般的な意見でも何でもかまいませんので, よろしくお願いします.

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

  • 公務員経験者枠はコネがないと採用されないって本当?

    公務員経験者枠はコネがないと採用されないって本当? 公務員採用についてお聞きします。 採用枠がたくさんある新卒枠(おおむね20代後半くらいまでが対象)と違って,社会人経験者採用は若干名しか採用されません。 そのため,いわゆる“コネ組み”に採用枠をすべて独占され,コネのない人間はどんなに努力しても採用されないと聞きました。 これは本当なのでしょうか? そうすると,新卒枠の年齢制限を越えてしまった人は,コネがない限り公務員にはなれないと考えたほうがいいのでしょうか?

  • 公務員について

    現在、公務員を目指しており、地上もしくは市役所職員を希望しているものです。できれば地元の鹿児島で採用されたいと思っています。 しかしながら、最近気になることがあって勉強に身が入りません。 答えられる範囲で構わないので、お手数ですが答えて下さると幸いです。 1.公務員はサービス残業が多く、帰宅できるのも夜遅いと聞いています。もちろん、所属する部署や地域によって大きく異なるというのは知っていますが、実際地上や市役所職員などの公務員の残業はどのような感じですか?鹿児島市などの話を聞かせて頂けるとありがたいです。 2.地上か市役所職員かで悩んでいるのですが、給与や昇給はどのくらい異なるのですか? 宜しくお願いします。

  • 地方公務員のコネ

    地方公務員のコネをどのように思いますか? 5年前知人がコネで公務員になりました。 両親が公務員をしており、祖父母が地元の有力者なので自分でコネで公務員になると公言していた人です。 もちろん、筆記試験なんぞ受けておりません。 というのも、 だいたいどこの市町村も4~5頃に求人募集をし、その後、筆記試験と面接をすると思うのですが、その人は、3月には決まっていたからです。 本人も、「コネだよ」と堂々と語っていました。 その頃、知人の誰もが、高校も専門学校も親のコネで入学していたので、公務員にもコネで入っても何も不思議ではありませんでした。 ただ、いくらコネで入った市役所でも、仕事はきちんとしていると思っていました。 しかし、仕事とは名ばかりで仕事らしい仕事をしていません。 田舎なので市役所の職員のほとんどの人がコネで入っていることは、明白ですが、市役所に幾たびに・・・この人たちのために税金が使われていると思うと、歯がゆい思いを抱いております。 その知人が、先日合った時に、お昼休みを一時間、その後珈琲タイム、3時のお茶の時間と日常的にとっていたけど、最近は、お昼休みの後の珈琲タイムが削られたと憤慨しているのです。 一般企業の者からみれば、お昼ご飯を食べる時間さえうまく確保できない日がほぼ毎日で、残業は終電まで。週休2日とはほど遠い、休日出勤が日常になっているというのに・・・。 知人に、 「あなたは恵まれた環境にいるのよ」 と、言っても、口から出るのは、不満と悪口場かり・・・。そんな人が、田舎の市の福祉課にいるんです。 田舎なので、閉鎖的な社会なのは百も承知ですが、なにか釈然としません。 地方公務員はどこの市町村もコネで入り、ろくに仕事もせずに給与をもらっているのか。 そんなことを最近は考えています。 あなたの市町村の公務員はコネで入っている人はいますか?

  • 高卒程度(初級)公務員試験について

    今、大学2年生なのですが、公務員を目指しています。 ところで、今年採用の川崎市の職員採用の募集要項で高卒程度の採用枠の対象年齢が平成2年生まれまでと、自分の年齢がクリアしていたのですが、大学に在学していても受験できるのでしょうか。 誰か教えてください。お願いします。

  • 地方公務員の試験内容について

    地方公務員、小規模の市役所の一般行政を来年以降受けようと考えている大学生です。 ただ受けようと考えている市役所の募集を見ると、 年齢制限はありますが、学歴は高卒以上であれば問われないというところです。 このような区分の募集の場合、 大卒で受ける場合は地方上級並の知識が問われるのであろうか、それとも受験者全員高卒レベルの試験を受けるのであるのか。 また地方の市役所の場合、やはりコネが大きな割合をしめるのであるのか。 同じ県内だが、特にコネなど持っていないので心配です。しかし、その市は昔から魅力があるのでぜひ採用されたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京都で公務員として働きたいのですが、、、

    私は東京都で公務員として働きたいと思っていて、特別区を第一志望に勉強をしています。 特別区以外にも都内の市も受けたいのですが、市の受験システムがよくわからないので質問します。 東京は特別区、1類という試験区分がありますが、市の職員の採用についてはどうなっているんでしょうか? 一般に「地方上級」の試験日程は例年特別区の次の週になっていますが、そこで試験が行われるのでしょうか? 私の調べたところによると東京都は特別区と1類しか書かれておらず、市についての扱いがよくわかりませんでした。 市のHPにも行ってみたのですが、職員募集のページを見つけることができず、どこで調べたらよいのかわかりません。 また、武蔵野市は非常に倍率が高いという噂を聞いたのですが、それぞれの市の倍率などがわかる方法はありますか? 私の調べ方が不十分なのかもしてないのですが、自分ではこれ以上どうやったらよいのかわかりませんので、どうか何か情報をよろしくお願いいたします。

  • 公務員の勉強

    今、公務員試験を受けようと思っています。 例えば、広島市職員採用試験の(1)種で事務職を受けようと思うと、 どのような勉強をすればよいのですか? 参考書などは、公務員試験問題集・市役所上級・中級採用試験問題などありますが 違いは何ですか?どういったものを使えばいいですか? 誰か教えてください?

専門家に質問してみよう