• 締切済み

画面の「テーマ」が設定変更され起動します

skybluecloudの回答

回答No.1

見当違いでしたら、ごめんなさい。 私も同様のXP環境でして、テーマを変更しております。 さて、ひょっとしたら、画面のプロパティにて、「適用」をきちんと押下されているでしょうか? 適用を押下して、OKボタンで完了です。 その後は再起動をしても、きちんと「お気に入り」になっているはずですよ。

noname#245250
質問者

補足

ありがとうございました。適用を押し完了しております。でないと自分の設定に出来ませんから。2日ほど前からの現象です。MSの設定にはむかわずに長いものには巻かれろの気にもなってはきてますが、マシン固有のものかもしれませんし、、、、、。

関連するQ&A

  • 「画面のプロパティ」の設定について

    初めまして。 タイトルにも書きましたが、「画面のプロパティ」の設定についてお聞きしたいことがあります。 この設定で、デスクトップのテーマを「Windowsクラシック」に変更しましたところ、電源を入れるたびにタスクバーなどが「WindowsXP」のテーマになります。アクティブウィンドウも「XP」のテーマになっています。 その中で、デスクトップだけは「クラシック」のテーマ(ブルー一色)です。 一体何が原因で、どうすれば「クラシック」のテーマのまま使い続けられるでしょうか? 使用しているPCは、ソニーのバイオ(VGN-SZ81S)、WindowsXP Home Edition、サービスパック2です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ウインドサイズを記憶しなくなった

    自動アップデートしているxpですが、デスクトップホルダー、例えば マイネットワーク・マイドキュメント・マイコンピュータ・ゴミ箱・コントロールパネルなどの他、自分の作ったアプリのの入っているホルダーを開くとデホルトの大きさ(解像度800フル程度)に戻っているもの、戻らず自分の調整した大きさで開くものまちまちの状態です。レジストリーなどいじって直りませんか? Windowsクラシック表示です。ホルダー内の表示は[一覧]としています。 ツール>ホルダオプション>表示 で「各フォルダの表示設定を保存する」のチェックを外してから入れ直してみたり、[Ctrl]キーを押しながら小さくしたウインドを閉じても再起動するとホルダーによってはデホルトの大きさになってしまいます。利用解像度通常1280から1920です。ディスプレイRD21と古い液晶10インチ /Matrox Parhelia 128MB 二つのディスプレイ独立モード使用。

  • デスクトップテーマ

    デスクトップのテーマについてですが、最初は他のサイトの テーマもちゃんと適用され、テーマの欄に登録されていたのですが、 再起動したら、アイコンとタスクバー以外の画面が真っ黒になり 画面のプロパティを開いても真っ黒の状態でした。 でも何とか勘でクリックしたりして元の状態に戻せたのですが、 テーマのサンプルのところで、適用しようとしているテーマが真っ黒で 表示されてない状態になるようになってから色々おかしくなって困っています。 まず、 ・テーマの欄に登録ができなくなった。 ・他のサイトなどでテーマを拾ってきても適用はできるのですが、 保存ができません。そして再起動したら、クラシック画面に戻ってしまいます。 何か解決策はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • XP標準テーマ、XPスタートメニューの復活

    現在XP(SP2)で、テーマを「Windowsクラシック」にし、スタートメニューを「クラシック[スタート]メニューで使用しているのですが、これをXP標準のものに戻したいと思っています。 カスタマイズツールなどでいじりまくったせいだと思うのですが、デスクトップのプロパティ「テーマ」の選択肢には、「Windowsクラシック」しか表示されず、タスクバーとスタートメニューのプロパティでは、「クラシックスタートメニュー」しか選択肢が表示されていない状態です。 どのようにすれば、これらをXP標準に戻せるでしょうか?

  • パソコン起動ごとに設定が変わります…

    こんばんは。 パソコンを立ち上げて、一番最初に出てくる画面の設定が立ち上げるごとに元に戻ってしまいます。私はいつも「画面のプロパティ」の「テーマ」で「Windows クラシック」に変更するのですが、パソコンの電源を落として、再び立ち上げるたびに、「Windows XP」(おそらく初期の設定の状態)に戻ってしまうのです。 設定が変わらないようにするためにはどのようにすればいいでしょうか、教えていただきたいです。

  • PSPカスタムテーマがうまくできません。

    PSPのカスタムテーマを導入してみようと思い、「PSPカスタムテーマあぷろだ」というサイトからダウンロードしたptfファイルをPSPの「THEME」フォルダに入れました。 そしてPSPでカスタムテーマを適用しようと、 設定→テーマ設定→テーマ→カスタムテーマ→適用 としたのですが、何度やっても 「すでに保存されているカスタムテーマを上書きしますか?上書きすると、現在保存されているカスタムテーマが削除されます」 とでて、そこで「はい」を選択してもなぜか適用されていません。 初期設定の標準の画面(クラシック?)にしかならないのです。 他のカスタムテーマも試してみましたが、駄目でした。 PSPは2000を使っていて、バージョンは3.73です。 どうすればカスタムテーマを導入できるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • XPのタスクバーですが95~2000のタスクバーに変更できますか

    XPのタスクバーですが95~2000のタスクバーに変更できますか XPロゴならディスクトップの設定でクラシックスタイルにすればいいことは知ってます。 ミ田このロゴのタスクバーに出来ませんかXPロゴではありません昔のロゴのタスクバーにしたいのです 写真のタスクバーに出来る方法ご存知の方いたら教えてください98のOSCDはあります

  • 画面のプロパティ

    デスクトップのテーマなどをサイトなどからとって設定したり していたら急に画面のプロパティ全体が真っ黒になったりするんですが 何かおかしいんでしょうか? また一時したら直るのですが、どうもサイトからとってきた画像を テーマにするとなるようなんです。 そして元に戻ったときにはその適用していたテーマが何故か クラシックスタイルになっているんです。 何か解決策はないでしょうか? パソコンはXPです。

  • gvimでフォント、色テーマ設定の保存方法

    OS:Windows XP gvimでフォントや色テーマの設定が保存できずに 困っています。 gvimを起動し、[編集 - 色テーマ選択|フォント設定]から フォントや色テーマの設定を行い、好みの設定にするのですが、 一度gvimを終了してしまうと、自分が設定した内容が、 すべて消えてしまいます。 そのため、起動するたびに毎回設定をし直しています。 自分が設定した内容を、次回以降の 起動時に利用できるようにしたいです。 どのようにしたら、自分が設定した内容を 保存できるでしょうか?

  • 設定変更 となり 青画面になる

    IE についてです OS Windows XP SP2 Jcomによるウィルススキャンサービスを ダンロードして居れた所 IEに繋げると タスクバーに「設定の変更」表示されて Yhooに設定しあるはずなのに →http://runonce.msn.com/runonce2.aspxのアドレスになります 画面上は 青く 左下には 黄色三画の中にビックリマークで「ページが表示されました」となります 現在は お気に入り で IEを 開いております Norton Antivirus を利用してます なにか ヒントとなる 事を教えていただけたら助かります 以前のようにIEをクリックして HPに繋がる事は、出来ますでしょうか? 「ツール」「インターネットオプション」など いろんな試行は、試してみました