• 締切済み

簡易無線の現状と導入について(スポーツ大会で使用)

みなさんこんにちは。 私はマラソン大会の運営をしているものなのですが、かねがねスタッフ間の連絡の為に無線を導入したいと思っていました。 調べたところ従事者免許が不要な簡易無線が適当なのではないかと思いました。そこで質問なのですが、簡易無線の現状はどうなのか?導入(申請)は難しいのか?です。具体的に質問すると・・・ 1バンドの空き状況、混信はどうか?(大都市の河川敷で使用) 2バンド内の雰囲気はどうか?(マナーとか、固定チャンネルとのトラブルはあったりするのか?) 3法人各を持たない任意団体だが申請は通るか? 44Wハンディー機間で腰につけた状態で河川敷で5KMは飛ぶか?(もちろん状況次第ですが・・・、実際に使っている方の印象を御教え頂けると 参考になります。町中での使用体験でも結構です。) 5ハンディー機は外部アンテナ接続可能か? 6無線を使用できる者の範囲は?(例:スポーツ団体で申請→そのスタッフのみ?それとも一時的な外部ボランティアも使用してよいのか?) 7免許はどのような形式になるのか?(1台ごと?) 8開局ならVHF・UHFどちらがいいか? 9現状で簡易無線以外に安価で適当(従事者免許不要)な無線はあるか? (mca→ランニングコストが高い、パーソナル・CB→死に体、特小→出力微弱すぎ、業務無線→従免必要・・・) とにかく、簡易無線は昔の混信だらけの悪いイメージがあって、素人の スタッフが使える状況なのか・・・を教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、自分は一陸特と2アマは持っていますので、ある程度踏み込んだご回答でもなんとか理解できるかと思いますので、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#24030
noname#24030
回答No.1

私で分かる範囲内での回答です。 >1 久しぶりに受信しました(10年ぶり?) ガラガラ、スカスカです。 昔の頭が痛くなるような混信は全く有りません。 静かなもんです。 >2 これだけ静かだと、トラブルはないでしょう。 >3 申請は可能(自信なし) >4 河川敷で、4W機だったら5Km大丈夫でしょう。 1W機でも可能かも。 >5 基地局は当然可能 ハンディー機については、分かりません。 アンテナは、取り外し出来ますから、技術的には可能。 >6 分かりません >7 一台ごと(自信なし) >8 UHF チャンネルが多い、アンテナが小さい >9 無いでしょう。 昔の簡易無線利用者はみんな携帯に移行したんでしょうね。 警察、消防でも業務連絡に使ってますから。

KUNISAN2
質問者

お礼

2857774さんこんばんは。 お礼の返事が大変遅れましてすみません。 回答がシンプルでサクッと読めました。 その後、みんなと打ち合わせを続けているところです。 なんせ、高い買い物なので、なかなか決着がつきません。 とにかく、バンド内はガラガラなんですねぇ。それだったら使える かも。なんせ無線は自分以外素人集団なので、混信でトラブっても あとあと嫌ですし、混信とは何ぞやから説明するのも大変ですしね。 まだ、時間はかかると思いますが、参考になりました。ありがとう ございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の現状について

    20年ほど前にアマチュア無線従事者免許を取得し15年ほど前に開局して5年ほど夢中になってハムライフを送っていたのですが引っ越しや生活環境の変化から10年ほど休んでおりました。先日無線機の電源を入れ受信してみたのですがやたら静かに感じました。以前はもっとCQが出ていたと思うのですが。ちなみにバンドは2メーターです。今は通信手段として携帯があり便利になりましたので廃局する方も多いのでしょうか?アマチュア無線家の皆さん回答をお待ちしております。

  • 自由に使える無線の種類(要免許)

    無線機について教えてください おもにレジャーでの雑談を中心とした無線機の運用をしたいです 免許・手続きなど必要で構いませんので、このような運用に適した無線運用はありますでしょうか? また、それは個人で申請、利用が現実的なものでしょうか? アマチュア無線ですと厳密に言うと目的外通信になりますし、いちいちコールサインを言うのも面倒なので避けようと思います 特小では距離が足りません デジタル簡易無線でもいいのですが、手続き次第でもっと高出力のものもないかと調べております。無ければこれになります。 航空機・高所からの利用はありません 無線従事者の免許を所持しております。

  • 飲食店等で使用している無線的なもの

    飲食店等に行くとスタッフ同士のやり取りに 無線的なものを使用している場面によく出くわしますが、経費ってかなりかかるものなのでしょうか? また免許的なものはいるのでしょうか?

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • 無線従事者免許申請

    アマチュア無線3級に合格しました。 免許証の申請をしたいので、申請書をダウンロードして必要事項を記入しました。 合格通知には、地方総合通信局に無線従事者免許申請書を提出するように書いているのですが 住所等が判りません・・・ 愛媛の松山市に住んでいます。 詳しい方よろしくお願いします。

  • アマチュア無線従事者免許の再交付で使用する住所

    引越しに伴い、アマチュア無線の従事者免許を紛失してしまったようです。 そこで、再交付申請をしたいと思います。 1.申請は交付を受けた総合通信局でしょうか? 2.再交付申請書には古い住所を記載すればいいのでしょうか?   この場合、同封する返信用の封筒に新しい住所を記載するのでしょうか? お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • 自宅での無線LANの導入について

    今まで使っていた部屋以外でも、パソコンを使いたくなり無線LANの導入を考えています。   現在の環境は「GyaO光マンションVDSL100タイプ」という有線での接続。 使用パソコンは、レッツノートのCF-S10という新しめのモデルです。   初心者のため、無線LANは導入が難しいイメージがあり、何をどうすればいいのか、実際に、どの機器を購入すればいいのかもわかりません。 また無線LANにして、通信状況が遅くなるのでは?という不安もあります。   どなたか、設定が簡単にできるおすすめの機器をおしえてください。 また無線LANの導入について、初心者でもわかるようなアドバイスをください!!   よろしくおねがいします!

  • 無線LAN導入に伴う事前テスト

    今後、無線LANを導入するケースが発生した場合、事前に導入可能かどうか(電波状況の良否等)を確認する方法(チェッカーのようなものを用いて)はあるのでしょうか? それとも実際に導入してみて、使えたらOK!使えなかったらがっかり・・・、というような判断しか無理なのでしょうか? なお、これは架空の話のため、どういった環境で導入するのか?ということは全く未定です。 要するに無線LAN導入前に使用可能か不可能か?が判断できるのか?という話です。なお、屋内、屋外の両方を想定します。

  • 無線局開局申請について

    アマチュア無線で複数の無線機を所有している場合、開局申請はどのようにしたらよいのでしょうか。 最近従事者免許をとって、2台のハンディー無線器を購入し開局申請をしようとしているのですが、この場合「無線局事項書及び工事設計書」は2通必要なのでしょうか。 この無線機2台は共に技術基準適合証明器なのですが、電波形式が4VAと4VFと異なります。 よろしくお願いいたします。

  • 四級ハム免許開局中三級免許取得後そのままで良いの?

    今、四級のアマチュア無線で開局していますが最近、三級のアマチュア無線の従事者免許を取得しました。今年の10月に開局免許更新予定年月日ですのでそのときまで四級従事者免許の範囲内でで開局したままの状態でいたいと思いますが、そのようなことは出来るのでしょうか? それとも三級の従事者免許取得したらすぐに今までの四級の従事者免許で開局免許申請した開局免許をこんど新たに取得した三級従事者免許で開局申請を直ちに切り替える必要があるのでしょうか? (勿論、今年の10月の開局免許更新までは四級免許の開局免許に記載されている範囲内での運用をするわけですけど)どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう