• ベストアンサー

ネガティブ、マイナス思考、心配性な性格

Hiro1966の回答

  • Hiro1966
  • ベストアンサー率43% (61/139)
回答No.5

外出時の電気、ガス、戸締り確認ですが、チェックシートを作られてはどうですか? A4用紙の縦軸に日付、横軸にチェック項目を記載した表を作り、外出時にチェックした項目にレ点をつけて全部確認したら外出されては? 少なくとも何度も行き来することがなくなり精神的に落ち着くのでは? A4用紙1枚で1ケ月分くらいは収まると思います。私は自宅ではしていませんが、会社では確認作業が最後に退社する者なのでエラー防止の為、従業員に徹底してもらっています。ちょっと大袈裟過ぎましたか? 小さな工夫で少しづつ改善されるといいですね。

noname#99767
質問者

お礼

チェックシートを作るアイディアはいいですよね 本当に心配性なんですよ 少しづつ改善されていくようにしていきます ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女々しいマイナス思考

    昨日まで平気で太ってたのに、 急に自分の醜さに落ち込み、外出が怖くなったり、 背が高くスラッとした人を見ると惨めになるし。 もう若くないし。 マイナス思考が止まりません。 マイナス思考は悪くない、と言いますが、 マイナス思考を良い方へ昇華できるわけでもない、ただのマイナス思考止まりの私のマイナス思考は、やはりよくないのですよね? マイナス思考はいやです。 クヨクヨする自分も嫌いで。 太ってたり、年齢だったり、 気にするのが正解か、間違いか、いろいろ考えをこね過ぎて分からなくなってきて、 やはり、デブだし、私は自ら不幸を読んでいるのでしょうか? 前向きになるべきでしょうか? 太っていても、強気で楽しく生きていらっしゃる女性の方いらっしゃいますか? 喝をください。

  • 突然起こる心配性(マイナス思考)を直したい

    こんにちは いつもお世話になってますm(__)m高2の♀です タイトル通りの相談です。 1人でいたり、夏休みのような長い休みのある日に 些細な事や考えても仕方が無い事が浮かんで悩んでしまいます。 過去の失敗やショックだった事を思いだして凹んだり 最近だと来月、修学旅行があるのですが、 その前か旅行中に風邪を引いたらどうしようとか、自分でも些細というか小さい事だよなぁと思うのですけどね。 1番心配してしまうのは人間関係 今まで学校での人間関係が上手くいってなくて、新学期が不安だったり ちょっとの事で『実は怒ってるんじゃ・・?!』と1人先走ったり 大切な友達であるから余計に心配してしまいます。 でも、相手はそんなに気にして無い(汗) 先の事を考えたり反省する事は大切だけど、考えすぎて目の前が見えなるのも考え物だし、 そうなったらその時考えれば良いって自分に言い聞かせるのですが、 1回マイナス思考の渦に巻き込まれると中々抜け出せなくて・・ 皆様はマイナス思考になったり不安になった時どうしてますか? よかったら教えてくださいm(__)m

  • 彼女がものすごいマイナス思考です

    自分の彼女の事です。 元来の性格で、ものすごいマイナス思考で、少々疲れてしまいます。 例えば、彼女が自分にメールして、自分がその時風呂に入ってた場合、30分ぐらい返信なかったら、 「自分の事嫌いになったんだ・・・」 と悩み、落ち込みます。 その後、「風呂入ってた~」とメールするのですが、メールの返信が遅れた理由が解っても、落ち込みはおさまりません。 「理由が解ったんだから、もういいしょー」 と言っても、 「それは解るけど…そう簡単には気持ちは上向きにならない、ゴメン」 と、更に落ち込みます。 事あるごとに、 「私は○○(私の名前)に似合わないよ。他の人探して」 とか言われて、 「そんな、自分を卑下するような言葉は、お前の事好きになった俺に失礼だ」 って笑いながら言ったりするのですが、 「もう無理しなくていいよ。いつでも捨ててもらって構わないから」 とか言う始末です・・・ 何を言っても、プラスに転じる事はなく、常にマイナスのままで、 「私といてもつまんないしょ」 「○○にはもっといい人がいるよ」 「どうせ私なんて・・・」 などと、一緒にいても常に自分を卑下する言葉が並び、正直疲れています。。。 「もしかして自分の事好きじゃなくなって、嫌われる為にそう言ってるのかな?」 と、自分自身もマイナス思考に陥ってしまったことがありますが、 彼女は 「嫌わないで」などと言いながら泣く時もあり、自分の事を好いていてくれてるんだ、と今は思っています。 マイナス思考はなかなか変えられないと思いますし、彼女自身、その性格を直したいとは思ってはいなく、 「自分はこんな性格だから、自分では落ち込んでることが普通になってて、プラス思考に考えちゃうと、なんか罰が当たる気がするから、そんな風になれない」 と言っています。 でも、私としては、もっと自分に自信もってもらって、 「自分に愛されてる」って事をもっと自覚して欲しいと思っています。 「愛してる」「好きだよ」って何回、何十回、何百回言っても、その時はいいのですが、すぐ元の考え方に戻り、 「私はどうせ嫌われる」 「どうせ嘘なんでしょ?」 「こんなマイナス思考の私なんて魅力ないしょ」 などと始まります。 彼女のマイナス思考、どうしたらいいのでしょうか。

  • ぶっちゃけてお聞きしたいんですが、マイナス思考からプラス思考に変われますか?

    ここでご質問させていただくとき、ちょっと暗めなこと聞いてしまってるんです。皆さんにはご迷惑おかけしてしまってます。ネガティブな自分は嫌いなんで、なおしたいって今日本気で思いました。 でもネガティブをポジティブに直すってできるんですかね? 治せた方いますでしょうか? 例えば、嫌なことがあった。そんなとき、心はしんどくなります。でも「実はよかったんだな」って思っても、心自体はしんどいことに気づいてるんで、悲しい見栄にすぎないような気もするんです。 嫌なこと、つらい経験があったとしたら、ずっとひきずるタイプなんですよ。気持ちの切り替えができません。 嫌な人間のことは、恨みますし、 嫌な思い出はたまに思い返しては、嫌な記憶として強化されていきます。 こんなです。 どなたか、昔はマイナス思考だったが、今はプラス思考の方いますか? なぜ帰ることができたんでしょうか?読んでよかった本でも体験談なんでもいいんで教えてください 本気でプラス思考になりたいんです 自然体で、ありのままの自分でいいってよく聞きますが、 「マイナス以降でいればいい」っていうのは違うと思います。ありのままのマイナス思考の自分は嫌だから、プラス思考になりたいっていう自分がありのままの自分なんですから^^。

  • マイナス思考を直したい・・・。

    こんにちは。 マイナス思考を直したいんです。マイナス思考を直せば、学校に行きたくないと思うことも少なくなると思うんです。私は、自分のいい所を紙に書いたりしてみるんですが、たとえば、 「おしゃべり」イコ-ル 「ウザい」 と考えてしまうんです。何かいい方法知りませんか?

  • マイナス思考

    最近僕は、クラスなどで性格などから甘く見られてからかいやすいと自分でも思っています。なので甘く見られないように工夫しようとしてるんですが、なぜか僕はかなりのマイナス思考や深く考えすぎるので、少しからかわれたりするだけで、落ち込んだり考え込んだりしてしまいます。だから僕自身も気を楽にしてからかわれてもマイナス思考にならないようにしたいのですが、どうしたらいいですか??

  • かなりマイナス思考

    中学生男子なんですが、僕は、かなりマイナス思考で心配性です。 何でもマイナス思考に考えてしまいます。例えば、ちょっと体調が悪かったら、なにかの病気じゃないか?とか、頭が痛くなると、くも膜下出血じゃないか?とか、大げさにマイナス思考になってしまいます。 また、食事でも、これを食べるとアレルギーになってしまうんじゃないか?とか、食事のたびに考えてしまいます。(もともとアレルギー体質なんですが、食べ物ではアレルギーはないのに、アレルギーで有名な、卵、フルーツ類、そば類などの時は、特に考えてしまいます) もちろん、病気面のマイナス思考だけでなく、学校での出来事や普段の生活面でも、すべてマイナス思考で考えてしまいます。 本当にこの思考がしんどいし、「病は気から」のごとく、すぐに体調をくずしてしまいます。 どうすれば良いでしょうか?また、思春期は関係あるのでしょうか? ご解答お願いいたします。

  • マイナス思考でこまる

    25歳の女です。難しい試験に挑戦してだめだったり、そのことで親をがっかりさせてしまったり。友達とのトラブルで傷ついたり。  いろんな事があってから自信をなくしマイナス思考になってしまいました。以前はむしろ、根拠もなく自信満々だったことも。 今は極端にマイナス思考で、例えば、信号待ちをしていても、待っても待ってもどうせ、「青」にはならない気がしてくるんです。漠然と。 電車に乗っても目的地には着かないような気になってくるんです。もちろん、信号は青になるし、電車は目的地につきます。 就職活動もマイナス思考に邪魔されます。履歴書は普通にかけました。でも私の中では、私なんて会社という大きな組織から否定される、と思いなんだか怖くて、履歴書を送れずにいます。不採用だった時がこわすぎる。 もっと、こう、「ダメもとで送っちゃえー!!」 みたいな強気になりたいです。

  • マイナス思考

    私は自分に自信がなく、様々な恋愛の場面においても、マイナス思考で考えてしまいます。 客観的に見ればチャンスの時も、失敗する怖さから踏み出せません。 そして、自己嫌悪…このループです。 どうにかしてこのマイナス思考を直したいです。 良い方法はないですか?

  • マイナス思考な性格を治したい

    30代後半、離婚経験者で子どもを持つ母親です。 マイナス思考の性格のため、自分に自信がなくて時に人にイライラされてしまいます。 先日は再婚を考えた相手のお母様に、後ろ向きで自信がなさそうで イライラする、と言われました。 (別の原因で破談になりました。 バツイチで子持ちで、彼のお母様に引け目というか、申し訳なく思っていたのは 事実です)。 そう言われると、もっと萎縮してしまい、のびのびとしたところがより出せなくなってしまい、 もっと自信のない、イライラされるような態度になってしまうのです。 元々マイナス思考そして自己肯定感が低いと、自分で思います。 この性格は、母親の影響が大きかったのだと、子の親になって感じています。 私の母は私に輪をかけてマイナス思考、 いつも否定されて育った気がします。 褒めることをしない、私に対しても周りに対しても批判・非難の多い人です。 その影響を強く受け、 昔から、自分がどう思うか、より、人がどう思うかを常に優先して考えてしまいます。 自分の意志を通すと、これでよかったのかと反すうし続ける癖があります。 がまんするようなことがあると、辛くても、自分が選択しなかった分、安心する傾向があります、 これでよかったのだ、と。 人との交流の時は、頑張って明るくしていますが、ひとりになるとどっと疲れてしまい、 無理しているのを感じます。 人当たりがいいとよく言われるのに でも心の中では人見知りをしていて、自分に自信がなくて 笑顔が曇っている感じになってしまうのです。 だから、言っていることと思っていることが違う、と相手に感じさせてしまうような ことがたまにあります。 自分のためにも、そして私を見て育つ子どものためにも、 こういう自分を変えたいです。 悲観的な性格が、最近、自分で疲れてきました。 アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう