• ベストアンサー

自宅兼事務所の場合 減価償却?家賃?個人事業主です。

初めての白色個人事業主で事業所得で申告します。 収支内訳書でてんてこ舞いです。 5年ほど前に中古マンション購入。 17年になって開業届けを提出しました。 そこで、自宅兼事務所で事業割合は20%です。 マンションはローンで毎月5万程払っています。 そこで、この場合 (1)減価償却する。 (2)毎月住宅ローン5万×12ヶ月=60万×20%=12万となり、地代家賃?とする。 どうあてはまりますか? それから減価償却の場合、税務相談で教えていただき計算は出来たのですが、建物の取得価格が疑問です。 どこかで、建物の取得価格は固定資産税の通知書に記載してあると見たのですが、記載の 家屋 価格(評価額)の金額が税務相談で出していただいた金額よりも75万ほど多いのです。 どうやって金額出すのでしょうか。 素人ですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

(2)毎月住宅ローン5万×12ヶ月=60万・・・・ 違います。 ・減価償却するのは、マンションを買った費用----経費になる。 ・ローンのうち元本部分は「借入金」----経費にならない。 ・ローのうち金利部分は「利子・割引料」----経費になる。 いずれも事業割合で按分することはお書きのとおりです。 >建物の取得価格は固定資産税の通知書に記載してあると… 実際にあなたが買った値段です。現金で払った分だけでなく借り入れも含めて、契約した総額から、購入のための税金や手数料等を除いた建物本体の価格です。

その他の回答 (1)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 eagle78さん こんばんは  難しい事を考えず、月額のローン支払額の20%を事業分の家賃と言う事で経費にしたら良いと思います。従ってこの場合、マンションの減価償却や建物の取得額云々は一切関係ない事になります。  但しこの家賃については、事業以外の雑所得扱いになりますから、確定申告書の雑収入(その他)の欄に収入として記載する事になります。  以上でよろしいと思いますよ。

eagle78
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家賃にすると雑所得になるんですね。 それでは所得が上がってしまうだけで意味ないかもしれませんね。 減価償却で申告することにします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自宅兼事務所

    (1) 自宅兼事務所にしている時の 建物の減価償却の計算なんですが、 取得価格とは、土地代を含めた金額ですか?それとも建物のみの金額ですか? (2) 青色申告するときに、減価償却費の計算の一覧表に、(1)を記入するのですか? わかる方がいたら、教えてください。

  • 事務所兼住宅の減価償却

    個人事業主(青色申告)です。 昨年、中古住宅を購入し、事務所兼住宅としています。 (1)減価償却ですが、建物のみということですので、固定資産税の評価明細の土地と建物の割合を基に、 土地と建物分に分けて、建物分を減価償却すれば良いのでしょうか? (土地付住宅として購入しましたので、土地〇〇円、住宅〇〇円というのが分かりません) 例えば、購入価格3000万円で、固定資産税の明細から、 土地2000万円、建物1000万円とします。 その建物1000万円分を減価償却し、事業分と住宅分を按分すれば良いのでしょうか? (2)購入時に発生した、不動産仲介手数料、ローン手数料、団信保険料、司法書士手数料などは、どうすればよいでしょうか? 建物価格に含めて減価償却ですか? 支払い手数料として経費処理できますか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の減価償却費の計算

    お世話になります。 2009年1月1日に個人事業の開業を致します。 つきましては、下記条件での計算結果及び固定資産税の計算法をご指導頂けますようお願い致します。 事業所:自宅(2006年4月取得) 事業用:構成比25% ○減価償却資産 建物:木造/住宅用耐用年数22年(平成19年3月31日以前に取得した減価償却資産旧定額法) 取得価格:28,740,000円 消却の基礎になる金額:28,740,000円×90%=25,866,000円 個人資産耐用月数:22×150%=33年(396ヶ月) 旧定額法消却率:3.1% 償却金額:25,866,000×0.031=801,846円/年(月額66820.5円) 個人資産減価償却期間:33ヶ月 個人資産減価償却金額:66820.5×33≒2,205,077円 事業開始取得金額:25,866,000-2,205,077=23,660,923円 平成19年4月1日以降に取得した減価償却資産:23,660,923円 耐用年数:22年-約3年(33ヶ月)=19年 定額法償却率:5.3% 減価償却金額:23,660,923×0.053=11,763,707円/年 事業用減価償却金額:11,763,707×0.25≒2,940,927円/年 また、固定資産税の計上方法が不明です。 以上、よろしくお願い致します。

  • 新築住宅の一部を事業用として使う場合の減価償却方法

    夫婦共有名義の新築住宅(例えば3000万の家、夫:ローン2000万、妻の私:頭金1000万払う)の一部屋を、私の事業用として使用します。部屋は全体面積の大体6%程度です。 この家を減価償却し、私の経費として計上する場合、取得価格の3000万を固定資産として登録し、6%分を減価償却しようと考えていますが、どのように仕分けをすればよいでしょうか? 例えば電気代なら「借方:水道光熱費 ○○/貸方:事業主借 ○○」となりますが、借方の項目名は何になりますでしょうか?また、金額は夫が毎月払う住宅ローンの金額を毎月計上するという考えでよいでしょうか? 固定資産を登録・減価償却で経費計上だけしますと、支払っている記録が残らないので、どうしたらよいか相談させていただきました。

  • 個人資産を事業用に転用した場合の減価償却

    平成15年7月に取得した自家用車(取得価格200万円)を平成17年4月に事業用に転用した場合。 未償却残高が計算の結果1,600,400となりました。 {200万円 }-{(200万円)×0.9×(0.111)×2年}=1,600,400 この場合初年度の減価償却費の計算は 1.取得価格が2,000,000円、償却の基礎となる金額が1,800,000円 2.取得価額が1,600,400円、償却の基礎となる金額が1,440,360円 のどちらになるのでしょうか。

  • 減価償却計算における取得価格(自宅を賃貸した場合)

    マンションを自宅として住宅ローンで購入(H11.2)。5年後ローンを一括返済しました。 その3年後に転勤で人に貸すことになって今に至ります。 減価償却費の取得価格は建物代金(土地分を引いて建物とその消費税)として計算して税申告しておりました。 しかし一般には購入価格の他に取得にかかった付随費用も含むことを知りました。 そうすると、 取得から5年間に支払った利息やそのときの手数料や団体生命保険料、つなぎ融資の費用、 マンションのオプション費(備え付けの鏡や棚)、シャワートイレ代金(残置物)、不動産取得税、各種印紙代 なども取得価格に含められるのでしょうか? 元から事業用として取得した場合でないと含められないでしょうか? 含めることが可能であればさかのぼって申告しなおして税還付してもらえますか? また、このような細かいことでも税務署に出向けば教えてもらえるものでしょうか?

  • 個人事業の建物の減価償却費について

    親とマンションに同居しておりマンションの名義は親の名義です。(入居してから7年目です。)そこで事業やっているのですが、自宅の事務所として使っている部分の減価償却費についての質問です。 いろいろ税金の本を読んでいると生計を一つにしていれば水道光熱費、借入金金利、管理費、修繕費、火災保険料、建物の減価償却費などは事務所占有割合分は経費として計上できると書いてあります。 こういったケースは私にも当てはまるのでしょうか?特に建物の減価償却費です、これは親の名義なのですが大丈夫でしょうか?

  • 自宅兼事務所の資産計上?

    以前に同じタイトルで質問させていただき、回答をもらい自分なりに計算してみましたが、自信がありません。アドバイス宜しくお願いします。 :自宅マンションの一部を平成17年8月より事業用に使用(20%按分) :定額法にて 耐用年数47年 償却率 0.022 :平成15年 購入時建物価格 ¥15,468,780の場合 <質問1>下記の数字であっていますか? 15,468,780×0.9×0.022×5/12×0.2=25,523 本年度経費算入額  ¥25,523 <質問2> 減価償却の計算用紙の「未償却残高」には¥14,728,600となるのか、事業按分の20%金額、¥2,945,720を書けばよいのかわかりません。 <質問3> 私の計算が間違っていないと仮定して仕訳は・・ 建   物 2,971,243/事業主借 2,971,243 減価償却費  25,523/建  物  25,523 貸借対照表、建物(資産)の数字は、2,945,720になるのでしょうか? <質問3> 建物を資産計上しないで、減価償却だけを計上することが出来ると聞きましたが、それでも良いのでしょうか? 減価償却費/事業主借となるのか・・

  • 住宅兼事業用の建物の減価償却の計算式

    今年5月末に新築の住宅兼事業用の家を3980万円(そのうち1350万円が建物) で夫婦2人で購入いたしました。(持分  自分30%、妻70%) 私が自営業で妻が会社員です。 建物の25%を事業用として使用していますので、確定申告の際、減価償却したいと思っております。 計算としては、 建物金額405万円(1350万円の30%)×償却率0.046(耐用年数22年) ÷12か月×7か月×0.25=27,169円 で良いのでしょうか? また、住宅ローン控除はローン残高の30%-27,169円を申告するので良いのでしょうか? 無知なため、詳しく教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 個人事業主の仕事用兼自家用車の減価償却について

    平成18年5月に個人事業主になり、今年初めて申告です(青色)。会計業務が大の苦手の為、ご教授下さい。 個人事業主の仕事用兼自家用車の減価償却についてお聞きします。 平成17年6月に購入した車を個人事業主になった平成18年5月以降、事業用としても使用しています(30%)。当時の購入金額は仮に300万円(新車)とします。事業を始める前に購入した車の減価償却は、どう処理すればいいのですか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう