• 締切済み

屋号について

みなさん初めまして 現在、屋号の事で困っています。 いま、sohoでドメイン名で仕事を受けているのですが 「うちの会社名と同じだから今週中に変えろ」と メールが来ました。 調べて見た所、同じ地域でも区が違えばいいとか 個人の場合OKとか見かけたんですが たとえば、fukuoka.com のドメインを持っているので 「福岡どっとこむ」と言う屋号での活動は、すでに会社で 利用している場合は、こちらが折れるしかないのでしょうか? また、福岡ドットコムのように書式を変えても だめでしょうか? 今週中に変えろだとか、うちの会社は実績があるからそっちが 変えろだとか、代表者名も連絡先も名乗らず一方的過ぎるので 考えてしまいます。 すいませんが、ご指導宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.4

法律に詳しいわけではありませんので、世間話程度にお読み下さいませね。 折れる、折れない以前に、先方が本当に同名で既に登記済みかどうか、 調べられた方がいいかもしれません。 法務局か、一度地域の商工会議所などに相談なさってはいかがでしょう? もしかしたら実績なんてホントはなく、 質問者様が先に登記できちゃうかもしれませんよ。 正式に登録していないのなら、向こうの言い分は多少乱暴な気がします。 商売上、うっとおしいので、SOHOなら折れるだろう、と思ってのことかもしれません。 言い方は悪いですが、社名もドメインも早いもの勝ち、 どっちが先に押さえたか、が勝負だと思います。 (間違ってたらすいません、どなたかフォロ-お願いします) ただ、営業妨害とかで訴えられない限り、 個人事業の屋号で「同名はダメ」、というのは無いと思うのですが、 (だってネットで公開してなければ分かりませんよね、そんなの) いきなり「今週中に変えろ」なんて交渉の仕方をしてくるところに、 あえて逆らうメリットがあるかどうかも問題です。 本当に相手がちゃんとした会社で、 あきらかにこっちが後発と分かれば、 登記が出来る出来ないの問題はさておき、 今のうちに屋号を変えられた方がいいのでは、と個人的には思います。 自社より有名なところが同名だと大変ややこしいかと。 昔勤めていた会社で、近くに同名会社があり、 しょっちゅう間違い電話が入って大変だったことがあります。 「個人だから」で今はよくても、もし将来、登記しようとした時、 困りますしね。 確か、英文字はカナ読みで登録(自信なし)で、 おそらく「福岡ドットコム」も「福岡どっとこむ」も同じ扱いだと思います。 「社名 申請 同名」で検索して、以下のようなページを見つけました。 参考になるかどうかは分かりませんがURL貼っておきますね。 円満解決をお祈りいたします。

参考URL:
http://www.majimena.com/kaishamei.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16474
noname#16474
回答No.3

#2さんの言うとおり調べなかったのは落ち度がありあしたね 個人事務所相手にヤケになる法人もショボイと思いますね。 こちらは小さな事務所なのでとか、 この名前でお客さんにも親しまれているので とか言って許してもらってはいかがでしょうかね。 それでもゆるしてもらえなければ、 あきらめるしかないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.2

まずは、屋号を決められる際に、既存の有名な同業者が存在しているか調べておけば良かったですね。 相手が法人でなければ、屋号が同じでも問題はなかったと思います。 (自営業同士の場合、同じ屋号をつけてはいけないという法律はありませんし、逆にそれを防ぐこともできません) 法人同士の場合は、近隣(同一市町村区)で同じような業種の場合、同じ名前(確か同じような紛らわしい名前もダメだったような気がします)は付けられません。会社名が商号登記されるからです。 法人と自営業の場合は、どういう法律になっているか、ちょっとわからないです。 (裁判とかでないかぎり、特に自営業者の屋号を変えさせることはできなかったように思いますが…) ただ、相手の会社が本当にその名前を使いたいのであれば、 事前にドメインを押さえておくのが普通だと思うので、 向こうも詰めが甘かったということですね。 相手がその名前で商標登録をしていないかぎり、 あなたが一方的に悪いとは思えませんので、 税務署にでも相談されてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>うちの会社名と同じだから今週中に変えろ… あなたは個人事業主の方と推察しますが、「うちの会社」は法人でしょうか。法人なら会社名は登記してありますから、あなたが折れるよりほかはないでしょう。 >同じ地域でも区が違えばいいとか… 「区」って、本町とか元町とかの区ですか。それとも東京特別区のことですか。いずれにしても、区が違えばいいなどと言うことはありません。 あくまでも「『近隣』で紛らわしくなければよい」です。 >個人の場合OKとか見かけたんですが… 個人の屋号は登記などとは無縁で自由に付けられます。しかし、既存の法人・個人と紛らわしいものではいけないことは、今さら言うまでもありません。 >書式を変えてだめでしょうか… 耳で聞いて区別できないものは、やはり紛らわしい部類に入るでしょう。 >代表者名も連絡先も名乗らず一方的過ぎるの… これはたしかにそうです。先方の身元を尋ねることも必要ですし、あなたのほうで善処すべき点は素直に改める姿勢も大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開業する際の屋号についての質問です。

    先々に独立開業を考えておりますが、その際の屋号(事業所名)についての相談です。 屋号にしたいと思う、気になる名称(英単語を二つ合わせたもの)があるのですが、その名称を検索サイトで調べると、同じ名称を使った品物が、とある会社の商品として販売されていました。 ちなみにその会社の名前はまた全然違う名前です。 ちょっと気になったので、商標登録調査を自分で分からないなりにしてみましたところ、今度はその会社とは全く違う会社が、その名称を別の分野で商標登録しているようでした。 ちなみにドメインは全部空いています。 自分としては、単純に屋号として使いたいだけで、全国展開するような商品名に使う計画もありません。 個人商店の屋号決めにおいて、どこまで気を使うべきなのか分からず、相談させていただきました。

  • SOHOという形態での印鑑作成について。

    SOHOという場合の印鑑の作り方を教えてください。 例えば□印を作る場合、普通は「有限会社なんとか」ってつくのですが、ここの部分は屋号のみで「なんとか」でいいのでしょうか? また、内枠の「代表取締役 なんとか」という部分は「代表 なんとか」でいいのでしょうか?代表取締役っていらないですよね?というかつけれないですよね? 今までに、SOHOという形で印鑑を作成されたご経験者の方、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 商号・名称・屋号など、どれが正しいのでしょうか?

    例えば・・・ 「株式会社ABC」(登記)という会社が 「新鮮屋ABC」(店舗名)という魚屋と 「ABCスポーツ」(店舗名)というスポーツショップを営業していた場合 「商号」「名称」「屋号」等その他色々と読み方があるようですが、どれが正しいのでしょうか?

  • 結婚後も旧姓で仕事をすることは可能?(個人事業主)

    現在SOHOで仕事をしています。 <個人事業主・屋号あり・登記はしてません> 結婚後も仕事上では旧姓で仕事をしていきたいと思っています。 (結婚後は住所も苗字も変わる予定。自宅で仕事をしているので、結婚後も新しい家<住所>で仕事をする予定) 名刺や自社HPの会社概要内の代表者名も旧姓を掲載していきたいと思っています。 旧姓で仕事を続けていくことは問題ないでしょうか? 確定申告の際は屋号と新姓で提出することになるのでしょうか? 銀行の口座の名義人は屋号となっておりますが、代表者名は自分の名前なので結婚後新姓に変えるつもりです。 (屋号が名義人なので代表者名も変える必要がないと言えばないようにも思うのですがどんなものなんでしょう…) 教えてください。

  • 会社名や屋号で作れる便利なネットバンクをご存じないですか?

    sohoを考えています。 会社名や屋号で銀行口座を作り(口座名には○○商店 ○ヤマダ 太郎となっても、○○商店だけの振込において入金処理をしてくれる銀行ならokです)、お客様からの入金を迅速に確認する為に、ネット銀行がいいと思っています。それで銀行は大手有名銀行の東京都内の支店がいいのですが・・・私は地方に住んでいますので、メール便で対応していただける銀行がたいへんうれしいです。  こんな条件満たす銀行・・・sohoや事業を営んでおられる方、どなたかご存じないでしょうか?

  • 屋号について(同一屋号)

    初めまして、友人の事でお聞きしたいと思います。 会社の名称について、同業で同一名は禁止になったことは、 知っていたが、法人ではなく、個人店舗名はどうなのか? と質問があり、皆様にお聞きしたいと思います。 友人がサロン店を開きました。 ホームページを開設しようとし、ネットを調べたら、同じ店舗名があった。 先方のまねをしたわけではなく、たまたまです。 地域は、東京と、九州という感じで離れております。 この場合、先方より訴えられるようなことはありますでしょうか? 同業種で、例えば「あいうえ尾」とひらがなも漢字も一緒です。 よろしくお願い致します。

  • 屋号にアルファベットは使えますか

     2002年11月以降から、会社名(商号)にローマ字・アラビア数字・カンマなどの記号が使用できるようになったと聞きました。  個人事業の場合の屋号も同様でしょうか? これから開業届をだす予定なのですが、出来れば屋号にアルファベットを使いたいと考えています。(もしだめならカタカナにするつもりです)  アルファベットのつづりにもよるのでしょうが、(過去ログにNTTなど既にある企業と紛らわしいものは不可との回答を見つけました)今考えているのは「Artwork○○○」というものです。ちなみにArtworkは挿絵という意味の英単語です。  詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • ネットショップ開設時の屋号、名前などについて

    少し長くなってしまうのですが、表記について質問させて頂きたいと思います。 個人で、インターネットショップを始めようと思います。 商品の性格別に複数のショップを作り、それらを束ねる意味で親会社的な位置付けとしての屋号を持っておきたいと考えております。 例:[屋号Aとして運営するショップの名前がa、b、c] このとき、 1.上記のような形態を取ることは可能でしょうか。 2-1. 可能な場合、個人事業主として届け出が必要でしょうか。 2-2. 必要な場合、屋号として届け出を行えばよいのでしょうか。 3-1. 特別商取引に関する表記において、事業者名に屋号を使うことが出来るでしょうか?(もちろん個人名も記載する予定です。) 3-2. このときもし領収書が必要となった場合、個人名、ショップ名、屋号のいずれを使用するべきでしょうか。 質問が長くなってしまい申し訳ございません。 ご存知の方、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • 悪質なステマとなってしまうかどうか

    SEO対策に関連した仕事をSOHOの会社からもらえそうなのですが 次のような内容だったので請けるかどうか悩んでいます。 ・地域名と業種がキーワード 例)「福岡市」と「水道屋」 ・高評価に限ったユーザーレビューを書く 具体的な会社名は入りません。 もし会社名が入ってしまったら、「食べログ」などで起こった騒動と 同じことになりますよね? しかし、SOHOの会社か、発注元において、具体的な会社名と 関連付ける加工を行うのではないかと懸念しています。 もしそうなった場合 ・空想で高評価のユーザーレビューを書いた私 ・SOHOの会社 ・発注元 の3者は批判されることになるでしょうか? また、SOHOの会社では加工を行わなかったとしても、このような 仕事を紹介してくる会社からは、以後も仕事を請けないようにした ほうがいいと思われますか?今回初めての依頼なのです。 お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業で屋号がない場合、契約企業に提出する承諾書

    個人事業で屋号がない場合、契約企業に提出する承諾書の社名は空欄で良いのでしょうか? 普段は会社員として制作関係の仕事をしているのですが、先日以前働いていた会社の人から連絡がありお仕事のお手伝いをしました。 その後制作費の支払いのため、その会社と正式に契約を交わすことになったのですが、提出書類の記名欄が「社名」「代表者名」となっており、社名をどう書くべきか悩んでいます。 今までも個人の仕事はあまりしておらず、特に屋号も決めていなかったため社名は出せたらと思うのですが大丈夫なのでしょうか? 本当であれば担当者に問合せるべきなのですが、ただいま担当者が不在で先行して提出しなければならないため一般的なご回答をお願いします。