歯根膿胞の治療方法と手術費について

このQ&Aのポイント
  • 私の妻が歯根膿胞と診断されました。過去の手術ではうまく治らず、最近も再発しています。ブリッジをするためには3本の歯を治療する必要があります。しかし、治らない場合は顕微鏡を使った手術が選択肢として考えられますが、費用もかさむ可能性があります。他に治療方法はないか相談したいです。
  • 歯根膿胞の治療に苦しんでいる妻。過去の手術はうまくいかず、最近も再発して痛みが出ています。ブリッジをするには他の歯も治療する必要があり、手術費もかさむ可能性があります。アメリカで顕微鏡を使った先進的な手術があると聞きましたが、他に良い方法はないのでしょうか。
  • 歯根膿胞の治療について相談です。妻が過去に手術を受けてもうまく治らず、最近再発しています。ブリッジをするためには他の歯も治療する必要があり、手術費もかさむ可能性があります。他にどんな治療方法があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

歯根膿胞について

私の妻が歯根膿胞という診断を受けました。何年か前に、最初の手術が(行きつけの歯科医で歯茎をめくって手術した際、うまくできなかったことが原因だといわれたそうです。最近通っている歯医者でも2回ほど手術しましたが、最近また痛み出しました。ぬけば治るとのことですが、そうなるとブリッジをしながら、3本ほど手をつけなければならないようで、ぬくのは嫌だといっております。どうしても治りきらない場合は、最新の技術としてアメリカで論文を発表している、顕微鏡を見ながら手術をする先生を紹介して頂けることになっています。そうなると手術費もかさむことも予想されます。もちろん治ればいうことはないのですが、何か他にいい方法はないでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

noname#247651
noname#247651
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際に診ていないので一般的な回答になっていまいますが。 まず歯根嚢胞はきれいに摘出しないと治りません。その方法として、歯茎を切開して取る方法と、歯を抜いて一緒にとる方法があります。もちろん歯を抜いていしまうと、元に戻りませんので、できれば切開して摘出する方法の方が良いと思います。マイクロスコープを使った処置は最近多くの歯科で行われています。もちろんマイクロスコープなしでもきれいに摘出することは可能ですが。 歯根嚢胞の大きさ等の検査のため、場合によってはCT等の検査が必要かもしれませんので大学病院等の口腔外科を受診されてはいかがでしょうか? それではお大事に。

noname#247651
質問者

補足

いろいろ教えて頂きありがとうございました。とても参考になりました。最近又痛み出しました。そこでマイクロスコープを使った手術を考えています。この手術は保険がきかないと言われましたが、本当でしょうか?

関連するQ&A

  • 奥歯の歯茎から膿が出ています

    奥歯の歯茎から膿が出ています 今年の1月ごろから、右上の奥歯の歯茎から膿が出続けています。 1月から行きつけの歯医者で何度か、レントゲンを撮ったのですが、 影などは何も映らなかったため、その近辺の歯を一本一本確認して 最近ようやく、問題のある歯を特定してもらいました。 今現在でも、レントゲンを撮っても、影のようなものは映りません。 また、問題のある歯は、数年前に削って(歯根治療は行っていない)、クラウンがかぶさっています。 歯茎に何も異常が見られないので 歯医者では、歯肉炎ではなく、歯根の炎症を疑っています。 歯医者の説明によると、次回の治療では、歯根治療ではなく、 クラウンを外して、膿を殺菌するために消毒薬を詰めるとのことです。 治療時間は20分程度とのことでした。 このような、ただクラウンを外して、消毒薬を詰めるという治療で大丈夫なのでしょうか。 歯根治療ではないので、膿を取り除けないのではないかと不安です。 また、今は何らかのギャップがあって、膿が出てこれる状態になっていると思うのですが、 上記の治療で、このギャップを埋めてしまうと、膿が外に出てこれなくなって、 腫れるなど、急激に悪化するのではないかと、恐れています。 現在、在英なのですが、この国では、一般の歯医者では歯根治療は行っておらず 歯医者から「歯根治療の専門医」を紹介してもらい、 「歯根治療の専門医」から歯根治療を受ける、というシステムになっています。 上記の治療方針を聞いてから、一般の歯医者は、日本の歯医者と比べて かなり専門知識に劣るのではないかと、不安も増しています。 上記のような治療法が適切かどうか、アドバイスをいただけますと幸いです。

  • 歯根の膿、奥歯です。

    よろしくお願いいたします。 歯根の膿がレントゲンに映っています。右上第2大臼歯です。 余談ですが、30代前半です。 先日左上第2大臼歯を抜歯しました。 半年前に虫歯の見落としがあって手遅れでした。 その際、右上の歯のことも説明がありましたが、 一連の流れでその歯医者さんが頼りなく感じたので、左の処置が終わって右の歯を抱えながら次の歯科を探しつつ、治療に不安を抱えています。 膿を取ったり、歯根を切ったりするのは前歯だけと聞きましたがそうなんでしょうか? 普段は仕事で緊張しているので感じないのですが、お盆休みを取ると リラックスして何だか痛みを感じ始めたので、左の歯の激痛を思い出し そうなる前に歯科に行かないと・・と焦り始めました。 今の右の歯は、5年前に神経処置をして全体を金属でかぶせています。 抜歯が一番適切な処置のケースもあると思うのですが、やはりここまで来てしまうと、選択肢無く抜歯になりますよね・・。 些細なことで申し訳ないですが、何かご存知のことがあれば教えていただければ助かります。

  • 歯茎に膿ができた

    最近歯が痛いなと思っていて、ふと鏡を見ると白い膿のような袋がついていました。 そしてその膿の袋がついている下の歯はなぜが内側に降り曲がるようになっていて、まだ小さいです。 これは歯根破折の可能性が高いのでしょうか。 また、歯科医に行ったほうが良いのでしょうか。 回答待っています。

  • 根管治療(歯根膿胞)の今後の治療 みなさんはどうしますか?

    こんばんは。大学生の男です。 先月から歯科に通院しており、歯根膿胞の治療をしています。 現在の治療方法は歯に穴を開けて、針?のようなものを入れてかき出したり、電気を通して殺菌・消毒をしたりという治療を続けています。 先生の話では、膿はかなり大きいので完治するには時間がかかると言われました。このまま今の治療を続けるか変更するか考えてきてほしいととのことです。 別の方法としては、1つは外科的治療法です。歯茎を切ってそこから膿袋を取り出すというものです。これは施術しても完治する可能性は50%と言われました。しかも痛みや痺れが出るかもしれないとも言われました。2つ目は抜歯です。これをするとたぶんブリッジをすることになるんだと思います。 膿の状態は、臭いはなくなり、量も少しずつではあるが少なくなってきているということです。 先生には時間がかかると言われていますが、良くなってきているのであれば、私としてはリスクの少ない治療をしたいと思っています。 なので現状維持といった感じで治療を進めたいと思っています。 私の考えはもう決まっているようなものなのですが、皆様ならどうするのか聞いてみたいです。 1.一番初めに記述した今の治療を気長に続けるか? 2.外科的手術をするか? 3.抜歯をするか? 回答よろしくお願いします。

  • 歯根に出来た膿の袋の治療について

    歯根に膿の袋があり、歯茎を切開してとりのぞくことになったのですが、その手術があるのが10月で約1ヶ月も先になります これは普通なのでしょうか? 9月の中旬初めごろに一応診察はあるのですが、期間が長いので心配です 詳しい方がおられましたらよろしくお願いします><

  • 歯根膿胞(嚢胞・のう胞)について…

    10日前位から首のリンパ腺(左側)が腫れてきて、痛みを感じるようになりました。 喉も少し痛かったので、まずは耳鼻科に行った所、抗生物質と炎症を抑える薬を4日頂きました。 しかし4日後、その薬を全部飲みきってもリンパ腺の腫れが取れず、昨日辺りから奥歯の辺りが痛くなってきました。 実は数ヶ月前からその奥歯の脇の歯肉の所に、小さい袋の様なものが出来ており、 その袋が大きくなったり小さくなったりしているのです。 その袋を押してみると中から膿が出てきました。 膿が出ると袋はいったんしぼむのですが、また膿が溜まると大きくなり、 またしぼみ…といったカンジです。 袋はどんなに小さくなっても無くなる事はありませんでした。 とは言え、今まで痛みはなかったので放っておいてしまったのです…。 今回リンパ腺の痛みと、歯の痛みが出て来たことで焦って 病状からネットで検索してみたら、どうも「歯根嚢胞(歯根膿胞)」という ものではないかという気がしてきました。 調べていくうちに、膿の袋を切除するには歯肉の切開が必要、などの情報が出てきて 恐怖を感じております。。痛みに極端に弱いものですから…(恥) 出来れば町医者の歯医者さんではなく、大きい病院で全身麻酔などでの 手術をしてもらえたら…と思うのですが、果たして歯の手術なんかで 全身麻酔などをして頂けるのか、またお幾らくらいかかるのか、など 疑問が出てきました。 そこでもし、歯根膿胞の経験がある方、手術したよという方、 いらっしゃいましたら是非、ご回答いただければと思います。。 どうぞ宜しくお願い致します。。

  • 歯根の治療とその経過について

    奥歯のインレー周辺に隙間がありました(神経などは除去している歯です)。歯科にいくと「歯が欠けている」とのことでした。レントゲンをとると歯根の周りの歯茎が薄くぼやけていたので「○○菌がいるのでしっかりと治療してクラウンをかぶせましょう」ということでした。その「○○菌(忘れてしまいました)」は、たいして悪いやつではないが、治療した方がいいだろうということでした。2度目の治療で「根の深い所まで穴をあけた」ということだったのですが、その治療の2日後に激しい鈍痛があり、仮の蓋を開けると「膿がたまっています」ということでした。この膿のたまった理由を聞かされていません。歯の治療で、このようなことを初めて経験しました。これは「○○菌」によるものなのか、歯根の先端まで穴をあける時になにかあったからなのか、また、他の理由なのか分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 抜歯したところの歯根をとります。切開してとるのでしょうか?ちょっと怖いです。

    一年半ほど前に抜歯しましたが歯根が残っていたようでここ数ヶ月痛くて歯科に通っていました。(抜歯した歯科と今通っている歯科は違います)歯根をとったほうがいいと言われ大きな病院を紹介されました。おそらくそこで歯根をとることになると思うのですが、質問です。抜歯してあるところなので歯茎を切開して歯根をとるのでしょうか?歯を抜くのとは違う感じですか?ちょっと怖いです。

  • 奥歯の歯根治療

    ひと月ほど前に、歯が浮いたような感じがあって、パンのような柔らかいものを噛んでも、痛みがあった。しかし、しばらく、すると痛みが取れたので、そのまま、歯医者にも行かずにいたが、昨日、かぶせてあったものが取れたので、(左下の6番目の奥歯)治療の為に、行きつけの歯医者にいった。そこで、レントゲンを撮ったのですが、(以前から歯の根っこの先に暗い影が映っていて、膿胞があると言われていた。大きさが、さほど大きくないので様子を見ようと言われていた。)  「前から言っていたでしょ?見た限りでは、この影の部分は、骨が溶けている。土台を取って、歯の状態を見てみる。歯の状態が良ければ、半分を残して、悪い方の前半分を抜き、残った奥の半分と5番目の歯とブリッジを掛ける。」と言う説明を承諾して、土台を取り、状態を見る。「歯の状態は、それが可能なようだ。二つに分かれている奥の方の根っこはしっかりしているようだ。だから、根っこが、悪くなっている前の方、半分(奥歯を半分にして)を抜いて奥の方の半分を残して、それと、5番目の歯にブリッジを掛けるしかない。」と言う診断でした。   「半分を残して、半分を取り、悪い根っこを治療して、ブリッジを掛ける。」 と言う診断ですが、この場合、半分を抜き、どうしてもブリッジを掛けるしかないのでしょうか?できれば、歯根の膿胞を治療して、綺麗にはできないのでしょうか?その後、土台を作り、今までのように、クラウンを被せるだけの治療は出来ないのでしょうか?歯根の膿胞は、綺麗には治療できないのでしょうか?それが、どうしても分からないので、教えていただきたいのですが・・・。   どなたか、お願いします。

  • 歯茎が腫れ、膿が溜まっています。

    歯茎が腫れ、膿が溜まっています。 歯医者に通いだしたのですが、 「まず歯石取りをしてから歯肉をはがして膿を出す。」と、説明を受けました。 週に1回程度通院しているのですが、歯石取り・歯磨き指導をもう4ヶ月も受けています。 歯磨きがきっちり出来ない事が問題なのは解っているのですが、いつになったら膿や歯茎の治療が始まるのか.さっぱり見当が付きません。 歯根が溶けていたら抜歯するとも言われており、「早くしないと溶けてしまわないか?」と心配です。膿を出す治療にかかるのにこんなに時間が掛かるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう