• ベストアンサー

夢ではあるけど・・・

mamemameclubの回答

回答No.3

挑戦するほうが大変。 だから、挑戦して失敗した人を惨めだとか言うのは良くないと思う。 挑戦する価値があり、簡単に達成できる事じゃないから「夢」って言うんじゃないの?まあ、僕たち一般市民にはプロ野球選手がメジャーに挑戦する価値なんて一生分からない事だけど… 確かに失敗して惨めな気持ちになるかもしれないけどそんなこといつまでも引きずってても仕方ないと思うし。 失敗を引きずるよりは「失敗だったけど、夢がかなったから良かった」みたいに言って終わりにしたほうがよっぽど良いと思うし。 身の程をわきまえるような人じゃプロの世界じゃ活躍できないと思うよ。(ましてやメジャーリーグ)

関連するQ&A

  • 日本のプロ野球って…

    以前に日本人プロ野球選手のメジャー志向っていう質問でそれ程危機感は感じていなかったのですが、 最近ではメジャーに通用するほどの力が無さそうな選手ですらメジャーを語るようになってきて心配になってきました。 日本球界だって捨てたモノではないですが、このままでいい訳じゃないと思います。 そこで質問なのは、どうすれば選手が日本でプレーしたいと思える環境が作れるかです。 もう巨人で野球が語れる時代じゃなくなったと思うので、前向きな意見お待ちしています。

  • メジャーに挑戦した日本人選手について

    自分はずっと松井秀喜選手のファンで、今年マイナー契約からメジャーに昇格したことがとても嬉しいです。 日本に戻ってきてほしいという声もありましたが、個人的には最後までメジャーでプレーしてほしいと思っています。 そして気になったのが、松井選手とは異なり、一度メジャーに挑戦して再び日本のプロ野球界に戻って来られた選手のことです。 彼らは何故、日本に戻ってプレーをしようと思ったのでしょうか。 色々と理由はあるでしょうが、一番の理由は何だと思いますか? そして、日本球界に戻って来ることについては、どう思いますか?

  • 和田毅投手について

    今年もイーグルスのエース岩隈投手やスワローズのリードオフマン青木選手がすでにメジャー挑戦を名言し、ほかの数名の選手もメジャー挑戦するのではと言われています。 その中でホークスの和田毅投手もメジャーにいくことが有力になっている選手の一人です。 和田投手は果たしてメジャーで通用すると思いますか? 長年ホークスのWエースとして君臨してきたわけですが、自分はあまり通用しないと思います。メジャーのレベルで言えば少なくともこ今年いく岩隈投手や注目されているファイターズのダルビッシュ投手よりは下だと思ってます シーズンもそうですが国際試合も含め肝心なときに打たれるというイメージがとても強く、日本ではエースとしてそこそこやっていけてると思いますが、メジャーのレベルにはついていけないと思います。 まぁやってみないとわかりませんがね というか近年、ビミョーな選手がメジャーいくことが多くなんだかな~と思ってます。 みなさんは和田投手をどう見ますか?

  • メジャーに行きたがるわけ・・・

    最近では上原、相川、もろもろFAでメジャーに?って噂などなど聞きますがここ最近メジャーに行きたがる選手が多いのはなぜでしょうか??? 長年野球Fanやってるとこの選手は通用しないだろうと思う選手の名前もありますが・・・

  • 年俸高騰

    近年、じわじわとプロ野球選手の年俸が高騰しています。 1億・2億の選手がごろごろいます。 このままの状況が続いて球界は大丈夫なのでしょうか? 年俸高騰についてみなさんの意見をお聞かせください。 私的には広島の年俸がリアルで良いと思います。

  • 日本人選手がぞくぞくメジャーへ

    日本のプロ野球に魅力がなくなってきているのか、1琉選手のメジャー挑戦者がぞくぞく出てきます。これは何故なのでしょうか?日本のプロ野球に問題があるのでしょうか?メジャーにはそれほど魅力があるのでしょうか?詳しく教えてください

  • 夢をあきらめる方法

    誰しも、ひとつはなりたい仕事、「夢」があったと思います。 プロ野球選手とか、ミュージシャンとか、俳優とか。 夢をあきらめるとき、楽になれる考え方があれば、教えてください。

  • 夢について。

    こんにちは。 皆さんは夢をお持ちですか? 夢を具体的に描くことが大切であり、夢を具体的に描くことが夢の実現の近道だと考えています。 例えばイチロー選手は、小学生のときからプロ野球選手になると具体的に描き努力して、現在に至るのだと思います。 要するに、夢を具体的に描きそれに向かって日々努力することで時間を有効に使うことができ、夢が実現が近づくのだと思います。 みなさんは「夢」についてどうお考えでしょうか?? どんな「夢」をお持ちですか?

  • メジャーに流出する選手から見える日本の姿とは?

    野球の話だけではないのですが、メジャーに流出する選手から日本の曖昧な姿が問われると思います。 もちろんプロ野球とメジャーは別物であり、日本には日本の良さがあります。 しかし、野球の母国であったり市場規模の大きさからメジャーに行きたくなる気持ちは分かりますが、それよりも日本の目指すべき姿が見えないと言うのが正直でしょう。 もちろん政治や教育の問題にまで及ぶと思いますが。 あえてプロ野球だけの話をする場合、メジャーとは違った夢を持てるプロ野球にするためにはどうすべきですか? せめてアジアの中だけでも日本のプロ野球を目指したい!となれるようにすべきでは? さらにチーム数を倍に増やして本当のCSをするとか、アマとプロの壁をなくすと言ったことなど色々とアイデアはあるはずですが。 皆さんはどう思いますか?

  • プロ野球の収入をアップさせる方法は?

     二年ほど前に読んだ本によると、プロ野球の収入は1100億程度で、メジャーはその三倍ほどだそうです。  プロ野球が衰退傾向にあるというのは近年囁かれいたことですが、選手年俸を抑える前に、まずこの全体収入を上げることのほうが大事だと思います。  今よりプロ野球全体の収入をアップさせるには、どのような方法があるのでしょうか?  またメジャー並の収入をプロ野球が得ることはできるのでしょうか?