• 締切済み

アレロパシーについて学べる大学・大学院

日本の大学で、アレロパシーについて研究している大学・大学院を探しています。 植生とアレロパシーの関わりに興味があるのですが、そのような研究を行なっている学校はあるのでしょうか?

noname#21059
noname#21059

みんなの回答

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

一口にアレロパシーの研究といっても、いろいろあると思います。アレロパシーの要因となる化学物質について調べたいのか、単にアレロパシーが植生に与える影響を目で直接見える範囲でやりたいのか。 前者であれば、それなりの施設が必要になってくるでしょうし研究者も少ないのではないかと思います。 後者であれば、植物生態学分野を志す教員であれば一般常識としてご存知でしょうし、研究テーマとして提案することは可能だと思います。 あとは、水生生物か陸上生物かなどによっても得意不得意があります。 例えば、水生生物でしたら、九州大学農学部の本城凡夫教授(http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search-cgi/faculty2_j.cgi?ID=K001548)がgoogleでひっかかってきます。

  • baba-san
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

香川大学の加藤 尚教授がすこしやっています。 Allelopathic substances in Pueraria thunbergiana. Kato-Noguchi H. Department of Biochemistry and Food Science, Faculty of Agriculture, Kagawa University, Miki, Kagawa 761-0795, Japan. hisashi@ag.kagawa-u.ac.jp あとは筑波大学の横谷(富田)香織 先生あたりでしょうか。 http://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~abc/Yokotani-Tomita/YokotaniTomita.html

関連するQ&A

  • 國學院大学について教えてください

    私は小さい頃から神話や伝承、宗教などに大きな関心と興味を抱いてきました 特に日本の宗教観の根幹を担っているとも言っていい、神道には一番大きな興味を持っています 現在私は大学に通っているのですが、現在の大学ではこれらのような興味にそった勉強・研究が十分にできなかったので、卒業後に別の大学への学士編入を考えています それでまず思いついたのが神道の研究の第一人者である(と思う)、國學院大學でした 神道だけでなくもちろん他の宗教との繋がりや、日本人の根底に流れている独特の感覚、宗教観などを神道を中心として考え日本人がそもそもなんなのか、ということを勉強したいと思っています 特に神道の中でも、近代や現代よりは古代に近い神道の発生や旧仲裁しなど、神道以前の日本人のカミ意識などをより深く研究したいと思っています 國學院大學ではこれらのような研究が十分に可能でしょうか? これらの研究分野に精通した研究者・教授などを教えていただけないでしょうか?また、その他のどんな情報もお待ちしております。 よろしくおねがいします

  • 石井裕氏のタンジブル・ビットについて学べる大学、または大学院

    先日、雑誌で紹介されていた石井裕氏のタンジブル・ビットの研究について興味を持ったのですが、日本の大学・大学院でこのような研究を行っているところはあるのでしょうか?

  • 大学の研究について質問

    大学の研究について質問 工学部化学系の大学三年生です 1、みなさんは本格的な研究は何年生の何月から始まりましたか? 2、4年生の先輩との研究室でのかかわりはどのくらいあるのですか? 3、院生、教授、準教授との関わりはどのくらいあるのですか? 4、みなさんの場合、研究室飲み会はどのくらいの頻度で出席してました? お手数おかけしますが回答よろしくおねがいします

  • 名古屋大学大学院

    私は、名古屋大学大学院の受験を検討しています。 国際言語文化研究科と文学研究科のどちらが自分に合うのか分かりません。 将来携わりたいのは日本語教育で、研究として興味があるのは日本語学なのです。 現在、国立大学の4年生です。やはり、外部の大学院に進学するとなると、難しいのでしょうか?学部入試のレベルを比較すると、名大との差は歴然です。やはり、レベルのこと、自分の力に不安を感じずにはいられません。名古屋大学の大学院は相当レベルが高いのでしょうか? また、大阪大学、大阪外国語大学、広島大学も同様でしょうか?

  • 大学進学で学部(学科)に悩んでます…

    横浜に住んでる高校生2年です。 あと1年ちょっと受験なのですが、 学部(学科)で悩んでます。もうすぐ夏休みでOCにも行かないと行けないので… 僕は主に日本の言い伝えや伝説、ジンクスなどにとても興味を持っています。 (怖い話や映画の設定などに使われそうなもの) きっかけはホラーサスペンスミステリーみたいな物をたまたま読んだとこから始まったのですが… それで大学でこのような事を研究、調べてみたいと思うようになりました。 これはどの様な学部・学科でしょうか? 文化や神道などと関わりがあるとは思うんですが… また、もしよかったら そのような学部・学科のある大学を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音響工学を扱っている大学について

    こんにちは。 専門学校を卒業して、一旦社会に出たものの、専門で新たに触れた分野への興味がつのり、 もう一度大学で勉強しようと思っているものです。 タイトルにもあるように、興味があるのは音響工学です。 特に言うと、人間心理との融合や、コンサートホールの音響設計について興味があります。 研究室を持っているところはあるようなのですが、授業としては他(主に情報工学)に特化していて、 専門的な技術を学ぶにはどうすればよいのだろう、と疑問に思い質問スレを立てさせていただきました。 音響自体を学べるけれど、興味のわく研究室ではないところ(具体的に言ってしまうと東京工科大学)、 興味のわく研究室はあるけれど、授業に若干不安が残るところ(千葉工業大学・この学校に関しては後の就職も不安要素が・・でも一番やりたい分野と近いんです。) 後の就職を考えると最安牌、でも研究室にも授業にも不安が残る大学(法政大学) とりあえず全て(上記三校)をカバーできるように勉強はしているのですが、最終的にどう選ぶべきなのか迷っています。 もしそのほかに音響を学べて、上記の分野にも手を伸ばしている大学がありましたらぜひお教えください。

  • 大学院進学について

    鍼灸の大学を卒業後、柔道整復の学校に進学し現在3年生です。 大学院に通われてる又卒業している先生方に憧れて大学院進学を考えています。 医学系の大学院に進学するには具体的にどのようなことをすれば良いのでしょうか? また肉眼解剖に興味があるので、肉眼解剖を研究するのに適した研究室とはどのような所ですか?

  • 大学の研究室の配属の基準は?興味それとも相性??

    大学の研究室に配属について質問があります。 現在理系の大学に所属しています。 どの研究室に入るか考えていますが、自分のやりたいことまたは、興味がある研究室を選択すべきか?それとも、先生との相性で研究室を選ぶべきか? 前までは、興味があることを優先にして研究室を選ぶべきだと思っていましたが、最近は、先生との相性も重要だと思うようになってきました。 実際に、先生との相性が悪く学校を来なくなったという話も聞きますし… 分野に興味があり、先生との相性も良いという研究室は難しいので、どちらを優先すべきでしょうか?

  • 大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

    私は化学系の工学部4年生です。研究室に配属されたのですが、大学内の研究室にこれだと思える研究室がなく散々迷った結果正直に言えばあまり興味の湧かない研究をしている研究室に入りました。 これは自分の責任だとなので仕方ないと思い、大学院で変えることを考えていました。しかし、私は既に多額の奨学金をかりており、他大学にいこうとして掛かるお金がなく、また研究を変えて付いていこうとする間に就活がはじまるのではと考えてしまい不安になってしまいます。 大学内の他の研究室にもそこまで興味が湧かず、うつっても中途半端になってしまうのではと考えてしまいます。 研究・開発職に興味があり、院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いているのですが、このままでも就職したい分野に行けるのかが不安です。

  • 日本の大学院に受験するための研究計画書を書く

    日本の大学院に受験するための研究計画書を書くのですけど、ちょっと難しいです。私は「日本人の外交交渉をする特徴」というテーマに興味があるのですけど、何をどのようにすればいいかちょっとわからないです。目的、意義などははっきりしているけど、研究方法、どのように書けばいいか難しいです。教えてください。先行研究もあまり見つからないので本当に書きにくいです。 何かわかることがあれば教えてください。