• ベストアンサー

専属専任媒介契約の解除について教えてください

koyuki21stの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>1ヶ月くらい経過しています。実際にはどのくらいの請求があるものでしょうか。満額の186万円を想定しておいたほうが良いものでしょうか。  買い手が見つかる前ならば、広告費や人件費など実費で、となるわけですが、現に買い手を見つけるまでのことをしているならば満額の請求を想定して然るべきところです。勿論、実費に対して明らかに高すぎる、と思われるならば交渉の余地はあります。 >また、買い手の方は非常に乗り気らしく、銀行とローンの交渉をしています。まだ契約は締結していないのですが、法的に何らかの補償をしなければならないでしょうか。  相手によっては請求されることもあるかもしれませんが、基本的に「法的に~しなければならない」というものではありません。 >また、法的なこととは別に、こちら側の勝手な事情で取りやめることについて、どういった謝り方をするか、あるいは、こういうことは不動産売買につきものなのか、あるいは、滅多にないことなのか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。  「どうしてもお譲りできない事情ができました。申し訳ございません」程度で構わないと思われます。申し込み後の売り止めは、私自身何度か遭遇していますし、一般に想像されるよりずっと多いと思います。つきものと言っても過言ではないと思います。契約後に「もっと高く買ってくれる人がいたから」といって解除されたことだってあります。そういうものです。

yas08
質問者

お礼

早速のご教示、ありがとうございます。とても参考になりました。 広告を出していただいたり、測量していただいたりしたようなので、 満額お支払いすると予想していますが、契約前であれば、まだ選択肢が残っていることを知り、安心しました。とても助かりました。

関連するQ&A

  • 専属専任媒介契約の解除について

    自宅を売却したいと思い業者Aと専属専任媒介契約を結びました。数日後に別の業者Bがやってきて下記のことを言いました。 ・私の希望金額で確実に買うお客様をすぐに紹介する ・Aには「事情で売らなくなった」と説明し、Aとの専属専任媒介契約は解除してもらう ・その後すぐにBの客と売買契約を結ぶ Aとの契約満了までに3か月もあるし、Aにはまだ客がいないようです。急いで売却したいのでBの言う通りにしたいと思いますが何か問題は起きないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 専属専任媒介契約

    土地の売却で、知人から不動産業者と専属専任媒介の契約をして売り出した方が有利だとアドバイスされ、地元の不動産会社と専属専任媒介の契約をしました。やはり、一般媒介よりメリットが多いのでしょうか?宅地の場合、妥当な金額であれば必ず売れるものでしょうか?売却を急いでいなければ不動産会社に買い取ってもらうより売れるまで待った方が得ですか?

  • 【不動産】専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介

    【不動産】専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の違いを教えて下さい。

  • 《(専属)専任契約》について教えて下さい!!!!!

    (専属)専任媒介契約について調べた所、これを結ぶことによって、売主と不動産屋さん(仮にAとします)との間に制限が生じるようです。 質問1) 買い手側が、別の不動産屋さん(仮にBとします)をたてて、A・B間で物件購入の交渉をしたとしても、売り主と交渉するのはAである限り、(専属)専任媒介契約に違背していない、即ち、Bを経由して、買主に売ることが可能、の理解で正しいのでしょうか? 以前囲い込みについて教えていただいたのですが、その際、(専属)専任媒介契約ならば、囲い込みも止むを得ないのかな、のような理解をしておりました。が、(専属)専任媒介契約の定義を読むと、特段、囲い込みを正当化するものでは無い様な気がしております。 ご回答宜しくお願いします。

  • 専任媒介契約について

    リゾート地に所有する土地を売却しようとある不動産仲介会社と『専属専任媒介契約』を締結しました。多くの会社に売却仲介を打診し、価格の問題ではなく売るのはかなり難しいと、仲介業務を中々引き受けてもらえなかった立地の物件です。 そんな中、仲介を受けますと言ってくれた業者と専属専任媒介契約を締結し、宅建業に基づく1週間に1度の報告を求めたところ、『多数の物件を抱えており専属専任媒介の報告はできない』との理由で一般媒介契約に変更してほしいと申し出がありました。 契約書には業者側からの解除・変更等の条項はなく、他に受けてくれる業者もなさそうなので致し方ないとは思いますが、心情的に釈然としません。業者側から『ぜひ専属専任で仲介させてくれ』と言われ、1度の報告もないうちに、『やはり一般媒介に変更してくれ』と一方的に解除変更できるものなのでしょうか?

  • 専任媒介契約の解除について

    初めて書き込みます。 或る大手の不動産販売会社と自宅の売却を専任媒介でお願いしております。 幸いにも私の知り合いが相当額で購入したいとの考えです。 専任媒介は、所有者自らも買手を見つける事は許可されておりますので問題はないと思います。 このような時に、依頼して有ります会社に媒介契約の解除のお願いを事実を述べて電話連絡でも良いのでしょうか。 なにか手続き等ありましたら教えてください。初めての経験ですので宜しくお願い致します。

  • 専属専任媒介契約の解除について

    叔母からマンションを購入することになりました。 ところが、叔母の付き合いのある某大手不動産屋その話をきき仲介させてほしいとのことでしたが、仲介料がかかることからお断りしました。ところが叔母のところにきこの書類に印を押してくれといい、押印してしまいました。それがなんと専属専任媒介契約書でした。理解しないで押印する叔母も叔母ですが、全く説明せず強引なやり方は許せません。叔母も70歳ということもありなかなか攻めることができませんが、この契約を解除する方法はないでしょうか?

  • 専属専任媒介契約書について教えてください!

    専属専任媒介契約書について教えてください! 数名で相続した土地の売却をすることになり、現地(かなり遠方)の不動産会社より「専属専任媒介契約書」が2通送付されてきました。 署名捺印をして1通は送り返し、もう1通は保管してくださいとのことなんですが、本体価額・媒介価額等が記入されていないものをこちらで保管するものなんでしょうか? 売却が決まったら保管分は自分で手書きで記入するのかしら??と気になってしまいました。 これって一般的なのでしょうか? そうでないようでしたら明日再度連絡しようと思っています。 どなたかお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 専属専任媒介契約について

    いつもお世話になっております。 今回は専属専任媒介契約について質問させていただきます。 地主が支払う金額よりも媒介契約書の値段の方が低い場合には、契約を解除し、契約を結んだ不動産仲介業に金銭的な支払うべき内訳はどのようになるのでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 専任媒介契約書

    先日、不動産会社と専任媒介契約書と締結しました。  そこで、その担当者から市場に出す価格は2,000万ですが値引き等が入ることが予想されるので、当社に値引幅の許容額を教えていただき買主とその範囲で交渉するとスピーディーに売買が成立するといわれました。  その意見には私も賛成したので100万円の値引許容額を伝えました。 そして、専任媒介契約書を締結したのですが、家に帰ってよく見ると、契約書の本体価格が1900万円で媒介価格が2000万円となっていました。   このような契約書の場合、2000万円で購入希望者が現れた場合、私は2000万円もらえるのでしょうか(仲介手数料は考慮に入れない場合)?  本体価格と媒介金額の違いが分かりません。